東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-01 03:43:54

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。


件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 239 匿名さん

    ザコートまだ売れ残ってるからそこは想定してるだろうし、ザコートよりブランド力下がる(昔はホームレスが多かったし、今もまだ高架下に居る)ので、それを加味した価格になるよ。僕もそうだけど、価格に見合わなかったら虎麻ヒルズ行く想定。

  2. 240 匿名さん

    小石川ネガが絶賛ということは、ダメだね

  3. 241 通りがかりさん

    >>235 匿名さん
    ここから御苑の千駄ヶ谷門なら徒歩3分くらいでは?
    近所に住んでますが、新宿御苑の年パス買って御苑内スタバで時々リモートワークしてます。

  4. 242 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=cq9iu2VJrfk
    外観・共用部の高級感でこのクオリティー超えは虎麻ヒルズでも無理そうだし
    ここがダメならザコートしかない

  5. 243 匿名さん

    >>241 通りがかりさん

    近いよ
    乗り換えいるけど、東京駅のアクセスも悪くはない
    白金高輪駅より使える立地です

  6. 244 匿名さん

    天井高は?

  7. 245 匿名さん

    東京駅までのアクセスは流石に白金の方が便利だろ。
    副都心線はブクロ新宿渋谷横浜に行きやすいけど東側はいまいち

  8. 247 匿名さん

    モデルルームいつから?待ち遠しいね?

  9. 248 匿名さん

    虎麻ヒルズって虎ノ門ヒルズと同様に上客しか案内こないから、お前ら買えないよ笑

  10. 249 匿名さん

    渋谷区中央線の南とか関係あるの?
    北に入ったらどうなるの?
    新宿区渋谷区に差があるの?

  11. 256 匿名さん

    マジで小山ネガも小石川ネガも、管理者アク禁にしてくれよ目障り

    ここも坪700で出てきて、ホームレス立地でパークコート700あり得ないとかネガがまた湧くんだろう

  12. 257 匿名さん

    きっと片手くらいの人数なんだろうけど、一部ヘビーユーザがあちこちに朝から晩までくだらないこと、書きまくってるよね。検討者同士の情報交換という、本来の目的からしたら邪魔でしかない。ネガティブ情報も意味あるとか開き直るが、検討もしていない奴が小学生レベルの悪口書いてるだけだもんな。
    ここは、まだ情報が少な過ぎてなんとも言えないので、エントリーしてパスワードが年明けにくるのを待ってからかな。三井は、基本紙情報は廃止の方向だから、ホームページ上の登録者サイトでは、かなりの情報が得られるはず。

  13. 258 周辺住民さん

    >>249 匿名さん
    渋谷区なのに総武線や甲州街道より北はちょっと………的なことは、どうでもいい人にはどうでもいいことなので、感じてないならそれでいい。

  14. 259 匿名さん

    パターンだろ
    千駄ヶ谷が都心なのか
    渋谷区の所得低い
    線路がー
    高速がー
    北参道の駅力ー
    スーパーがー
    とか
    大暴落、高値掴みー

  15. 260 匿名さん

    そして、謎の飯田橋推し
    パターンだな
    どうやら飯田橋は千代田区の端っこから中心になったらしい

  16. 261 匿名さん

    >>259 匿名さん
    共産党直結、学会至近の利便性!

    も加えといてー

  17. 263 匿名さん

    >>256 匿名さん

    結局ディスってるやないか笑

  18. 264 匿名さん

    ここ
    階高低いからパークコーとの中でも仕様が低いのは確定なんよね。調べてない人いたらパークコート虎ノ門と比べてみて。歴然の差よ。ここ階高低すぎー。

  19. 265 マンション検討中さん

    階高はおそらく標準階3300ミリ、最上階3500ミリ位と思われる。軒高と階数からの推定ですが。

    確かに階高3800の虎ノ門には劣るけど、虎ノ門はブランド立地で周辺再開発目白押しとはいえ、抜け感無さすぎて階高を盛ってスペック勝負しないと高値追及は難しい。

    逆にここは最高の眺望と北参道代々木への駅近さ、副都心アクセス利便性、あと何より再開発がぼこぼこ続く地域ではない大規模物件としての希少性もあり、要は完全に立地売りの企画。
    千駄ヶ谷や代々木の地元富裕層の需要も期待できる。この立地と規模で市街地再開発でなく総合設計で地権者いないのもポイント高い。
    階高3300でもコートブランドとして高値追及可能との判断なんだろう。その分デザインは凝ってバランスを取る。

    虎ノ門850、ザコート930、ここは戸数の多さも加味して平均750くらいではなかろうか。
    抜け感ある部屋は坪800~1000。
    低層はお見合いきついし、交通量も多いから600から。

