東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 青山一丁目駅
  8. パークコート青山一丁目ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-17 07:27:25

パークコート青山一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区赤坂八丁目163番他(地番)
交通:東京メトロ銀座線「青山一丁目」駅 徒歩4分
   東京メトロ半蔵門線「青山一丁目」駅 徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.42平米~124.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-25 14:56:17

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート青山一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 61 マンション掲示板さん

    パークシティ武蔵小山の間取りを見た後だと、ここのはあまりの酷さに絶句するレベルだね。
    本当にこれでパークコート名乗って良いの?
    武蔵小山をパークコートにした方が良いんじゃないwww

  2. 62 匿名

    >>61
    それだけは無いと思います笑

  3. 63 匿名さん

    武蔵小山はパークシティにしておくのは勿体ない位クオリティが高いからな。パークコートにしてもおかしくないクオリティ。
    にしても、ここはパークホームズ以下のクオリティやなw

  4. 64 匿名さん

    あそこは地盤の良い高台の免震タワマンという基本スペックが高かったからな

  5. 65 マンション検討中さん

    この10年のパークコートは全てチェック、MR訪問していますが、間取りに限ってはここが最低な気がします。細い道ながらも二方接道なのにどうしてこんなことになったのでしょうか。

    まぁ、立地や外観デザインは通好みですし仕様も期待できそうなので、加点評価でいきましょう!

  6. 66 匿名さん

    うなぎの寝床+柱食い込みまくり+玄関位置
    と確かに最低の間取りですね
    これはひどい
    なんでこうなった

  7. 67 匿名さん

    最近の三井さんほんと駐車場設置率低いですね。パークコートでも乃木坂ザ タワーや代々木初台で3割に満たず驚いた記憶ありますが、ここも大差ないです。

    とはいえ都心では高級物件でも空きだらけと聞くので、カーシェアや自動運転など先行き考えると妥当なのかもしれませんが。

  8. 68 匿名さん

    96Aと70Aの間取りが酷すぎる。本当にこれでパークコートなの?と思わず目を疑いたくなるレベル。敷地形状のもの問題なのかもしれないけど、こんなナロースパンでどうやって使うんだともなるし、バルコニーなんて小さすぎて椅子も置けやしない。

    代々木初台みたいな謎パークコートもあったけど、ここはアドレスだけでパークコートにせざるを得なかったのかな…。武蔵小山と言い、最近の三井はケチ付くマンションがちょこちょこ出るような気がするけど、一体どうしちゃったんだろうか。MD行くのすら迷う。

  9. 69 匿名さん

    駅遠ペンシルの広尾ヒルトップや外廊下田の字の神楽坂アゼリアなんてのも。

    まぁ、ここは立地も規模もケチつけようないパークコートだと思うけど、ランドプランが難しかったのだろうか。敷地の西側は確かに使いづらそうな印象あるけども。

  10. 70 マンション検討中さん

    三井&青山一丁目のタッグというだけで、田舎の資産家が96Aや70Aを買うんじゃない?
    間取りを見ても空間を想像できない方が多数いるから。
    まぁ登記した瞬間に敗戦確定だけどね。

  11. 71 匿名さん

    皆さんおっしゃるように間取りはうーんというものもありますが、LDのほかキッチン、ベッドルーム(主寝室)にも床暖房がついているのは良いですね。今の住まいはキッチンには床暖房がないためいいなと思いました。

    タワーが多い中で、低層マンションなのも好みという方がいそう。ただ、高いんだろうなぁ。

  12. 72 匿名さん

    半日ぶりに来たらめちゃくちゃ叩かれてる…
    そんなダメなんかな。。
    124Aや107Aはリビングインだけど、
    LD拡大して2LDKにすれば、まずまずかなぁと思ったんですけど。。

  13. 73 匿名さん

    角住戸は問題なし。
    中住戸の問題。

  14. 74 マンション検討中さん

    ナロースパン東京2020で酷評されているのはこちらのことですか?

