住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-04 15:03:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6306/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-11-21 23:23:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド12】

  1. 201 200

    間違えました。
    戸建のことも書いてるのですね。

  2. 202 匿名さん

    >>199さん。

    悪気はなさそうですけど、ちょっと腑に落ちない点が。

    >いい条件の土地から探して注文となるととても予算が合わなかったりで

    あなたの場合、烏山でも予算が足りなかったのに、
    以前「世田谷と言っても烏山なんて住みたくないし」っていうような表現をしていたのはどうかと思います。
    あなたは烏山に住むメリットと価格のバランスが納得できなかっただけのようですから、
    (しかも個人的な通勤の利便性という観点も含めて)
    変に烏山を貶すような書き方はちょっと軽卒だったのではないでしょうか。

    また、この書き込みもよくよく考えると不思議です。

    >ちなみに荻窪もそれほど好きでは・・
    >中央沿線でも吉祥寺とか武蔵野市あたりが好みです。すべて好みなのでご容赦ください。

    烏山より荻窪の方が地価も高いですし、吉祥寺なんかはあなたの手の出る価格帯ではありません。
    つまりこれらは、あなたは真剣に検討していない地域なのではないですか?
    また、書き込みの内容から、地元であったり長年住んだ地域ではないことも想像されます。

    荻窪と比べると、吉祥寺の方が商業地は賑やかで、風俗街的な面も含んでいますから、
    井の頭公園や武蔵野という言葉の印象などで、
    吉祥寺にクリーンなイメージを持っているという面が大きいと思います。
    もちろん素晴らしい好環境な住宅地も存在しますが、それは荻窪とて同じです。
    あなたが知らないだけかもしれません。

    吉祥寺の街が好きであるとか、井の頭公園周辺の好環境が好きであるとか、
    そういう表現であなたの趣味を語っていただいた方が分かりやすかったのではないでしょうか。

    中央線随一の人気駅で、駅から徒歩20分以上でも30坪の建売り戸建てが7000万程度ではなかなか買えないのが、
    吉祥寺です。吉祥寺が好きなのは構いませんが、
    田園調布や成城や自由が丘の次あたりにきてもおかしくないような、
    庶民にはなかなか手のでない立地であることをわきまえて話さないと、
    比較された地域の住人に失礼だと思います。


  3. 203 匿名さん

    202さんがおっしゃるように矛盾が多い発言ですね。
    発言を見ていると買えない場所を言ってみたりイメージだけで話してみたり。。。

    やはりその地域を批判したり評価する場合は住んでたり、密接した地域でないとね。

  4. 204 193

    >いい条件の土地から探して注文となるととても予算が合わなかったりで
    >あなたの場合、烏山でも予算が足りなかったのに、

    いえいえ、、そうではなくって。書き方が悪かったのかもですが、書いた
    通り予算が合わなかったのは友人宅近く(経堂あたり)の「(世田谷)区内の」
    条件のよい(あなたが言われたような日照等悪くない)土地を買っての注文です。
    烏山には予算内でたくさんありましたよ。ただゆかりのない土地で世間一般的に
    それほど評判も高くない場所にそこまでのモチベーションが感じられなかったと
    いうだけで・・・。烏山の方には失礼な言い方になってしまったことは申し訳
    なかったですが、好みの問題ですし、それこそ職場に近かったり長く住んでいれば
    いい所なんだと思います。

    吉祥寺は好きですし、個人的にも便利な場所なのでムリしてでも買いたいなって
    思える、それだけです。スレ違いなので、これにて発言は控えさせていただきます。

  5. 205 193

    すみません、書き忘れましたが、荻窪にも長く住んでいます。
    子供を2人生み育てた街です。でも永住するなら他のところの
    ほうを選ぶかなというその程度で、あくまで好みの問題です。

    >烏山には住んだことないけど、何回か見に行った時、南側は結構閑静な住宅街あったと思うけど。
    >そんなにダメだとは思わなかったけどなぁ。街も中央線の荻窪とかと似てない?

    このようにおっしゃったので、逆に荻窪に似てるからといって好きになれるとは感じないと
    お伝えしたかっただけでした。嫌いってほどでもないのですが、積極的に好きといえる
    わけでもなくて。中央沿線の駅はそれぞれ個性が強いので一くくりに論じるにはムリが
    あります・・・。語弊がいろいろあってすみませんでした。

  6. 206 匿名さん

    戸建派どうしのケンカはサヤに収めて、仕切りなおししましょー。

    戸建・マンションのどちらにも住んだ経験からすると、戸建はマメな亭主&専業主婦向きだと思う。
    ワタシはマメじゃないので、暮らしのラクなマンションに住んでます。
    同じ会社にも、ワタシと同程度の年収で(あたりまえだが)戸建を買った人も沢山います。
    ある意味、尊敬してしまいます。
    ワタシには、とても耐えられない>長時間通勤・庭の手入れ・買い物etc.

  7. 207 匿名さん

    あなたにとって、マンションは終の棲家ですか?

