東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. プラウドシティ吉祥寺
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 7971 匿名

    [No.7962~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 7972 tpdk

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 7973 匿名さん

    地域相場からいって6000マン以上の部屋は値下がると思う。値下げ幅が賃貸住んでた方が良かったってことにならないといいが。

  4. 7974 匿名さん

    駐車場は全部埋まってるんですか?

  5. 7975 匿名さん

    >>7969 マンション検討中さん

    人気の吉祥寺
    駅まで快適なバス便
    施設内のスーパー 
    プラウド


  6. 7976 匿名さん

    人気の下連雀←どこそれ?
    駅まで激混みのバス便←雨の日はさらに2割増し
    施設内の大きなキオスク←キオスクよりは品が豊富
    プラウド←名前で価値を高めようと必死

  7. 7977 匿名さん

    >>7969 マンション検討中さん

    用地取得費が小さいから販売価格圧縮
    鉄塔収入により修繕積立金圧縮

  8. 7978 匿名さん

    https://papa111.com/2019/01/09/post-544/

    買いなのか、買いじゃないのか、よくわからんレポート
    まあ、それなりに細かく分析しているが。

  9. 7979 匿名さん

    ここで値が上がったとか、いやいやとか、やっている人は検討者でもないでしょう。ほんの一部屋の話。基本的にここを買っている人は自分のマイホームを手に入れたい都内勤務のサラリーマン層が背伸びして買っているような普通のマンション。それが吉祥寺近くで値段も背伸びしたら手に入れられるくらいだから好調。そりゃ自分のマンションが高く売れたら嬉しいだろうけど、そんなことより念願のマイホームでどう過ごすかの方がよっぽど重要でしょう。
    コロナの中でも捌けるのだから需要のあるマンションなんでしょうね。

  10. 7980 匿名さん

    >>7975 匿名さん

    あなたどこの人なの?
    これまで、このサイトで散々炎上したワードをまた持ち出して、またここをネガ一色にしたいの?

    ギリギリの表現とか色々あるかもしれないけど、野村の営業さんも必死で頑張ってるんだから、余計な邪魔しないでください!!


  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 7981 匿名さん

    >>7977 匿名さん
    部屋散々詰め込んだから、最初の頃の部屋だけ安くできたでは?
    送電線は修繕費少しは安く(余計なもの作らなければ、もっと安くできた)する効果あるだろうけど、なんだか不快でやだなー

  13. 7982 匿名さん

    第一期は、パンダ部屋が安かったからね。
    結局そのあとは、すぐに完売しなくなったね。
    送電線が嫌な人は住めないよね。

  14. 7983 マンション検討中さん

    マルエツ以外のスーパーを利用するとなると近くだとあまいけでしょうか?

  15. 7984 eマンションさん

    >>7983 マンション検討中さん
    東側のいなげや、サミット、西友も人気ありそうです。

  16. 7985 匿名さん

    >>7977 匿名さん

    あまりご存知ないようですが、用地取得にかなりの経費が掛かってしまったため、建物のグレードを下げています。また、鉄塔の収入なんて、微々たるものです。

    だから鉄塔は嫌われるんですね。修繕積立金が圧縮できるほどの収入が得られれば受け入れられる人も増えると思うのですが、現状そうではないので、本当に気にしない人しか、検討の対象にはならないようです。

    一部には、雨の日に火花が散るのが見たい、という人もいるようです。

  17. 7986 匿名さん

    >>7980 匿名さん

    もう一つ忘れてはならないのは
    バス待合い室ではないですか。
    このところ落雷が激しい気象です。
    待合い室はバス待ち時間が苦にならないだけでなく落雷から命を守ってくれます。

