埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 丸山台
  7. 和光市駅
  8. ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-20 16:57:27

ザ・パークハウス 和光市の情報交換をしませんか。
プランや室内の設備について知りたいなって思っています。
周辺の住環境や将来性についても教えてください。


所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:26:14

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 和光市口コミ掲示板・評判

  1. 1222 名無しさん

    >>1221 通りがかりさん

    そんなブランドが、こんな片田舎の和光市で、しかも徒歩8分の物件を手がけているのに驚き。
    ブランドが汚れるからやめたほうが良いのにね。
    みんな冷静になろう。和光市の8分なんて、それだけで検討外でしょ。
    最低5分。この差は資産性という身では大きいよ♪
    資産性を考えない人は後々後悔する。
    特に予算がカツカツな人ほど考えない〜
    富裕層は資産性が第一。だから貧富の差拡大するんだよね

  2. 1223 通りがかりさん

    >>1222 名無しさん

    和光市が田舎のベッドタウンと言うのはそうでしょうね。

    資産性重視で買う人そんなにいるの?

  3. 1224 名無しさん

    >>1223 通りがかりさん

    資産性がキーワードと思えない人は、もう少し勉強してからにしたほうが良い。

    多くの人は、自分が住む分にはたいてい満足できる。売るときになって資産性の差を知る。その時じゃ遅いんだよね〜

    私はマンションの資産性を上げるために管理組合の理事長になったこともある。これはご参考〜

  4. 1225 匿名さん

    >>1224名無しさん
    資産性を上げるために理事長になってどんなことをしたのですか?

  5. 1226 通りがかりさん

    >>1225 匿名さん

    1224じゃないけど、
    ルール違反の廊下の置物の整理とか、
    自転車置き場の整理は
    中古のチェック項目ですね。

  6. 1227 通りがかりさん

    >>1222 名無しさん
    仰る通り。
    こんな(値段と見合わない)物件、頭のいい人は買いません。
    都内の方が資産価値高いに決まってる笑

  7. 1228 通りがかりさん

    まぁ買いたい人は買えばいいんじゃないですか??
    三菱地所に多額の利益をもたらしてくれれば。
    残った物件を、安値で(最初に買った人の利益を食い潰して)買えばいいんですから。

  8. 1229 通りがかりさん

    >>1228 通りがかりさん

    意味不明。

  9. 1230 通りがかりさん

    朝霞はコンスタントにマンションがでるんですよね。
    滅多にマンションが出ないという和光市ならではのプレミア分が上乗せされているとは思う。

  10. 1231 匿名

    >>1229 通りがかりさん
    一期で買う方ですね!(^^)毎度あり!
    沢山の利益をありがとうございます!

  11. 1232 ポーク爺

    まあ和光市丸山台はこれから土地上がるからなー
    みんなここは買った方がいいぞよ。あと武蔵小杉なんかより100倍いいよ、静かだし。土地勘ない人は、休日にでも周辺歩いた方がいいよ。めちゃくちゃいいところだから!

  12. 1233 ポーク爺

    >>1224 名無しさん
    理事長おつかれさん!!なんか理事長やっていいことあったか?

  13. 1234 ポーク爺

    >>1231 匿名さん
    新築は大体ちょい高いのでは?結局利益のない商売はないよ。あんたが吸ってるタバコは利益の塊だよ!

  14. 1235 通りがかりさん

    >>1231 匿名さん

    すぐに値下げにはならないよ。
    再来年の春に売れ残りがでるのを待つの?

  15. 1236 特命担当係長

    >>1235 通りがかりさん
    それまでには売れると思うなー

  16. 1237 匿名さん

    >>1217 通りがかりさん
    二次以降の部屋は、まだ金額出てませんでしたよ〜

  17. 1238 通りがかりさん

    >>1237 匿名さん

    そうだよ。
    出てなかったよ。
    大事だから2回目?

  18. 1239 通りがかりさん

    >>1236 特命担当係長さん

    その可能性の方が高いでしょ。
    値下げ待って、気づいたら部屋が選べない、
    そもそも値下げの部屋なんて無い。
    と、なるんでしょう。

  19. 1240 匿名

    >>1239 通りがかりさん
    バブルって、みんながそう思うのですよね笑
    私は待ちます。変動金利で買った皆さんから3割引で買います。
    https://diamond.jp/articles/-/184721?display=b

  20. 1241 通りがかりさん

    >>1240 匿名さん
    中古がでるのを待つの?

