東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション比較中さん

    >>2391 マンション掲示板さん
    どうだろう。。日銀もそこそこの高さあるから、日陰は出来るかと。
    場所によるけど。

  2. 2402 検討板ユーザーさん

    セントラル西向き68、69の間取りなんですが、あちらの方がクランクリビングより間取り悪くて家具置けないと思うけど。
    だってリビングの片側はほぼ洋室への歩行導線ですやん!

  3. 2403 マンション掲示板さん

    >>2402 検討板ユーザーさん

    壁側に配置すれば特に問題ないように思いますけど

  4. 2404 マンション検討中さん

    >>2394 名無しさん
    325号室です。

  5. 2405 検討板ユーザーさん

    >>2403 マンション掲示板さん

    テレビとソファとダイニング置けますかね?

  6. 2406 匿名希望さん

    >>2405 検討板ユーザーさん
    何インチのテレビ置くかによりますが、通常は置けると思います。

  7. 2407 匿名さん

    >>2402 検討板ユーザーさん

    オールリビングインの家族仲良しプランですね。
    子供が思春期入っても大丈夫ですかね。

  8. 2408 マンション掲示板さん

    >>2407 匿名さん
    洋室が1つでもリビングから離れている間取りの方が理想ですか?

  9. 2409 匿名希望さん

    >>2407 匿名さん
    大丈夫でしょう

  10. 2410 マンション検討中さん

    間取りの理想は家庭それぞれ。
    家族間でもプライバシー確保したいなら
    リビングインじゃない方がいいでしょう。

    子供部屋がリビングインの間取りは
    子どもがグレないとも言われてますね。

  11. 2411 eマンションさん

    今日みたいな暑い日の西向き、南向きは灼熱地獄ですね。。

  12. 2412 匿名さん

    >>2410 マンション検討中さん

    間取りでグレるグレないあるんですね。参考になります。

  13. 2413 マンション検討中さん

    >>2412 匿名さん
    あくまでも可能性のお話です

  14. 2414 匿名さん

    >>2411 eマンションさん
    南向きは夏に陽が入らないので灼熱地獄ではないですよ。冬には陽が入ります。
    よって南向きは夏涼しくて、冬は暖かいです。
    一度住んでみると分かりますよ。

  15. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    今南向きの部屋からですが、「めちゃくちゃ暑い」です。

  16. 2416 匿名希望さん

    >>2404 マンション検討中さん
    ここは要望書は出たけれど登録には至らなかった部屋ですね。622と720もそうでした。E-70Pは私は好きな間取りですが、値段的に届きませんでした。洗濯機置き場が、ドラム式ですと入口の扉と干渉するので違和感がありましたね。

  17. 2417 匿名希望さん

    >>2413 マンション検討中さん
    逃げ場があった方が良いという説もあります。

  18. 2418 匿名希望さん

    >>2415 匿名さん
    今日はこたえますね。エアコンをかけていれば、どの向きでも大丈夫でしょう。あとは比較の問題です。南は日照の点では無難で人気があります。でも北向きでもそんなに悪くないと思います。

  19. 2419 マンション比較中さん

    >>2415 匿名さん
    同じく!10年間南向きに住んでました。めちゃくちゃ暑いですよね!
    なので現在は西向きに住んでいます。
    西の方が15時から17時くらいと日当たりのピークが短く住みやすいです。

  20. 2420 匿名さん

    >>2419 マンション比較中さん

    なるほど!

  21. 2421 検討板ユーザーさん

    ここの南向きは予算伸びず買えませんので東を選びました。西日より朝明るいほうが好きなので。

    とはいえ、いま南向きの部屋ですけど、やっぱり南は快適です。夏はもちろん暑いですけど。これだけ暑くなるとエアコンは必須の生命維持装置になりましたね。

  22. 2422 マンション比較中さん

    市谷でもこの辺の落ち着いた雰囲気が好きでマンション購入を検討してきましたが、市谷加賀町二丁目のウエリスは高額で手が出ず、納戸町のパークホームズの価格発表を待っていましたが、思っていたより高額でした。結局所有権は諦めここを検討しようと思います。ここのスレ凄いですね。色々勉強になります。

  23. 2423 匿名希望さん

    >>2422 マンション比較中さん
    また人気に拍車がかかりそうですね。

  24. 2424 周辺住民さん

    >>2422 マンション比較中さん
    新築にこだわらなければ中古にしては?明らかに新築は割高ですよ。

  25. 2425 マンション検討中さん

    夏は暑いかもしれませんが冷房つければいい話ですし、それより日の光が当たるか当たらないかの方が重要な気がします
    日が当たらないと気分もなんとなく落ち込みやすいです

  26. 2426 匿名

    >>2424 周辺住民さん
    中古も今はとても高いですよ。。。

  27. 2427 マンション掲示板さん

    すみません、南側が西から東に段々でっぱっている造りはどういう意図があるのでしょうか?
    日当たりに関係しますか?
    例えば南東側より南西側にいくにつれて日当たりが悪くなるなどありましたら教えて下さい

