東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-01 03:43:54

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。


件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1602 評判気になるさん

    パークコート青山ザタワーやザコートと同じように、もともと高いから値上がりはあまり期待できなそう
    永住するつもりで買うにはエリアが弱いし
    むつかしいところですな

  2. 1603 マンション比較中さん

    パークコート青山ザタワーやザコート:過大価格
    その反動で
    虎ノ門・千代田四番町:過少価格
    その反動で、
    ここ:過大価格

  3. 1604 匿名さん

    >>1603 マンション比較中さん
    ザコートが過大価格?
    六本木側なんて分譲価格から、成約価格をみても2割も上がっているが…。
    国立側は元が少し高いので、1割程度しか上がってないが、それでも値上がりして成約してる。

  4. 1605 匿名さん

    四番町は即日完売で安く出し過ぎたと判断されている。
    ライオンズマンション建て替えの一番町物件はより値上げしてくるらしい。
    ここの価格も高いけれども、直ぐに時代が追いつくだろう。価格だけの価値がある物件だと思う。

  5. 1606 匿名さん

    ザコートってなかなか売れなかったイメージ。値段が過大だったのは同意。適正ならすぐ売れたはず。

  6. 1607 マンコミュファンさん

    最近、都心及び湾岸の青田売り物件が異様に
    盛り上がっているのを見ますと、割安割高に
    絶対基準はなく、偶然の巡り合わせ、即ち、
    売り出し開始時期の市況に左右される非常に
    相対的なものだと感じます。

    都心物件しかウォッチしていませんが、
    ザコートは竣工時期にコロナショックが
    直撃しましたし、それ以前も市況は冷え気味
    だった記憶があります。番町物件なども
    値付けは弱気でした。
    いつの間にか住友的値上げが広まっている
    強気相場には隔世の感があります。

  7. 1608 マンション検討中さん

    この上げ相場に着いてこれるのは含み益を毎回残せる勝者だけ。
    株高と上がる不動産を買い続ける者。

  8. 1609 匿名さん

    MRスウェットで冷やかしに行っても良いかな?
    出禁にされちゃう?

  9. 1610 マンション検討中さん

    >>1608 マンション検討中さん

    私は普通のサラリーマンで、株はやってませんが、マンションに関してはここ10数年ずっと含み益を重ねてきました(富裕層向けではなく実需部屋に実際に住んでの住み替えです。家族は居ません。)。
    でも、ここでは売却益が得られそうな気がしません。まあ、最後に自分が満足するマンションにたどり着いて住み続ければいいのかもしれませんが、少し躊躇しているところです。
    富裕層向けの部屋ならまた基準が違うのかもしれませんね。

  10. 1611 匿名さん

    >>1610 マンション検討中さん

    実需で新築今買うなら相殺して終わりだよ
    賃貸よりはましだったからよかったね
    ここ買うなら永住覚悟

  11. 1612 匿名さん

    転売ヤーは皆無。
    プロの投資家も皆無。
    残るはサラリーマン投資家と実需。

  12. 1613 マンション検討中さん

    お刺身さんが購入しないのが答え。
    含み益献上タワー。

  13. 1614 マンション検討中さん

    1LDKに坪600万前後のパンダないかな?

  14. 1615 マンション検討中さん

    三井の都心物件は投稿数が多くて、いつも盛り上がってますね。三菱?野村?東急?森ビル?
    は?
    眼中ないわ!

  15. 1616 坪単価比較中さん

    良い物件だと思っているのですが、いつもの三井都心物件と比較すると、いまいち掲示板が盛り上がっていないような。

  16. 1617 匿名さん

    千駄ヶ谷で坪860万はいくらランドマークでもやり過ぎ。
    利便性と眺望推しは分かるが冷静に考えると大通り沿いで高級住宅地でもない。
    パークコート青山ザ・タワーですら新築から大して値上がりしてないのに。
    雰囲気がイケイケだから完売するかもしれんが後から振り返るとコロナバブルの象徴になるよ。

