東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    >>440 名無しさん
    私もそこはかとなく寂寥感を感じました
    何でしょうねあれは

  2. 442 マンション検討中さん

    まあ、この雰囲気が合わないならやめれば??自分は落ち着いてて暮らしやすくてDNPの建物も周辺も格好良くて好きだけど。

  3. 443 買い替え検討中さん

    南側DNPの杜って、細くて背の低い木ばかりが植えられていて、しょぼいですね。

  4. 444 匿名希望さん

    >>443 買い替え検討中さん
    今後大きく育っていくのではないですか?

  5. 445 買い替え検討中さん

    あれはそんなに大きくならないやつだと
    思います。

  6. 446 マンション検討中さん

    確かに西側はなんか微妙な住宅だよね…東側も中学のグランドから土埃飛んでくるだろうし、そうすると南側なんだろうけど、ちょっと高いし…

  7. 447 匿名希望さん

    >>446 マンション検討中さん
    西側は、4階以上なら抜けるんですかね。

  8. 448 通りがかりさん

    メインの南側は、道路幅がそれほど広くないですよね。東側は中学校の砂グランド、西側はお世辞にも良い眺めとは言えませんよ。ぜひ現地でご確認を。毎日、DNPを眺めて過ごすのがベターでしょうか。

  9. 449 買い替え検討中さん

    コロナももちろんあるし、ここは惨敗の予感しかしない。

  10. 450 匿名希望さん

    >>449 買い替え検討中さん
    惨敗する、というのは売手のことですか。すぐに購入して資産価値が下がる、という意味でしょうか。ちょっとわからないのですが。

  11. 451 マンション検討中さん

    天井カセットが良くてオプション払えば設定できるかと思ったのですが、不可との回答でした。天井カセット設定する場合には天井が低くなってしまうとのこと。二重天井でもそういうものなのでしょうか。

  12. 452 匿名さん

    >>451 マンション検討中さん
    天カセの必要ふところは一番小さい機種でも20cmくらいかと思います。
    普通の二重天井部分のふところは10cmが多いと思いますので、プラス10cmくらい低くする必要があるのだと思います。

  13. 453 評判気になるさん

    悩んでいます。

    時期・場所・物件も異なり一概に比較も出来ないと思いますが、周辺物件と比べて定借にも関わらず価格が高めに見えてしまいます。

    皆さんどう評価されていますか。

    また、C80Cタイプの部屋を例にとると、窓がマンション内側に向いており販売に苦戦しそう(なので価格も低めにデベ側も設定)。全部屋を販売しきれなかったときの影響はどんなことが想定できますでしょうか。管理費・修繕費の見直しなど。

    (1)周辺相場
    ※別スレッドより引用
    ・パークコート市谷加賀町二丁目 2001年築 加賀町2 新築時の坪単価約330万円 現在の坪単価約325万円
    ・フォルム市谷加賀町 2009年築 加賀町2 新築時の坪単価約325万円 現在の坪単価約335万円
    ・ヴィークコート市谷加賀町 2012年築 加賀町2 新築時の坪単価約365万円 現在の坪単価約365万円
    ・ザ・パークハウス市谷加賀町 2014年築 加賀町2 新築時の坪単価約360万円 現在の坪単価約385万円

    (2)本物件の坪単価
    ※本スレッド価格情報より計算
    ※小数点第一位切上
    South:448万円(22部屋平均)
    East:399万円(26部屋平均)
    West:398万円(9部屋平均)
    Central:393万円(17部屋平均) 
    全平均:412万円(74部屋平均)

    皆さんのご意見を伺わせてください。

  14. 454 匿名さん

    多少というかかなり割高でも、どうしても新築が良いという人が一定数いて、そういう方々が今の新築の購入層です。
    だからここも他の新築もだいたい2割位割高で、そんなこと分かって買っているのです。
    資産性とか気にしている時点で新築は買わない方が無難です。

  15. 455 買い替え検討中さん

    例に出されたのは相場高騰前だから今と比較するのはナンセンス。
    ただこの辺は中古がほんとに弱いエリアで、現在の単価はほんとにそんなもの。
    という事は、買った瞬間に大幅に損確定です。
    2014年までの物なら、買って住んで損していないばかりか儲かってます。
    ただ、他のエリアだと、中古価格は分譲価格を上回っているのが実情で、
    それに引き換えこのエリアは・・・

