住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-04 15:03:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6306/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-11-21 23:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】

  1. 321 匿名さん

    >>317-319
    駅近などのマンション用地に適した土地は、だんだん稀少になってきていて、
    デベの入札競争で、相場坪100万の地域でも、もっと高くで落札されている。
    だから実情としては、坪120万〜130万くらいの地域の戸建てとマンションの価格が競合し、
    坪100万くらいの地域は、戸建てよりマンションの方が高いケースも多くなってきている。

    マンションの理念自体は素晴らしいと思うんだけど、
    せっかくのスケールメリットをきちんと生かした魅力的な価格で好立地の物件は少ないのが実情。
    残念なことです。

    庶民には手のでない立地(都心の人気駅周辺など)なら、戸建て用地は超高額だし稀少なので、
    マンションという選択は理解できる。

    だけど、そういう物件は億前後、最低でも8000万はするから、
    年収1500万〜2000万程度の小金持ち程度なら、近郊の好立地の戸建てと迷うだろうし、
    維持費、駐車場代などを考慮すると、その程度の年収では、都心マンション暮らしは、
    ちょっと節約生活になってしまうかもしれない。

    年収2000万以上で、収入が順調に増えて行きそうな見通しの人が、節税対策なども含めて、
    ポーンと軽い気持ちで買う場合にのみ、都心マンションは、優雅という感じがするね。

  2. 322 匿名さん

    >>320
    マンションにもいろいろあるが、自物件の敷地内の駐車場でなおかつ全戸分の駐車場を確保したマンションなら、得てして駐車場代は安い。
    なんか周辺相場より0が一個足りないくらいの使用量で「え?」と思ってしまうくらい。
    そのうえ駐車場代の実入りはすべて管理組合に入って管理費と一緒に会計される。
    高い駐車場代を取るマンションは全戸分のクルマのスペースが確保されていないようなマンションで他の住人との不公平感を無くす意味から駐車場代は高い。
    尤もそういう物件は端から駐車場分のスペースを敷地内に設けていない分、当初の購入価格は抑えられている筈。
    >>317-318のシミュレーションでも駐車場無しのマンションの方が安かったでしょ?
    管理費も安全とサービスの代償だからねぇ。戸建でもセコムすれば月々いくらって掛かってくるじゃん。一緒。
    修繕積立金を払うと言っても、戸建でも定期的に有償メンテナンス受けないと住宅性能の保証がなくなるし。
    金額的にはどんなもんかは知らないけれど。

  3. 323 匿名さん

    >>322
    都心に近ければ近いほど全戸分の駐車場がある物件のほうが少ないと思うが。。。
    郊外に行けば行くほどそのようなマンションは確かに多いね。
    しかし利便性を重視するマンション住民の大半がそのような場所に住みたいか?
    やはり都内近郊を考えても駐車場代2万くらいはするだろう。
    (あくまでも一般的に不人気な地域は除くが。。。それでも近郊なら1.5万くらい)

  4. 324 匿名さん

    >都心に近ければ近いほど全戸分の駐車場がある物件のほうが少ないと思うが。。。

    西側だと23区内ではほとんど見かけませんね。
    区境の市部でも駅近にはありえないし。
    バス便のような地域でないとなかなかないでしょうね。

  5. 325 匿名さん

    >>324
    駐車場にこだわりが強いのは きっと郊外にお住まいのせい?
    都心近くに住んで、徒歩圏に地下鉄・私鉄・JR駅の都合5〜6駅があり、
    スーパー・銀行・郵便局・総合病院も近にあります。
    デパート・ホームセンターも徒歩圏、そのうえ直近にコンビニ、薬局も。
    はっきりいって、クルマなんか要らないんです。
    別に駐車場が自前であっても、クルマって買うのにも結構お金が要るし、置いとくだけでも税金がかかるし保険代もかかる。
    それを月々に割ったら相当な金額でしょ?
    その点、クルマ無しの生活で必要によりレンタカーやタクシーを使うほうが経済的です。
    ちょっと家から離れた有名店に食事に行っても帰りがタクシーだと気兼ねなくお酒が飲めるし、マスコミにも紹介されたような有名店からタクシーで千円くらいの距離に住んでるなんて楽しいものですよ。
    駐車違反、酒気帯びなどで捕まったりしないし。
    家は少々狭くても(80㎡未満です)毎日が楽しく幸せですよ♪

  6. 326 匿名さん

    >>325
    車が無くていいなんて人にはそれでいいだろうけどね。

    誰もがそれで良い訳ではないし。

  7. 327 匿名さん

    人生せいぜい数十年。
    捨て金払うのはマジでもったいないよ。
    マンション住むなら賃借だろ。
    分譲買って管理費、修繕費積み立て、駐車場、トランク代、もったいねぇよ。
    その金だけトータルしたらどれだけ遊んで暮らせるか

  8. 328 匿名さん

    >>327
    そうそうマンションは分譲を賃貸するほうが最強。
    次は更に住みやすく使いやすいマンションに移り住むみたいな。
    芸能人や金持ちもマンションを住み替える人が多いね。

    今の中古でも床暖・ディスポーザー・ワイドスパンがない
    マンションには流石に住みたかねぇなー。

  9. 329 匿名さん

    >>325
    別にいまどき車持ってるのは普通だし、ことさら車不要論を唱える目的は何?
    結論をマンション優位論にもって行きたいからでしょ。

    合理性だけで人生のすべて送るのであればマンションだって必要ないしね。

    個々人の価値観と言う点で考えると今は車持つ人のほうが多い。

  10. 330 匿名さん

    >>329
    > 合理性だけで人生のすべて送るのであればマンションだって必要ないしね。

    いやいや全く逆。合理性をつきつめればマンションでしょう。
    合理性だけでは飽き足らない何かを求める人が、郊外戸建。

  11. 331 匿名さん

    なんか人が来てどこどこに行こうって話になったとき
    それからレンタカー頼むのってダサいよね。
    「駅徒歩圏だしスーパー、コンビニ、病院も近いしそれに車持つとお金が要るし税金かかるし
    保険代もかかるから・・・」って言い訳聞かされるのも嫌だし。

