東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. プラウドシティ吉祥寺
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 4001 マンション検討中さん

    >>3997 名無しさん
    二期一次はたしか80戸しか申し込み入らなかったんですよね。
    二次販売開始もズルズル遅らせてるから予想よりあんまり要望書集まってないんかな。

  2. 4002 名無しさん

    ここってそんなに土壌汚染ひどかったんですか?

  3. 4003 マンション検討中さん

    同じく野村の方から書面で解除された旨の報告が届きました。
    日本無線解体後、数年に渡るモニタリングでクリアーしたので東京都からの開示告知が取り下げられるようです。
    重説記載も取り下げられるとの内容でした。

    場所は購入前に位置も大きさも確認しましたが日産側で非常に小さい範囲でした。

  4. 4004 マンション検討中さん

    >>3992 名無しさん
    南のほうのI棟などは、裏口から、「プラウドシティ吉祥寺」バス停 の1つ前にあたるバス停を利用できるので、先に乗れてむしろアドバンテージがあるのではないでしょうか?


  5. 4005 名無しさん

    >>4003 マンション検討中さん
    土の入れ替え等をしたわけではなくてモニタリングをしただけですか?

  6. 4006 マンション検討中さん

    >>4005 名無しさん
    土壌改良したはずですが。

  7. 4007 マンション検討中さん

    >>4005 名無しさん
    立ち退きの際に、東京都へ報告し土壌入れ替えした後にモニタリングされたようです。

  8. 4008 匿名さん

    >>3995 名無しさん

    全部三鷹の北側バス便物件ですね。

    ほか三鷹と吉祥寺利用可能なファミリータイプ物件って北側は例のパークハウス吉祥寺くらいですか?さすがに予算を超えるので他にもあればなと思いまして。

  9. 4009 マンション検討中さん

    駐車場の抽選って結構外れますか?

  10. 4010 マンション検討中さん

    商業施設部分にはスーパマーケットが入居するようで、消費者の立場では便利なのですが...

    今住んでいるマンションの隣がスーパマーケットなんですけど、早朝から商品納入のトラックが出入りして騒音がひどいです。夏は順番待ちのトラックがエアコンつけるためにエンジンをかけっ放しにします。窓を開けて寝ているとうるさいです。排気ガスも気になります。

    このあたりのこと、例えば納品時間に制限をかけるとか、住民の生活に影響が無いように、店舗側としっかり話し合いができているのか知りたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 4011 名無しさん

    >>3995 名無しさん

    どれと此方の第2工区竣工よりかなり前に建ちます(完成済みもありますね)。すでにお子さんがいらっしゃる賃貸家庭は竣工が早いほうが金銭的に有利ですよね。

    いま実家住まいで、子も小3くらいなら、こっちの方が断然オススメです。

  13. 4012 通りがかりさん

    >>4011 名無しさん
    中学生以下のお子さんがいる家庭にここは薦められないですよね。

  14. 4013 マンション検討中さん

    >>4010 マンション検討中さん
    大型スーパーでも無いから心配されてるような不安はなされなくても大丈夫かと

  15. 4014 評判気になるさん

    >>4013 マンション検討中さん
    商品納入とかは必ずあるから、不安や影響はないとは言えないのでは。害虫も心配かな。
    プラウド以外の近所の住民も使えて、町としての利便性が向上!
    一方、駐輪所の確保はどーするんだろう。夕方時なんかはかなりガヤガヤしそう。

  16. 4015 マンション検討中さん

    敷地内スーパー、カフェのデメリットが気になる人はあまり近くの棟はやめておいた方がいいかもですかね。それでもバス帰り道や、雨の日に濡れずに買い物行けるので魅力あると思いますよ。
    それよりあまいけ、いなげや、西友と近隣にスーパーがたくさんあるみたいだから、品質や価格で負けないといいですね。せっかく敷地内スーパーあっても普段使いは別の店じゃちょっと悲しい。

  17. 4016 マンション検討中さん

    東京に出てきて初めてゴキブリを見てビビるというのが地方出身者あるあるなんですけど、幸い今住んでいるマンションではゴキブリは見かけたことがありません。

    しかし、飲食店や食品スーパーが入居しているマンションはゴキブリやネズミが出ると聞きますが、実際どうなんでしょうか?また、このマンションに食品スーパーが入居する事をポジティブに考えている方が多いようですが、東京暮らしが長い方はゴキブリは気にならないものなのでしょうか?

