- 掲示板
分譲地で隣が新築してほぼ完成していますが、隣の玄関横に車いす用のスロープを境界ブロックにベタ付で設置し、境界ブロックよりもスロープの高さが高く傾斜もうちの方に傾けているため、雨水が私の敷地に流れ込んできます。
向こうの工務店に言っても全く無視して連絡が取れません。
まだ、引っ越ししてきていないのですがどのようにしたらいいのかご意見お願いします。
[スレ作成日時]2018-05-25 14:39:23
分譲地で隣が新築してほぼ完成していますが、隣の玄関横に車いす用のスロープを境界ブロックにベタ付で設置し、境界ブロックよりもスロープの高さが高く傾斜もうちの方に傾けているため、雨水が私の敷地に流れ込んできます。
向こうの工務店に言っても全く無視して連絡が取れません。
まだ、引っ越ししてきていないのですがどのようにしたらいいのかご意見お願いします。
[スレ作成日時]2018-05-25 14:39:23
>>4 レスをよく読みましょうよ。
まず業者が既に設計ミスを認めている事。
隣地に水勾配を取る設計が、設計者側によるものか施主の指示かは分からないが
少なくとも指摘されて設計ミスは認めているのだから
後は重い腰を動かして貰うよう急かすだけ。
これは完成して施主が入居して来るのを待つ必要は無い。今現在施工中の業者側に
何時対処するのか回答を求める。返答が無いなら毎日でもこちらから連絡する。
ちなみに「連絡を頂けないと仕方ないので役所に相談します」って言うと
普通の業者は速攻で動き出しますよ。
役所って縛りと法規の間で何事も動きが遅いイメージですが、現在進行中の
現場を止める権限は一言で可、だから業者はそこに関しては戦々恐々なのです。