  15. 75 匿名さん

    >>72 匿名さん
    私はそんなに酷いとは思わないんですけどね。

    70平米の間取りは好みはあるかもしれませんが。2LDKなのでゆとりはなくないですし、シングルの方なら4畳のお部屋は趣味のお部屋にしてもよさそう。書斎にはちょっと狭いですね。








  16. 76 匿名さん

    そうはいっても、パークコートで38戸しかないからこの辺りは低層マンションが少ないし、三井さんの会員で売れてしまうのかもしれませんね。昨日鳥居坂のモデルルームの前とおったら、完成が近そうな雰囲気でした。まだ我が家にはお誘いはきていませんが。

  17. 77 マンション検討中さん

    >>72 匿名さん
    73さんも仰られている通り角住戸の124Aと107Aはそこまで極端に悪くないと思います。107 Aの廊下の長さについては、角住戸で一般的なデメリットがモロに出てて若干気になりますが…。

    変にツッコミどころが付くと、こうやってネット上に情報が残って、マンション全体の感想ということで一緒くたになり得るので、パークコートのブランド価値を損ないかねない気が個人的にはします。

  18. 78 匿名さん

    もうパークコートはタワー以外買っちゃだめだな。
    駿河台もここもドイヒー。

  19. 79 マンション検討中さん

    パークコート大好きネガさんに格好の材料を与えてしまいましたね。現実的には96Aなどはプラン変更前提という気がします。価格がリーズナブルなら全てが正当化されるので、坪500万台スタートを期待しましょう。

  20. 80 匿名さん

    坪500とかありえないでしょう。
    下限が700かと。

  21. 81 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん

    坪500って。笑
    武蔵小山や用賀ですら坪500なんだよ。
    そんな金額で買えたら、申込が殺到するわ。

  22. 82 匿名さん

    ま、下の階で100平米2億円ってとこでしょうな

  23. 83 匿名さん

    多少売れ残ろうと平均坪800前後のスタートだと思う。どこまで階差つけるかはわからないけど

  24. 84 匿名さん

    中住戸坪600万代、角住戸坪800万代
    がスタート価格とみた!

  25. 85 匿名さん

    赤坂だから1階700最上階100

  26. 86 匿名さん

    最低で坪600万後半からスタートでは?

  27. 87 匿名さん

    三井がとなりのサンウッドより安い価格で売るわけないでしょ。

  28. 88 マンション検討中さん

    スタート価格の予想の意味とは

  29. 89 口コミ知りたいさん

    パークコート神宮外苑はどうなの?

  30. 90 匿名さん

    問い合わせした方々、資料きました??

  31. 91 匿名さん

    まだ資料を送る段階にはないようです。
    公式サイトの下の方にちょこっと書いてありましたが、
    物件エントリーすれば、新情報が出てきたらメールで送りますよ、ということでした。
    本当にまだまだ物件が有るよと
    情報だけお披露目している状態なんでしょうね。

  32. 92 匿名さん

    何か新情報はありますか。

  33. 93 匿名さん

    目の前のパークハウス赤坂新坂、売却物件が多数出てるけど
    ここへの買い換えなのかしら?

  34. 94 マンション検討中さん

    買い替えでしょう。この3年ほど指名買い入れてましたが以前は動きありませんでした。今はパークコート検討中で指名買い外してますが。

  35. 95 名無しさん

    外苑前や青山地区の建物を安藤ハザマが施工するのは想像つくでしょ笑
    安藤ハザマの前身の間組の本社が外苑前に建ってたし、伊藤忠やホンダの本社、外苑前駅の改装工事もハザマが手がけたんだから笑

  36. 96 匿名さん

    マイユーティリティボックスは自分だけの受け取りボックスということで、魅力的な機能だと思いました。冷蔵庫はオプションのようですが、どのくらいの価格で設置できるのかしら。
    冷蔵庫をつければ、ネットスーパー等も受け取りできそうですし、クール宅急便も不在時に受け取れるのは良い。さらに自分だけのボックスなので、プライバシー感もあり、とてもいいなと思いました。

    ゴミ捨て場についても各階に設置してありますから、エレベーターに乗ってごみを捨てに行かなくてもいいのは楽ですね

  37. 97 匿名さん

    >>93 匿名さん

    1-4階までは賃貸で回していた(つまり地所が持っていて販売していなかった)部屋を今回当物件が販売されるタイミングで分譲しているものになります。

  38. 98 匿名さん

    資料きた方はいますか?