  16. 456 評判気になるさん

    >>454匿名さん

    ありがとうございます。新築プレミアムということなのですね。資産性を気にしてしまっているので確かに仰っている通りかもしれません。

    >>455買い替え検討中さん

    ありがとうございます。このエリアは中古が弱いエリアなのですね。将来的に転勤の可能性もあるので売却も視野に入れているので参考になります。

    エリア・物件としては自分は魅力を感じているのですけどね。悩ましいです。

  17. 457 匿名希望さん

    >>453 評判気になるさん
    データをまとめてくださり、ありがとうございます。間違いなく高いでしょう。ただ、この場所では他に選択肢はないですよね。あとは中古しかないです。

  18. 458 マンション検討中さん

    >>457 匿名希望さん

    加賀町の二丁目になりますが、ヴィークコートの隣にウエリスの新築が建ちますよ。

  19. 459 匿名さん

    納戸町と左内坂に三井が建ててますよね。

  20. 460 匿名希望さん

    >>458 マンション検討中さん
    いいマンションですね。でも、私には広過ぎますし予算オーバーです。

  21. 461 匿名希望さん

    >>459 匿名さん
    情報通ですね。納戸町は分かりましたが、左内坂はわかりませんでした。

  22. 462 評判気になるさん

    未販売分の修繕積立費と管理費は分譲会社負担が原則なのですね。規約に変な文言がないと信じたいです。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/20140613
     

  23. 463 マンション検討中さん

    >>453 評判気になるさん
    周辺相場も本物件同様に全居室の平均単価ですか?

  24. 464 評判気になるさん

    >>463さん

    遅くなりました。すみません。ウエリス市谷加賀町のスレッドでマンションマニアさんコメント?から引用したものでして、全室平均かどうかは不明です。

  25. 465 マンション検討中さん

    定借で購入して、途中売却上手くいきますか?

  26. 466 坪単価比較中さん

    70年ありゃ大丈夫ですよ。住宅ローンなら融資する銀行多数。
    沖さんを見てみなさい。割安定借物件で財を成した先駆者です。

    ここは割高なので儲かりませんが

  27. 467 匿名希望さん

    >>466 坪単価比較中さん
    銀行の案内を見ると定借には貸せないと明記されていますが、実際には貸してもらえるのですか?

  28. 468 買い替え検討中さん

    定借でも所有権でも、今マンション買って儲けようなんてナンセンス。
    そういう時期はとっくに終わってる。

  29. 469 マンション検討中さん

    10年後売って利益出ますか?

  30. 470 マンション検討中さん

    馬鹿っぽい質問だな 笑

  31. 471 口コミ知りたいさん

    >>467 匿名希望さん

    銀行って百行以上あるのですけど。。。どの銀行の話してるんですか。
    貸してくれる銀行は必ずあります。探してみてください。
    もちろんですけど、定借の残り期間内が最長貸付期間になるはずですので、
    35年以内に売れば次買う人も35年で組めます。

    残り35年切ってくるとその次に買う人が少なくなるので残存価値はおそらく急速に下がっていきます。が、まだ事例がないので本当にそうなるかどうかは誰もわかりません。

  32. 472 マンション検討中さん

    スーパーはどこが近いの?

  33. 473 匿名希望さん

    >>471 口コミ知りたいさん
    都市銀行の説明書には、そのような記載がありますし、実際に三井住友や三菱UFJの窓口に聞くとそのような回答が返ってきます。先日、三菱レジデンスにメールで問い合わせたら、やはり一般的には貸借には貸せないことが多いので、こちらから貸せるところを紹介するとの回答でした。私はまだギャラリーに行けていないので、銀行の選択肢がどの程度あるのか疑問に思い質問した次第です。

  34. 474 口コミ知りたいさん

    その今書き込みしてる端末で検索すればいいのに。。。
    ちょっと調べただけでこんだけある。

    楽天銀行
    https://help.rakuten-bank.net/faq/show/5747?category_id=99&site_do...

    西日本シティ銀行
    https://714919.jp/loan/shakuchiken/

    関西みらい銀行
    https://www.kansaimiraibank.co.jp/kojin/jutaku/plan/shakuya.html

    三井住友銀行
    https://www.smbc.co.jp/setsumeisho/pdf/jutakuloan005.pdf

    中国銀行
    https://www.chugin.co.jp/personal/service/housingloan/lineup/syakuti/

    スルガ銀行
    https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/superhome_ace/

  35. 475 マンション検討中さん

    学校のチャイムありますか?