  20. 266 マンション検討中さん

    因みに階高3300の場合、スラブ厚280、二重床二重天井270と仮定すれば、最高天井高2700は取れます。

    全熱交換器つけるでしょうし、レンジフード含め天井ダクトが複雑になるので、下がり天井の凹凸を平坦化するために基本天井高を2600程度に押さえるかもしれませんが。

    ただここはLD窓側に梁が横断してるので、そこの下がりはキツいでしょうね。

  21. 267 匿名さん

    山手線内側総武線最低立地では、難しいと思う。
    千鳥ヶ淵じゃないのだから。

    飯田橋とは違いますーって奴、そのうちでてくるぞ。

  22. 268 マンション比較中さん

    >>172 周辺住民さん
    代々木駅の雑多さ、千駄ヶ谷駅の殺風景さ、北参道駅のマイナーさの印象に支配さてる立地なの間違いない。だからこそ、デベ自ら
    『北参道。多くの人はまだ、この街の名さえ知らない。』
    と正直に語ってる。

  23. 269 匿名さん

    それなら今後は伸びしろしかないね 

  24. 270 匿名さん

    副都心線はメトロで最もマイナーイメージだけどそれがいいのかな

  25. 271 匿名さん

    新宿や渋谷で働く人はいいね
    大手町はちょっと遠いけど

  26. 272 マンション比較中さん

    >>268 マンション比較中さん
    このエリア(以南)は、裏原、奥渋、神宮前的な雰囲気。幻冬社や多くのアパレル関係が集まって独特の文化を形成してる。
    いわゆるダガヤサンドウなのだが、このネーミングは致命的.....、口にだしたくない

  27. 273 マンション検討中さん

    明治通りと明治神宮の間に高層化になる可能性などあるのでしょうか?

  28. 274 匿名さん

    現地周辺を少し歩いた見たけど本当に何もないところですね。
    眺望は文句なく素晴らしいですが、逆に眺望のない部屋には全く魅力がないマンション。
    低層階は1LDKのみで坪500-550程度にして仕様も下げるとかするのではないかと予想。

  29. 275 匿名さん

    >>248 匿名さん
    虚偽ですね。一般販売するって言ってたで。
    森ビル営業から

  30. 276 マンション比較中さん

    >>274 匿名さん
    特に土日は閑散。平日も賑わいとは無縁だが、キッチンカーが多数出没する。

  31. 277 口コミ知りたいさん

    >>256 匿名さん
    でもここの横断歩道のとこにホームレス毎日寝てるよね。マンション建ってもきっといることでしょう。

  32. 278 匿名さん

    >>277 口コミ知りたいさん
    もともとがこのあたりホームレス街ですから。今でもポツポツいますよ。マシになりましたけど雰囲気はまだ残ってますよね。

  33. 279 匿名さん

    パーティールーム充実してリア充には最高

  34. 280 匿名さん

    このあたりの通称、裏参道でよかった気がする
    https://trafficnews.jp/post/78456/3
    ダガヤサンドウは無理

  35. 281 匿名さん

    階高が雑魚すぎ。3.3mって…。

  36. 282 匿名さん

    さっそく、検討もしてなさそうな人々の書き込みで埋め尽くされていますね。

  37. 283 匿名さん

    >>281 匿名さん

    3.3って雑魚なの?

  38. 284 マンション検討中さん

    小石川のスレッドを検索したら、PT勝どきは3.25m、PC小石川は3.28mって書いてあるね。(この情報正しいのかな)
    小石川はモデルルームで下り天井にかなり萎えたので、同程度だとするとショボいんだろうね。

  39. 285 マンション検討中さん

    下がり天井がなくて綺麗だったパークタワー晴海が3.45mみたい。隣のクロノレジデンスは3.3m。
    一般的な湾岸タワーと同程度のスペックということかな。

  40. 286 匿名さん

    >>284 マンション検討中さん
    そういうことです。
    小石川欲しかったのにあのギロチンで角住戸あきらめた。
    天カセとかの高さほんとヤバかった。
    分からない人は調べてね。いくらでも出てくるから。

