- 掲示板
現在所有しているマンションの管理組合が横暴で多くの区分所有者が困っております。
管理費の使途は不明、理事の改選や定例集会も規約通りにせず
建物の管理はせず上階の爆裂からブロック代の外壁が落下する事が多々あります。
集会を開かず全て理事が決めております。
一部の理事は区分所有者に対し恫喝をしたりします。
同じ様な状況の区分所有者の方で解決が出来た方の助言を求めます。
[スレ作成日時]2018-06-12 09:55:52
現在所有しているマンションの管理組合が横暴で多くの区分所有者が困っております。
管理費の使途は不明、理事の改選や定例集会も規約通りにせず
建物の管理はせず上階の爆裂からブロック代の外壁が落下する事が多々あります。
集会を開かず全て理事が決めております。
一部の理事は区分所有者に対し恫喝をしたりします。
同じ様な状況の区分所有者の方で解決が出来た方の助言を求めます。
[スレ作成日時]2018-06-12 09:55:52
スレ主の質問の趣旨とは異なるが一応投稿します。
区分所有法
共有者の持ち分は、その有する専有部分の処分に従う。
2、共有者は、この法律に別段の定めがある場合を除いて
その有する専有部分と分離して持分を処分することは
できない。
このマンションを購入するときは水道料金を管理組合がまとめて水道局に支払い。
その後各組合員が按分して支払う旨のルールになっていたのですか。?
もう一つ質問です。
1、このマンションの引き渡し時の年月日
2、階数
3、全戸数は200戸で1棟の建物ですか。
水道の件、上階に行くにつれて水圧が弱くなるので管理組合に確認したところ以前は井戸水を利用していたが井戸水が使えなくなり公共水道に切り替え水圧のみで上げているので弱いとの説明がありました。
エレベーターは10人乗りくらいのが2基あります。
確認です。
1、200戸の専有部分全部に水道メーターは設置されていないと解釈し
てよろしいのでしょうか。?
2、それとも、お宅が住んでいる専有部分を含めて半分の100戸は水道
メーターが設置されていて、宿泊施設用の100戸には水道メーター
は設置されていないという事もありませんか。?
36です、間違いを訂正します。プールの水道料ではなく、19さんの最上階レストラン、
2階宴会場、1階レストラン、大浴場、等に使用する水道料のことです。
組合が管理費等の未収金にあてるために代物弁済で組合の所有とした100戸の部分は、
この宴会場、レストラン、大浴場、等も含まれていると思われますので、これ等を売却
する事を理事会は考えられていると思われますが。?間違いでしょうか。?
当初水道を利用するしないで不満が出ないよう一律にしているのではないでしょうか。
代物弁済で取得した部分を理事会の方で承認を取らず売却しようとしております、
その際売却代金を一部関係者で山分けする事を企てているようです。
代金を持ち逃げされた場合マンションは崩壊します。
37さんの水道メーターの取り付け可能を聞いて安心しました。さらに質問です。
1、現在組合所有の100戸の専有部分の空室状況はいかがでしょう。?
2、レストラン、大浴場、宴会場等は組合が経営している事になりますので収支
の報告はなされていますか。?
3、赤字の場合は組合負担、利益が出たら組合の収入になります。過去数期の収
支状況はいかがでしょ。?
※水道直圧給水方式で有れば組合から水道局に連絡して水道メーターを取り付けて
もらい水道料の徴収を水道局にさせてください。無料で出来るはずです。
水道メーターは7年おきに水道局が無料で交換してくれます、(水道法調査要)