- 掲示板
このスレは、「江東区の協力要請に応じないマンション事業計画に係る
公表について」に端を発した、豊洲地区の新築マンションに対する
江東区やデベロッパーの対応について議論する場です。
http://www.city.koto.tokyo.jp/~shidou-k/toukyuu.htm
[スレ作成日時]2004-11-10 00:39:00
このスレは、「江東区の協力要請に応じないマンション事業計画に係る
公表について」に端を発した、豊洲地区の新築マンションに対する
江東区やデベロッパーの対応について議論する場です。
http://www.city.koto.tokyo.jp/~shidou-k/toukyuu.htm
[スレ作成日時]2004-11-10 00:39:00
新築物件って築後1年くらいまでの物件ですよね。
入居時期を遅らせたら、めでたく中古マンションへ入居するってわけだ。
Pが、Fが、って話はもう決着してるんじゃ無いの?
>勝手に自分の解釈でFが有利だとか、Pの外れる可能性について書かれていますが、
>区に確認したら、PもFも同等の新規マンションなので扱いは同じと言ってました。
PもFも平成19年3月入居を守らなかったから同じ扱いですよ。
公表した特には「豊洲四丁目プロジェクト」という仮名の状態で、
公表できる状態ではなく、公表してる状態でも19年3月を無視した
計画で販売するとは、気合の入ったP以上の確信犯といえる。
Fが行政に気に入られるよう立ち回ったというのは営業トークって
まだ、わからないかな? Pは交渉成立までの期間がなかっただけ。
Pは行政に処分されるべき対応をしたとありますが、文書によると、
プレハブを提供する、空き地に建てるという歩み寄りまで見せている。
それでも区は耳をかさず、公表に踏み切った。これって条例出す前の準備に
Pを見せしめとして利用した、と考えても良いのではないでしょうか?
区もデベも問題を購入者に押し付けてハイサヨナラかよ。
学区外しを行うべきという考えは、根拠のない報復。
断固たる姿勢で抗議しなければならない。
拒否するには理由がある。
プレハブ→校庭が狭くなる。運動会は?体育は?
今まで通っていた児童、そして順当にFとP以外の住居の家庭の子供達にしわよせ。
スクールバス→バスがあれば運行道路や駐車場所、児童の乗降する場所などの設定は?
特にバスが来ると児童の安全に危惧される。
区が認めると事故が起こったら行政の責任にする。
それはここの書込みをみてもわかる。
住民が納得できる解決案はもう提案されている。
辰巳第二小にいけるならいいじゃない。
条例からみると、小学校さえ決めて貰えないのじゃないかと感じたよ。
条例違反をしているのに何のお咎めなしなら条例の意味がないし、
違反してもやっちゃったもん勝ちになる。
子供への教育にも悪いんじゃないか。
江東区民からみると納得の解決案だと思う。
プレハブは提供する、スクールバス出すとまで資金を利用した提案をしてる。
その内容に限ったことではないはずので、他の具体的な解決策を模索する
努力は区として考えるのは当然のことだと思う。
義務教育なのに小学校決めないわけないでしょ。以前にも書込みがあるが、
条例は16年1月日施行で、条例違反には値しない。勝手に決め付けるなって。
気に入らないから調査もせず処分というのはあまりにも短絡的な子供の考え。
特別教室利用などで対応できない具体的数値で示して欲しい。
>76
条例読んだ?
1.この規則は、平成16年1月1日から施行する。
2.この規則は、平成19年12月31日限り、その効力を失う。
つまり、この施行期間は限定であり、その間に事業者から
届出があった物件に文書で通知するもの。
多数あるマンションの1物件として原因になったことは認めるが、
施行後として該当しないので、条例違反という言葉は使用できない。
76だけど、75=77は他の人のレスをちゃんと読んでいる?
77です。そんなに感情的にならないでください。
もちろん、自分でも区に意見を言っています。
Pだからすべて認めないという一方的な態度が納得できない。
児童数を考慮して受入対策を検討するという言葉は一つもない。
その見返りに事業主に何かをしてもらいたいという要望もない。
例えば、資産を投入はすると言っているので、見返りとして、
特別教室改築費や公共施設整備協力金1人125万円を事業主に
負担させるとか、何か妥協点があるはず。
豊洲という場所、東急の良質な物件はとても気に入ってる。
今後のマンション生活ももちろん楽しみにしています。
気になるのはこの小学校問題で区の説明が納得できないだけ。
>79
もちろん、他のレスは読んでますよ。
理論のない決め付け的な意見には、耳を貸しませんがね。
確固たる事実や公文書に書かれている内容を根拠として、
議論を進めてもらいたいだけです。
そんなに感情的になられては、大人気ないですよ。
話になりませんね。