  17. 1618 匿名さん

    >>1613 マンション検討中さん
    お刺身はスカイは1期で買ってるからな。流石というしかない

  18. 1619 マンション検討中さん

    お刺身おじさんは資金潤沢。
    儲からない部屋は買わん主義。

    数年後に振り返ると◯◯◯

  19. 1620 匿名さん

    なんのおじさんか知らんが、そもそもブロガーごときが高額物件買わないでしょ

  20. 1621 マンション検討中さん

    山野さん知らないの?
    マンション投資家。

  21. 1622 マンション検討中さん

    知らない

  22. 1623 匿名さん

    >>1621 マンション検討中さん

    よくは知らん
    パークコート千代田富士見、赤坂、浜離宮買ってじっとしとけばいいだけやん
    ちょこまか売り買いするの下手くそだと思うけどな

    もっと言えば、20年前に青山買ってずっと持っとけばいいだけ
    坪300だぞ
    まあ売らないと、借金返せないのだろうけどな

  23. 1624 名無しさん

    予算3億ぐらいある人は中古のパーマン買ったほうが良さそう

  24. 1625 マンション検討中さん

    天井高2350のリビングは如何なものか。。。

  25. 1626 マンション比較中さん

    虎ノ門と、
    立地も階高も天井高も大差で
    同じ値段なの?

  26. 1627 マンション検討中さん

    虎ノ門が大正解

  27. 1628 マンション比較中さん

    虎ノ門は共有部は少ないわりに毎月の管理費が高そう。戸数のせいか。

  28. 1629 マンション検討中さん

    チャリンコは虎ノ門購入したぞ。
    チャリンコは不動産のプロ。間違いない。

  29. 1630 匿名さん

    マンマニさんや三井さんに相談しに行くプロ

  30. 1631 匿名さん

    >>1629 マンション検討中さん
    チャリンコって、Rhとかいうやつ?
    だったら他人にプラウド芝浦角部屋勧めてる時点でアウトだわ

  31. 1632 eマンションさん

    >>1631 匿名さん
    チャリ=Rh=虎ノ門?
    SGR=?

  32. 1633 匿名さん

    >>1631 匿名さん

    自身は含み益十分狙える虎ノ門確保して、他人(ライバル)にはどうでもいい埋め立て地の駅遠勧める鬼畜系セミプロ

  33. 1634 匿名さん

    >>1633 匿名さん
    パーコー虎ノ門、そこまで含み益でるかね。
    15000→16500位じゃない。

  34. 1635 匿名さん

    含み益だけの話をすると、コロナ前の価格設定の白金ザスカイの低層、既に2割のキャピタルゲインだってね

  35. 1636 坪単価比較中さん

    PC虎ノ門
    一期で渡した資料と
    今渡してる資料とで比較すると、
    予想固定資産税が何割も上がってる件

  36. 1637 マンション検討中さん

    >>1629 マンション検討中さん
    チャリンコ?

  37. 1638 匿名さん

    >>1636 坪単価比較中さん
    可哀想に

  38. 1639 マンション検討中さん

    価格設定時から
    地価が何割も上がってる
    ってことやで

  39. 1640 匿名さん

    >>1639 マンション検討中さん
    やっぱりいいマンションは初物に限るというわけですね。ワインと同じで若いうちに買わないと、熟成が進んで上がってからでは買えなくなる。

  40. 1641 匿名さん

    >>1639 マンション検討中さん
    んなことわかってるわ。
    それもふまえて可哀想に、だわ

  41. 1642 マンション検討中さん

    >>1640派と
    >>1641派、
    ここにはどっちが多いの?

  42. 1643 マンション比較中さん

    ○千万含み益発生が
    かわいそうなの?

  43. 1644 匿名さん

    >>1643 マンション比較中さん
    地価↑=含み益↑ではない

  44. 1645 マンション検討中さん

    一般論じゃなくて
    PC虎ノ門の話だけど、
    虎ノ門四丁目が今後含み益出ないの?

  45. 1646 匿名さん

    >>1645 マンション検討中さん
    そもそもここは北参道のスレなわけで、パーコー虎ノ門の資産価値を論ずる場ではない。
    15000万の部屋が売れずにヤキモキしてるのだろうけど、そういった不安は、虎ノ門のスレにぶつけてください。
    また、含み益云々を語りたいのならば、とりあえず完売してからにしてくださいな。あと1戸といいたい所だろうけど、数学的にもマンション的にも0と1は似て全く異なる状況です

  46. 1647 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 1648 マンション検討中さん

    ここは予定だと@860万との事だけど、ここから下げたり値引きとかの可能性はあるのかな?

