- 掲示板
新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。
賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。
電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。
[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18
新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。
賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。
電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。
[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18
>>179 匿名さん
>・削減せず管理費や修繕積立金に上乗せする場合と比較すると滞納のリスクが無いので確実にプールできること
>滞納するような人は電力料金も滞納したりしますよ。たいていの場合、借金苦や収入が断たれた場合ですね。
>一括受電でなければ電力料金の滞納はその戸の問題ですが、
>一括受電だと契約次第では、管理組合が補てんしなければならない場合も出て来ます。
言葉足らずでしたね。
共用割引タイプの場合のメリットを書きました。
共用部タイプは共用部の電気代から●●%割引などですので、滞納世帯は関係ありません。
管理会社を変更して年間280万削減したマンションがあります。
マンションの寿命は一般に60年と言われていますが、30年で約8400万円、60年で1億6800万円の管理費が削減できます。
管理会社の変更で管理費を削減し、削減分を修繕積立金に積み立てたようです。
修繕積立金が足りている場合は余った分を各戸に還元して、
足りない場合は削減分を積み立てることに私は異論はありませんが、
>>173 匿名さんのような住人がいるマンションでは修繕積立金が不足していても各戸に全額還元する方法になりそうですね。
修繕積立金の1戸平均額は17,500円が必要と国交省が
いっていますけど、これに専有部分の配管の更新工事までを管理組合が
一斉にやれば、19,000円程度になりますが、なかなかあまる
マンションはないと思いますよ。
それもありでしょう。
どうせいずれ積立金は必要額を値上げしなければならないのだから。
組合総取りに不満タラタラの反対派いなくなったね。
積立にまわすのは不公平だから削減分は個人に返せと?
変な理由で反対する人がいることがわかりました。
通じない人を説得するのは簡単ではありませんね。
説得する必要があるのですか?
総会決議で決議したらいいのではないですか?
>>178
そう、時代に即して考えると、
今は公平度が相対的に高い新電力があるんです。
当時無かった。
比較検討すべきですね。
記事では歳入を増やす部分って少ないですね。
登録ん無しに読める部分では、一括受電しか無いですね。
電気、ガス使用量が一般家庭の3分の2に低減されたとありますけど、
これ、
窓ガラスを断熱性の高い真空ガラスに全戸交換し、
屋上や外壁に断熱工事を施したからでしょ?
一括受電のおかげじゃない。
共用部分の電気代も年280万円が110万円になったと言ってるけど、
これも断熱工事起因が含まれています。
元が蛍光灯なら省エネ効果は小さいと思いますが、共用部分の照明もLEDに変えてるし。
全てが一括受電のおかげとは言えない。
それをこういうところに例として話をする時は、
大半が一括受電のおかげであるかのように語ったりでしょ?
そんなバカな。
しかしそれでもそんな決定打たりえなくてもそういう節約はすべきだと思いますよ。
っで、
当時は、一括受電しかなかったから選択されたかもしれませんが、今の時代、
相対的に公平度が高い上、同等以上の割引効果が期待できる
新電力も当然併せて検討すべきでしょう。
当たり前ですよね。
>>181
契約次第ですけどね、
専用部で一括受電業者に滞納が発生したら、
それはマンションとして滞納分を肩代わりさせられる場合もあります。
滞納を云々するならそっちも合わせて指摘しないとバランスしない。
それと
あなたの言ってる一括部定率割引も問題の多い方法です。
専用部は、世帯の年齢や構成、技術や流行が変化すれば、
電気使用量が大幅に変化するかもしれません。
一方共有部はそうではなく、
元々低断熱だったところを大規模な断熱工事をするといった
特殊要因が無い限り変動は小さいです。
管理会社や業者はデータを持ってるんじゃないですか?