  39. 99 匿名さん

    場所・立地・ブランドは文句無し。
    しかし、囲まれ感が強く日当たり悪し。
    そのような意味でブランズ飯倉片町と良くも悪くも共通点が多いと思う。

  40. 100 匿名さん

    青山って名前があるだけで立地も含め資産価値は高まりますね。サービスも充実しているので年齢を重ねても安心して住めそう。代行サービスはなかなか全部のマンションに行き届いているわけではないので最初は自分で何でもできるでしょうけれどその内色々なことがおっくうになりますし運転もしなくなってくればやっぱり色々な手を借りたくなります。転ばぬ先の杖というところでしょうか。

  41. 101 匿名さん

    ここは赤坂だろ。

  42. 102 匿名さん

    アドレス赤坂、最寄り駅青山一丁目
    場所はとてもいいところ。

  43. 103 検討板ユーザーさん

    来週末からですかね、案内届いた選ばれし方は。

  44. 104 匿名さん

    せっかく赤坂8なのに駅名付けるんだね
    パークコート赤坂八丁目の方が高級感ある気がするんだがね

  45. 105 マンション検討中さん

    付近にスーパーは、
    あるんですか?

  46. 106 マンション検討中さん

    >>105 マンション検討中さん
    パークアクシク青山一丁目タワーの1階にマイバスケットが入ってますよ。
    駅からだと少しだけ遠回りですが。

  47. 107 マンション検討中さん

    MRうかがいましたが坪単価600万台〜1000万台とかなりばらつきありましたね
    全体的に日当たりは悪そうな印象でした

  48. 108 匿名さん

    プランバリエーションはいくつなんでしょうか?

  49. 109 マンション検討中さん

    >>108
    かなり細かく分かれていて14,5プランはありそうでしたね
    7割程度が70~80平米台だったような

  50. 110 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    46戸に対して15プラン程度だと、相当刻んでますね。。

  51. 111 マンション検討中さん

    >>107 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。
    概要には48平米からと書いてありますが、第1期でその小さい部屋の販売はありましたでしょうか??

  52. 112 マンション検討中さん

    >>111
    あるようです
    でも48平米のお部屋は1部屋しかありませんでしたよ
    61平米も同じく1部屋のみでした

  53. 113 匿名さん

    >>112 マンション検討中さん

    48平米と61平米はそれぞれおいくらですか?

  54. 114 マンション検討中さん

    それぞれ1.1億と1.4億前後のようです

  55. 115 匿名さん

    予定販売価格(1,000万円単位)
    1LDK、48.81㎡、11,000万円台、坪745〜813万円(1戸)
    2LDK、69.42㎡、15,000万円台、坪714〜762万円(2戸)
    3LDK、107.59㎡、30,000万円台、坪922〜952万円(3戸)

    やはりというか、小規模物件は割高ですね。
    総販売戸数39戸ですから、高くてもすぐ売れるでしょうが。

  56. 116 マンション検討中さん

    眺望と日当たりがなかなかですね・・・

  57. 117 匿名さん

    >>115 匿名さん
    高過ぎて売れ残るでしょう。

  58. 118 マンション検討中さん

    最上階の119平米の部屋の間取りが素晴らしかったな
    リビングがほぼ正方形でよくこの形でとれたなと感心しました

  59. 119 匿名さん

    一番良いところは地権者さんに押さえられてましたね。
    まぁ当然ですけども。

  60. 120 マンション検討中さん

    なぜ青山一丁目というイマイチな場所でこんなに高いのか全く理解できない。

  61. 121 匿名さん

    思ったよりも高額でした。小規模で限られた人だけの住戸なので、管理費も高くなってしまうでしょうか。

    >>一番良いところは地権者さんに押さえられてましたね。
    これは、分譲賃貸になるでしょうか。または居住されるんでしょうか。よく、マンションの最上階は大家さんが住むってありましたよね。