  48. 1649 口コミ知りたいさん

    千代田四番町に完売負けた虎ノ門ですね、わかります

  49. 1650 通りがかりさん

    >>1649 口コミ知りたいさん
    はい、よかったね

  50. 1651 マンション検討中さん

    虎ノ門や四番町は盛り上がる要素が豊富だったけど、ここは唯我独尊の孤立タワーなのでどう批評すべきか悩むんでしょうね。

  51. 1652 マンション検討中さん

    天上天下唯我独尊ですので、悩む必要ないわよ。

  52. 1653 マンション検討中さん

    近々とんだKY価格であることが判明するよ。ここは虎ノ門や番町のように無闇に足を踏み出すところではない。

    むしろ、日本橋の再開発を狙うべきだ。

  53. 1654 匿名さん

    日本橋、って言いながら
    実際は日本橋駅からは遠い馬喰町や浜町などの再開発のこと?

  54. 1655 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    多分、日本橋~八重洲再開発の数少ない住宅棟の事でしょ

  55. 1660 評判気になるさん

    [No.1656~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  56. 1661 マンション検討中さん

    自転車を使うと便利な場所だな。
    自転車好きは買いたくなっちゃいます。

  57. 1662 マンション掲示板さん

    >>1661 マンション検討中さん
    チャリンコあれば色々散策できますかね

  58. 1663 匿名さん

    都心のマンションも高くなったもんですね。

  59. 1664 匿名さん

    >>1663 匿名さん
    チャリンコあれば郊外で良いのでは?

  60. 1665 マンション検討中さん

    山手線内側は自転車が便利だぞ。
    虎ノ門は坂道勾配がきついので自転車マンには選びにくいわ。
    北参道こそ自転車マンの聖地。

  61. 1666 マンション検討中さん

    1期の販売どうなるんですかね。
    反応悪すぎて多少値下げしたりしてくれないかな。。笑

  62. 1667 マンション掲示板さん

    >>1665 マンション検討中さん
    虎ノ門ではチャリンコは相応しくないということか
    なるほどな

  63. 1668 マンション検討中さん

    世間からは三井の千駄ヶ谷は高すぎると評判で、このスレ専ら厭戦ムードですね。
    一番町、三田一、三田小山と坪1000万ぐらいがメルクマールになる物件目白押しで、いよいよPCは富裕層2割の強者しか相手にしなくなったね。
    今後、千代田・港・渋谷3区はまとまった土地仕入が難しいし、3L地位財に2.5~3本ぐらい必要な時代に突入かと思う。

  64. 1669 匿名さん

    >>1668 マンション検討中さん

    沖さんも言ってましたが、億ションを買っていい場所は、その三区だけですね。出口の中古でも億ションマーケットが成り立つのは、その三区だけ。しかし、相場も上がり、その三区は二億が最低ラインになりつつあります。

  65. 1670 マンション検討中さん

    中央区は都心3区から転落

  66. 1671 マンション検討中さん

    >>1669 匿名さん

    城南五山とか武蔵小山がある品川区も加えた方が実勢と合致してる。中央区が住居としての都心3区から除外されてるのはその通り。

  67. 1672 マンション掲示板さん

    >>1668 マンション検討中さん
    どこかで下がりますよ。中古マンションの値上がりは誰でも違和感あるでしょう。日本の物価が今後上がるとは思えないし、この20年を振り返っても物価はほとんど上がっていません。土地も20年前からこれだけの土地はもう出ない、と業者は言い続けていますよ。笑い。これからも新しい良いマンションの開発は鈴なりに進めるはずです。少なくとも2割は今より下がる時が来ると思う。あまり勘違いしないようにしましょうね。

  68. 1673 マンション掲示板さん

    >>1668 マンション検討中さん

    >>1668 マンション検討中さん
    どこかで下がりますよ。中古マンションの値上がりは誰でも違和感あるでしょう。日本の物価が今後上がるとは思えないし、この20年を振り返っても物価はほとんど上がっていません。土地も20年前からこれだけの土地はもう出ない、と業者は言い続けていますよ。笑い。これからも新しい良いマンションの開発は鈴なりに進めるはずです。少なくとも2割は今より下がる時が来ると思う。あまり勘違いしないようにしましょうね。

  69. 1674 匿名さん

    >>1673 マンション掲示板さん
    20年前を振り返っても物価はほとんど上がっていない→不動産価格は右肩上がり。
    今後も物価が上がることはない→少なくとも2割は今より下がる

    このロジックの矛盾の解き方がわからないんだけど、教えてもらえますか?それともただの願望ですか?