  18. 4017 匿名さん

    >>4016 マンション検討中さん
    気にする人が多かったら駅近とか商業複合マンションが人気なわけないんだよな。
    利便性の方が重視されるということなんだろう。

  19. 4018 マンション検討中さん

    そういう懸念とか心配って購入するしないに関係しないでしょ。このマンションの場合、スーパーに近くない部屋を買えば良いだけなので。

    ゴキブリやらは発生する確率は高いでしょう。実際にスーパーを併設するマンションで一階を全て共用エリアや駐輪場にしてあるマンションもあります。

    わたし的にはゴキブリとかより川とか公園に近いマンションで羽アリみたいなのが大量発生して網戸が虫だらけとかの方が恐いですね。

  20. 4019 マンコミュファンさん

    え?ゴキブリですか?鳩がソコソコいると、そんなに見かけないで済みますよ。
    23区内とかだと、黒いのを見かけますがね。飲食店のキッチンうろうろしてるのを見た時は引いた。
    虫の気持ち悪さじゃなくて、キッチンスタッフに対してだけどね。

  21. 4020 eマンションさん

    >>4019 マンコミュファンさん
    鳩が多いのもちょっとなー鳩のフンの方が汚いイメージ。

    多くのGが住みつく可能性があるから、ある程度上層階の部屋が良さそう。害虫駆除対策は強化するんだろうが、害虫駆除も管理費に含まれるんだろうねー

    スーパーがあるのはメリットだけだと思ってたけど、少しだけ考え方を改めた。

  22. 4021 通りがかりさん

    東京で暮らすならGとは仲良く付き合わなきゃだめですよ。特に、北の方から東京に来られたら方々は慣れていないのなら早く慣れましょう(笑)

    鳩の糞の被害は高層階の方が甚大ですよ。鳩除けネットって結構高いんですよ。ちゃんと予算に組み込んでもらわないとですよ。

  23. 4022 評判気になるさん

    >>4018 マンション検討中さん
    > 公園に近いマンションで
    プラウドは植栽が豊かなのが特長とのことで、こちらの物件も樹々が多いのですが、害虫問題が発生するのでしょうか?

  24. 4023 通りがかりさん

    >>4014 評判気になるさん
    スーパーの駐輪場、、
    大丈夫かどうか、知ってる方いたら教えてください!

  25. 4024 匿名さん

    内向き日当たり、眺望プライバシー、色選択無し、スーパーの搬入音、虫、鳥、塗装臭気、鉄塔、バス混雑、小学校通学、生産緑地解放。

    だいぶ出たけど、まだある?

    規模感、ブランド、コスパ(?)、面白い間取り、2駅メイン利用、井の頭公園が近い、三鷹に住める、外環が近くに来る、長期修繕が安い見込み。

  26. 4025 マンション検討中さん

    機械式駐車場

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 4026 マンコミュファンさん

    急に売れ行き悪くなっていますが、値下とか期待できないかな?

  29. 4027 評判気になるさん

    >>4026 マンコミュファンさん
    また >>3983 のかたですかね

  30. 4028 匿名さん

    新築の住宅販売は盆明けからお客さんが増えます。
    売れるところは関係なく引き合い来ますけど。
    ハルミフラッグ以外はだいたい閑古鳥らしいです。

    今後しばらく建築費と地価は下がらないので、買うなら早くローンを組んだ方が得だと思いますよ。となると2工区は不利なんですけどね。

  31. 4029 マンコミュファンさん

    >>4028 匿名さん
    >今後しばらく建築費と地価は下がらない
    どうだかねぇ?建築費は国が余計な介入して材料も賃金も高騰するけどね。
    25年には東京も人口減少がはじまると思うが...

