東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション検討中さん

    定借、仕様のレベルを踏まえると割高です。専有部分の造り込み、仕様がもう少し良ければ前向きになれた気がします。

  2. 252 eマンションさん

    前からこの近くに住みたくて注目していました。素人の意見ですが、ちょっと思ったことを書かせてください。比較できる近くの物件があまりないから、割高に感じる気もします。高台にあるとか広い土地であるとかブランドとか考えずに、アクセスや立地だけ注目すると、市ヶ谷駅からは距離があり、市ヶ谷に近いパークハウス市ヶ谷よりは安いはずで、最寄りは牛込柳町か牛込神楽坂ですが、今建てているクリオとかこの前立ったプラウド柳町などより遠いです。
    加賀町内で見てみるとあまり新しい物件は少ないですが、パークハウス市谷加賀町が6年前でおそらく1番最近で、ネット上の中古販売価格で坪350-390なんですよね。分譲時より値上がりしていてこの値段、しかも所有権。
    この数年のマンション価格高騰があるのでしょうが、今の加賀町所有権物件がお近くのウエリスほど高いとも思えないので、価格を聞いた時に定借でこの値段か、と思ってしまいました。

  3. 253 eマンションさん

    252です。
    建てている現場は何度か見ていて、素人目ですが人数多くて周りの安全にも配慮して、活気のある現場に感じました。人件費とか大きいマンションだとタワーじゃなくてもいろいろ大変なんでしょうかね。購入検討者からすると、前の方々が言われている値段と部屋の仕様のことはかなり気になってしまいます。

  4. 254 マンション検討中さん

    今の時代は、高台過ぎてもだめなんです。
    年寄り増えるし、フラットアプローチで
    共働きには駅近。
    中古の不人気ぶりが物語っているかと。

  5. 255 匿名さん

    定借残存期間35年でもこの価格
    しかも毎月20万円以上のランニングコスト
    要するにお金のある人には、利用価値が全て

    コンドミニアム・ザ・葉山
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz192...

  6. 256 マンション検討中さん

    こことは関係ない話だね。

  7. 257 匿名さん

    読解力の問題かな~
    相手の言ってることに対して
    表層的にしか捉えられない人と
    本質を捉えられる人の差
    前者の人とは会話が成立しない。

  8. 258 マンション検討中さん

    こことは関係ない話だね。

  9. 259 匿名さん

    @400以下だったら欲しかった・・・・・・・・

  10. 260 マンション検討中さん

    400以下の部屋たくさんあるよ!
    向きと階数によるけど!

  11. 261 マンション検討中さん

    向きと階数、こだわりたいです…やはり割高ですかね。

  12. 262 eマンションさん

    南向きがいいなあと思っていたのですが、一番下でも坪400を少し超えるようでした。

  13. 263 買い替え検討中さん

    どうせ半地下でしょ? それなら360くらいじゃないと買えない。

  14. 264 マンション検討中さん

    半地下そのくらいであるよ!
    あと部屋によっては中層階も400以下よ。本気で検討してるならモデルルーム行ってみればいいのに。

  15. 265 買い替え検討中さん

    半地下はいくらなんでもいりません。半地下に永住なんて、韓国の貧民みたいだ。

  16. 266 マンション検討中さん

    もう価格出てるの? 今は東京にいないからそうホイホイ見に行けないんだよなあ

  17. 267 eマンションさん

    >>265 買い替え検討中さん
    1階や2階で周辺のショボい戸建見ながら暮らすより、キレイなテラスを見ながら暮らす方がよほどまし、という人も居ます
    ここは水害の心配もないので、半地下でも悪くないと思います

    え、ワタシ?絶対買いませんけど

  18. 268 匿名さん

    東西の中間的な部屋だと@425、南は@440って感じだね。
    1割高いんだよな。
    ちなみに1Fと地階は坪単価同じ。@380ぐらい。

  19. 269 eマンションさん

    1割高い、同意です。そう思います。
    半地下は他よりはまだ手が届きそうな気もしますが、日当たりはないでしょうし、風通しとか、湿気とかどうなのでしょうね。

  20. 270 買い替え検討中さん

    ここは苦戦すると予想します。戸数が多いのに、定借でこの単価じゃ。
    団地感もあるし、仕様もいまいちとくれば。

  21. 271 eマンションさん

    向きとか改装によっては地面と同じ目線の2階でも1億超(75ー85平米と大きめというのもありますが)、価格は所有権並に感じます。
    期間70年とはいっても定借は定借ですから、土地代は別にかかりますし。

  22. 272 検討板ユーザーさん

    逆にあんまりいけてない部屋は8500万くらいで80平米?あります。差が大きいね。

  23. 273 マンション検討中さん

    そう言えば消費税って定借の場合はまるっと全体にかかるわけですよね? 結構大きいなあ

  24. 274 匿名さん

    てことは減価償却費は高く取れる?
    投資としてはアリなんでない?