  70. 1675 匿名さん

    >>1670 マンション検討中さん
    渋谷区が都心3区の中央区より上なわけがなかろう。どあほ。

  71. 1676 マンション検討中さん

    >>1675 匿名さん

    住居としての都心3区は千代田区品川区港区なんで、よろしくお願いします。
    中央区は足切りライン外だとして、渋谷区みたいな商業地もわちゃやちゃして住めたもんじゃないので。

  72. 1677 周辺住民さん

    近隣再開発出てきました。これがどちらに転ぶかな?

    https://www.kensetsunews.com/archives/571601

  73. 1678 購入経験者さん

    誰にも分からないけど北参道より良いかも。規模も大きいしR形状のムダスペース、柱で5%マイナス平米にはならないし。

  74. 1679 購入経験者さん

    >>1674 匿名さん
    1.マンションは上がってますね。初任給、賃金は1割程度、所得はやや下がっているでしょう。生活感のある食事やモノは上がってない、肌感覚は20年前と変わらないかな。海外の不動産は驚くほど短気で上がって来たから、日本の値上がり相対的には大したことない。コロナ対策を見ても決めない、何もしない、責任持たない日本が成長してインフレ(物価高)になるとは思えない。企業も同じで新しい事はやらない、足を引っ張る風土に革新はできない。現実維持しか考えない緩い日本は普通の国になるだけだし、コロナ助成金を借りた弱い企業は倒産の可能性大じゃないですか。2.2割は下がるは勘です。仕事と投資を通じての。下がれば上がり、上がれば下がる。長期で見ればやや上がるかもしれませんが、2?3年の内には下がる局面有り。個々のマンションがどうのこうの考えるより、値上がり期待する人はタイミングを考えるべき、だと思います。

  75. 1680 匿名さん

    >>1679 購入経験者さん
    しょうもない解答ありがとう

  76. 1681 匿名さん

    >>1679 購入経験者さん

    朝からの長文。
    寝れなかったんだね。ご愁傷様。

  77. 1682 匿名さん

    消費者物価のインフレと資産インフレの区別がついておらず、ごちゃ混ぜで語ってる人がいるけど失格。消費者物価指数の構成から勉強し直し。それぞれのインフレのメカニズムも違う。この数年資産インフレになることは予想できたことなので、わかってる人は、都心マンションを買っている。今頃、あたふたしても遅い。

  78. 1683 匿名さん

    >>1682 匿名さん
    1679がメチャクチャな事言ってるのは、皆わかってるよ

  79. 1684 匿名さん

    >>1683 匿名さん
    めちゃくちゃとはいえ、素人を騙して損させるぐらいのインパクトはある。
    この10年間、こういう与太話を本気で信じて買わなかった人が何人泣いていることやら。

    マンキューを読めとはいわないが、せめて日経ぐらいは読めと

  80. 1685 買換検討中さん

    >>1684 匿名さん

    だね。
    少なくとも都心マンションは実需で価格が決まってるわけではないし。

  81. 1686 マンション掲示板さん

    >>1684 匿名さん

    まんまに神が2023ー2025で調整来ると仰ってるので今後下落するよ。

  82. 1687 マンション検討中さん

    2024年は湾岸暴落とツイッタラーで話題

  83. 1688 購入経験者さん

    >>1684 匿名さん
    めちゃくちゃですか?そう言う方々は資産インフレが読めるのですか。だとしたら皆さん方は世界一の大金持ちになってますよ。笑い。そうなら今後の事を教えて頂きたい。

  84. 1689 匿名さん

    >>1688 購入経験者さん
    なんでこれほどまでにマンション価格が上がったのに、購入者がついてきていると思っているの?高いのに買わなきゃいいでしょ、でも沢山の人たちが、高くなって買えなくなるかもしれないという予感のもとに、今高くても買っている。つまるところ、それはある程度経済学の基礎をかじったひとの間では一般常識レベルの話なのですよ、結論。羹に懲りて膾を吹き続けるのは勝手だけど、何も知らない人を巻き込まないでほしい。

  85. 1690 匿名さん

    >>1687 マンション検討中さん
    米国のインフレ懸念もあることだし、出口を探り始めたら調整があるだろうね。そのタイミングがいつなのか、じっと耳をそばだてて警戒はするべき時期ではある。ただ不動産が高いと言っても韓国みたいに社会問題になるほど上がっているわけじゃない。それが3年後なのか4年後なのか、ひょっとしたら来年とかでもいいのかもしれないが、とりあえず今は手放す時期じゃないだろう。

  86. 1691 匿名さん

    購入経験って、S氏の商材購入経験のことですか?

  87. 1692 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    読んだことはないけど、聞いた話だと週刊誌とかに乗っている放言よりはまともなことが書いてあるとかいう話だよ。信頼に足る情報はしかるべき対価を支払って得るべしという基本に忠実なのかもしれない。

  88. 1693 匿名さん

    >>1692 匿名さん
    ご本人ですか?