  32. 4030 ご近所さん

    五輪ピークは越えたけどまだまだ建築費は上がりそうだね。

    生コン、10カ月ぶり上昇
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46266790Y9A610C1QM8000/

  33. 4031 通りがかりさん

    中古マンションの値上がり率ランキング2018
    野村不動産は13位でしたね。リセールが心配です。

  34. 4032 eマンションさん

    仮に建築費変わらず、土地代が5年後に2割下がるとして、公示価格で坪110万くらいです。20坪でマイナス600万、30坪で900万円ですから、5年分の家賃と天秤にかけても大差ないですよね。

    必要な立地と住宅スペックが決まっていて、いつか買う予定なら、値下がりを危惧して見送るよりは、さっさと買った方が良いと私もおもいますよ。ここかどうかは別として。

  35. 4033 中古マンション検討中さん

    >>4031 供給エリアなど異なる物件の平均が何の意味があるのかな?そんなにリセールを気にするなら駅前物件を購入しておけば安心ですよ。

  36. 4034 通りがかりさん

    >>4033 中古マンション検討中さん
    13位って言ったら平均的にリセールイマイチってことですよね。駅近、駅遠関わらず野村はクオリティーと価格のバランスがわるいって事なんですかね。
    中古を検討してる層には無駄にブランド名だけで高くなるのは望ましくないということでしょう。

  37. 4035 マンション検討中さん

    >>4034 通りがかりさん
    はいはい

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    アージョ府中
  39. 4036 マンション掲示板さん

    東京建物以外は、都心物件の比率じゃないですか?ブリリアは特殊な扱い方してますよね、中古は買わない方がいいのか、お買い得というのか。。

    そして、野村はオハナとかやってるから全体だと値上がりしにくいでしょ。

    ほか、感覚的にもオプレジが毎度お得感あるのでデータは合ってそう。
    こんな無駄なランキングもやるんですね。

  40. 4037 匿名さん

    ここは車持ちの検討者はどれくらい居るんでしょうか。車必須ですよねこの辺。最近検討し始めたので駐車場の空きが気になってまして。

  41. 4038 マンション検討中さん

    HPに372戸供給御礼になってますね。
    2021年3月まで販売670戸だから

    あと1.5年で300戸販売になるけど計算通りかな?
    21年3月は150-200戸程度って営業から聞いたから来年入居分はあと150/200戸ってことですね。

  42. 4039 評判気になるさん

    もうかなり売れたんですね。購入者には失礼かも知れませんが非常に意外でした。
    もともと工業地域につながる街でしたが、ここから西側は街の生まれ変わりを目指しているので、ここも自治を宜しくお願いします。

  43. 4040 匿名さん

    供給であって売れたとは言ってない

  44. 4041 マンション検討中さん

    >>4040 匿名さん
    きたきた 笑笑

  45. 4042 マンション検討中さん

    >>4039 評判気になるさん
    西側の町って?

  46. 4043 マンション掲示板さん

    >>4041 マンション検討中さん
    悔しいんだから突っ込んであげるな。

  47. 4044 マンション検討中さん

    だよねー笑笑

  48. 4045 マンコミュファンさん

    マンマニさんは、中央線物件としてはプラウドタワー武蔵小金井クロスとプラウドシティ吉祥寺が売れ行き好調と言ってますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  50. 4046 マンション検討中さん

    >>4039 評判気になるさん
    売れてる=良い物件では。

  51. 4047 名無しさん
  52. 4048 名無しさん

    >>4037 匿名さん
    むしろ車必要ですか?子供の送り迎えくらい?