  28. 2428 マンション検討中さん

    >>2427 マンション掲示板さん
    単に土地の形。目一杯建てます

  29. 2429 評判気になるさん

    >>2426 匿名さん
    どこまで検討されました?売出価格が高くても成約価格はこなれてますよ。

  30. 2430 匿名

    >>2429 評判気になるさん
    成約価格もだいたいは知ってますが、高いと思いますよ。昔と比べているからでしょうね。

  31. 2431 匿名希望さん

    >>2430 匿名さん
    中古の値段は、新築に追従しますからね。

  32. 2432 マンション検討中さん

    市谷加賀町で住みたいと思う中古マンションないかな。。
    なんというか、いまいちです。

  33. 2433 検討板ユーザーさん

    今月のモデルルームも土日ではあと30日の1枠しか空いてないですね。。
    再会開けの21の平日も満席ですし。
    第1期2次も結構供給されそうですね。

  34. 2434 マンション掲示板さん

    >>2432 マンション検討中さん
    ヴィークコートか、レジデンスではないザパークハウス市谷加賀町ですよね。
    どのあたりがいまいちでした?

  35. 2435 マンション掲示板さん

    >>2433 検討板ユーザーさん
    1期2次は、赤枠が上限でしょうか?青枠からも供給されますか?

  36. 2436 マンション比較中さん

    ここが四方道路で南が市谷の杜、しかもまだ建っておらずイメージ画像だけで見ているので見栄えがバツグンな印象。そうするとこのあたりの中古マンションはどうしても混み合っている印象になっちゃって不利。定借は絶対ダメとか今すぐ引っ越したいとかでない場合はまずここを検討、狙った部屋に落選したら中古も考えるって人も多そう。

  37. 2437 検討板ユーザーさん

    >>2434 マンション掲示板さん

    見学も行きましたが、建物規模も小さく、共用部がこじんまりとしていて、ここに住むならマンションじゃなくても良いかなと思えてしまった点ですかね。

  38. 2438 マンション検討中さん

    >>2435 マンション掲示板さん
    されない。と営業の方に聞きました。

  39. 2439 マンション掲示板さん

    >>2438 マンション検討中さん
    そうなると41戸が2次の上限ですね。

  40. 2440 匿名希望さん

    >>2436 マンション比較中さん
    現地1周してみても、かなりの存在感となりそうですね

  41. 2441 検討板ユーザーさん

    >>2439 マンション掲示板さん

    そうなると、最大で第1期1次と合わせて159戸ですね。全体の約7割の供給ですか。
    ほんと販売早いですね。

  42. 2442 匿名さん

    他が(所有権ばかりだが)結構高い(坪500万円前後以上)から、ここに群がっている感じですね。

  43. 2443 マンション掲示板さん

    >>2380 匿名さん
    7階狙いですか?

  44. 2444 マンション比較中

    所有権のマンションだって70年先まではどうなっているか分からないし、格安で市ヶ谷に住めるのだから定借でもメリットあるじゃん。
    市ヶ谷に賃貸ではなく、持家があるって一応言えるよね。

  45. 2445 マンション検討中さん

    定借とはいえ、地代含めたランニングコストが抑えめなのもポイントですね。
    ここより戸数が倍の西早稲田のブリリアより安いですし、当然タワーマンションや小規模マンションと比較しても変わらないか安いぐらいですし。
    修繕積立金の上がり幅もかなり緩やかですし。駐車場収入もこの戸数の7割想定ですし、保守的な設定としているのも好印象です。
    定借70年物件ですし、購入価格がしっかり抑えられているので、10年、20年程度住むなら流動性も悪くないでしょう。

  46. 2446 マンション検討中さん

    ですしおすし

  47. 2447 名無しさん

    >>2446 マンション検討中さん
    俺も思った。

  48. 2448 匿名希望さん

    >>2446 マンション検討中さん
    この言葉は初めて知りました。

  49. 2449 匿名希望

    >>2444 マンション比較中さん

    確かに23区の城北・城東区のマンション価格で都心に住むことができますね。

  50. 2450 マンション検討中さん

    都心の割には安いけど、さすがにそこまで安くないでしょう。

  51. 2451 評判気になるさん

    >>2450 マンション検討中さん
    私も安くはないと思います。都心の割には利便性悪いですし。

  52. 2452 マンション掲示板さん

    >>2450 マンション検討中さん

    最近は城東エリアの物件もかなり高くなってますよ。

  53. 2453 マンコミュファンさん

    >>2451 評判気になるさん
    自転車で、東京駅、新宿駅行けますし、便利だと思いますけどね。

  54. 2454 マンション検討中さん

    まあ城東城西とかでも、何線沿いかによるし、駅徒歩数分とかなら同じくらいに高いですよね。
    このマンションは大江戸線沿い6分ですが、その代わりに閑静かつ複数路線が徒歩圏なのは魅力でしょう。特に子育て世代には。

  55. 2455 匿名希望さん

    >>2452 マンション掲示板さん
    城東って広いですよね?どこと比較されたのでしょうか。

  56. 2456 名無しさん

    >>2453 マンコミュファンさん
    自転車で東京駅とか新宿駅に行ったとして、駐輪場とかあります?