  89. 1694 匿名さん

    資本主義の世の中では不動産価格とは上がって行くものです 以上

  90. 1695 検討板ユーザーさん

    都心だけ無限に上がり続けることはない。

    総意で都心だけ高騰 郊外は下がるがまかり通ると逆バネが起こる土壌を生む。

  91. 1697 匿名さん

    うちの四国の田舎の不動産は、なかなか売れないね
    不明空き家問題
    東京にもそんな日が来るのかね

  92. 1698 名無しさん

    こちらでも紹介されている方がいらっしゃいましたが、有料ノートの内容が非常に興味深かったです。
    一般的なモデルルームの販売員よりも遥かに知識をお持ちだと感じました。
    やはりマンクラの方々は神だと改めて認識しました、この流れに乗り遅れないようにですね。

    もともとこちらの物件は見送りかなと思っていたところ、心が揺らいでいます。

  93. 1699 匿名さん

    有料ノートとか買わなくても、自分で判断できないならパークコートタワー買っとけよ
    何も難しくない

    教えてやるよ
    パークコートタワー、ミシュランホテル、再開発、駅建て替え
    できるだけ多くかぶる立地を選べ

    いい立地なら、ミシュランホテルも近くにある
    ほっとかないから
    住むだけで、ホテル宿泊料一月数百万分の価値が毎月あるのです

  94. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん
    ここの場合、近くのミシュランホテルはどこですか?

  95. 1701 匿名さん

    >>1700 匿名さん

    ないんちゃう?

  96. 1702 匿名さん

    この5、6年で不動産の価値がだいぶ上がって「盛者必衰・・」とか、このままの状態が続くとは思えないという声も多くなりましたが、東京がNY、LDN、シンガなどと並んでグローバルに評価され続けた結果、資産効果を享受できた人がたくさん生まれたんじゃないかな。
    でもこの凛々しいマンションは管理・修繕費が10年間毎年更新され、固定資産・都市計画税を含めてランニングコストがヘビー級らしいので法人契約がメインですかね。

  97. 1703 マンション掲示板さん

    だから、素人マンクラのnoteが人気みたいですよー!
    本業の榊さんどうしたんですか!?
    酷評お願いしますよー!
    記事書けばがっつり儲かるみたいですよー!

  98. 1705 購入経験者さん

    >>1702 匿名さん
    グローバルに評価されて無いし、比べると安いし。だから上がると思う部分あるけど、日本しょぼいから上がらない可能性大かな。残念

  99. 1707 マンション比較中さん

    >>1699
    虎ノ門ですね

  100. 1709 評判気になるさん

    >>1702 匿名さん
    ランニングコストは他の物件と比べるとどの程度ヘビー級ですかね?又、どうしてヘビー級なんでしょうか。

  101. 1710 購入経験者さん

    [No.1696~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  102. 1711 匿名さん

    北参道と表参道の違いってなに。
    あと、神さまと榊さまの違いも知ってる人いたら教えて!

  103. 1712 購入経験者さん

    >>1711 匿名さん
    北参道と表参道は単純に場所が違いますよね。表参道は高級ブランドショップも多数あり小洒落たお店も沢山あります。スーパーも高いけど美味しい高品質な食材が置いてあり住むには良い環境だと思います。銀座などより若いイケてる人が多く楽しい街じゃないですか。北参道は悪くは無いと思うけど、遊びに行ったり食事しに行く事がないしあまり馴染みはない人が多いと思います。個人的には表参道はS+、北参道はB+でしょうか。理由は北参道は住宅街としても高級では無いし、遊びに行く場所でも無いと考えます。人によっては明治神宮や新宿御苑が近くて好む人もいると思います。ここで議論している内容で多いのは、街が1.5流なのに超1流(建物のカッコ良さ、価格)のマンションはいかがなものかと言うことですかね。もし表参道の駅近くに同じマンションができたなら5割高くても富裕層が迷わず購入すると思います。

  104. 1713 購入経験者さん

    >>1711 匿名さん
    神については人の名前の略称だと思います。自分も素人で分からない言葉が時にあり調べています。多分一部の小数マニアの人で成り立ってますね。出来れば一般人にも分かるよう書いて貰えると嬉しいです。

  105. 1714 マンション検討中さん

    >>1700 匿名さん

    パークハイアット東京
    代々木駅前再開発

  106. 1715 購入経験者さん

    >>1714 マンション検討中さん
    パークハイアットは近くないし
    それに近くにホテルが有っても関係ないのでは

  107. 1716 マンション検討中さん

    新宿御苑周辺は三井のここと、三菱&住友ジョイントの新宿御苑の目の前の30Fオーバーのタワマンと、三菱の新宿御苑隣接地の低層の競合で盛り上がってきました。私は三井一択ですが。

  108. 1717 匿名さん

    まあ、住んで楽しいことはないだろうな
    ここは眺望の一点突破だな
    同じ眺望なら、東京タワーのほうが価値あるな
    よる真っ暗で何も見えないから

  109. 1718 匿名

    >>1675 匿名さん

    晴海、勝どきよりは上じゃないですか?