  25. 275 匿名さん

    所有権だって土地には消費税はかからないので同じ。定借から権利金など抜いた建物価格は特に高い訳ではない。

  26. 276 匿名くん

    定期借地の地代が毎月3万円らしいです。広尾や麻布、渋谷でも1万円。

  27. 277 eマンションさん

    地代は土地の所有者の言い値とかあるのでしょうか。

  28. 278 匿名さん

    パークコート渋谷ザタワーは、75m2で月25,000円くらいです。自治体だから割安と考えると、民間で3万円はいいとこ?

  29. 279 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん
    PC渋谷ザ・タワーって地代は全額前払じゃなかったっけ?月払の地代ありましたっけ?

  30. 280 通りがかりさん

    そうですよね。しかも加賀町の地代は3年見直し。そもそも高く地下の上昇リスクまで負わされる。販売価格は所有権と変わらず、購入者に定期借地の経済的合理性があるのか疑問。この物件はミスプライスかも。

  31. 281 検討板ユーザーさん

    そうですか。地代月3万円で70年支払うと坪単価は販売価格と合算して約570万円。(地価が上昇すればこれ以上)。しかも70年後の価値はゼロ。定期借地の経済的メリットは所有権よりも安いことのはず。支払総額が所有権と同じで価値がゼロとなることが確定している物件を買う理由を知りたいです。そもそもどういう企画なのでしょうか?地主NTT さまの小作人にはなりたくないです。

  32. 282 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん

    前払い2100万円を70年でならした月額です。前払いなので、インフレリスクはありません。

  33. 283 評判気になるさん

    加賀町の地代は3年見直し。定期借地権契約に明記するらしいです。地価が下がるといいですね。一括前払いにすると誰も買わないので、工夫されたのでしょうか。

  34. 284 匿名さん

    地価が下がるような立地は、それはそれで定借立地としては問題かと。
    定借の最大のメリットは、地主が絶対に手放したくない好立地に初期費用が安く住めること。

  35. 285 通りがかりさん

    >>282 匿名さん
    デフレリスクはありますね

  36. 286 匿名さん

    世の中、ゼロリスクは存在しません。何かしらのリスクがあるのは自明なこと。自明なことを指摘するだけでは意味をなさず、リスクの大きさを評価して初めて意味をなします。人はリスクの大きさで意思決定するものだから。

  37. 287 eマンションさん

    要するに高すぎる物件なのです。

  38. 288 買い替え検討中さん

    そこまでの立地でもないのにね。

  39. 289 eマンションさん

    定期借地権のデメリットとか今までの分譲例とか購入検討者は情報集めますから、唯一のメリットである価格が高いとあっては、なかなか売れていかないように思います。まだ値段確定ではないらしいですが、少し購入者の目線に立ち返って考えてもらいたいです。

  40. 290 eマンションさん

    そういえば、NTT所有の定期借地権マンションの事例って、ご存知の方いらっしゃいますか。

  41. 291 通りがかりさん

    >>290 eマンションさん
    ブランズシティ世田谷中町?

  42. 292 eマンションさん

    291さん。さっそく教えていただきありがとうございます!調べたところ、地代はここと似たくらいで、分譲価格が周辺の所有権と同じくらいで、アクセスが良くなかったことから、販売は難渋していたように見ました。
    また、少し前のパークホームズ南麻布ザレジデンスもNTT社宅跡地の定借だったみたいですね。2013年で時期が違うのですけど、平均坪単価286万、地代は75平米で7500円/月くらいのようでした。地代は見直されたりするのかもしれませんが、ここまで差が出るものでしょうか。

  43. 293 マンコミュファンさん

    南麻布であればリーズナブルな価格設定ですね。本物件は考えれば考えれるほど購入する合理性がなくなる、と言っては言い過ぎでしょうか。

  44. 294 買い替え検討中さん

    ポジトークが最近少ないぞ!がんばれ。

  45. 295 検討板ユーザーさん

    それすらできないのでしょうか。。。。

  46. 296 マンション検討中さん

    なぜネガを言い続けるのか。。。まあ業者なんでしょう。

  47. 297 買い替え検討中さん

    定借でも過去の物件と比べて高いとか、きちんと論証であって、
    ネガじゃないでしょ。

  48. 298 eマンションさん

    注目度も高い物件だったので、みんなの期待は大きかったのでしょう。証明のしようがありませんが、私も業者ではなく購入検討者です。
    定期借地権物件は買ったことがないことと、最近の分譲価格高騰の中で、妥当性将来性があるのかどうか、皆様と相談していきたいです。

  49. 299 周辺住民さん

    DNPが大工事をしています。印刷工場らしいですが、詳細が全くわかりません。印刷工場は土壌汚染が心配です。かなり深く掘っているのでまた高層ビルなのでしょうか。市ヶ谷の杜といわれるだけで、何ができるのかもわからずに購入しなければいけないのでしょうか。ポジトーク、プリーズ。

  50. 300 通りがかりさん

    >>299 周辺住民さん
    「大日本印刷市谷工場整備事業」で検索すると環境影響評価書案のあらましのPDFがヒットします。
    これを見ていただくと、整備計画や日影など周辺への影響がよく分かると思います。
    既にご存知のことばかりでしたらごめんなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