  41. 287 マンション掲示板さん

    >>286 匿名さん

    今日もまたイカレ武蔵小山が小石川叩きの連投

  42. 288 匿名さん

    >>286 匿名さん
    プレミアムフロア買えば良かったんじゃね?
    まあ貴方には買えないか笑

    ここも階高にガタガタ言うならプレミアムフロア検討できる収入になってから議論したら。買えないなら湾岸でも買ってろ。

  43. 289 匿名さん

    >>286 匿名さん

    あなたが一生懸命書いたスレ記録ですか?
    結構削除されてますよ

  44. 290 住民板ユーザーさん4

    小石川はパークタワーを途中で企画変更したんでしょうけど、ここは元から高値狙いのパークコート企画ですからね。

  45. 292 匿名さん

    小石川の話が少し出ただけで火消しとも取れる発言が連投される方が、逆に違和感がありますが。

    比較されるとますますアラが目立つからでしょうか。

  46. 293 匿名さん

    >>292 匿名さん

    北参道のスレなのに、無理矢理小石川を絡めて貶めようとする投稿に皆んな違和感を持っているんだよ。武蔵小山君ここでは迷惑だからやめようね。

    こっちで勝手にやってて下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666971/

  47. 294 匿名さん

    ポジもネガもどっちもどっち。
    ただ、小石川も高値で売れてるみたいだから、ここも階高がとかネガしてると買えずにまた高値部屋を眺めることになるよw

  48. 298 匿名さん

    高さを抑えた分だけ横幅が広いというか、良くいえば存在感がすごい、悪く言うならビルマニアが使う「デブビル」という言葉が当てはまりますね。
    単純計算で1フロアあたり20戸以上ですから居住性は期待できないかと。

    そもそもなのですが、明治神宮を上から見おろすフィーリングデッキなる場所は宗教的に不敬ではないのでしょうか。神社本庁はクレーム出してないのでしょうか。

  49. 307 通りがかりさん

    渋谷・青山・神宮北参道
    華麗なるパークコートトライアングルの完成!
    格落ち感は否めないけど

  50. 310 匿名さん

    吹付け硬質ウレタンフォーム断熱材 ?

    これって皆が好きなやつか?

  51. 311 匿名さん

    >>307 通りがかりさん

    赤坂、青山、乃木坂だと思うよ

  52. 312 匿名さん

    坪550位で来てくれないかな。パンピーが群がらず俺が無理なく買える価格帯。

  53. 313 匿名さん

    550ならパンピーの俺でも3L買える

  54. 314 匿名さん

    ここのHPのCGが力作だね、こうでもしないと若葉が囲まれがーとかお見合いがーとかこの辺でさわぎだしてうるさいからな。これだけ飛び抜けた建物だということがわかればぐうの音も出ないだろう。しかも実際の写真と合成しているんで完成時のイメージがしやすく買う方も安心、これからはこういうスタイルが定番になりそうだ。というかその辺の普通の物件もこんな感じでお願いします。

  55. 315 匿名

    渋谷区で@550万の物件なんてないでしょ?笑渋谷ザタワーの営業さんいわく、渋谷ザタワーと同じくらいらしい。なので@800万?

  56. 316 匿名さん

    >>315 匿名さん

    あるわ
    周辺中古見てみろよ
    坪800でもなんでも良いけど

  57. 317 匿名さん

    山手線近いし利便性では最近のパークコートタワーで間違いなくナンバーワン。

  58. 318 マンション検討中さん

    >>315
    上の方は800は超えてるでしょうね。渋谷も下の方や西?南?東は単価抑え気味なので、500台?700の部屋も多数出てくるかと思います。

  59. 319 口コミ知りたいさん

    >>315 匿名さん
    PC渋谷並みなら坪500台もありそうですね!

  60. 320 検討板ユーザーさん

    [No.291~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  61. 321 匿名さん

    JRや地下鉄とのアクセスを考えると千代田富士見より上かもしらんね。
    新宿あるいは渋谷、池袋あたりが活動拠点の人は便利だろうね。道路のアクセスもいい方じゃないかな。線路に近づき過ぎていないのもいい。ただ現地は庶民レベルの日常の買い物がそれほど便利そうに見えないが、ここに住む層は多分そういうのは関係ないんじゃないかと思う。

    一方で交通の利便性がよいとはいっても、郊外から多くの顧客をよびよせて繁栄していた都心繁華街のパワーがコロナで落ちている現状を考えると、どうなんだろうな。PC渋谷がちょっと元気ないように見えるので、その辺が懸念といえば懸念かな。

  62. 322 匿名さん

    もともと人がたくさん住んでいた住宅街に隣接した地元民相手の商業地だとコロナ下でも潰れる店は少ないのだが、商圏が広く郊外からの顧客に都会っぽい体験を与えるような店は、ステイホームのおかげで壊滅的打撃をうけていると思う。

    しかし、ここは繁華街から離れているので逆にコロナの状況でポジティブな要素もあるわけで、この辺なかなか読みづらい。曲線を多用したデザイン性の高い姿はPC青山のようにとんがってはいないが、ほどほど使いやすい程度に優美であるし、遠くからも独特の美しいフォルムが映えると思うので、住みたい人は多いんじゃないかと思う。買えるかどうかは別として、買えたらかなり自慢できそう。