  36. 476 名無しさん

    >>473 匿名希望さん
    ネット系以外メガバンクも使えますし、この物件ではフラットも対象みたいです。

  37. 477 検討板ユーザーさん

    ここは7,000万円台で購入できる部屋が複数あるからおすすめ。高層でも一部7,000万円台で購入できる。
    ただ、8,000万を超える坪400以上は定借加味しても割高。
    定借コストも安くなくて、相応の負担となるので、7,000万円台はおすすめ。
    一方で至近の物件でも中古の所有権物件でも坪400万円前後で安ければ350万円前後で売り出されてるから、ここは新築プレミアム加味してもグロスで8,000万円以内、単価で坪400万円までがギリでしょう。

  38. 478 検討板ユーザーさん

    ちなみに高級路線ではない、定借物件につき、仕様は坪400万円以上としては物足りない。
    天カセなし、食器棚オプション、洗面とトイレの床塩ビシート。
    何よりやばいのは、サッシ等級が最下層のT 1。イーストの東向きの中学校側は学校のチャイムや部活動の声、休日の周辺のグランド提供あるが、窓ガラス閉めても声は普通に漏れるでしょう。特に耳がきつい、高齢者はノイローゼになるのでは。笑

  39. 479 検討板ユーザーさん

    ちなみに出口を考えない高齢者が多数要望出しているとのこと。好きか嫌いかは検討者次第。。。

  40. 480 マンション検討中さん

    年齢層は高齢?30代?

  41. 481 匿名希望さん

    >>480 マンション検討中さん
    30代から80代まで幅広いそうです。

  42. 482 匿名希望さん

    >>478 検討板ユーザーさん
    1階と2階は、防犯合わせ積層透明ガラスのようですが、これは少し遮音性があるのでしょうか?

  43. 483 検討板ユーザーさん

    ここの一階二階は本当に良いですね。
    テラス広いから採光、通風問題ないし。
    敷地周囲は植栽に加え、四方接道で隣地も気にならないし。
    おまけに割高感ないとくれば、人気あるのはうなづけます。

  44. 484 マンション検討中さん

    一番いいなと思っていた部屋は今回売り出されていないのが痛い、悩ましい

  45. 485 マンション検討中さん

    現地みたよ。サラリーマンが住むには、無理と感じた。駅から毎日はきつい。

  46. 486 マンション掲示板さん

    ここは定借とはいえ、8000万以下で市谷にそこそこの広さに住めるというのが売りみたいで、要望書もその価格帯に多く張り付いているみたいですね。
    とはいえ定借です。
    これで仕様良ければ良いんですが、仕様が残念過ぎます。

  47. 487 マンション検討中さん

    インターフォンとテンカセ、徒歩4分あれば。

  48. 488 マンション掲示板さん

    トイレ、洗面の塩ビシート。
    廊下のタイル未採用。
    洗濯機上吊り戸棚なし。
    食器棚なし。
    キッチン、洗面の水栓のグレードの低さ。

    モデルルームはかなり盛られてるので、冷静に見るとコストカットがあからさま。
    ホームページみるといかにも高級路線だが、外廊下だし、購入後の実物見たらがっかりしそう。
    この感じだとエレベーターとかパースない部分もかなりコストカットしてることが予想される。
    パンフに乗せてる共用部のところだけ、仕様頑張ってほかの共用部はコストダウンて良くある話。

  49. 489 マンション検討中さん

    >>488 マンション掲示板さん
    私も水栓は驚きました。モデルルームとは仕様が異なるそうなので、つまりモデルルームの意味がないです。

  50. 490 マンション掲示板さん

    >>489 マンション検討中さん

    仰る通り、なんの意味もありません。
    残念です。

  51. 491 匿名希望さん

    >>488 マンション掲示板さん
    洗濯機上の棚や食器棚はオプションでつけると高いのでしょうか?次回聞いてみようと思っておりますが、ご存知でしたらお教えください。

  52. 492 匿名さん

    >>491 匿名希望さん

    金額云々よりデベの姿勢では?通常イニシャルでデベ側でつけるより、有償オプション設定のが割高に設定されてるから、建築費削りながら購入者からオプション発注もらうたびに上手く採算回収。ゼネコンに対しても有償オプションで儲ける分にはデベは放置。有償オプションはボラれてると思った方が良いよ。