    匿名アンケート実施中(締切:12月25日08時00分)。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20051218

  8. 208 匿名さん

    戸建やマンションに住んだ経験で言えば、
    子持ちの兼業夫婦にとって、注文住宅の戸建ほど
    暮らしやすいところはない。

  9. 209 匿名さん

    >>208
    それはまた極端な。
    いい土地を買えるかによる、上物はどうにでもなるからね。
    いい土地は手に入らんよ、特に都心は。

  10. 210 匿名さん

    東京都職員の黒田さんが年収700万くらいと週刊誌に載っていた。
    公務員の給料は民間賃金水準に準拠して決められるから、世間の相場もこんなもんだろう。
    正直、俺もそんなもんだ。すると親の援助or土地を相続or生前贈与でもない限り、都心近くに注文住宅は無理。
    並サラリーマンなら4,000万円台前半以下の住宅しか買えません。(首都圏〜近畿圏など)
    すると戸建に拘れば郊外しかない。
    まぁ奥さんにとって居心地のいい家かも知れないがトータルな生活感からするとどうよ?
    先週は俺が夜遅くに急に歯が痛くなり、昨日は昨日で息子が風邪引いて熱出したんだが、そんな時、市街地に住んでて助良かったとつくづく思った。

  11. 211 匿名さん

    >>210
    5000万以下で戸建ては結構な郊外になるね。
    でもマンションも都心は無理だよ。世田谷、杉並あたりでも新築80平米は無理じゃない?
    5000万以下なんて、80平米くらいの物件を目安に考えると、
    西側市部の新築マンションか、西側環七外側あたりの築10−15年の中古マンションの予算だよ。

    7000万〜で世田谷、杉並、練馬あたりの30坪。
    6000万〜で世田谷の端、練馬の端あたりの30坪。
    5000万〜6000万で、調布、狛江、三鷹あたりの30坪。

    5000万以上の予算があれば、
    例えば調布徒歩圏とかが買える訳だから、利便性で210の言うような不便はないよ。

    正直5000万以下の予算の人の気持ちは分からない。
    というか、私の場合、5000万くらいの予算が持てるまで、不動産を買うとか考えたこともなかった。
    1000万以上の貯金と年収700万で5000万の物件くらいは買えるんだから、庶民価格と言っていいと思うけど。
    夫婦で500万+300万で、世帯800万でも十分買えるだろうし。
    それ以下の予算の人は、戸建て派に反論している暇があったら、しっかり貯金しなよ、って正直思う。

  12. 212 匿名さん

    共稼ぎなら世帯年収が1500万超えてるとこは
    そう珍しくないと思うが
    30代半ばなら、世帯で2000万ぐらいは頭金貯めてるだろう

  13. 213 匿名さん

    >正直5000万以下の予算の人の気持ちは分からない。
    安いの買って、貯めて住み替えだってあるだろうし。
    賃貸は、いろいろ仕様が良くないからね。

  14. 214 匿名さん

    >>213

    まぁ買い替え前提組は、買い替えする時にまたこのスレにおいで、ってことで。

    俺個人は、211で例に出したけど、5000万あれば調布駅あたりの徒歩圏に30坪戸建て買えるはずだから、
    5000万しか予算が無ければ、そうしただろうな。
    逆に5000万の予算でマンションって考えると、立地も仕様も中途半端になってしまう気がする。
    例えば小田急線の喜多見のような世田谷の端っこで、しかも徒歩10分以上、
    ってな条件でないと、5000万で80平米くらいの新築マンション買えないでしょ。
    だったら環七付近の中古マンションを買う方がマシな気がするしね。
    あとは環境を妥協すれば、湾岸の安マンションか城東の準工業地域マンションってのもあるか。

    やっぱ同じ5000万だったら、喜多見の徒歩10分以上の80平米新築マンション、湾岸、城東マンションより、
    調布徒歩10分以内の30坪の戸建ての方が無難でしょ。

  15. 215 匿名さん

    >214
    ここは戸建てもマンションも永住組みだけではないよ。
    >調布徒歩10分以内の30坪の戸建ての方が無難でしょ。
    これも結構キツイよ。
    それだったら、杉並か中野の中古がいいよ。

  16. 216 匿名さん

    >>211
    5000万の家買おうと思ったら貯金は1300万位いるでしょ。
    頭金2割で1000万+諸経費等300万。
    それでなお、4000万のローン抱えるとしたって年収の4倍として年収1000万。
    さすがにこのクラスはそんなに多くない。

    そりゃ、年収700万で4000万超のローン貸してくれるだろうけどそこまでして家買う必要はあるのかね。

    あと、調布付近ってそんなに戸建街としての環境良いとは思えないけど。
    深大寺まで行けば風景自体はかなりいいけど、それでもあの辺、東八と甲州街道に挟まれて空気は決して
    良く無いし、多摩川側は、中河原あたりまで延々とゴミゴミしてるし。
    そりゃ、埋立地の準工地域と比べたら段違いだけど、環境とかいろいろ考えると、戸建て買うなら百草園や
    高幡不動あたりで4000万台半ばの35坪〜40坪戸建てというのが幸せなんじゃなかろうか。

    いずれにしたって府中あたりまでで、戸建てを買ってもなんか中途半端。
    ならいっそ駅近マンションを買ったほうが良い気がする。

  17. 217 匿名さん

    216は極端すぎだね。
    戸建・マンション両方検討してないことが一目瞭然。
    もっと都心に近く良い住宅街はあるよ。

    今、マンションは例の問題が出てるから政府の対応次第では
    現在のマンションは今後建築のマンションに比べて買い得とは言えなくなるね。

  18. 218 匿名さん

    4000万台半ばの35坪〜40坪戸建てとすれば、
    いいとこついてるよ。
    30坪ってミニ戸に近いよね。

  19. 219 匿名さん

    お金に糸目をつけなければ戸建に限ります。
    中途半端なお金持ちなら4〜5億くらいの麻布あたりのマンションが良

  20. 220 匿名さん

    4〜5億くらいあれば両方買うでしょうね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