東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3101 マンション掲示板さん

    >>3100 マンション検討中さん

    まあ、権利金と固定資産税プレミアム部分+50%のところをどう考えるかですね。所有権も固定資産税は発生しますから。

    所有権と比べて、最初のグロス価格+地代の固定資産税相当額を余剰部分×居住期間を比較すれば良いのではないかと。

  2. 3102 検討板ユーザーさん

    「地主に都合よく仕組んである」ってのも変な言い方。仕組みは契約書に書いてあってオープンなのに。

    地主にも当然メリットはあるし、買う方もメリットがある。もちろん、その裏にはお互いのデメリットがあるわけで。

    売る方も買う方もそれぞれ異なる思惑があってそれが交差するところに取引が成立するのだから、それを仕組まれていると評価するのは甚だ疑問だね。

  3. 3103 マンション検討中さん

    >>3095 匿名さん
    3097や3098の方が答えてくれましたね。そういうことです。普通に可能性のある話です。
    つか、こんな話はMR行けば営業の方から説明されますよ?

  4. 3104 マンション検討中さん

    >>3101 マンション掲示板さん
    極めて的確な説明ですね
    ところで最初のグロス価格は全部屋が公開されているのでしょうか?

  5. 3105 マンション検討中さん

    >>3104 マンション検討中さん
    最初のグロス価格というのは権利金の部分のことです

  6. 3106 マンション検討中さん

    >>3105 マンション検討中さん

    権利金については聞けば出てきますよ
    とはいえ、聞いたところで所有権物件の土地価格と比較してもさして意味はないかと。物件ごとに敷地の大きさ、各戸の土地持分は異なりますし。

    また中古物件になった時は、土地建物価格割合は単に固定資産税評価額の比率で決まりますが、税金の計算以外で意味はないです。

    グロス+ランニングコストで比較するのが一番フェアだと思います。

  7. 3107 マンコミュファンさん

    ここ奥さんの投稿が多いのかな?

  8. 3108 匿名さん

    >>3107 マンコミュファンさん
    半々ではないでしょうか。

  9. 3109 マンション検討中さん

    西向きの5階以上であれば新宿あたりの高層ビル等見えますか。
    タワマンではないから、あまり期待できないですかね?

  10. 3110 マンション比較中さん

    所有権なら固定資産税上がるんでしょうけど

  11. 3111 マンション検討中さん

    隅田川の花火とかって見えるのかな?

  12. 3112 マンション検討中さん

    この界隈、土地の時価は坪350万前後とみたら良いでしょうか?
    土地所有権付きとなると土地代だけで6から7千万円にはなるでしょうから自分にはとても手が出ません

  13. 3113 マンション検討中さん

    むしろ神宮の花火大会のが見れると思う

  14. 3114 マンション掲示板さん

    >>3109 マンション検討中さん

    近隣の2階に住んでいますが東側(?)にスカイツリーは小さく見えましたよ。

    神宮の花火は場所が良ければベランダで見ている方もいました。我が家からは少ししか見れず音だけ楽しみましたを

  15. 3115 評判気になるさん

    >>3109 マンション検討中さん

    MR で眺望参考写真が各階、各スポットごとに見えますが
    西向きで高層ビル見えるポイントはなかったと記憶しています。
    たしかザ・センター東京に被ってしまっていたと思います。

  16. 3116 マンション掲示板さん

    ここは、豊島区民と新宿区民のどちらになるのですか?

  17. 3117 マンション検討中さん

    >>3109 マンション検討中さん
    場所によって見えると思いますよー。
    そちらのマンションですと北寄りで日銀に被らない場所ならばちょとだけど見れるはず。

  18. 3118 マンション検討中さん

    >>3114 マンション掲示板さん
    スカイツリー見えますよね。
    神宮花火は防衛省で致命的ですが、南の7階なら見えるのかな?

  19. 3119 評判気になるさん

    >>3116 マンション掲示板さん

    もちろん豊島区民です。

  20. 3120 名無しさん

    >>3116 マンション掲示板さん
    新宿区民です。

  21. 3121 マンション検討中さん

    基本的な質問ですが権利金は地代の前払いと考えて良いのでしょうか?
    5万円??12ヶ月??70年 = 4200万円
    これに毎月支払う地代2万円??12ヶ月??70年=1680万円を合わせるとかなりの額になりますが
    間違っていないでしょうか?

  22. 3122 検討板ユーザーさん

    >>3121 マンション検討中さん

    そう考えて問題ないのではないでしょうか。毎月の地代は小規模宅地特例で2022年から半額になるので850万円くらいですね

  23. 3123 匿名さん

    >>3122 検討板ユーザーさん

    それに加え、ランニング費用としては土地の固都税が掛からないですね。

  24. 3124 検討板ユーザーさん

    >>3123 匿名さん

    と考えると純粋に地代に相当する部分は、 

    権利金+月々地代-土地にかかっている固定資産税

    ですか。あとは購入時に取得税その他が少し安くなりますかね

  25. 3125 マンション検討中さん

    >>3124 検討板ユーザーさん
    70年分の地代総額ともなれば土地を買うのと大きくは変わらない気がしますがどんなものでしょうか?