  53. 493 マンション検討中さん

    地盤や土地の由来が良いので、検討してます。駅から歩くけど、買いかな。

  54. 494 匿名希望さん

    >>492 匿名さん
    そうですか。そんな気はしていました。キッチンカウンター上には吊り戸棚は希望すれば無償で付けてもらえるとのことでした。カーテンやエアコンもそうなのでしょうね。住宅ローンもその傾向はあるのでしょうか。

  55. 495 eマンションさん

    良く見ると、洗面所やキッチンの収納が一部観音開きになってるね。
    郊外のマンションじゃないんだし、定借とは言え割高なんだから、仕様下げないで欲しいです。
    こういう姿勢が残念です。

  56. 496 マンション検討中さん

    ブリリアの西早稲田とどちらが仕様が良いでしょうか?

  57. 497 匿名さん

    >>496 マンション検討中さん

    向こうは3L5,700万円?だし、それでこっちと仕様同等位だったら、なんか微妙だよね。
    元々市谷加賀町と面影橋では地位が雲泥の差。
    そんなブリリアと比較されてること自体、この物件はイマイチなのかも。

  58. 498 名無しさん

    来場予約がマジで取れない。
    マジで三菱やNTTの太客や社員優先してんじゃないのか。

  59. 499 匿名希望さん

    >>498 名無しさん
    新型コロナの影響で、枠が少ないらしいです。販売は7月にずれ込んでいるとのことでした。建築は予定通り進んでいるため、一部の部屋はカスタマイズできないみたいです。

  60. 500 マンション検討中さん

    1~2Fはほとんど何も変えられないみたいですね

  61. 501 マンション検討中さん

    二階のテラス住戸は安いのに地下感ないし、マジでオススメだわ。
    一階のテラス住戸は地下感満載。
    モリモトとかオープンハウスかと思ったわ。

  62. 502 検討板ユーザーさん

    建設地周辺で三井2件、住友 1件、モリモト1件、最近は神楽坂6分でブランズ神楽坂も出てきたし、選びたい放題ですね。他は所有権だし、悩ましいですね。

  63. 503 検討板ユーザーさん

    >>502 検討板ユーザーさん

    いや、野村にサンウッドも出てくるよ。
    ここの売行き見て、各社リリースしてくるのかな。
    ブランズ神楽坂は完全にここの状況見ながら価格調整してくるだろうけど、最近芝浦とか勘違い価格とチープな企画で、東急は評判落としてるから、その点ここは天下の三菱地所レジデンスということで期待は持てる。

  64. 504 マンコミュファンさん

    牛込三中の近くに住んでますが、チャイムの音気になったことありません。
    ノイローゼとか言ってる人は、、感覚おかしいですね。

  65. 505 評判気になるさん

    施工会社のフジタってどうでしょうか。地所が間に入れば安心していいですかね。地所の三田の建設中物件もフジタですが、フジタのウェブサイト見ても高級感ある建物の実績もなく少し気になっています。

  66. 506 マンション掲示板さん

    ここ実はめちゃくちゃお宝マンションな気がする。
    都内で、山手線内側でここまで大規模低層マンションある?
    四方接道だし、大規模なりのエントランスや共用部の設え。
    タワーマンションでないからこそのランニングコストのスケールメリットで、定借コスト踏まえても他の所有権マンションと大差ない。
    底地人も堅い会社だし、定借だからこその坪350万円前後から購入できるし、テラスも広いし、タイル貼りだし。
    マンションだから当然デメリットもあるけど、それを覆すだけのメリットが強いマンションかと。
    新規の来場予約取れないのも分かる気がする。
    大久保通り周辺のガチャガチャ感もないし、市ヶ谷寄りで整然としてる。
    業者さんみたくあまりうまくまとめられませんが、感想です。