  57. 2457 匿名希望さん

    >>2456 名無しさん
    東京駅にはないですね。銀座には沢山あります。新宿はどうでしょう。あまり行かないのでわかりません。

  58. 2458 マンション掲示板さん

    ファミリーが多いので、自転車置き場の抽選、激戦になりますかね?

  59. 2459 マンション掲示板さん

    >>2458 マンション掲示板さん
    駐輪場の抽選落ちたら困りますよね

  60. 2460 マンション掲示板さん

    駐輪場は確かに少ない気がしたなあ。平置きがほとんどだから足りなかったらあとは管理組合でなんとかしてねって感じかなあ。平置き区画潰して2段スライド式導入するとか。でも、一回抽選で決めてるから誰が移るのとかも揉めそう。

  61. 2461 マンション検討中さん

    こんな暑い中、自転車で遠くまで行く気しないけどな笑
    今は良いところしか見えないから気にならなそうだけど、住み始めたら不満を感じそう。

  62. 2462 マンション掲示板さん

    >>2460 マンション掲示板さん
    仮に希望者がかなり多いのであれば、毎年規約を変えて、駐輪場代を少しずつ上げていくとかですかね。
    利用料が上がれば、普段自転車を使用しないものの所有している人は駐輪場を使用しなくなるかもしれません。

  63. 2463 マンション検討中さん

    自転車需要が高いエリアかどうか。

  64. 2464 マンション掲示板さん

    自転車需要は坂あるから高くないと思うけど子供いたら何だかんだ子供の人数分自転車要るくない?

    ファミリーマンションで付帯率100%ちょいは少ない気がするんだよなあ。

  65. 2465 通りがかりさん

    地図で見ると市谷加賀町一丁目ってDNPと中学校とこのマンションしかないの?
    一丁目はDNPの町?


  66. 2466 匿名希望さん

    >>2460 マンション掲示板さん
    平置きは魅力ありますけどね。要望に応じて2段式導入が現実的でしょう。平置きの使用料を高めにすればあまり揉めないのでは?

  67. 2467 マンション検討中さん

    近所に住んでいますが、自転車所持率高いと思います。
    買い物等は基本自転車かと。
    坂が多いので、ほとんど電動自転車ですね。

  68. 2468 匿名さん

    ここら辺で自転車ないとかありえないと思います。
    デベもなにもわかってない。

  69. 2469 名無しさん

    >>2468 匿名さん
    子供の自転車置き場はなんとしても確保したい…

  70. 2470 マンション検討中さん

    車持ちの世帯も自転車持つご予定でしょうか。

  71. 2471 口コミ知りたいさん

    >>2468 匿名さん
    年配の車所有している人は、自転車を持たないかもしれません。それを考慮して、住戸数プラス程度の台数なのでは。

  72. 2472 マンション検討中さん

    >>2471 口コミ知りたいさん
    まあ三菱だし、それなりにデータも持ってるだろう。

  73. 2473 匿名希望さん

    >>2465 通りがかりさん
    そう、このエリアは「大日本印刷村」と言われているみたいです。

  74. 2474 口コミ知りたいさん

    >>2465 通りがかりさん
    あとは西側戸建も1丁目です。市谷加賀町1丁目は、21世帯38人の人口のようです。

  75. 2475 匿名

    >>2473 匿名希望さん

    一丁目はDNPのお陰で環境が素晴らしく良くなりました。
    DNP様様です。

  76. 2476 検討板ユーザーさん

    車の保有率どのくらいでしょうかね?
    駐車場も世帯数に対し20%くらいしかないので、抽選になりそうだと危惧しています。

  77. 2477 マンション検討中さん

    子供の習い事だと市ヶ谷周辺が多いのでしょうか?
    近くにDNPのスポーツセンターもありますが。

  78. 2478 マンション検討中さん

    >>2475 匿名さん
    現在建設中のDNPは工場兼事務所なので工場が再開されどのような影響を受けるかという懸念はあると思います。
    前は広大な工場でしたからね。

  79. 2479 マンション検討中さん

    >>2473 匿名希望さん
    近所だけど聞いたことないわww
    ま、帝国だけどね。

  80. 2480 匿名希望さん

    >>2479 マンション検討中さん
    ま、土地はNTTで良かったですね。DNPではなく。

  81. 2481 匿名さん

    >>2471 口コミ知りたいさん

    ここは若めのファミリー層が多そうだけど。

  82. 2482 マンション検討中さん

    年齢層ってどうなんでしょうね?