  18. 7987 匿名さん

    メリットデメリット含めてマンションマニアの情報見た方が有益かと。https://manmani.net/?p=17079

  19. 7988 匿名さん

    >>7986 匿名さん さん
    そんな確率何パーセント何ですか?
    それに関する必要性が全くよく分からない、、、

  20. 7989 購入経験者さん

    当たるか当たらないか50パーセントです

  21. 7990 匿名さん

    バス待合室に入れた人だけ落雷を免れるなら、
    1000分の1とかの確率じゃないですかね。
    いったい、何人入れるんだか。

  22. 7991 匿名さん

    >>7985 匿名さん

    グレードがいまひとつなのと、詰め込みすぎなのは、そういう理由だったんですね。
    供用施設が木造なのも、それが理由なんでしょうね。
    なんだか残念でなりません。

  23. 7992 匿名さん

    マンション名ふくめ、グレーな広告がやたらに多いのは、そういうことですか。
    いろいろつながりました。納得

  24. 7993 匿名さん

    >>7987 匿名さん

    マシンョンマニアさんの記事は、ダメな物件だとしても決してけなさないので、あんまり参考になりません。
    ここがダメとかではなく。

  25. 7994 匿名さん

    >>7991 匿名さん
    グレードがいまひとつってどこに書いてるんですかね?記事には「単価なりのものとなっていました」と書いてありますけど...

  26. 7995 匿名さん

    >>7993 匿名さん
    ガーデンクロス東京王子のように酷評している時はしてますよ(https://manmani.net/?p=32950)。少なくとも匿名でごちゃごちゃ言ってる人たちよりはあてになるかと。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 7996 匿名さん

    >>7991 匿名さん
    それと、木造を利用しているのは野村不動産のCSR活動の一環です。ご参考までに。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000025694.html

  29. 7997 匿名さん

    >>7991 匿名さん
    連投ですみません。見返したら喧嘩を売ってるみたいな口調になったので謝ります。ただ、事実誤認があるんじゃないかなと思った次第です。悪意はありませんので。

  30. 7998 匿名さん

    >>7997 匿名さん
    いえいえ、気にしておりませんので。
    どんどん忌憚ない意見を出していきましょう!

    共用部は、そういう理由でしたか。
    そうだとしても、立て替えしづらい場所に木造を建てるのは、批判されてもしょうがない気がします。
    グレードがいまひとつというのは、MRの話や実際の建物を見た印象ですね。
    昔ほどひどくありませんが、いわゆる長谷工施工のコストダウンマンションだと思いました。
    逆にお聞きしたいのですが、こちらのマンションってグレードは低くないとお考えですか?
    よかったら、この部分はグレードが低くない等教えていただけると助かります。

  31. 7999 匿名さん

    >>7995 匿名さん

    読みましたが、酷評しているようには読めませんよ。
    この人の記事は、デベロッパーとケンカしないように、最後は無難なまとめ方ばかりなんですよ。
    なので、私は信用していません。

  32. 8000 匿名さん

    >>7999 匿名さん

    三井健太さんとかに酷評してもらうと、良い感じかもですねえ。

  33. 8001 匿名さん

    >>7989 購入経験者さん
    バス待ってて落雷被害にあうなんて、東京の市街地で聞いたことないです。落雷被害にあう確率は限りなくゼロに等しいんじゃないですか?

    それよりも、あの待合室とか通路の建築費や修繕費が住民負担なのか誰か知りませんか?

  34. 8002 匿名さん

    >>7998 匿名さん
    ありがとうございます!そう言っていただけると助かります。先ほどは嫌な言い方をしてまい、本当に申し訳ございませんでした。
    確かに、木造の件はありますね。そこら辺の説明をしていなかったので、今後どうなるか心配です。こういった意見が出るまでは「木造いいなー」としか思ってなかったです。ありがとうございます。
    あくまで三鷹市に建てられたマンションと比較して、グレードが低いといえるのかな?という感想です。たぶん、多くの方が三鷹の杜ザ・ハウス(施工:大末建設)とプラウドシティ吉祥寺(施工:長谷工)を比較していると思うのですが、設備しようを見てもあまり変わらないんじゃないかと思いました。レンジフードやキッチンカウンター(天板・広さ)などはむしろプラウドシティ吉祥寺の方がいいと思ってしまいました(お部屋にもよりますが)。もちろん、三鷹の杜ザ・ハウスもいい点は多くあってどっちがいいとかっていう意味合いではありません。ただ、あくまで周辺マンションと比較したときに「グレードが低い」とは言えないような気がしています。いかがでしょうか?もっと都心に行けばこれよりもいいものは多くあるのは確かだと思います。