  67. 507 匿名さん

    業者さんみたいです。

  68. 508 マンション検討中さん

    >>507 匿名さん

    俺も同じこと思ったw

  69. 509 検討板ユーザーさん

    物件目の前の市谷の杜って、竣工までに完成するのでしょうか。

  70. 510 マンション検討中さん

    はじめましてです。
    こちらのマンション、抽選にならなければ購入予定です。
    マンションを購入する予定がなかったのですが、近くで良さそうな新築ができるとのことで見学しそのまま購入希望です。正直ほかのマンションすら見ていません。
    個人的には、
    共有部の豪華さやサービスの充実度が素晴らしく、土地も良いし、低層なので地震にも対応
    等の良い部分がたくさんあると思っていましたが、そうではない評価もお見受けするので、初心者の立場で質問です。
    また、このあたりで予算を考えると占有部が狭いのは仕方ないのかなと思っています。

    ・定借のデメリットとメリット
    ・ランクが低いとの意見がありましたが、使い勝手が悪かったり貧相だったりするレベルですか?
    ・上記の私の考えに対するご意見

    もしよろしければ、ご意見よろしくお願いいたします

  71. 511 マンション検討中さん

    510です

    割高とのご意見もありましたし。
    近隣でほかのマンションを見ても高額すぎたり、ここほど共有部がなかったり。そもそも必要?
    外廊下は少し気になります。

    さまざまなご意見を拝見していると不安になってきました

  72. 512 匿名希望さん

    >>511 マンション検討中さん
    私もこの世界にそんなに詳しいわけでもないですが、住むことを目的に要望書を出しました。少なくとも、様々な意見が出ている時点で悪い物件ではないと思います。不安になるのはもっともなことで、契約までには時間がありますから、他の物件も見て回ったらいかがでしょうか?

  73. 513 検討板ユーザーさん

    >>511 マンション検討中さん

    外廊下についてですが、基本的に配棟がコの字型なので、廊下部分が道路に面していないので一般的な外廊下よりプライバシー性は高いと思います。

  74. 514 マンション検討中さん

    >>512 匿名希望さん

    お返事ありがとうございます!
    ほかの物件はどのくらいご覧になられましたか?その中でもこちらが良いと思われた理由を、もしよろしければご教示くださいませ。
    そうですね、こちらでもよく比較されている物件を含め他も見学してみたいと思います。

  75. 515 マンション検討中さん

    >>513 検討板ユーザーさん

    お返事ありがとうございます!
    そうですよねそのあたりは大丈夫なのかなと思ってます。
    現在内廊下のマンションに住んでいるため、実際にこちらを購入したときどのように感じるかと。内廊下はホテルライクで素敵ですが、外廊下は日当たりや風通しが良く実用性は高いのではないかと考えています。長く住むことを考えるとその方がいいのかな。

  76. 516 匿名希望さん

    >>514 マンション検討中さん
    物件の検索はWEBでここ半年ほど毎日見ています。実際に見たのはパークハウスの中古2件と、住んでいる近くのマンション数件です。個人的にタワーマンションは受け付けず、中古も新築に釣られて高いのですね。本物件の作りが過剰に豪華ではなく、しかしながらお洒落な外観ですし、価格的にも少し高いくらいに感じており、買っても良いのかなと思いました。通勤、通学の利便性、神楽坂に近く、昔この近くに居住したことがあり何となく愛着があること、高台で駅から程よく離れた静かな場所であること、などなど、何か親近感を感じているのも確かです。こんな取り止めのなく、つまらないことですが、ご参考になりますでしょうか?

  77. 517 マンション掲示板さん

    実質、大江戸線しか使えないのがつらいな。
    東西線駅近ければ通勤し易いのに。この辺で暮らす人は電車通勤しないのか。

  78. 518 周辺住民さん

    >>509

    近くに住んでるけど、ここ1-2ヶ月ですごい植林が進んでいる。
    目の前の歩道もきれいに舗装が完了していたので、
    このマンションの目の前の部分ぐらいは、おそらく完成するのではないかと。

    ただ、森の奥の建築物の工事は、なんにも進んでないように見えるので
    まだ時間がかかるのではないかな。

  79. 519 口コミ知りたいさん

    ここは直近までで計3回価格を修正してるので、だいぶこなれてきましたし、価格付が偏ってないので、倍率も分散されてますね。
    ファインプレーです。
    ブリリア見たくパンダ部屋設定して、その他の価格割高でパンダ部屋に倍率集中なんてないですし。
    なので、ここは割安部屋はないけど、割高部屋もなく、適正って感じですね。

  80. 520 マンション検討中さん

    あとはテンカセとインターフォンどうするか?ですね。

  81. 521 マンション検討中さん

    要望書の〆来週末なのに、新規来場出来ない。。

  82. 522 匿名さん

    >>519 口コミ知りたいさん

    最新の価格表って何日ですか?私は事前でもらった3月20日時点のものしか見てないのですが、大幅修正された部屋ありますか?