    俺んちは城西・駅8分戸建(ミニ戸ではない)だが車はよく乗るよ。
    今日は電車に乗るのが面倒くさいから音楽DVD聴きながら行くか!とかね。

  12. 332 匿名さん

    都心のマンションに住むなら港区なんかのおしゃれなところに住んで、
    80㎡とかのせせこましいところじゃなくてもっとゆったり贅沢なところに
    住んで、車も高級外車に乗り回したりして贅沢したいですねー。じゃなか
    ったら空気のきれいめな郊外の戸建てでいいや。

  13. 333 匿名さん

    マンションに住むと車ももてないのかよwww

  14. 334 匿名さん

    都心のタワーマンションはすべて幹線道路沿い。永住向けではないよ。
    飽きたら住み替えできるような富俗層にこそ適している。
    マンション永住も視野に入れ、ちょっと環境を重視すると、
    都心でも駅からやや遠い立地の方がプレミアムなマンションが多い。南麻布とか。
    当然そういうマンション住人は車持ってますよ。月5万くらいの駐車場代を払ってね。
    都心だと車いらないなんて嘘ですよ。南麻布に住んでたら、
    恵比寿あたりまでお出かけすることも多いだろうし。せっかくの都心の立地を生かして、
    色々な街へお買い物に行かなきゃ損損。
    どんな立地でも、最寄り駅だけでお買い物が済む場所なんてないっしょ。
    わざわざそんな高級なマンションに住んでるのに、大きな買い物袋かかえて電車なんて、やめときな。
    月5万の駐車場代が気になるような庶民なら、
    もうちょっと自分の身の丈にあった物件、地域に住んだ方がいいと思うぞ。

  15. 335 匿名さん

    >>334
    そうですね。
    前から気になっていたがマンション派で都心に住んでるから
    車はいらないとかいってる方がいるが買い物袋いっぱい下げて帰るの?
    デパートなんか都心に住んでる金持ちでも車で行くよね。
    やはりマンションで都心なら優雅がキーワード。
    維持費を気にして車すら持ってないのはちょっとねぇ。

  16. 336 325

    一日の内にやたら貶されてますね。
    まぁ毎日楽しく幸せな日々を過ごしてますから、そんな戯言を見てもプッとしちゃうだけなんですが。
    でも、これから都心近くに住みたい方に変に思われると嫌なので、いちおうレスつけときます。
    >>331
    > なんか人が来てどこどこに行こうって話になったとき
    > それからレンタカー頼むのってダサいよね。
    ウチにはしょっちゅう友人が訪ねてきますが、今までそんなシチュエーション無かったです。
    すこし離れた所に行くにはタクシー使います。
    勿論、わざわざ電話で配車たのまなくても流しがすぐ捉りますし、不自由はないです。

    >「駅徒歩圏だしスーパー、コンビニ、病院も近いしそれに車持つとお金が要るし税金かかるし
    > 保険代もかかるから・・・」って言い訳聞かされるのも嫌だし。
    そんな見苦しい言い訳してたら友達が居なくなっちゃいますよ〜
    他人には「ウチはビンボーだからクルマ持ってないんですよーr(^^)」と言います。

    >>332
    > 80㎡とかのせせこましいところじゃなくてもっとゆったり贅沢なところに
    > 住んで、車も高級外車に乗り回したりして贅沢したいですねー。
    ウチよりもっと都心寄りとか都心では、確かにそんなリッチな人も沢山いらっしゃいますねぇ。
    で、それがどうかしました(笑)

    >>334
    > どんな立地でも、最寄り駅だけでお買い物が済む場所なんてないっしょ。
    > わざわざそんな高級なマンションに住んでるのに、大きな買い物袋かかえて電車なんて、やめときな。
    >>334
    > 車はいらないとかいってる方がいるが買い物袋いっぱい下げて帰るの?
    > デパートなんか都心に住んでる金持ちでも車で行くよね。
    日常生活に必要な買い物は全て徒歩圏で済ませてますが何か?
    スーパーは勿論デパートまで徒歩圏なので。
    それに「一週間分まとめてお買い物」なんて生活ではありませんので 袋いっぱいぶら下げて帰ったことなんて無いです。
    別に優雅な暮らしをしているワケではありませんし身の丈にあった程々な日々を過ごしてますが、やっぱり都心近くに住むのは便利で楽しいですよ。

  17. 337 匿名さん

    >>336
    貶されるというか、さも一般的かのように言ってるから**にされるんですよ。

    というか、ここまで必死に反応するのを見ると、あなた自身無意識になんか腑に落ちないなと
    思っているのでは?

  18. 338 匿名さん

    >>336

    あんた買い物は日用品だけかい?
    ブランド袋(ブランドものじゃなくてもいいけど)をぶら下げて電車に乗る話をしてるのよ。
    都心生活はそういう類のお買い物が醍醐味でしょ。

    ちょっとずれてるねぇ。日用品のスーパーなら郊外にも一杯あるのに。

  19. 339 匿名さん

    >>338

    >ブランド袋(ブランドものじゃなくてもいいけど)をぶら下げて電車に乗る話をしてるのよ。

    下劣な発言ですね。高卒ですか?

  20. 340 匿名さん

    →338
    だって、マンションの1Fのテナントに入ってるんだもん。車はいらないよ〜。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