これから専用部の消費電力は増加していくとか。
そして、
共用部の定率割引にして、その上で長期に縛ってしまえば、
美味しいビジネスになる、ってね。
もちろん業者にとっておいしい=利用者にとって不味い、です。
>>182
そうですか、
そこまでしないと何かと管理会社にぼったくられますからね。
仲介、割高工事ロス。
一番の節約要因は、大規模工事の水増し料金のカットだったかもしれませんね。
一括受電業者がうまみを取った出がらしからの還元なんて無視できるほど大きいですからねえ。
何しろ桁が違います。
割と最近でも問題になってますね。
https://www.asahi.com/articles/ASL5C3SLDL5CUTIL00J.html
それを誘導する管理会社の持って来る話なんて推して知るべしですね。
>>180
いい加減なことを言わないで下さい。
まず、>>191に反論して下さい。
それときちんと内訳を見せて下さい。
記事によれば、
電力使用量が断熱工事で1/3が削減されています。←ココ
まさかこれを込で主張していないでしょうね?
そんなことをするなら、
意見交換と言うより業者の扇動ということになりますよ。
元々の共用部の電力料金が280万円という規模から考えて、
1/3削減で700万円というのはおかしくない数字です。
でも、一括受電による割引はごく一部のはずです。
ちなみにもし断熱や色々な工事で700万円安くなったというのであれば、
それは単純に安くなったのではありません。
工事代が掛かっています。
マンション寿命で割ってそれを引く必要があります。
これは一括受電に限らず費用対効果を見る上で常に必要な視点ですね。
>>184
あなたのように全員が公平を軽んじるような住民のマンションでは、
一括受電みたいなものを誘導されてしまうかもしれませんねえ。
一括受電業者が還元するごときの雀の涙の額を、
決定的に修繕積立金問題の解決を左右するかのように針小棒大に語る業者のようです(苦笑
雀の涙で負担と受益の公平度をことさら低下させる必要が無いのに低下させる、
そういう例外を増やすことになる。
公平性の無いマンションは、
結局マンション管理会社の食い物にされるマンションに見えますねえ。
もっと言えば、一括受電には、
公平性の無さ、悪条件に見合った割引が無い、以外にも大きな不利があります。
マンション価値を損うと思いますねえ。売る場合も貸す場合も。
>>185
不足していると同時に、
ぼったくりの注意喚起が国交省から出てますけどね。
https://www.asahi.com/articles/ASL5C3SLDL5CUTIL00J.html
大規模修繕も一括受電も出入りの管理会社が仕切ったりしてますよね(苦笑
>>189
変な理由?
私はあなたのが変な理由で管理組合総取りを主張しているように見えます。
元々専用部で発生した過剰支払いが一括受電業者の利益と還元の原資なのに、
それを発生させた戸から無差別に巻き上げて共同資金に没収って、
おかしいと思うのが正常。
しかも業者はスマートメータなんだから使用量に応じた専用部還元なんて簡単にできる。
でもしないんだな。
共用部定率割引で儲けを増やしたいのかな?
ただそこが改善しても、
根本的に長期縛りと停電を伴う点検に見合った還元が無いから、
そこが改善しない限り一括受電の選択はあり得ないんだけどね。
低圧電力自由化以来、
それまで専用部への還元がほとんど無かったのに、
雀の涙の見せかけとは言え専用部への還元を謳う業者も現れて来ました。
これは、管理組合総取りに問題があると認めたも同じ。
低圧電力自由化で押し売りできなくなったから従前の条件を押し売りできなくなった、
と思います。
ひとつには、年と共に、
専用部で発生する過剰支払いは利幅が大幅に変動するのに、共用部はほとんど変化しません。
たぶん、これから専用部の電力消費が増えそうなフェーズで長期に縛って、
儲けを増やすにはこの方法がいいってことなんじゃないかな。
だから共用部へ全額、共用部へ全額って話になる。
ここの投稿でもどう見たってひとり芝居の「私はそれでいい」が孤軍奮闘してるみたいだし(苦笑
スゴイな反対派が1人で連投www
日本語下手くそすぎて意味わからんwww
日本語下手くそすぎて同一人物まるわかりwww
別スレの反対だけのところから、こちらに移動してきますので、
メリット・デメリットのバトルをした後に皆さん判断をしましょう。
別スレは反対だけのスレということだけど、本来は反対している者の
救済の場でもあったんだが、最近は中途半端になってきている。
電力の自由化といわれてだいぶ経過しましたが、皆さん専有部分の
自由化で契約されていますか。
>>203 匿名さん
反対スレは、一括受電そのものに反対というよりは、特定の業者に対する恨みが先で一括受電に反対してる印象
あと、一括受電業者というククリがあるかのような言い方をしてる人が多いけど、一括受電はサービスの一つであって、同じ業者が小売り販売も一括受電販売も高圧販売もしてる場合が多い。
現在マンションの話題は高圧一括受電なんですか。
>>206さん
お疲れ様です。
ところで特定の業者はどこでしょうか?