  110. 1719 買い替え検討中さん

    >>1717 匿名さん
    確かにそう思うけど、建物の斬新さはあるかも
    街並みはオシャレ感も無いし高級感も薄く楽しいことはなさそう

  111. 1720 買い替え検討中さん

    >>1686 マンション掲示板さん
    まんまの神は知らないけど下がるって。
    本当に金持ってて金を増やす能力ある人達は今買ってないから。
    50?100億持っていて増やすことをあまり考えていない人は買っているかな。
    数億は大した金額じゃないし。

  112. 1721 匿名さん

    >>1719 買い替え検討中さん

    金持ち心をくすぐる要素が少ない。屋上にプールでもあればよかったのに

  113. 1722 購入経験者さん

    >>1721 匿名さん
    やっぱり場所かな。ヒマ人なので何度か付近を歩いたけど高級感がない。ボロボロの建物も無いけど平均的な町並み以上、って感じです。日本のリゾートによくあるボロい建物の中に一軒立派なホテルが立っててもイマイチ感が漂うアレ。まあ、ここだけの話じゃないですけどね。

  114. 1723 マンション検討中さん

    都内でも自然が近くにあり
    北参道、代々木、千駄ヶ谷、歩ける範囲で駅を使える。新宿の高島屋、伊勢丹も散歩がてらいける範囲。パワースポットの明治神宮近くにもある。新宿御苑、代々木公園も近くにあり、結構個人的にはいいと思うけど
    好みは人それぞれだなー

  115. 1724 購入経験者さん

    >>1723 マンション検討中さん
    確かに。明治神宮は特に魅力ですね。

  116. 1725 匿名さん

    >>1723 マンション検討中さん

    徒歩圏内が北参道、代々木、千駄ヶ谷ってのがね
    そそらないのよ

  117. 1726 マンコミュファンさん

    >>1725 匿名さん

    チャリで原宿、表参道まで行けるやん。
    徒歩圏内は確かに地味目だけど…。

  118. 1727 購入経験者さん

    >>1725 匿名さん
    明治神宮側の高層階が坪750万以下なら○でしょうかね

  119. 1728 匿名さん

    >>1727 購入経験者さん
    結局価格次第なのでは

  120. 1729 購入経験者さん

    https://note.com/shigeru2784/n/nf52663ed0251
    これで買わないと決めた!

  121. 1730 購入経験者さん

    あ、いい物件だけど、たかくて無理だなってことで。。
    来月にめちゃくちゃ安く出るなら、検討できるかもですけど。。

  122. 1731 マンション検討中さん

    仕様はいいのかもしれないが、内装がイマイチのような

  123. 1732 購入経験者さん

    >>1728 匿名さん
    もちろんです

  124. 1733 坪単価比較中さん

    仕様はいいですかね?悪くはないかもしれませんが。 今思うと間取り、構造、仕様等コート神宮の方がよかったですね。そう考えると価格的に高いと思います。

  125. 1734 購入経験者さん

    >>1733 坪単価比較中さん
    仕様はコートの方が上です。入った時の高級感は2ステージほどコートの勝ち。ドアや細かい部材が中の上、天井の高さ窓の高さが低い、エアコンもコートは全部屋天井付けが入っていました。北参道は柱が多く実質単価は3-5%割高と考えた方が正しいかと。ただ価格もコートの方が15%位高いので当然だと思いますよ。

  126. 1735 マンション掲示板さん

    ザコートはいっぱいいたしなぁ。
    比べるなら青山ザタワーはどうなん?

  127. 1736 住民板ユーザーさん5

    >>1677 周辺住民さん

    情報ありがとうございます。
    この物件にとって追い風になりそうです。

  128. 1737 ご近所さん

    ザコートは、ほぼ電車を利用しない、真の富裕層向け
    神宮北参道は、公共交通機関を日常使いしたい、実利的な富裕層向け

  129. 1738 eマンションさん

    なんでも良いが、このスレに書いてる人は購入可能な方ばかりなのですかね?