  83. 2483 口コミ知りたいさん

    >>2482 マンション検討中さん
    若い人も年配も独身もそれぞれいる感じでしたよ。
    ファミリーは、0歳1歳の子供連れが多いものの、中学生小学生の家庭もいました。

  84. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。そんな感じですよね。
    私の印象もそんなで若めって印象がなかったから。

  85. 2485 通りすがり

    >>2482 マンション検討中さん
    我が家は30代前半のファミリーです

  86. 2486 匿名希望さん

    >>2482 マンション検討中さん
    我が家は70代後半のファミリーです。

  87. 2487 評判気になるさん

    南向きが年配の方の永住目的が多く、東の低層階はファミリーが多いと営業の方が言っていました

  88. 2488 名無しさん

    20代前半、夫は30前半、子は未就学です。
    以前20代と書き込まれていた方いらっしゃったけど同じくらいですかね?
    現在もこのエリア住まいですが、20代ママなかなかいないので良ければ仲良くしてください

  89. 2489 マンション掲示板さん

    >>2488 名無しさん
    若いですね。最年少ではないでしょうか。

  90. 2490 マンション掲示板さん

    >>2488 名無しさん
    うちは30代前半で東エリアです
    よろしくお願いします

  91. 2491 匿名

    お若いのにお金を沢山お持ちの方が沢山いるのですね。凄いです。

  92. 2492 通りすがり

    >>2490 マンション掲示板さん
    同じく東、30代前半、未就学児がいます。よろしくお願いします

  93. 2493 通りすがり

    >>2488 名無しさん
    専業主婦だと嬉しいです。同年代は希少ですよね。

  94. 2494 匿名希望さん

    >>2488 名無しさん
    このエリアは、子どもの遊び場は多いですか?

  95. 2495 匿名希望さん

    うちは、70代、40代、10代で東ですね。基本ファミリーがほとんどと思いますねど、ファミリー以外ですと単身でしょうか?

  96. 2496 マンション掲示板さん

    >>2456 名無しさん
    近隣に住んでますが、東京駅も新宿駅も2時間無料の公益駐輪場があり、30分こがずに行けるので子連れには重宝しましたよ。
    最近は駅近に自転車置き場が整備されているので
    どこへでも自転車で行けますよ。

  97. 2497 マンション掲示板さん

    近隣住まいの人が多いのですね。

  98. 2498 マンション検討中さん

    >>2496 マンション掲示板さん
    それは朗報!いい情報ありがとうございます。

  99. 2499 マンション掲示板さん

    >>2477 マンション検討中さん

    DNPの水泳クラブは低年齢から入っていないと空き待ちの状態です。特に土日は激戦でした。
    市ヶ谷幼稚園はほとんどのお子さんが塾通いされていると、通園されていたママ友に聞きました。市ヶ谷より飯田橋の方が坂がゆるやかで通いやすいですよ。
    大手ピアノ教室だとバスで新宿、新宿御苑の辺りまで行かれてる方が多いです。

  100. 2500 マンション掲示板さん

    >>2499 マンション掲示板さん
    下手したら年単位で待つと言いますからね。今から予約したら入居時に水泳クラブに入れるのではないでしょうか。

  101. 2501 匿名希望さん

    >>2499 マンション掲示板さん
    幼稚園から塾通いとは、何を学ぶのですか?
    小学校受験ですか?

  102. 2502 マンション検討中さん

    >>2500 マンション掲示板さん
    電話で聞いたてみれば?
    一年待ちって言われてすぐ回ってきたりもする。
    年齢と曜日、クラスによって混み具合違う。
    幼稚園児が一番混んでたかな。
    今から予約ってやりすぎ感満載…

  103. 2503 匿名さん

    >>2501 匿名希望さん
    幼稚園から塾通いって・・・ちょっとついていけないです。。。皆さまそんなにもお受験ママたちが多いのでしょうか?

  104. 2504 匿名希望さん

    >>2503 匿名さん
    私の家庭では小学4年あたりから塾かなと考えておりました。
    中学受験する方は、4割のようですよ。

  105. 2505 マンション掲示板さん

    >>2501 匿名希望さん
    ここは高級住宅街なので、皆さん就学前から英会話や塾、公文などに通われていましたよ。
    そのせいもあって市ヶ谷小は入学時に読み書きができる子が多いみたいです。
    我が家は2歳から保育園に入所したのでリトミックくらいの習い事しかしませんでしたが。

  106. 2506 マンション掲示板さん

    >>2495 匿名希望さん

    DINKSじゃない?単身は1LDK一つしかないからほとんどいないと思う

  107. 2507 匿名希望さん

    >>2506 マンション掲示板さん
    なるほどDINKSかファミリーに分かれるんですか。

  108. 2508 匿名希望さん

    >>2505 マンション掲示板さん
    ウチはこちら在住ではないですが、そろばんをさせていましたね。実は小学校受験もさせましたが、準備が遅間に合わす落ちました。その場合は、それなりの塾に入れないと太刀打ちできないようです。

  109. 2509 通りすがり

    >>2505 マンション掲示板さん
    現在も高級住宅街に住んでるのですが、うちはなにもさせてません。。こういう話を聞くと附属私立に入れてのびのび育てたいなと思っちゃいますね。自分が附属でのんびり育ってるので子供の塾通いに抵抗感があります。

  110. 2510 匿名

    >>2505 マンション掲示板さん
    この辺りは、高級住宅街なんですね、初めて知りました。

  111. 2511 匿名希望さん

    >>2510 匿名さん
    確かに記載がありますね。私も初耳でしたが。
    https://www.renovation-soup.com/property/10836/