  21. 1242 匿名さん

    資産性うんぬん言ってる奴は何年か前に買っていま値上がりしてるから、馬鹿のひとつ覚えに言ってるだけだな。

    今の水準でボラが高い都心の物件買ったら値下がり幅もすごいだけだから、今から買おうとしてる人のコメントじゃないね。

  22. 1243 通りがかりさん

    >>1240 匿名さん

    メジャー7は強い。
    ここの規模なら一期40%、
    60戸くらいが人気のバロメーターまでは理解した。

  23. 1244 特命担当係長

    >>1242 匿名さん
    おぬし何がいいたいんや?

  24. 1245 マンション検討中さん

    >>1240
    冒頭では減速の説明、それ以降は今後の価格上昇要因の説明。
    マジで何言ってんのかわからない。
    カメムシ色のクソアナリストだね。

  25. 1246 通りがかりさん

    >>1245 マンション検討中さん

    で、都合よく値下げの部分を
    どこの物件でもあるように
    信じてしまう人が出ると。

  26. 1247 マンコミュファンさん

    基本的に買ってから値上がりするなんて期待しないほうがいいですよ。ましてや駅から遠いし。価格って、緩やかに下がっていくかいかないかだとおもいますけど。

  27. 1248 本気検討

    ポーク爺さんが言っている通り!
    和光市は今後に期待できます!

    そもそも文句があるなら買わなければ良いかと。

    将来の値上がりも気にするところですが、
    そもそも今の状況で、ほしいなら要検討すればよいのでは。

    この物件、立地、マンションブランド、企画・・・
    個人的には好きですけど・・・

  28. 1249 通りがかりさん

    >>1248 本気検討さん

    将来の値下がりだね。

  29. 1250 通りがかりさん

    広告が送られてきたよ。
    55戸要望済。26戸検討中。
    と言う事で、順調みたいよ。

  30. 1251 通りがかりさん

    来年3月に増税前駆け込み需要も見込めるから
    地所としてはいい出だしかと。

  31. 1252 通りがかりさん

    >>1250 通りがかりさん
    結構要望書でてますね、竣工前には完売しそう

  32. 1253 匿名さん

    なんだかんだ言っても和光市には需要あるのか

  33. 1254 通りがかりさん

    和光はマンションなかなか出ないからね。
    小さいのもいれて、こことプレイズ以外に
    表に出ている話はない=少なくとも2,3年は無い。

    この規模は次があるかどうかすら分からない。

  34. 1255 通りがかりさん

    >>1250 通りがかりさん
    抽選になると上下が埋まるから1期で結構埋まりそう、東側の1階は全部埋まってますね

  35. 1256 通りがかりさん

    >>1255 通りがかりさん

    東側はエントランスから遠いけど、
    1階はテラスから直接出入りできるからね。
    その割にお値段は3階と同じ程度。
    売れるでしょう。

  36. 1257 通りがかりさん

    >>1256 通りがかりさん
    東側1階、現地確認したら凄く陽当たり良くいいなと思ってたんですよ。

  37. 1258 通りがかりさん

    >>1257 通りがかりさん

    昼までですが、陽当たり良さそうだよね。

  38. 1259 マンション検討中さん

    >>1253
    東武東上線和光市駅以北で育った人たちには、メトロもある和光市駅の利便性がすごく魅力に映るんだよね。
    和光市駅で乗り換えしてる人たくさんいるからね。

  39. 1260 通りがかりさん

    >>1255 通りがかりさん

    抽選になったと聞いてずらす方もいるでしょうね。

  40. 1261 特命担当係長

    視察してる人かなりいるなあ!

  41. 1262 匿名さん

    うちも今日これから現地視察いってきます!

  42. 1263 通りがかりさん

    >>1256 通りがかりさん
    天井高もあるからかな?

  43. 1264 マンション検討中さん

    要望書今日までですね。どれくらい要望入ったかご存知の方いらっしゃいます?

  44. 1265 eマンションさん

    https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1061957921544724481/ph...