  130. 1739 匿名さん

    ザコートって売れなくて苦戦したイメージ。こちらは千代田四番町や虎ノ門みたいにあっさり完売するかも。

  131. 1740 購入経験者さん

    >>1738 eマンションさん
    そこそこはそうじゃないですか
    じゃなきゃやらないよね

  132. 1741 匿名さん

    >>1739 匿名さん
    残ってたのは3-5億だけですよ。
    2億以下は即完売で、既に2割あがってる。。

  133. 1742 マンション検討中さん

    ここは地権者が0なのがいい!

  134. 1743 匿名さん

    >>1738 eマンションさん
    買おうかと思ったけど、価格を聞いてから厳しいと思っている人が多いかと

  135. 1744 マンション検討中さん

    買えない人が多くコメントしているかもしれませんね。

  136. 1745 購入経験者さん

    >>1742 マンション検討中さん
    地権者は関係ないし
    何が違う?

  137. 1746 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    千代田四番町は3億から7億まで多数あったが、即完売だったからなあ。それと比較してしまうとなあ。こちらも高額帯から即売れするんじゃないかな。

  138. 1747 匿名さん

    >>1746 匿名さん
    地歴が違うわ。腐っても番町アドレス

  139. 1748 購入経験者さん

    >>1747 匿名さん
    そうや、番町も面白くは無いけど街並みは整って綺麗
    北参道は明治通りも真っ直ぐではなくぐちゃぐちゃしてるわ、全体的に

  140. 1749 通りがかりさん

    >>1739 匿名さん
    せやな。あっさり売れてしまうと思うで。はよこうたほうがええわ。せやから。

  141. 1750 チャリ男さん

    >>1744 マンション検討中さん
    ここで買える人は私とチャリンコだけです

  142. 1751 購入経験者さん

    >>1750 チャリ男さん
    どうして2人と分かる?
    そもそも何人くらいの人でここはやってますか?

  143. 1752 匿名さん

    こちらの物件を紹介している有料noteを購入してみたのですが、情報量も多く、こんな素晴らしい情報をこの値段で提供してくださることに驚きでした。
    (宣伝ではないので、リンク等は貼りません)
    インターネットでイキってる奴なんて、と当初は思っていたのですが、最近のネットで活動されているマンションに詳しい方々は凄いです。
    購入を躊躇われている人は詳しい人に相談してみるのも一つの手かと思いました。

  144. 1753 匿名さん

    >>1752 匿名さん
    私も購入しました。こちらのノートが含まれるマガジンを買いましたが、他の物件についても、少しですが見れるため、それもよかったです。千駄ヶ谷の物件すごいですよね。こういう機会でないも知らないなぁと思いました。
    来月はいよいよ価格発表ですね!

  145. 1754 匿名さん

    凄いステマ臭がしてしまうのも、本人のTwitterの影響もあるんだろなと。

  146. 1755 匿名さん

    SRG必死だな。テンバイヤーとはまた違うタイプのイナゴだわ。

  147. 1756 匿名さん

    >>1755 匿名さん
    SGRだろ

  148. 1757 購入経験者さん

    時給2-3万円の人でしょ。。こんなことで絶対に必死にならないかと…。

  149. 1758 匿名さん

    白金高輪は盛況なのにここはすでに過疎ってる
    大丈夫?

  150. 1759 通りがかりさん

    >>1756 匿名さん
    最終的には、シゲルな

  151. 1760 匿名さん

    >>1758 匿名さん
    まだ売ってないからな。そこはしょうがない
    とはいえ、スカイの勢いは凄いや

  152. 1761 匿名さん

    白金高輪も千駄ヶ谷もどっちもどっちだよ
    高すぎて選択肢がないだけでしょ

  153. 1762 匿名さん

    白金は1億からでまともな部屋買えたけど、こっちはどの1.5倍からだからなぁ

  154. 1763 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    1.5億だして40-50平米、とかじゃさすがに田舎の母さん腰抜かすわ。

  155. 1764 匿名さん

    >>1763 匿名さん
    少し前の香港とかそんな感じだったよね

  156. 1765 購入経験者さん

    >>1762 匿名さん
    白金はパッとしないから
    最上階の天井高3.8m部屋は凄いけど、その他の階は品質は60点つまり普通
    眺望も北側の上の方階以外はしょぼい
    それに周辺はぐちゃぐちゃして汚らしいから、住所が白金付いてるだけかな