  112. 2512 マンション掲示板さん

    近隣にも億ションが多いです。
    神楽坂、砂土原町なんかは大きな家、マンションが多く、80万くらいの賃貸もよく出る地域です。
    みずほ銀行の社宅があったり、三菱や住友系の高級マンションには系列証券にお勤めの方がお住まいになってますよ。
    新宿区立小の世帯年収ランキングも、津久井戸、愛日、市谷がTOP3です。

    郊外に引っ越した友人は、出てみて清楚な街だということがわかった。公園に行ってもどこにいっても殺伐としてなくて本当にいい街だよ?といっていました。
    親の年齢が高め、ということもあるかと思いますが裕福な方が多いのも一員かと思っています。
    公園、児童館も多く子育てにはとてもよかったです。ただし、スーパーの物価は高いですが。

  113. 2513 匿名

    >>2511 匿名希望さん
    普通のエリアだと思っていましたが、そうだったのですか。確かに、2512さんも言われているような気もしますね。

  114. 2514 評判気になるさん

    >>2496 マンション掲示板さん
    なぜ電車を使わないんですか??

  115. 2515 マンション掲示板さん

    >>2514 評判気になるさん

    未就園児の子どもを連れていると子供の機嫌や眠気など気になりますので、気候のいい季節は自転車で出かける方が私は気楽だったからです。
    東京駅で新幹線を見たり新宿御苑や上野動物園なんかもよく行きました。
    いずれもぐずったら帰りはタクシーでもよかったのですが、子育て中の気分転換にもなりました。(駅までの時間、乗り換え時間や子供と歩くことを考えたら、体力は使いますが時間はさして変わらないぐらいでつきますよ)

  116. 2516 マンション検討中さん

    >>2515 マンション掲示板さん
    わかります。うちの子も例えば駅の階段で急にスイッチ切れてグダグタになったかと思えば、電車乗った瞬間にテンション上がって大声になったり…自転車は気楽ですよね。

  117. 2517 マンション掲示板さん

    >>2487 評判気になるさん
    子育て世代の方々は東が多いのですね

    南は年配の方が多いと静かそうです

  118. 2518 匿名

    >>2516 マンション検討中さん
    自転車危ないので車使って下さいね。

  119. 2519 マンション掲示板さん

    銀杏坂の道路はマンション前の部分のみ良い感じになって来ましたね。
    北側道路もきれいに舗装されないでしょうか?

  120. 2520 匿名さん

    >>2510 匿名さん

    加賀町は閑静ですが、高級住宅街ではありません。
    砂土原町や若宮町は高級住宅街の雰囲気がありますが、加賀町は庶民的な街ですからご安心下さい。

  121. 2521 匿名希望さん

    >>2520 匿名さん
    銀杏坂通りのうち、限られた区間のみ高級な雰囲気はあると思います。

  122. 2522 匿名さん

    >>2521 匿名希望さん

    確かに二丁目の一部のみはね。

  123. 2523 匿名希望さん

    市谷砂土原町の高級住宅街の雰囲気とは比べものにはならないですけどね。

  124. 2524 匿名希望さん

    >>2522 匿名さん
    ある一部のみで高級住宅街ではない。

  125. 2525 マンション掲示板さん

    >>2524 匿名希望さん
    明確な定義があるわけでもないので、否定も肯定もできません。

  126. 2526 マンション検討中さん

    ガチの高級住宅街では場違いすぎて居心地悪いのでそういうところはたまに通るだけでいいです。

  127. 2527 マンション検討中さん

    高級住宅地とかって必要でしょうか。
    都心のど真ん中で落ち着いたこの環境が気に入っています。

  128. 2528 マンション検討中さん

    ここで書いている人って、格付け好きダネ。
    あっちはどうとか、こっちは高級じゃないとかアホくさ。
    自分で選んで気に入った場所ならもういいでしょ。

    ところでセントラルで残っているのってあとどのくらいですか?

  129. 2529 マンション掲示板さん

    >>2528 マンション検討中さん
    先着(残っているかわかりませんが)を除くと
    東向き、赤枠2戸、青枠8戸
    西向き、赤枠3戸、青枠7戸です。

    東向きは、701号81.53C-80C、504号84.19C-80Jr以外は全て60.37のお部屋。

    西向きは、2期青枠は68.16の2LDKS、赤枠は305、606、705、310が残っています。305のみ3LDKです。あとは、2LDKSで、68.16又は69.43。

  130. 2530 マンション検討中さん

    >>2529 マンション掲示板さん
    ありがとうございます??

  131. 2531 マンション掲示板さん

    >>2529 マンション掲示板さん
    補足ですが、スーモの情報だと先着としてテラス付204と409が出ていました。先週時点の情報ですが。

    そのため、先着2戸程度、1期2次5戸、2期15戸だと思います。セントラルで、1期1次の売れ残りは少なかった印象です。
    なお全55戸のため33戸は売出済と思われます。

  132. 2532 デベにお勤めさん

    >>2529 マンション掲示板さん
    ありがとうございます!の間違いです。
    結構なスピードで売れていますね。

  133. 2533 デベにお勤めさん

    >>2531 マンション掲示板さん
    なるほどですね。参考になりました!
    SUUMOチェックしてみます

  134. 2534 マンション検討中さん

    1階(実質地下1階)のテラスってどのくらい光が入ってきますか?