    こんな感じみたいですね。最終日まで含んだ形かはわかりませんが。

  45. 1266 匿名さん

    >>1265 eマンションさん
    我が家が要望書出した部屋にマークがないんですが、何処から出た資料ですか?
    要望書被って抽選になる部屋にはマーク付いてないんですかね〜

  46. 1267 通りがかりさん

    出されたの最近ですか?多分ちょっと古い情報なんだと思いますよ

  47. 1268 匿名さん

    >>1267 通りがかりさん
    でも見た限り、かなり一期順調な感じですね!

  48. 1269 通りがかりさん

    >>1266 匿名さん
    先週に送られきたよ、情報かちょっと古いんでは?

  49. 1270 匿名さん

    たしかに結構申し込み入ってるんですねー。特に西側が!

  50. 1271 マンション掲示板さん

    住戸としては一番劣る西が人気とはなんだかね

  51. 1272 匿名さん

    >>1271 マンション掲示板さん
    10年後、賃貸も考慮してと考えたら西側かと!
    南側の五階と西側最上階ルーフバルコニーが、ほぼ同額。。

  52. 1273 名無しさん

    西側に人気があるのは5000万以下が集まってるからだと思われる。
    要望書が入ってるのも西側と南側の低層階がメインというところを見ると、要望書が少ない高層階の今後の動向に注目だね

  53. 1274 通りがかりさん

    田舎の埼玉県和光市で5000万は出させない
    今の物価高は異常だと思う

    世界的株高、オリンピック景気、
    によるマンション高騰が原因だけど、
    2022年以降は供給過多により新築でも3800万程度で
    その5年後は3200万くらいに落ち着く
    冷静にならないと痛い目見る

  54. 1275 通りがかりさん

    >>1274 通りがかりさん

    今はどこも高い。

    9年も待てない人は買うんじゃないか?

  55. 1276 マンション掲示板さん

    相場の話するならこの板のスレッドすべてに書かないとね

  56. 1277 マンコミュファンさん

    間違いなく高いよね

  57. 1278 ファイナンシャルプランナー

    >>1274 通りがかりさん
    確かに物価高は異常と思われる。

    仮に和光で新築マンションの値段を1274:通りがかりさんの条件の通りとする。
    ①現在 5000万円
    ②2022年 3800万円
    ③2027年 3200万円

    ①の場合
    5000万で購入、変動金利なら0.5%も選べる時代

    ②の場合
    家賃負担(@10万とする)4年後のため、
    500万円(更新料込み)
    金利上昇リスクあり。個人的には変動0.8%が最安値とみる。

    ③の場合
    家賃負担(条件同上)で、1000万円。
    金利はもはや誰も想像できない。

    皆さんはどれを選びますか?
    おそらくここの掲示板を見ている30代の層は、①or②を選ぶと思います。
    また、建築業界全体の職人不足の影響からマンションが安くなる保証もありません。
    住宅ローンを組む年数というのは決まっているにもかかわらず人間どんどん歳をとります。
    買い時に関しては、人それぞれですが賃料を払いながら貯金をしていかないとローンを考えると間に合わないです。




  58. 1279 マンション掲示板さん

    >>1274 通りがかりさん

    供給過多で落ちるというけど、実際は供給が増えないから落ちない
    現に今ですらデベロッパーも供給は減らしている
    昔は社会保険入ってない、土曜も働いてくれる職人がいくらでもいたから安かった
    新築マンションは贅沢品に変わったんだよ
    和光市の徒歩20分くらいの中古マンションなら3000万くらいで買えるからそちらの方が経済的には正解

  59. 1280 通りがかりさん

    人口減による住宅価格の下落の可能性
    金利が上昇する可能性
    住宅購入を先延ばしにすることによる家賃負担

    はっきり読めるのは最後の家賃だけだ。

  60. 1281 通りがかりさん

    賃貸VS分譲の議論なら、分譲有利な住宅ローン減税も加味しないとね。

  61. 1282 通りがかりさん

    皆さん、もっと大事なことを忘れてる。
    人生100年時代。
    マンション一度買えば、一生住める前提で議論してませんか? そんなことありえない。
    家族構成だって10年経てば変わるよ。
    それに早く買えば、寿命が近づくのも早くなるから、次の事を考えるのもその分早くなる。
    分譲派は複数回買うことも視野に入れて優先順位を決めないと。
    そうすると資産性以外にはありません〜

    今買うべきかどうかのタイミング議論と勘違いしている人がいるようですがそれとは違います。

    私なら和光市の8分という時点で検討外です。
    この場所の近くに会社とかあるとしても、中古含めた和光市数分を考えます。もしくは8分の場所なら賃貸に住みます。家賃も安くて広々暮らせるでしょう〜

  62. 1283 マンション検討中さん

    ところで要望書出された方は、担当から何か連絡来ました?