  53. 4049 匿名さん

    >>4048 名無しさん

    そうなんですか?空いてるなら良いか。
    土日の出かけと、雨の日の通勤、子供や友人親戚の送迎とか。杉並在住ですが、少なくとも夫婦どちらか3日に1回は使ってます。

  54. 4050 匿名さん

    >>4049 匿名さん
    それならこの辺じゃなくても車必要じゃないですか?

  55. 4051 マンション検討中さん

    ここなら土日の出かけに車が必要とは思いませんが雨の日に車通勤が許される職場なら車持ちたいでしょうね。
    そのような職場環境は素直に羨ましいです。

  56. 4052 マンション検討中さん

    個人的にはこちらはとても魅力的に思っているのですが、もし完売近く埋まればよいのですが、戸数が多いだけに売れ残り多くて管理費やその他諸々何かしらに影響しないか少しリスクというか心配です。。。

  57. 4053 住民板ユーザーさん7

    >>4052 マンション検討中さん
    入居後の未販売住戸があっても管理費等は売主負担なので、不足する事はないですよ。
    そもそも近しい予算で、この物件より売れ行きが良い首都圏物件はほとんどないでしょう。

  58. 4054 匿名さん

    >>4050 匿名さん

    おもに子の送迎です。その他は何とかなる程度です。駐車場つけてここか、車やめて駅に近づくかで迷ってます。スーパーも、いつも同じところよりは、コストコへ行ったり出来ますし。子連れの帰省も楽になります。

  59. 4055 マンション検討中さん

    >>4053 住民板ユーザーさん7さん

    確かにそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジオ練馬富士見台
  61. 4056 マンション検討中さん

    >>4040 匿名さん
    現在販売はしてないはずなのに完売ではなく、供給ではおかしいですね。
    事前広告出さずに販売してるということは、キャンセル住戸がいっぱいあるってことですか?

  62. 4057 マンション検討中さん

    >>4056 マンション検討中さん
    営業に聞けよ。

  63. 4058 マンション検討中さん

    >>4057 マンション検討中さん
    営業はよ。

  64. 4059 匿名さん

    来場者限定ページ見る限りでは、2期1次の80戸は売れてしまったようですね。
    マンマニさんが売れ行き好調とおっしゃっていたのも納得できます。

  65. 4060 マンション検討中さん

    >>4059 匿名さん
    そのようですね

  66. 4061 匿名さん

    >>4059 匿名さん
    1期申し込みの方がキャンセルされているということですね

  67. 4062 マンション検討中さん

    手付金の700万円を放棄してまでするキャンセルって…。なぜなのでしょうか?

  68. 4063 匿名さん

    融資関係のトラブルなら手付け金放棄は無いよ。

  69. 4064 匿名さん

    >4063

    正しくは、ローン特約と買い替え特約で特約条件を満たしての契約の白紙撤回の場合。どの物件でもある程度の割合で出るもの。

    トラブルだと特約条件を満たさない場合もある。

  70. 4065 マンション検討中さん

    >>4061 匿名さん
    二期は新しく分譲されてるから違うよ。
    確かに一期先着残りは10戸ぐらいだったよ。
    モデルルームで見たけど7.8000万の部屋だったよ。

  71. 4066 建築関係さん

    >>4065 マンション検討中さん
    販売告知なしに新しく分譲されてるのですか?しかも売れ残り分の表示を消して継続販売してるってかなりブラックですね。
    ガーラでもちゃんと再登録住戸として出してるのに。

  72. 4067 マンション検討中さん

    >>4066 建築関係さん
    文章よく読んでね。
    二期は一期と違うお部屋(塔)の販売だから、
    販売継続してはないよ。
    売れ残りの10戸にまで噛みつかないでね。
    あと根拠なくブラックって決めつけたりしないでね営業さんか荒らしさん。

  73. 4068 匿名さん

    >>4067 マンション検討中さん
    売れ残り10戸を裏で販売してるのにもかかわらず、HPにはさも完売してるかのように表示しているなら十分ブラックでしょうね。

  74. 4069 マンション検討中さん

    一期契約者で、いつも楽しく見てます。
    完売を隠してないと思うし、完売を謳って無いけど。
    別に販売サイド側の問題だし10戸がどう販売しようと、契約者や検討者には気にならない内容だよ。
    推測でデマを流布しないでくださいね。
    見苦しいので掲示板サイトへ報告したので削除されるとおもいますよ。

  75. 4070 匿名さん

    4065がモデルで確認して10戸残ってたっていうのだから、それ自体がデマということですか?