    青山一丁目でも青山アドレスなので高くなるかなと思いましたが、案の定高額……。3LDK、107.59㎡は3億なんですね。一般の人には購入できなさそうです。

  62. 122 マンコミファン

    分譲マンションに大家さんはいませんよ。

  63. 123 マンション検討中さん

    >>120 マンション検討中さん

    赤坂8丁目だからじゃないでしょうか。

  64. 124 通りがかりさん

    48平米のタイプで1億するんですね。向きも厳しいし、検討出来ない。

  65. 125 通りがかりさん

    >>116 マンション検討中さん
    都心で南向きや抜け感のあるマンションはなかなか無いですよ!我慢するしか。

  66. 126 匿名さん

    だから
    北向きでも明るいとか
    眺望は直ぐ飽きるとか
    言い訳を書いて我慢することが多いですね

  67. 127 マンション検討中さん

    赤坂八丁目って、そんなに良い場所ですか?青山アドレスでもないし、美味しいレストランが沢山あるわけでもない。赤坂側はかなりゴミゴミした立地ですよね。。。

  68. 128 匿名さん

    赤坂でも8丁目だけは高さ制限があって南青山っぽいからネーミングも青山なんでないの

  69. 129 匿名さん

    アドレスが南青山と赤坂ではオシャレ度がまったく違う。

  70. 130 マンション検討中さん

    ゴミゴミした立地?赤坂8丁目行ったことないのかな?
    ゴミゴミしてるのは赤坂見附のほうの話でしょ

  71. 131 匿名さん

    赤坂8丁目だけは綺麗に区画整理されてて低層の街並みが出来上がってるので雰囲気は赤坂でなく青山
    本当は南青山8丁目に名称変更した方がキャラによくあってると思う
    マンション名は既に青山だし
    ついでにミッドタウンの赤坂9丁目も六本木9丁目の方がしっくりくる
    通称名は六本木ミッドタウンだし

  72. 132 匿名さん

    天下の三井様が取り組むこの立地の良さを理解出来ない人は
    赤坂8丁目に、こことは別の超高級エリアがある事すら知らないんだろうな。

  73. 133 匿名さん

    どこらへんのことですか?

  74. 134 PHN1340&PLT528&SG16045&GCO1203&PCH23241

    通商関係他で、じっくり日柄もとったが、先物・オプション・裁定等は夏場から動いており、
    9/14には精算見極め当面のラインを超え、今月初には、27年振りに振り返れば
    「峰」が見えるまでの時期にまで切り上げた。
    2月初離隔、同月特別割当分債券償還後、じっくり待って7/5買戻し新ポジで先月確定で
    近年最厚ポジ持続。12月初旬まで権利入金ラッシュが来る。まだら業績も目立つ中、
    含みも戻り基調で種潤沢組は楽しめる。

    ▽「PC乃木坂/全戸申込」
    近隣の標記PCNは、竣工~入居は来年春なので、入居前タイミングとしては良い感じで
    収まることになる。
    近年はTMTや新国立美術館の開業で、龍土町界隈も人出が俄然増えた。
    かつては著名ブライダル地周辺辺り迄は穴場店舗もあり、深夜の女子会系おもてなしで
    深夜飲食の定番利用店もある。たまに帰国(訪日)するが米ニューヨーク他に
    飛び出してしまった深夜好き女子も数名いる。

    知人経営女子等では、買替他で住み続けこの辺のラインからは離れない者も
    いる。サントリーホールの高額来日公演や、オペラなのでの顔なじみもおり、
    秋はラッシュになるので、月に数十万円の支出も定型だが、近いので便利に
    出掛けられる。

    MGC系は初期の代々木2物件や北青山他、順次多数の高級物件を扱い、
    自身もお世話になってきた。残り数戸の捌きに少し時間を要するのは、
    以前からよくあること。
    最終プランは2連ストック、キッチン広さや水回り動線も良いプラン。
    私的には、タワーでも中低層でも共用施設はまず利用しないので、プライバシー等
    でもゆったり生活できるのは良い。