  63. 1284 検討板ユーザーさん

    >>1282 通りがかりさん

    わざわざ大金出して買うのに、中古は絶対嫌だって人も多いからね。
    そもそも和光市で、
    築浅で駅近マンションとなると、中古でも出てないよ。
    あと、ファミリー用の駅近賃貸もなかなかないし、安くないし。

    和光で久々の大規模マンション、しかも大手だから、高くてもこんなに人気があるのです。

  64. 1285 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 1286 通りがかりさん

    >>1282
    出た!資産性おじさん笑

    シーアイハイツの今の値段知ってるの?笑

  66. 1287 通りがかりさん

    CIハイツが出来た時は、駅前から丸山台へ向かって全部畑だったからね、イトーヨーカドーもないし。
    今で言えば、東上線の果てでマンション買うようなものだったんだよ。
    その時に比べたら和光はすごい発展したからCIハイツは資産価値が保ててるんだよ。

    和光が将来都心並みになるようなら、この物件の資産価値も保てるかも。

  67. 1288 マンション掲示板さん

    まあここ買うなら10年で3割くらい下がるのは覚悟しないといけないとは思う
    3割減だと市役所近くの築浅UR賃貸(人気すぎて空きないけど)の方が経済的にはお得

  68. 1289 通りすがり

    >>1287 通りがかりさん

    CIは25mの高さ制限入る前だったし、
    高さがあるわりに余裕を持った配棟。
    分譲当時はお高い物件だったから
    富裕層が集まってコミュニティもできている。
    メンテもしっかりやっているみたい。
    和光の利便性も格段に上がったからね。

  69. 1290 ハミ出しdeka

    >>1289 通りすがりさん
    日本の所得もこれから上がるから、マンション価格も上がるだろうね。
    特に和光市はまだまだ上がるよ絶対に!

  70. 1291 通りすがり

    >>1290 ハミ出しdekaさん

    上がらないでしょ

  71. 1292 マンション掲示板さん

    和光市だけ上がるというのは少なくともないな
    東上線なら上りほど高く、下がりにくいという傾向が続くだけ(川越は除く)

  72. 1293 通りすがり

    >>1292 マンション掲示板さん

    上がらないでしょ

  73. 1294 ハミ出しdeka

    >>1293 通りすがりさん
    いやー上がるんだなしかし。日本は海外から見たら所得低いから、これから和光市バンバン開発なるからなー、
    駅前の写真見た?すげーぞあれ!!

  74. 1295 マンション検討中さん

    シティハウス和光丸山台 築6年
    クレアホームズ和光丸山台 築11年
    コスモヒルズ和光丸山台 築18年

    丸山台のめぼしい分譲中古はこれぐらいしかない。
    直近取引で190万〜215万/坪。

    パークハウスは大人気で丸山台でNo.1物件だけど、中古勢が新価格に追随してきてないのは事実。
    とはいえこの物件は新価格を切り拓いて突き通す力があると思うし、ここ買う方、もし将来売りに出すときは買った水準を維持して売り出して下さいね。丸山台ブランドのさらなる向上のために。

  75. 1296 マンション検討中さん

    和光市は、需要が多いのに供給が少ない。
    なので、値上がりはともかく値崩れしないってことですかね?

  76. 1297 マンション検討中

    最新のプレジデントに、5年後に上がる街・下がる街(ビッグデータ、AIによる判断)が特集されていました。
    和光市は普通に下がっていましたよ。

    都心も僅かに下がっていますが、上野や板橋など、都内でもこれまで注目されてこなかったエリアが結構上がるようです。
    和光市は普通に値下がり判定でした。

  77. 1298 匿名さん

    >>1297 マンション検討中さん
    スーモの人気が出そうな郊外ランキングで2位に和光市なってますし、街としては利用しやすくはなるはず!
    まずは住みやすいマンションであれば!
    担当者から登録申込の連絡来てますか?