営業妨害の事があるので、そこは記載しなくても良いのですが、特定になっていない優良な業者を紹介して頂けないでしょうか?
別スレは高圧一括受電の知ったか君のスレだけど、少しオタク
が多いのかな。
??
なんで他のスレの評価しているんですか?
スレが違っているからいいんじゃない。
ここは一括受電の事を語るスレでいいんですよね。
とてもお得だと思うのですが、何か問題あるのですか?
何もしないより一括受電導入した方がいいのは確か
では契約しようぜ。
それで終わりだ。
電気代削減の選択肢は他に何かある?
LED化は既に対策済みとして
・一括受電
・新電力
・電子ブレーカー
・太陽光
・エネファーム
新築マンションで新電力導入物件は見かけない気がするけどあるのかな?
水道の揚水ポンプをインバーター式にして直結給水にすると電気代が減るらしい。
(例)
直結給水に切り替えることにより削減効果が見込まれる電気料金 (参考) | くらしと水道 | 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/chokketsu/ryokin.html
4人家族30世帯の共同住宅における標準的な使用水量の場合、年間約13万円の削減効果が見込まれます。
4人家族30世帯の共同住宅における標準的な使用水量の場合、年間約7万円の削減効果が見込まれます。
神戸市:直結給水をお勧めします
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suishitu/09.html
(4)省エネ
配水管の圧力を有効利用できるため、省エネルギー化となり、電気代の節約にもつながります。
(例)マンション規模10 戸程度の場合、年4 万円の節約となった事例があります。
共用部分の電灯の点灯時間の問題。
LED化も経費の節約になるよ。
>>214
>新築マンションで新電力導入物件は見かけない気がするけどあるのかな?
なんか勘違いしてないかな?
新電力はマンション単位で強制するもんじゃないでしょ。
だからそんな物件まずない。
入りたい戸は購入後自由に加入すれば良い。
但し最初から一括受電になっちゃってるともう何も選べない。
但し、裏で一括受電会社が新電力から電力を調達している可能性はあるが、
基本的に一切の還元は無いと思った方が良い。
これを吐き出すくらいの割引をしても、きつい縛りと停電を伴う点検に見合う還元にはまだ遠いと思う。
>>215
こういうのはあくまでも費用対効果でしょ。
切り替えたらカネがかかる。
インバータ付きポンプ一式(インバータ+モーター+ポンプ)
結構高いよ。
老朽化して更新が近付いたら検討すべきだね。
管理会社は省エネ省エネってすぐ工事させたがるが、
口車に乗ってはいけない。
>>219
こういうのはあくまでも費用対効果でしょ。
蛍光灯の消費電力に比べLEDの消費電力はそんなに小さくない。
白熱球と比べれば小さいけど。
まだ老朽化していない蛍光灯設備を更新するとむしろ損をする。
蛍光灯の場合は老朽化して更新が近付いたら検討すべきだね。
管理会社は省エネ省エネってすぐ工事させたがるが、
口車に乗ってはいけない。
一番ポピュラーな工事詐欺。
>>212
一括受電の比較対象として何もしないのと比べるしかメリットを主張できないなら
一括受電の限界だね。
それに人によっては停電を伴う点検が大きなデメリットになることもあり得る。
その場合、何もしないより悪い、ということになる。
縛りもきつく一旦導入したら簡単にはやめられない。
何もしないのと比べるのではなく新電力と比較したらだめなのかな?