  35. 8003 匿名さん

    >>8001 匿名さん
    おそらく住民負担だったと思います。

  36. 8004 匿名さん

    >>7999 匿名さん
    7995です。確かに最後のまとめ方は無難ではありますね。とりあえず、お互い納得できるいい物件にであるといいですね。

  37. 8005 匿名さん

    >>8004 匿名さん

    全く無難でないと思います。毎回、自分のところの問題をさり気なく周辺の地域やマンションも同じだと、転嫁するようなトークをしているから、常にバッシングにあうのだと思います。

    他者まで巻き込まず、うちはうちで自信をもって議論すれば良いのだと思います。


  38. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    サンクレイドル国立II
  39. 8006 匿名さん

    >>8002 匿名さん

    ここは色々な人が見ているので、お互いに下連雀の地域ブランドを高めていかないといけないパートナーでもある近隣住民の方々が疑問視するような言い方は、よろしくないと思います。
    木造のどこが悪いんですか?
    堂々と主張すれば良いと思います。

  40. 8007 匿名さん

    >>8006 匿名さん
    申し訳ありません。まず近所の物件に対して何か言おうという意図ではないことをご理解ください。前の投稿でもその旨は述べています。あくまで「グレードが低い」という質問に対して「周りと比べても遜色ないのでは?」という例示として引用しただけです。決して悪意はありません。いい物件だと思っています。

  41. 8008 匿名さん

    >>8007 匿名さん
    あなた誠実な人だと思うから、老婆心ながら言うけど、こんなネガには「グレードは標準です」程度で軽く流せばよいのよ。

  42. 8009 匿名さん

    >>8008 匿名さん
    そうは思ってるんですけどね。でも、自分が本気で検討してる物件なので、否定的なこと言われるとやっぱりかなしくって。もちろん悪いところあるのは若かってるんですけど、それでもやっぱり...もし否定的なことを書こうとしている方がいたら少しだけ気をつかって欲しいな。そこに住んでる人もいるので。でも、気にしないようにします!ありがとうございます!

  43. 8010 匿名さん

    プラウド「シティ」は、大規模・ローコスト・長谷工物件のブランドですから、プラウド=プラウドシティではありません。プラウド > プラウドシティ > オハナ です。

    長谷工のローコストタイプのマンションであるわけですから、グレードは標準ではないです。言い方を変えれば、長谷工の中では標準かもしれません。ただ、スラブ厚や戸境壁は最低ランクです。最もわかりやすいのは、ベランダのペラボーです。上部が吹き抜けの団地タイプです。これらは騒音問題が発生しやすく、すでに様々な問題が発生しているのは、住民板のとおりです。

    この物件は、サンクスバリュー物件です。お買い得なマンションなんて存在しません。グレードの低いマンションだということをわかった上で、立地や価格で検討すべきです。

    グレードが標準、プラウドブランドだから、
    と、誤った認識で購入すると、住民板に書かれているような、こんなはずじゃなかった、という買い物になってしまいますよ。

  44. 8011 匿名さん

    >>8010 匿名さん
    ということはプラウドシティ武蔵野三鷹もプラウドシティ・大規模・長谷工施工だから、標準でないって認識で良いのかな?そうは思えないんだけど...

    ここで言ってる標準でいうのはどういうの想定してるのでしょう?プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ見たいなやつでしょうか?だったらこのマンションは標準じゃないでしょうね。

  45. 8012 匿名さん

    >>8010 匿名さん
    同じプラウドシティブランドだけど長谷工施工じゃない時でも、ペラボーは上部が吹き抜けのものだったりするよ。長谷工だからってのは間違いではないか?https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_115/pj_94068369/?suit=nsuusb...
    あとペラボーの上部吹き抜けていることと「室内で上下左右の部屋の生活音が聞こえる」って関係あるんでしょうか?相手側の室内の音が一回ベランダに出て、ペラボーの上部吹き抜け部分を通るように直角で曲がって、室内に入ってくるってことでしょうか?どういう関係なのかもう少し教えて欲しいです。

  46. 8013 匿名さん

    率直に疑問なんだが、プラウドシティに限らずプラウド自体も、コストカットのため低グレードになってる?