  135. 2535 マンション掲示板さん

    >>2534 マンション検討中さん
    向きにより変わりそうですよね、何向き検討中ですか?

  136. 2536 マンション検討中さん

    >>2535 マンション掲示板さん

    東です

  137. 2537 マンション検討中さん

    1階は完全地下だから期待できないでしょう

  138. 2538 匿名希望さん

    >>2537 マンション検討中さん

    完全地下は結露、湿気、カビで大変ですからやめておいたほうがいいですね。

  139. 2539 マンション検討中さん

    >>2538 匿名希望さん
    それに従ってダンゴムシやナメクジも発生しやすいですね。
    対策すれば良いかと思いますが。

  140. 2540 マンション掲示板さん

    >>2539 マンション検討中さん
    それに加えて、大雨の時は浸水、秋になると落ち葉が落ちてきます。

  141. 2541 マンション掲示板さん

    >>2540 マンション掲示板さん
    ただ、晴れていて乾燥している日は、広々としていて、良いでしょう。

  142. 2542 マンション検討中さん

    価格なりなんだから良いんじゃない?
    予算なんて人それぞれあるだろうし。

  143. 2543 マンション掲示板さん

    >>2542 マンション検討中さん

    確かにおっしゃるとおりです。

  144. 2544 匿名希望さん

    ピアノ置く予定の方いますか?

  145. 2545 匿名さん

    あのぉ、この掲示板見てる方で現地に通っている方で
    物凄い勢いで写真撮ってる方いませんでしょうか?
    今日もおばさんが三中の花壇の縁に登って写真撮ってて怖かったです。
    フェンス登っちゃう勢いでした。
    周りも何事?って感じでしたよ…。
    最近この辺りでヘンテコな人良く見かけるんです…。
    お気持ち分かりますが、品格を持ってお願いしますー。
    正直引きます…。

  146. 2546 匿名希望さん

    >>2545 匿名さん
    わかります。購入検討者なのか建設地の周りに不思議な人がいますよね。
    ついこないだも、何もない市谷の杜の歩道からマンション建設地側を向いて、スマホ片手に長時間無言で立ち続けている中年の男がいました。

  147. 2547 検討板ユーザーさん

    オーケー、オーケー、ここに書いても何の解決にもならないし、自分で注意できないなら警察にでも言おうか。
    花壇の縁は工事してて危険なので。
    写真もないので、本当かどうか分からないですが。

  148. 2548 匿名さん

    >>2547 検討板ユーザーさん
    警察がすぐ来るわけないでしょ。現行犯ってか?
    もっと穏便に考えるでしょう?普通。
    この掲示板読んでる人で節操もない行動してる人がいれば
    解決するでしょ。
    全員じゃなくても見たらやめるっしょ。
    まじでフェンス登りそうでしたから。
    少なくても数回、物凄い勢いの人見たので?。
    そのくらいの熱心な人なら掲示板見るかなって思うし。

  149. 2549 通りすがり

    >>2548 匿名さん
    110番したらすぐ行く義務があるのですぐに来ますよ。工事の方がいらっしゃるはずなのであまりに不穏な動きをしていたら現場の方が注意すると思いますよ。

  150. 2550 匿名さん

    >>2549 通りすがりさん
    3分以内に来ますか?別件で通報したことありますからそんなすぐには来ません。
    しかも明らかにマンション検討中の方…。
    もういいでしょ。とにかくここでお伝えしたかった。
    これみれば、やってる人ならわかるだろうし。
    工事現場の人はお盆で今日はいませんでしたよ!

  151. 2551 匿名

    >>2550 匿名さん
    警官は人数集まらないと行かないから、時間かかる場合もありますね。

  152. 2552 マンション検討中さん

    証拠もないのに、ご近所さんの話が本当かは不明なので、ド無視が一番。
    たぶん、前もこの掲示板で騒いでたご近所さんでしょ。

  153. 2553 名無しさん

    >>2552 マンション検討中さん
    この件、法に触れるのは、花壇への踏み込みぐらいですので、騒ぎすぎだと思います。
    中年男が立ち止まってスマホを見ているだけで、警察沙汰にするのはおかしいですし。

  154. 2554 通りすがり

    >>2552 マンション検討中さん
    ご近所にマンション建設に反対の方がいるのでしょうかね。

  155. 2555 名無しさん

    >>2554 通りすがりさん
    まあ。あまり詮索するのもどうかと思います。

  156. 2556 マンション検討中さん

    工事迷惑料ならゴネれば地所レジから取れると思うので、お願いだから購入者や検討者に絡まないで下さい。。。

  157. 2557 マンション検討中さん

    ファミリー層だと、いま残っている部屋でどの部屋がおすすめですか?