    今後は、知人関係でも、居住希望が多かった赤8(本青山)が本格的に動き出す。
    青山&麹町番町界隈は、都心の皇居東側方面には、南北及び中央からいずれからも
    アクセスでき、絶対距離も近いので、地下鉄(JR)&車のいずれも動きやすい。
    東京の西部地区を支える、新宿&渋谷にも電車&車でも短時間で出掛けられるのは
    稀少地区だ。
    要は、ドアの鍵をかけて、概ね30分前後で東京の主要繁華街等に出られる
    利便性の良さは最上位級のポジションだ。
    自身宅もそうだが、床暖房3カ所は便利。またバスタブゆったり他、MGC取り扱い
    物件らしい仕様も目に付く。
    PC青山当初UP分
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622802/res/701

    ▽「虎屋赤坂店オープン」
    10/1オープン。デパート他老舗店関係は、中央通沿道方面スレでは、たびたび
    書いている。
    虎屋は京都創業、宮廷などとの御用商人老舗で、室町期までさかのぼれる。
    維新時、東京に進出。やはり神田・八重洲・銀座等を手掛かりに、現在も都心の
    中央通り&丸の内界隈は重点店舗展開地区だ。
    概要ttps://toraya-prd.s3.amazonaws.com/__/_files/toraya/pdf/press_release/20180821_338.pdf?_=1534838752

    虎屋ビルの建替は下記UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622802/res/704
    なお、本年7/2には、五輪目線で北青山に、「TORAYA AOYAMA」店を
    2021年1月迄の期間限定開業している。
    概要ttps://toraya-prd.s3.amazonaws.com/__/_files/toraya/pdf/press_release/20180627_332.pdf?_=1530091476

    ▽「青山一番街リニューアルオープン9/7」(三菱地所
    この界隈は、絵画館前やイチョウ並木を散策しにきた来訪者や、地元系等主体で、
    ゆったり、お茶を飲んだり食事で過ごせるので良い。
    R246都心街区は、表参道地区他、一筋中に入れば結構洒落た店舗も多く、
    こだわって利用できる。
    本件地からは、TBS方面に下ればサカス他やミッドタウンも手ごろに行けるが、
    六本木や表参道(骨董)から少し外れると隠家的に利用できるのが都心派には
    好まれる面がある。

    ■主な概要
    所在地:港区北青山1丁目
    店舗数:一番街を含め全17店舗
    オープン日:2018-平成30年9月7日
    なお一番街は、「青山ビル」のリニューアルに併せて同時オープンしたもの。
    青山一番街概要ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180829_aoyamaichibangai.pdf
    青山ビル&既存店ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180829_aoyamabuildingrenewal.pdf

  75. 135 匿名さん

    三井の物件で販売が困っていると、この人現れますよね。

  76. 136 匿名さん

    南青山アドレスでも1丁目~3丁目&4丁目の低地とか、どこをどう見たらお洒落に見えるのか。
    どう考えても地方出身者の思い込みだな。。

  77. 137 マンション検討中さん

    表参道駅徒歩圏内の南青山アドレスは価値があるでしょ。仮に低地であっても。おしゃれなレストランやブランドも多いし、表参道駅は交通利便性が高い。本物件のような、陸の孤島のような場所とは違うのでは?

  78. 138 マンション検討中さん

    3路線使える駅徒歩3分が陸の孤島って…
    繁華街が好きな人もいれば閑静なエリアを好む人もいますよ

  79. 139 匿名さん

    近くにスーパーがないからね。

  80. 140 通りがかりさん

    近所で建設中のパークコート一番町、久しぶりに前を通ったら外観がほぼ完成してて
    植栽の造り方や建物外観の纏め方が抜群に格好良い。
    パークコート以上のブランドは住友、三菱、野村、東急のフラッグシップブランドじゃ相手にならない気がする。


  81. 141 通りがかりさん

    >>137 マンション検討中さん
    南青山アドレスの低地にある、
    「おしゃれなレストランやブランド」の具体的な店名を教えてください。

  82. 142 匿名さん

    マイユーティリティボックスっていうのは、結局マイ宅配ロッカーって言うことなんでしょうか?
    有償オプションで申込期限があるものみたいなんですけれど
    これは全戸が希望しても全員の希望には添えませんよ、ということなのでしょう。