縛りも無ければ停電を伴う点検も無い。
さかんに他スレではってけなしてるけど、ここのことかな?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/
業者の姿勢についてのコメントも多いけど、
色々な客観的な指摘も多いけどね。
管理会社や一括受電業者の妨害とおぼしき投稿もね。
ここだっておんなじでしょ。
客観的な指摘もあるけど、
メリットだけをつまみ食いしたり、
他の要因の効果を一括受電の効果であるかのように主張したりする
管理会社や一括受電業者によるとおぼしきステマも多い。
反対です、賛成です、だけを聞いてもしょうがないですね。
中身を見て根拠を見て、
自分の物件で賛成か反対かを決めるのに役立てるためにこういう意見交換の場があるんです。←ココ
あっちの板では反対で反対の人間が来ている、
とか
そんなものは、意見交換の趣旨とは無関係な感情論でしょう。
あるいは管理会社や一括受電会社の扇動。
こういう板にはつきものですからしょうがないけど
そんなものは無視すればいいですね。
なんで元祖のスレに敵対心を燃やしてるのさ。賛成派だけで議論したいなら高圧一括受電賛成スレを立てたら?
>>223 匿名さん
新電力と比べました。
新電力→共用部7%割引
一括受電→共用部80%割引
※マンション規模によって数値は変わりますので、見積もりをとって比較するとよいです。
新電力の場合は、専有部が各戸で新電力と契約しない限りメリットはありません。
個人の新電力導入率はまだ全国平均10%です。
何もしない人が多いからこそ、何もしないのであれば一括受電の方が効果はあります。
一括受電を導入しないなら、総会で、各戸に新電力と契約するよう促し、修繕積立金○円増額の原資を新電力の削減分から捻出するようにお願いするしかありません。
一括受電でも新電力でもどちらでも良いと思いますが、反対スレを読みますと、一括受電を廃案にしたマンションでは、共用部は地域電力の今までの契約のままで、専有部も地域電力のままの人が多いようです。
修繕積立金の増額もしてないようです。
そんなんでは、廃案にした意味がないですよね。
一括受電を導入しないなら、共用部を新電力と契約し、専有部にも新電力と契約するよう促して、修繕積立金を増額する。
ここまでやらなければ意味がありません。
やらないなら一括受電の方がいい。
反対スレの人は、自由化前に廃案にした人ばかりですので、自由化後に節電に取り組むマンションとは事情が違います。
自由化前に廃案にし、自由化後に改めて共用部を新電力にしたという話は聞きません。
自由化前で選択肢がなかった反対スレの人と、自由化後で選択肢があって今検討しているマンションと同じに考えてはいけません。
今は選択肢がありますので、業者と交渉もしやすいです。
一括受電と新電力、どちらでもいいでしょう。
東京電力は、従来のもの、一括受電、新電力のどれもあります。
3パターンで比較できますよ。
>227
>個人の新電力導入率はまだ全国平均10%です。
>何もしない人が多いからこそ、何もしないのであれば一括受電の方が効果はあります。
こんな比較をすると大きなお世話って言われます。
何を選ぶかは各個人の権利で自由ですから、あくまでも節約の余地として比較するべきでは?
本当にマンション住民を説得するならば個人の新電力導入率を100%と仮定して、比較しないと説得力はありませんよ。最初から賛成ありきで、都合の良い様に数字をいじって、誰が納得します?
>>226 匿名さん
反対スレの出来事
契約書を見て精査した上で論理的に反対したい反対派がいました。
それに対し、契約書の精査は不要だ。精査する人は検討してる人=賛成派だからスレに来るなと言う反対派がいました。
情報が古いから新技術を精査した上で論理的に反対したい反対派がいました。
それに対し、新技術の精査は不要だ。精査する人は検討してる人=賛成派又は業者だから、検討スレ立ててやったから検討スレに行けと言う反対派がいました。
こうしてこのスレができました。
ところが、契約書や新技術の精査不要派で検討もしてない反対派がこのスレで大量投稿してる。
検討=賛成派だから反対スレに来るな検討スレに行けと言った人が検討スレに来ている。
精査して検討して論理的に反対したい人がこのスレに追いやられたはずなのですが…
反対スレの人間性が見えますよね。
>>228 匿名さん
>本当にマンション住民を説得するならば個人の新電力導入率を100%と仮定して、比較しないと説得力はありませんよ。
もちろん新電力導入100%の場合の試算もするでしょう。
新電力導入10%の場合も試算するでしょう。
何をそんなに噛み付いてるの?