  83. 523 通りがかりさん

    こんなに予約取れないのはおかしい。月曜も開けて欲しい。絶対おかしい。悲しいです。

  84. 524 周辺住民さん

    >>517

    南北線の市ヶ谷駅も使える。坂はあるが、牛込柳町とほぼ同じぐらいの距離にある。

  85. 525 マンション検討中さん

    >>522 匿名さん

    緊急事態宣言後の再開後だから2ヶ月ぐらいラグありますね。市谷の杜側の南向きに乗ってた単価がマイルドになってるのが、目立ちますが、全般的にという印象ですねー

  86. 526 匿名希望さん

    >>522 匿名さん
    私の手元にあるのは6月7日付です。以前のものを持っていないので、修正の度合いは分かりません?

  87. 527 匿名希望さん

    >>523 通りがかりさん
    確かに6月もいっぱいのようですね。コロナ休止期間があったのですから、毎日開けても良さそうなものですが。

  88. 528 検討板ユーザーさん

    >>520 マンション検討中さん

    天カセはオプションで付けられるんですか?

  89. 529 マンション検討中さん

    >>523 通りがかりさん

    ただでさえ枠を絞ってる中、じわじわ問合せ殺到して捌ききれないみたいですね。
    来場要望500件が未だに受け入れられてないと先日営業の方から聞きました。
    マンションマニアさんが3月の段階でここは早く販売進捗が進みそうと言っていたように、価格も調整してる中、来場要望全て対応しない中早めに第1期として販売していく方針みたいですね。
    三菱やNTTの重要顧客にも紹介対応しているみたいなので、なおさらですね。
    来場予約取れないようなら、ここは諦めて西早稲田のブリリアは戸数も価格も安そうなので、そちらへ行くことをおすすめいたします。

  90. 530 名無しさん

    西向きの大型テラスついた70平米弱の二階の部屋が、7,590万円って激安過ぎ。
    高台でハザード懸念もない中、地下住戸でもないし。
    西向きは高層でも新宿方面の夜景見える割りに価格抑えてるし、良いね。
    南向きも単価下がったし。

  91. 531 買い替え検討中さん

    周辺相場から考えたら激安は言い過ぎでしょう。所詮定借なんだし。

  92. 532 検討板ユーザーさん

    ここ反響良いのでサポートしなくても売れると思うので、あまりするつもりないですが、、定借って新築のときは素人は敬遠するので新築価格は弱めになりますが、その後賃貸や売買の実績が積み上がると、意外と所有権物件と変わらないことに安心して実需層が買いに来て相場が上がるなんてことは良くあります。
    ここは、定借コストが過去の定借物件と異なり低く抑えられてることがポイントですね。70年定借というのも大きいですね。西早稲田のブリリアはここよりも価格安そうですが、ここ同様の定借コストであれば本当に良い物件がするので注目してます。
    世の中好立地でもっと定借マンション出てくれば良いなと思います。

  93. 533 買い替え検討中さん

    定借も相場から安ければ上がる余地もありますが、ここは周辺相場に定借を加味した価格なので、上がりようはないでしょう。共用部だけ豪華にして、専有部の仕様もそれなりの低仕様ですし。

  94. 534 匿名さん

    >>533 買い替え検討中さん

    周辺相場って中小規模の中古ですか?笑
    周辺で結構中小規模の新築が同時期で出てくるので、そこと比較してこの物件どうするか決めたいと思います。
    中小規模だと管理費も結構高くついちゃいますから、そこら辺のコストも比較したいですねー

  95. 535 匿名さん

    >>533 買い替え検討中さん

    それなら我が西早稲田へ!
    割安ですよー

  96. 536 匿名さん

    >>527 匿名希望さん

    21日と22日一つずつ残枠ありますよー

  97. 537 匿名希望さん

    >>536 匿名さん
    いまは満席ですね。

  98. 538 匿名さん

    >>537 匿名希望さん

    瞬殺ですね。

  99. 539 マンション検討中さん

    価格改定あったんですか? どこかで見られないでしょうか

  100. 540 匿名希望さん

    >>535 匿名さん
    営業の方だったんですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