東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 4051 匿名

    >>4048 eマンションさん

    それは営業さんと相談しましょ

  2. 4052 マンマンマニマニ

    >>4047 マンション掲示板さん

    違います。売上好調なので次の物件行きますと言ってましたんで複数人が別物件に異動で規模縮小と推察いたしました。

  3. 4053 匿名さん

    全部売れた後、モデルルームはどうなるんですかね。
    他のマンションに転用?

  4. 4054 eマンションさん

    >>4051 匿名さん
    担当して頂いた営業の方が異動している可能性があるとしたら、わざわざ申し出るのも気が引けると思いまして

  5. 4055 eマンションさん

    >>4053 匿名さん
    モデルルームは借地で、来年の引き渡し時まで抑えてあると聞きました。

  6. 4056 eマンションさん

    >>4049 匿名さん
    建物代金はかなり割高です
    タワーだとこうなるのでしょうね
    個人的には場所的にもあまり魅力を感じない物件です

  7. 4057 坪単価比較中さん

    >>4056 eマンションさん
    割高ってどうやって判断してるんですか?タワーの建物代が高くなるのは性質上当然でしょう。土地代と建物代の内訳を気にする人が定期的に現れるけど
    区分マンションは土地を自分の区分所有している部分だけくり抜いて売ることはできないから気にする意味ないと思うけど。

  8. 4058 マンション掲示板さん

    このミニ開発がアルビオン飯田橋を
    バブらせた。

  9. 4059 評判気になるさん

    >>4027 評判気になるさん
    うひゃあ!
    実は108が一番欲しかった部屋だったんです。
    106、107より平米数ではわずかに狭いんだけど間取りは108が一番良いと思って。
    で、ちょっと狭いので8500万円くらいを考えていましたがその予想より2000万円も高いとは……
    8500万円でもちょっと背伸びぎみだったので諦めて他にして良かったです。

  10. 4060 坪単価比較中さん

    >>4059 評判気になるさん

    他の部屋にしたんですか?他の物件にしたんですか?

  11. 4061 マンション検討中さん

    4期とんでもない上げ幅ですね。
    この金額+地代や解体費等々の諸費用を考えると、お手頃感ないなぁという感覚です。残念ですが所有権で他マンション検討に変更します。

  12. 4062 マンション検討中さん

    >>4059 評判気になるさん
    その予測はごもっともですが、売行きが良すぎて目論見が外れたわけですね。今回から、青枠も相当数出すようですが、軒並み値上げなのでしょうか。3次までに購入した人は素直に喜んでよいのかどうか。。

  13. 4063 評判気になるさん

    4060 坪単価比較中さん
    他の部屋にしました。私は地下テラス付きが欲しかったのですが妻が乗り気でなく、しかしこの地域に住みたかったのは妻でどうしてもここのどこかが欲しいということで、競合しなさそうな部屋にして無事競合せず買えました。競合しなかった部屋ですからリセールバリューは落ちるでしょうけど。
    20~30年住んで売却するつもりでいるので定借であることはデメリットとは思わず、単純に物件価格が安く管理費も安くこの地域に住めるこの物件は願ったり叶ったりでした。答え合わせは数十年後ですけど。

  14. 4064 通りがかりさん

    >>4063 評判気になるさん
    リセールバリューは購入金額の半額程度と弱含みに考えておけばがっかりしないで済みますね。

  15. 4065 検討板ユーザーさん

    今週は1戸売れたようですね。

  16. 4066 マンション検討中さん

    >>4065 検討板ユーザーさん
    4次が軒並み値上げだとすれば、先着順の方が目に優しいかもしれませんね。

  17. 4067 匿名希望さん

    >>4066 マンション検討中さん
    残り続けている先着順を先に売るための戦略かもしれないですね。
    どうしても4次の部屋が欲しい人は、多少高くても購入する。価格的に無理な人は値上げ前の先着順から選ぶ。

    万が一値上げが理由で売れないとしても、竣工まで1年以上と十分な時間はありますし、最後は値下げする選択肢も残っている。

    4次の販売が値上げしてもなお順調であれば、最後5次以降さらに上乗せの可能性あると考えると、早めに購入した人は正解でしたね。

  18. 4068 マンション検討中さん

    箱の間が公開されているようですが、実際にご覧になった方はいますか?

  19. 4069 坪単価比較中さん

    実質値上げの仕方が住不スタイルで驚いています。
    ネットにはツイッター報告しかありませんが値上げは本当でしょうか?

  20. 4070 マンション比較中さん

    実質値上げが本当だとしても問題はそれで売れていくのかどうかですね。周辺の物件の販売担当や購入希望者も注視していることでしょう。

  21. 4071 マンション検討中さん

    >>4069 坪単価比較中さん
    本当でしょうね。

  22. 4072 マンション掲示板さん

    >>4068 マンション検討中さん
    箱の間、MRで見ましたよ

  23. 4073 マンション検討中さん

    >>4072 マンション掲示板さん

    どうでしたか?