    これがアレば、ほかの宅配ボックスで一杯でも
    ジブのところには入れていってくれるから、再配達はないということと解釈していいのだろうか

  83. 143 マンション検討中さん

    >>142 匿名さん
    ぜひ、担当者に聞いて共有してください。

  84. 144 匿名さん

    ホームページの家事スマートのページに「家事代行」と書かれていましたが、
    この詳細を問い合わせた方はいますか?
    あんまり聞いた事がないサービスで、実際に使ったら便利だろうとは思いましたが、
    無料でやってくれる訳ではないですよねきっと。

  85. 145 マンション検討中さん

    家事代行がついてる三井の賃貸に住んでるけどシェヴっていう家事代行会社と提携してて平日昼間に勝手に鍵開けて掃除しといてくれるな
    月3万程度で週1回、2人で来てくれるからコスパ良いと感じている
    間違いなく無料ではないと思うよ

  86. 146 マンション検討中さん

    もしかして、もう完売?

  87. 147 契約済みさん

    赤坂八丁目アドレスでマンション名が「青山一丁目」最寄り駅主義というのはわかりますがわかりにくいw

  88. 148 匿名さん

    もう散々議論されたマンション名ですが、

    赤坂だと中華街的繁華街エリアの東と南への広がり、

    青山だと表参道と国立競技場・神宮前等緑地エリアの西と北への広がり、

    そういうイメージをする人が多いということですね。

    商品力に与える影響は大きいですからデベは最寄駅とアドレスから御都合主義でネーミングします。

  89. 149 匿名さん

    青山一丁目は駅名でしょ。赤坂や赤坂見附からはすごく遠いからでしょ。

  90. 150 匿名さん

    こういうポテンヒット的な立地のマンション名を眺めていると地位の高低がよく分かる
    青山が最強で次が広尾、麻布、ここに壁があって赤坂と六本木が続くって感じなのかな

  91. 151 通りがかりさん

    近くのパークマンションみたいに、パークコート赤坂新坂で良かったのだが。

  92. 152 匿名さん

    >>150 匿名さん
    南青山アドレス住宅地で南青山1丁目は最下層。
    なに威張ってんだか。現地を知らない人だね。

  93. 153 匿名さん

    広尾は田舎の友人に自慢できないとですたい

  94. 154 通りがかりさん

    年齢層にもよるが、この周辺生まれ育ちの感覚なら
    赤坂≧麻布≧六本木>青山>広尾だろ、普通は。
    原宿周辺から流れてくる地方民が最も多いのは青山エリア。

  95. 155 マンション検討中さん

    そう思うのは自由だけど、赤坂アドレスのマンション名に青山、南麻布アドレスのマンション名に広尾と入っているケースが多いのは事実なんだよね、残念ながら。

  96. 156 マンション検討中さん

    青山の中でも一丁目は赤坂に一番近いから底辺なんだよね。分かります。

  97. 157 匿名さん

    156
    全く現地見たことないのね。
    悪いこといわないから、これ以上恥さらさないため田舎にお帰り。

  98. 158 通りがかりさん

    ここで青山を連呼してる連中は、北青山の良いエリアや
    所謂「本物の青山」と言われるエリアとか絶対に知らないのだろう。
    246沿いは古くはカッシーナ、近年だとコーンズ、アストンが出店して雰囲気が良くなった。
    一方で一歩裏側に入った南青山1~4の裏側雑多なエリアは、超不人気エリアで黒田バズーカが発動する
    以前は坪300万位の評価。

    なにがなんでも青山アドレスが欲しい田舎者が飛びついて喜んでるだけ。

  99. 159 匿名さん

    青山はそもそも高級住宅街ではなくて華やかな商業や青学のイメージが牽引するエリアだから、必然的にみゆき通りや骨董通りの周辺が住宅地としても一番青山らしくて素晴らしいとなる
    昔ながらの地位という意味では赤坂新坂なんかの方が上なわけだけど、みんなが欲しがって自慢できるのは青山だし、それが既成事実になっているから天下の三井ですら赤坂アドレスのマンションに青山とつける

  100. 160 購入経験者さん

    どうして地名ばかりが問題になるのですか?その上田舎者とか自慢とか理解できないコメントばかり・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