  158. 2558 検討板ユーザーさん

    >>2557 マンション検討中さん
    3人家族なら、予算に応じてどこでも良いと思います。
    4人家族なら広めのルーフバルコニーの部屋でしょうか。

  159. 2559 名無しさん

    >>2558 検討板ユーザーさん
    2LDKは避けますよね。

  160. 2560 マンション検討中さん

    >>2558 検討板ユーザーさん

    ルーフバルコニーは北向きが多いのですね
    北向きでも階数によっては採光は期待できるのでしょうか

  161. 2561 マンション掲示板さん

    >>2560 マンション検討中さん

    日射はありませんので反射光ですね。

  162. 2562 名無しさん

    >>2560 マンション検討中さん
    セントラルコート東向きは別ですが、他は東あるいは西からの採光はあるでしょう。

  163. 2563 検討板ユーザーさん

    サービスルームと洋室の違いがよくわかりません。
    サービスルームは明るさが足りないのですか?

  164. 2564 名無しさん

    >>2563 検討板ユーザーさん
    窓が少なく建築基準法的に部屋と呼べないものをサービスルームと呼びます。

  165. 2565 マンション検討中さん

    窓がない部屋も洋室とサービスルームで別れていますが、それは広さの違いでしょうか。

  166. 2566 匿名さん

    >>2565 マンション検討中さん
    ここに書き込むくらいなら、ググった方が早いって
    自分で調べようって発送ないのかしらん

  167. 2567 名無しさん

    >>2565 マンション検討中さん
    リビングに面して引戸なら、洋室にカウントできます。

  168. 2568 名無しさん

    >>2566 匿名さん
    意外とハードルが高いのでは?
    あと、C60-E,F,Hのサービスルームは、クローゼットはありますがエアコンを取り付けることはできません。

  169. 2569 マンション検討中さん

    >>2566 匿名さん
    度々その語尾を使う方が見受けられますが
    同一人物ですかね。笑

  170. 2570 マンコミュファンさん

    自分で調べてどこに送るのですかね?
    発送とは?

  171. 2571 名無しさん

    >>2570 マンコミュファンさん
    発想、ですよね。

  172. 2572 マンコミュファンさん

    >>2570 マンコミュファンさん
    文脈から変換間違いであることわかるでしょう。

  173. 2573 マンション掲示板さん

    マンションや周辺地域に何の関係も無い無意味な書き込みは、もう無視しませんか?
    どうせ荒らし目的か、単なるかまってちゃんでしょうから。

  174. 2574 評判気になるさん

    >>2566 匿名さん
    すいません、建築基準法について知識がないので質問させてもらいました。

    適用条文を調べていたのですが、
    建築基準法
    第2条
    四 居室 居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう。

    と定義され、採光の基準(第28条第2項)と換気の基準(第28条第3項)がある。ただし、引戸は、第28条第4項の例外規定があるということでしょうか。

    また、
    第二十八条 住宅、学校、病院、診療所、寄宿舎、下宿その他これらに類する建築物で政令で定めるものの居室(居住のための居室、学校の教室、病院の病室その他これらに類するものとして政令で定めるものに限る。)には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、住宅にあつては七分の一以上、その他の建築物にあつては五分の一から十分の一までの間において政令で定める割合以上としなければならない。ただし、地階若しくは地下工作物内に設ける居室その他これらに類する居室又は温湿度調整を必要とする作業を行う作業室その他用途上やむを得ない居室については、この限りでない。
    2 居室には換気のための窓その他の開口部を設け、その換気に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、二十分の一以上としなければならない。ただし、政令で定める技術的基準に従つて換気設備を設けた場合においては、この限りでない。
    4 ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた二室は、前三項の規定の適用については、一室とみなす。

    とあります。
    例えば、C-60A2の部屋は、サービスルーム5畳は、引戸となっておりリビングと1室で判定されるのかと思いますが、どの要件に当てはまらず(どのような計算で)、居室判定されていないのでしょうか?

  175. 2575 名無しさん

    >>2574 評判気になるさん
    良い質問ですね。
    C-60AとBで何が違うのか、私も分かりません。

  176. 2576 マンション検討中さん

    モデルルームの予約はいっぱいですが、契約締結に至っているお部屋は多くなさそうですね?

  177. 2577 名無しさん

    >>2576 マンション検討中さん
    いまは先着順か、1期2次しかありませんからね。

  178. 2578 マンション検討中さん

    >>2574 評判気になるさん
    まあ素人じゃわからないレベルの基準なんじゃない?詳しく知りたければMRで聞くといいよ。
    全く同じ間取りでも階層によって洋室になったりサービスルームになったりすることもあるし。
    つかそんなに気にすることじゃなくない?

  179. 2579 評判気になるさん

    ここってあまり生活感ないイメージですが、買い物ってどこになるんですかね。福太郎かまいばす?まさか佐内坂のほうのマルエツ?