  26. 3126 マンコミュファンさん

    >>3125 マンション検討中さん

    金利も低いですし感覚的には70年でもだいぶ違いそうですけどね。

  27. 3127 検討板ユーザーさん

    >>3125 マンション検討中さん

    正直そこまで変わらないんじゃないですか。
    土地の持ち分がないので70年後には消えてなくなります。

    所有権の場合は築70年の建物を修繕して延命するのか、建て替えるのか、更地にして売るのか、いずれにしても費用と時間がかかります。

    自分が住む期間を念頭に判断されたらよろしいかと。

  28. 3128 検討板ユーザーさん

    >>3127 検討板ユーザーさん
    70年後に土地が大幅に値上がりするようなら土地所有権付きの方がメリットが大きい気がします
    逆にお荷物の土地となりそうなら定期借地権の方がスッキリしますね

  29. 3129 契約済みさん

    うちはリスクがない方が良かったので定借で初期費用抑えられたのは願ったり叶ったり

  30. 3130 検討板ユーザーさん

    >>3128 検討板ユーザーさん

    70年後のこと考えて買うなら辞めたほうがいいかと。
    この物件はいまここに住みたい、10年経ったら売るからどうでもいいという人向けです。

  31. 3131 マンション検討中さん

    そもそも所有権マンションも築70年のことを考えて買う人なんていないのよね。築70年のマンションなんて中古にもないし。

    技術も進歩してるので最近のマンションの躯体は余裕で持つと思いますが。どちらにせよ長期的視点でマンション選びをするのはあまり意味がないのではないかという意見です。せいぜい20年くらいですか

  32. 3132 匿名さん

    >>3128 検討板ユーザーさん
    そんな優良立地の所有権は高くて買えないが、定借なら買える。定借は、そういう人向けです。イニシャルコストが低いことがすべて。
    そんな自分は、渋谷定借を買いました。サラリーマンでも定借だから手が届いたけど、所有権だったら絶対無理。

  33. 3133 通りがかり

    いくら議論しても所有権は所有権、定借は定借、それぞれの価値は将来性を含めちゃんと価格に反映されている。
    定借の最大のメリットは、所有権では無理だけど定借であれば希望のエリアに住めるという方達に対するものになるのでは。

  34. 3134 マンコミュファンさん

    仕様も含めて半分賃貸みたいなもんだからなー

  35. 3135 匿名さん

    賃貸の70年契約...ちょっと無理。

  36. 3136 検討板ユーザーさん

    >>3134 マンコミュファンさん
    半分はさすがに言い過ぎですが財産形成の観点からと持ち家と言えるのかどうかは微妙ですね

  37. 3137 匿名さん

    >>3135 匿名さん

    無理な人には関係ないスレですよ。
    ばいばいね。

  38. 3138 マンション検討中さん

    >>3133 通りがかりさん
    結局、所有権と定期借地権で買主としてはどのくらい総支出金額が異なるのでしょうね
    2000万円くらいでしょうか?

  39. 3139 匿名さん

    >>3135 匿名さん
    賃貸70年契約(定借)大歓迎です。
    私は賃貸主義で現在も都心の賃貸マンションに住んでいますが、長期的には結構な割高になります。
    定借は総合的に考えると賃貸よりも安く最もお金がかからないスキームだと思います。
    ちなみに私は資産性は一切考えておりません。

  40. 3140 匿名さん

    >>3139 匿名さん

    そうですね。「超長期契約の賃貸だから、家賃半額」みたいなもの、大量に買うから、安く仕入れできるのと同じ原理。居住コストは必要経費と割り切ってる人には無問題。
    そう言いながら、結果的に途中売却で所有権と遜色なく儲かってしまう定借があるのもまた事実。

  41. 3141 マンコミュファンさん

    明日から登録会ですね。抽選会行く予定の方いますか?

  42. 3142 マンション検討中さん

    定期借地権物件は賃借期間が半分を過ぎると売れづらくなり、かつ価値も急激に落ちるという話がありますが本当でしょうか?
    子供に厄介なお荷物を残してしまわないかと心配です。

  43. 3143 匿名希望さん

    >>3142 マンション検討中さん
    価値はどうであれ売れるのであれば、お荷物にはならないのでは?

  44. 3144 匿名さん

    >>3142 マンション検討中さん

    まだ、残存期間が半分になったマンションはないので、実績はゼロです。また、同じ半分でも50年と70年の半分で違うと思います。自分の頭金を使わないで、人の言うことを信じると騙されますよ。
    少なくとも、賃貸で実質利回り数%で回るくらいでは売れると思いますよ。賃料がとれる都心立地なら、全然問題ないと思いますけどね。繰り返しになりますが、実績ゼロなので、思いますとしか答えられません。

  45. 3145 通りがかりさん

    >>3144 匿名さん
    買い手のつかないリゾマンみたいになったら困りますね

  46. 3146 マンション検討中さん

    >>3144 匿名さん
    いずれにしても定期借地権物件の将来性は何の実績もなく、どのようなリスクがあるか分からないのですね。
    所有権と比較して安い分以上の大きなリスクがあるとしたら怖いですね。

  47. 3147 匿名さん

    >>3146 マンション検討中さん

    逆でしょう。所有権は、老朽化しても建て替え、修繕の意見が纏まらずスラム化するリスクがあるし、現実におきている。渋谷の宮益坂マンションでさえ、なんとか建て替えできたが、スラム化寸前だった。定借は終わりがはっきりしていて、その点のリスクはゼロ。

  48. 3148 通りがかりさん

    定借物件に関して色々なご意見がありますが、資産性に関しては実績もなくどのようなリスクがあるかはわからない。
    資産性は考慮せず、居住(ほぼ永住が前提)のみを考えれば賃貸より安く住むことができる。
    と、いうことですか?

  49. 3149 匿名

    >>3142 マンション検討中さん
    子供に引き継ぎする時は、借金無いと思うのですが。。。この場所に、借金無しで、残せてあげるなら子供は喜びますよ。例え、定借物件でも。

  50. 3150 匿名さん

    >>3149 匿名さん

    ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