  63. 323 匿名さん

    赤坂桧町、青山、渋谷、ここ北参道は一つのシリーズと考えた方がよさそうだね。千代田富士見とか小石川、赤坂なんかのラインとは明らかに違う。あるいは赤坂はこれらの分岐点にある共通の祖先と考えてもいいかもしれない。

  64. 324 匿名さん

    浜離宮が抜けていたが、多分、赤坂→千代田富士見→浜離宮→文京小石川かな。こちらは高級な給与所得者とか子連れファミリー層を相手にしたどちらかといえば実用性を重視した方向の進化。

    赤坂→青山→渋谷→北参道は自営業者や投資などで財を成した比較的若い富裕層を対象にした、どちらかと言えばセクシーかつゴージャスなトロフィーとしての豪華さを重視した方向の進化。

    多分二つは別物

  65. 325 匿名さん

    たぶん若葉ネガは後者の方向が趣味にあうんだろう。30代で自営業の男性というプロファイリングにピタリと合致する。まあ、悪くない趣味だ。

    だが、前者の方は親の代からの資産家とか育ちのいい東京ネイティブの40前後の家庭持ちには好ましいと思う。もし前者の方に住んでたらランドセル背負った子供がロビーのカッシーナのソファーでぴょんぴょん跳ねてどこかの怖いおじさんにどやされそうですから、後者の方が吉だと思いますねえ。

  66. 326 匿名さん

    >>325
    あ、間違えた前者と後者が逆だった

    >もし前者の方に住んでたらランドセル背負った子供がロビーのカッシーナのソファーでぴょんぴょん跳ねてどこかの怖いおじさんにどやされそうですから、後者の方が吉だと思いますねえ。

    ではなくて

    >もし後者のゴージャスな方に住んでたらランドセル背負った子供がロビーのカッシーナのソファーでぴょんぴょん跳ねてどこかの怖いおじさんにどやされそうですから、前者の地味な方が吉だと思いますねえ。

    でした。

  67. 327 匿名さん

    今後の修繕積立金や管理費の高騰しやすさはどちらかと言えばゴージャスな方だろうね。地味な方は安くするための工夫がされているように思う。まあ維持費が高い方が外観も高級になるわけだが、どこぞのリゾートマンションのように管理費が高過ぎてリセールが思うように高く売れないなんてこともあるので。でも、地味な外観にしては高いと見られるといかに地味子でもお嫁にいけないなんてこともあるのかもしれない。その辺はよくわからないけど、時が証明してくれるんでしょう。

  68. 328 通りがかりさん

    物件前の高架下のホームレスさんのお家です。手前と奥で別々の方です。手前は右の茂みの奥がお家です。

    1. 物件前の高架下のホームレスさんのお家です...
  69. 329 匿名さん

    >>328 通りがかりさん

    このエネルギーは、どこからくるんだろう?

  70. 330 マンション検討中さん

    そうなんですよね、千駄ヶ谷はホームレスさんがちらほらいますよね。明治通りも再整備があるでしょうから、それと同時に移動となるんじゃないですかね。

  71. 331 周辺住民さん

    このあたりは整備や再開発で良くなる兆ししかないからむしろ買い時かな

  72. 332 匿名さん

    >>320 検討板ユーザーさん

    何基準?

  73. 333 匿名さん

    そういえば小石川に珍しくホームレスが1?2年前ぐらいに短期間、ほんの数日間わいたことがあったな。すぐいなくなったけど、お金渡してその辺で寝てろとか指示している人いないよね。案外若葉ってお金持ち?

  74. 334 匿名さん

    そう言えば白金スカイの近所にも一瞬わいたよね...まさかまさかとは思うけど。

  75. 335 匿名さん

    今の時期日比谷の方に移動するのが普通だけどね。ご飯も生活費ももらえるし...
    山谷争議団とか池袋のてのはしとか四谷おにぎり仲間、新宿ごはんプラス、渋谷のじれんのなどなどの炊き出しがあるので普通はそっちに移動するはずだが。この時期は寒いのでシェルターを提供しているNPOの事業も人気なので、ガード下でこの時期寝ているのはかなり不自然

  76. 336 匿名さん

    宗教のやっているシェルターは人気がないんだよね、入信を迫られるらしい。
    ホームレスとかを支援するボランティアやってるとホームレスの行動がわかるんだよな。
    はっきり言って不自然。

  77. 337 マンション検討中さん

    坪平均700ですかね?

  78. 338 eマンションさん

    >>337 マンション検討中さん
    650くらいかと。

  • スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