  157. 1766 購入経験者さん

    >>1765 購入経験者さん
    そう、北参道も周辺普通だけどスカイ周辺よりマシかな

  158. 1767 名無しさん

    マシな程度かな。こんなクソ立地わざわざ住む価値ないな。

  159. 1768 匿名さん

    >>1765 購入経験者さん
    そういえば、一時的スカイのスレに北参道推しの若葉いたけど、どうしたのかしら。

  160. 1769 購入経験者さん

    >>1767 名無しさん
    そうだけど、新築で本当にいい立地無かった、4年間だけど
    夢のようなの考えてもね
    どんなに高級な地域でも眺望まで考えると極一部だし新築はなかったし

  161. 1770 購入経験者さん

    >>1768 匿名さん
    分からないけど何で推してましたか

  162. 1771 匿名さん

    >>1770 購入経験者さん
    スカイより安くでるを連呼

  163. 1772 購入経験者さん

    >>1771 匿名さん
    早っ、スカイより安く出る連呼か、いいね
    スカイより安かったらすぐに買うかな自分は

  164. 1773 マンション検討中さん

    ひと昔前までスカイの立地は特殊な雰囲気が漂っていて、近寄りたくない雰囲気MAXだったんだよな。谷底のイメージが強い。

  165. 1774 匿名さん

    >>1772 購入経験者さん
    このご時世、みんなそうでしょ

  166. 1775 匿名さん

    SGRのノートを批判してる人いるけど、批判すればするほど、認知度あがるからね、無視した方がよいかと。
    別に興味ない人は買わなきゃいいだけ。
    ただ、物件買う人は億の買い物だから、不安があるなら、自分より詳しい知識に頼るのは普通かと。

  167. 1776 匿名さん

    >>1775 匿名さん
    誰もノート批判してないでしょ。過剰な持ち上げはステマっぽく見えるね程度で

  168. 1777 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    たしかに誰も内容は批判してなかった…笑

  169. 1778 匿名さん

    これですね。

    私も購入しましたが、凄く分析されてて非常に参考になりました。

    まだ買ってない人は騙されたと思って是非1度購入してみて下さい。安くはないですが、価格に見合う内容になってると思いますよ。

    https://note.com/shigeru2784/m/mee1b01f78ff7

  170. 1779 購入経験者さん

    ノートは北参道を評価している様だが、他の専門家はどのように北参道を見ているのでしょうか?

  171. 1783 マンション検討中さん

    [No.1780から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  172. 1785 匿名さん

    特定出来る個人名を晒し上げるのは如何かと。

  173. 1786 マンション検討中さん

    世帯数が少なめだからしょうがないけど、管理費が高い!ランドリーとかいらない共有施設あるし、、

  174. 1787 購入経験者さん

    >>1780 匿名さん
    シゲルってだれ?一般ピープルが分からない書き方やめよう
    北参道の専門家評価はノートだけかい?

  175. 1788 匿名さん

    >>1786 マンション検討中さん
    マンション内ランドリーって、実は凄い重宝するよ。
    羽毛布団とか洗えて、すごいフワフワになる

  176. 1789 職人さん

    確認ですが、スカイ坪690万、北参道坪850万であってますか

  177. 1790 購入経験者さん

    >>1789 職人さん
    合ってると思います。
    最上階を除く眺望の良い部屋で比較すると
    スカイ坪856万、北参道坪1060万、19%ほど北が高いので

  178. 1791 マンション検討中さん

    >>1788 匿名さん

    グローヴタワーにあってとても助かりました。

  179. 1792 購入検討者

    >>1778 匿名さん
    バリューアップについてのノートがでてきましたね!

  180. 1793 匿名さん

    >>1791 マンション検討中さん

    パークシティ大崎にあってとても助かりました。靴専用ランドリーも助かりました。

  181. 1794 マンション検討中さん

    >>1788 匿名さん
    不特定多数のランドリーは抵抗ありませんか?
    便利だとしても使いたくないですね

  182. 1795 匿名さん

    >>1794 マンション検討中さん
    クリーニング屋がまさか個別で一つ一つ洗ってるとでも?
    今のランドリーは、事前に槽を消毒できる。まあ、そういうのも気になる潔癖の人は無理でしょうね

  183. 1796 匿名さん

    >>1794 マンション検討中さん

    下着や衣服洗う訳じゃないからね。自宅の洗濯機では洗えないものを洗える洗濯機は便利。

  184. 1798 マンション検討中さん

    >>1796 匿名さん
    なるほど
    便利なんですね

  • スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