  78. 1299 通りすがり

    >>1298 匿名さん

    ここは投資マンションじゃないから、
    値段、立地、仕様に満足して買って、
    住んで満足できればいいんじゃないの?

  79. 1300 マンション検討中さん

    和光市は県下で1番平均年齢が若く、人口も年々増えてる。
    この物件に行く途中のせせらぎ公園、休日こどもだらけでびっくりしたよ!
    若くて賑やか、良い街だね。

  80. 1301 通りすがり

    >>1300 マンション検討中さん

    平均年齢が低いのは交通の便がよく
    単身、新婚家庭向けの比較的安い賃貸が多いから。
    結婚して子供が大きくなると近隣へ脱出する世帯が多くて、特に保育園から小学校に上がる時に出られ福祉の食い逃げと問題視されているよ。
    なかなか分譲が出なかった和光でこの物件はそう言った世帯の一部の引き止めになるかな。

  81. 1302 名無しさん

    そもそもなんで分譲少ないんですかね?土地がないから?

  82. 1303 通りすがり

    >>1302 名無しさん

    マンションにできそうなまとまった土地は
    滅多にでませんね。
    駅の北口側は東の方は区画整理が進みましたが、エコビレッジを含め分譲は数棟です。
    西の方は地権者との話し合いがまとまらず、区画整理ができず、すぐに取り壊せる3階建までの制限で塩漬け。最近は分譲戸建がよくでますね。駅近はいいお値段するみたいです。

  83. 1304 プラウドおじさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  84. 1305 ジョン卍郎

    >>1300 マンション検討中さん
    そうなのよ、たくさんいるのよ。夏はもっといるよ。春は桜満開だしね。良いとこだよ!これから人気でるだろうね和光市は!!
    有楽町線の急行できないかなー

  85. 1306 通りすがり

    >>1304 プラウドおじさん

    はい、はい。
    プラウドね。

  86. 1307 口コミ知りたいさん

    航空写真見ると北口のすぐ近くに広い土地が空いてるね。あそこは何ができるんだろ。。

  87. 1308 通りすがり

    >>1307 口コミ知りたいさん

    いなげやさんの南側?
    施工中の区画整理地ですよ。
    今行けば建設ラッシュ。

  88. 1309 本気検討

    一期販売で抽選になられた方は、いらっしゃいますか?

  89. 1310 名無しさん

    要望書は出しましたが、その後連絡来ませんねぇ

  90. 1311 匿名さん

    >>1310 名無しさん
    24日から事前確認説明会みたいなの始まるらしいですよ!
    何を持って確定なんですかね?

  91. 1312 匿名さん

    第1期で88戸か

  92. 1313 名無しさん

    どこ情報でしょう?

  93. 1314 匿名さん

    >>1313 名無しさん
    12月2日の15時までが登録の締めみたいですね!HPに乗ってましたが、16時から抽選会との事ですが、どのくらいの方が抽選なんでしょう?

  94. 1315 マンション検討中さん

    うちも特に要望書出してからなんの連絡も来ない。要望被りがあったのかも分からん。
    他のマンション見に行くかな。

  95. 1316 本気検討

    我が家は、昨日担当の方から登録申込の日程調整連絡きました!

  96. 1317 通りがかりさん

    月曜日に、ライオンズ和光丸山台で70㎡最上階角部屋でキャンセル住戸出たってメール来てたよ。
    抽選になりそうな人はどうぞ。

  97. 1318 通りすがり

    >>1317 通りがかりさん
    70平米は狭くないか?

  98. 1319 評判気になるさん

    >>1318 通りすがりさん
    地所帰る人が、わざわざ最上階&角部屋というだけで移りますかね〜
    3分の1規模のマンション、、毎日の通勤時にパークハウス通る度に後悔しそう。。

  99. 1320 匿名

    ライオンズ大分出来上がってきてる。デザインが思ったより格好いい。少し迷う。

  100. 1321 通りすがり

    >>1320 匿名さん

    まだ残ってるの?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