  24. 4074 評判気になるさん

    売れ行きよかったら値上げなんてことあるんですね。まだ売りに出てない部屋と迷いましたが、3次で買ったうちは喜んでいいのでしょうか

  25. 4075 評判気になるさん

    >>4074 評判気になるさん
    3次までは値上げ前なので、喜んで良いかと

  26. 4076 マンション検討中さん

    安いのが魅力だったのに値上げしたら、、

  27. 4077 匿名さん

    確かに、安いだけですからね…

  28. 4078 匿名さん

    正直10年中古で値上がり後の値段だったら購入しないですね。この時点でリセールは期待できないかな。高台ですが、南側以外の四方は囲まれてますし。

  29. 4079 通りがかりさん

    >>4077 匿名さん
    それでも売れますよ

  30. 4080 検討板ユーザーさん

    >>4078 匿名さん
    70年後には確実に価値ゼロになる耐久消費財的な不動産物件です。
    リセールバリューは期待出来ません。

  31. 4081 匿名さん

    定借ですし、リセールを期待して購入する人はいないのでは。それでも販売好調なのは価格やその他の要素が大きいのでしょう。本当に1期4次で全体的に値上げされているのでしょうか?1期1次との比較で2部屋しか話題に上がっていないようなので何とも言えないですね。

  32. 4082 eマンションさん

    所有権あったって建て替えるには解体アンド再建築が必要。容積率アップがなければ全部持ち出し。それを考えたら定期借地でも検討の余地はあるのでは。ただ値上げに関しては別問題。

  33. 4083 評判気になるさん

    >>4081 匿名さん
    これは私も知りたいですね。例えば今回E-70G1タイプが出ているようですが、1次に売り出されたものと2つ隣で条件がほとんど変わらないので、4次の価格がわかれば簡単に比較ができると思います。

  34. 4084 マンション掲示板さん

    定期借地物件が坪単価@400
    それが売れている。

    市ヶ谷や飯田橋に住んでいるマンション住民は
    喜び。
    これから底地付きでマンション買うのは難しくなった。

  35. 4085 マンコミュファンさん

    普通の人はグロスの価格しかみないからな。定借なのもデベの営業から他(所有権と)変わりませんと言われたら、そうかとなるだけですし。

  36. 4086 eマンションさん

    >>4085 マンコミュファンさん
    建物代金と権利金または前払い地代を分解して分析するのに意味があると思うのですが頭ごなしに否定する人が一部にいます。

  37. 4087 eマンションさん

    >>4082 eマンションさん
    建て替え時の容積率アップについては閑静な住宅地では可能性が低いと思います。
    容積率アップを狙うなら商業地域などを狙うのが確実かと。

  38. 4088 eマンションさん

    >>4086 eマンションさん

    どういう意味があるのですか?建物代金もしくは前払い地代権利金が安かった、もしくは高かったとして何が言えるのですか?

  39. 4089 eマンションさん

    >>4087 eマンションさん

    そうでしょうね。なので所有権でも定期借地でもどっちでも大して変わらないと思いました。

  40. 4090 匿名さん

    みんな心配しなくても死んでるよ。後腐れない、という意味で定借は相続としてはあり。

  41. 4091 eマンションさん

    >>4089 eマンションさん
    なのでコスパ高いのは若松町のクレヴィアです。

  42. 4092 マンション掲示板さん

    >>4091 eマンションさん
    はあ。私には何故にコスパが良いのか理解できまさん。

  43. 4093 名無しさん

    レジデンスクラブによれば、Central Court、およびWest Courtが上棟のようですね。内装工事は断熱吹付工事、軽量鉄骨下地工事を実施中とのこと。
    South Courtは11月上旬に上棟予定。
    East Courtは11月中旬頃より本格的な躯体工事に着手予定と書いてました。

    もうすぐ引き渡しまで1年ですね。

  44. 4094 マンコミュファンさん

    マジで誰か、土地代(権利金など)、建物代に分解することになんの意味があるんか教えてくれ。不動産投資なら分かる。税金、減価償却、消費税、投資結果に関わってくるから気にする意味分かる。では実需の区分で内訳にマジでなんの意味があるんや?リセールには一切関係ないぞ。

  45. 4095 マンコミュファンさん

    >>4091 eマンションさん

    50年後の建て替えで容積アップを狙って新築買うんかい?まさに本末転倒。新築買うなら好きなもん買いなよ。容積アップなら港区渋谷区の立地がとにかく良い築古区分狙ったほうがいいよ。

  46. 4096 匿名さん

    >>4094 マンコミュファンさん

    前払地代は実需にも関係してくるよ。

  47. 4097 マンコミュファンさん

    >>4096 匿名さん

    ローン控除かい?あと三菱UFJは前払い地代には融資してくれないと聞いたことあるな。しかし本物件は権利金方式。権利金と建物価格の内訳を分析して達成できる目的はなんだい?

  48. 4098 マンション検討中さん

    売却する際に購入時に支払った権利金や前払い地代は控除できますか?

  49. 4099 マンション掲示板さん

    ここが市ヶ谷飯田橋のマンションを
    バブラせた定期借地ですか?

  50. 4100 匿名さん

    >>4099 マンション掲示板さん

    そうです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