- 掲示板
この3地域は似たような価格帯ですが新築、中古含めて京浜東北線(品川、田町含む)あたりで探しています。街の魅力も含めアドバイスください。
勤務地は有楽町ですがそれほど通勤時間は気にしません。暮らしやすさに重点をおいてます。
[スレ作成日時]2005-10-05 22:08:00
この3地域は似たような価格帯ですが新築、中古含めて京浜東北線(品川、田町含む)あたりで探しています。街の魅力も含めアドバイスください。
勤務地は有楽町ですがそれほど通勤時間は気にしません。暮らしやすさに重点をおいてます。
[スレ作成日時]2005-10-05 22:08:00
中学生から社会人2年目まで京浜東北線線路沿いにすんでいました。中学生のときは大井町、高校生のときに大森西に住んでいましたが、
どちらも、近くに大きな公園がない、国道に挟まれており騒音、排気ガスがひどい、運河、どぶ川が近くにあり街全体が臭い
京浜工業地域のため中小の工場が住宅地のあちこちに点在し住宅街なのに常に工場騒音がある。大井町〜蒲田は***が多い
羽田空港の発着飛行機がうるさい。駐車場の相場が4万円前後でたかい。地震の時に液状化する。
8中学の時、震度5弱の地震があったが校舎のガラスが割れるなど他の多摩地域の武蔵野台地より大きく揺れた。次に直下型地震が来た場合怖いとおもう。)
社会人になって新宿につとめていますが、大森西からですと通勤時間が約30分程度かかります。
以上のことから、現在は多摩地域に敷地40平米の閑静を購入しました。駐車場代がかからないメリットは大きいですよ。
家から徒歩4分のところに都立最大の小金井公園があり、週末は娘と愛犬を引き連れて、芝生でくつろいだり、バーベキューしたりしています。
新宿までの通勤時間はドアツウドアで30分と湾岸地域と変わりありません。
湾岸地域に住むメリットって大手街周辺の勤務であれば交通至近でそれこそ自転車で通えるとおもいますし、羽田にも近いですし、その程度だと思いますよ。
あいにく私にとってはデメリットの方が大きかったので多摩に越して正解でした。
0さんがそれほど通勤時間にこだわらないようでしたら中央線沿線で多摩地域を推奨します。
以上です。