    武蔵境駅南にある日赤近くのプラウドも、低価格材料の壁で建築したとかで、隣接部屋との生活音問題が話題になってたんだが。

  47. 8014 匿名さん

    >>8013 匿名さん
    プラウドだけの問題じゃないと思うけど。土地や資材が高騰してる中で「買える価格」を維持するためには部分的にコストカットは必要かと。野村だけでなく三菱、みついq、住友だってやっている。

  48. 8015 匿名さん

    仕様が悪ければアクセントクロスとか貼ってかっこよくしたいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 8016 匿名さん

    >>8012 匿名さん

    プラウドシティブランドは、長谷工じゃなくても、上部吹き抜けの団地タイプのペラボーが多いんですね。

    ペラボーな時点で話し声や物音は筒抜けだけど、上が空いてるってことは、何も無いってことだから。隣の音がそのまま聞こえるってことよ。壁や床があったって騒音問題が発生するのに、何も無くて音がしないわけないでしょう。

    大規模マンションはトラブル発生率が高いってのは、こういうところをコストカットしちゃうから、トラブルが発生するとも言えるのでないかな。

    コンクリート壁とは全く比にならない。ペラボーで検索すれば、すぐわかること。

  51. 8017 匿名さん

    >>8016 匿名さん
    お隣さんがベランダでべちゃくちゃ話してれば聞こえるってことでしょ?騒音問題でベランダに出た時の音ってどの程度あるんだろう。住民スレの方で問題とされてるのは上の階とかの足音とかでしょ?話が少し違うような。

    ただ、コンクリート壁と比べたら音が筒抜になることは確かだよね。でも、この坪単価ならそのくらいのことは仕方ないのではないでしょうか。これが坪単価300超えてきたらんーって思ったりするけど。

  52. 8018 匿名

    >>8017 匿名さん
    最初の頃の低価格部屋なら、低グレードでも納得感あったんだろうけど、今販売中のはだいぶん価格高くなっちゃってるから、低グレードで疑問符つきやすいんだと思う。

  53. 8019 匿名さん

    >>8009 匿名さん
    あなたは、いい人だね。
    ただ、このマンションコミュニティは匿名ゆえに、いろんな書き込みがある。
    ・やたらとほめちぎる
    ・やたらとけなす
    これらは無視していいと思うが、
    ちょっとこれがダメとかいう意見にいちいち目くじらを立ててもしょうがない。
    というか、むしろ、否定的な意見は考えるきっかけになっていい。
    もし、事実と違うなら、それを指摘すればいいし、事実なら、それを自分が受け入れられるか天秤にかければいい。

    いずれにせよ、アクセスがよく、環境最高で、お値段お手頃、なんてマンションは存在しないか、あっても、瞬殺で完売してしまう。
    どこで自分が妥協するか、そのためには、マイナスポイントは包み隠さず出し合って、吟味すべき。
    まちがっても、デベの営業の話を鵜呑みにすることだけは、してはいけない。

  54. 8020 匿名さん

    >>8017 匿名さん

    話し声が聞こえる程度だと思ってるなら、別にそれでいいけど。後で、こんなはずじゃなかったって、言わないでね。

    実際には、ベランダに出た時だけじゃなく、窓開けて生活すれば、いろんな音が聞こえてくるよ。話し声だけじゃなく、テレビの音や生活音などなど。部屋の中の音が聞こえちゃうのよ。まあ、自分の部屋の音も聞こえちゃってるってことだけど。

    住民板でも、子どもの泣き声や叱る声など、気になっている住民いるようですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