  180. 2580 マンション掲示板さん

    >>2579 評判気になるさん

    牛込柳町駅前のよしやでしょう

  181. 2581 評判気になるさん

    >>2578 マンション検討中さん
    万が一、居室なのにサービスルーム扱いだったり、その逆だったりした場合、後々、不利益を被るおそれもあるので、法に照らして適切であるか理解しておきたいと思いまして。

    複雑な判断が入るのであれば、プロであっても誤るリスクはゼロではないかと。

  182. 2582 匿名希望さん

    >>2579 評判気になるさん
    牛込神楽坂のキッチンコートですかね

  183. 2583 匿名希望さん

    >>2579 評判気になるさん
    牛込中央通りには、クリエイトや三徳もあります。

  184. 2584 名無しさん

    >>2581 評判気になるさん
    是非MRで聞いて頂きたいと思います。不動産業界は、素人ご関わることが多いのに業界用語が多くあり、理解できないことも多いです。C-60AとBは反転しているだけなのに、なぜ片や洋室で片やサービスルームなのか分かりません。

  185. 2585 匿名希望さん

    >>2579 評判気になるさん
    公式ホームページのロケーションのページに最寄りの商業施設まとまっていますよ。

  186. 2586 匿名さん

    >>2584 名無しさん
    採光が基準に達していかどうかです。サービスルームは(昔は納戸と表記していましたが)建築基準法上 採光基準に満たないことを意味します。

  187. 2587 マンション掲示板さん

    >>2579 評判気になるさん
    まいばす、ウエルシア、もしくは牛込神楽坂のキッチンコート(京王)、牛込柳町のよしや、若松河田のほうまでいくとサミットがあります。
    いずれも食品スーパーで単価高めです。イトーヨーカ堂のような総合スーパーはありません。

    ただ牛込柳町のよしやは階段のみの3階構造なので非常に使いにくいです。

  188. 2588 匿名希望さん

    >>2587 マンション掲示板さん
    自転車利用可能であれば、若松河田まで行くとサントクとライフ、坂を下り飯田橋の方へ行くと肉のハナマサ、神楽坂駅の方には業務スーパー、四谷駅は、コモレ四谷内にライフがあります。

  189. 2589 匿名さん

    >>2586 匿名さん
    https://kakunin-shinsei.com/calculation-lighting/
    こういうhpなど見てなんとなく理解できるような気がしますが、建築基準法は意外に奥が深いのですね。

  190. 2590 マンション検討中さん

    コロナの影響で、新築マンションや中古マンションの市場はどのようになるのでしょうか。
    大きい買い物なので、先行き不透明な中、悩みます。

  191. 2591 マンション掲示板さん

    >>2590 マンション検討中さん

    ずばり誰も分かりません。ここも二期から値上げすると営業が言ってましたが、反響なければ価格調整当然するでしょうしリセールも定かではないです。

    待てば安くなるかもしれませんが、安くなるかもわかりませんし中古の出物がいいタイミングで出るかも分かりません。

    そんな私は一期でこちらの物件買いましたが、目下悩みは今の物件が来年の今頃から冬にかけて期待通り売れるかどうか。金額次第で買える家具のグレードが大きく変わります泣

  192. 2592 匿名希望さん

    >>2590 マンション検討中さん
    将来のことは誰にもわかりませんし、それは今だけではなく将来にも言えることです。1年前コロナの影響があるとは誰も想像していませんでしたし。

    将来のことを気にしすぎると、いつまでたってもマンションの購入はできないと思います。
    ここに限らず、気にいる物件、部屋を見つけたら購入するのが良いと思います。同じような物件は、しばらく出てこない可能性もありますよ。その時になってあのとき買っておけば良かったと後悔しても遅いです。

    確かに将来価格が下がることもあるかもしれませんが、気に入った物件であれば、それは許容できるのではないでしょうか。将来価格が下がったとしても、住みたいと思える物件を購入すれば良いです。そこまで気にいる物件ではないのであれば、そこは購入すべきではないでしょう。

    また景気には波があります。絶対に○年後売却しないといけないということがなければ、また上昇する局面で売却することもできます。

  193. 2593 検討板ユーザーさん

    全く同じ間取りでも階数が違うと彩光に差がでるので2LDK+Sと3LDKになるそうです
    検索サイトで3LDKを選択すると前者は弾かれてしまうのでリセールには差が出るかもしれません

  194. 2594 名無しさん

    >>2589 匿名さん
    確かにC 60A2は、南からの採光が他より少なそうです。ここのサービスルームは自然光的には暗いのですね。

  195. 2595 名無しさん

    >>2591 マンション掲示板さん
    それは気がかりですね。心中お察しします。

  196. 2596 マンション検討中さん

    >>2591 マンション掲示板さん
    うちも買い替えなので、来年の今頃がどうなっているか不透明な中、難しいなと感じました。
    年内から売りに出して住み替えまでの数ヶ月賃貸にすることも視野に入れたほうが良いかなぁとも考えています。

  197. 2597 マンション検討中さん

    ダブルローンで審査通るなんてすごいですね。
    もし現マンションが売れなくても暫くは支障ないのでしょうか。

  198. 2598 検討板ユーザーさん

    >>2597 マンション検討中さん
    買い替えの特約ではないですか?

  199. 2599 通りすがり

    >>2596 マンション検討中さん
    うちもしばらくダブルローンです。利益は期待してませんが損なく売れればいいのですが。

  200. 2600 マンション検討中さん

    今ならまだ高く売れるので、売ってしまうのもありですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