  76. 4071 匿名

    しかしあれですね。
    このマンション買った人は吉祥寺までのバスに通勤時に乗ってみたりしたんですかね。
    通常時でさえ進まないし時間かかるのに、700世帯が住んだらどうなることやら。
    駅までバスレーンもないし。雨降ったら駅までバスで30分かかっても着きませんよ。

    だいたい野村の営業の人たちが調べたのって、平日とかいってお盆のころじゃないですか。
    この近くのマンションに住んでいましたが、これ以上バス事情が悪くなるのがやなので、先日引っ越ししました。

  77. 4072 マンション掲示板さん

    >>4071 匿名さん
    定期的に同じようなバスネガ書き込みが見られますが、ここを買ってる人はその辺のリスクはわかってるでしょ。
    それほど吉祥寺三鷹エリアは魅力的なんですよ。駅近だったらもう数千万円は高いんだから、それだけリスクがあっても惹かれる人がいるのも不思議じゃないです。



  78. 4073 匿名さん

    売れ行きが大分いいね 総合力が高いので安心感もあるし

  79. 4074 匿名さん

    人気すぎて追いつけない

  80. 4075 マンション検討中さん

    まぁ近隣の新築マンションに比べて頭一つ抜けてることは間違いないね

  81. 4076 マンション検討中さん

    >>4070 匿名さん
    皆さんこちらはスルーしましょう。


  82. 4077 マンション検討中さん

    売れてないマンション10選に選ばれてた。情報提供まで。
    誰の言うことが正しいのやら。

  83. 4078 匿名さん

    >>4069 マンション検討中さん
    削除されないということは事実なのですかね?

  84. 4079 マンション検討中さん

    >>4077 マンション検討中さん
    リンクあるの

  85. 4080 検討板ユーザーさん

    工業地帯に建設される団地です。ここは。
    無能な行政は受入不能、子供分散通学。
    休み吉祥寺遊んでも、そのうち飽きる。浮かれた若者の街 吉祥寺

  86. 4081 匿名さん

    人気物件だと僻みもすごいですね

  87. 4082 マンション検討中さん

    必死の営業マン。 でも売れますよ。吉祥寺ラブの若者が買うでしょう。資本主義は自己責任。誰かがババ引き、成り立っている。

  88. 4083 匿名さん

    バス増便予定!

  89. 4084 名無しさん

    値段的にも、魅力的なマンションですよね。ただ、まわりが鉄塔だらけなのが気になります!通勤時のバスの渋滞も毎日のことなので引っ掛かっています!

  90. 4085 マンション掲示板さん

    良い物件だと思いますが、やはりバスの混雑が…
    いくらバスが増便されてもさばききれないし駅まで自転車で行っても駐輪場満車で止められませんよ。
    購入された方は正常値バイアスがかかっているとしか思えません。

  91. 4086 マンション検討中さん

    全住民が共働きで同じ時間に出社するとなると、超どんぶり計算で1,300人/時 を捌ききるには30本/時のバスじゃ確かに厳しいですね。
    増便の話はまだ聞いたこと無かったんですが、具体的な情報あると嬉しいです。
    雨天時に時間が掛かるのは覚悟した方が良いだろうけど、通常時に通勤に障害が出るようであれば間違いなく優良誤認物でしょうから、そこまで警戒しなくともいいんでは?
    てか、ここのマンションのキモなんだから、心配しすぎって思うのは楽観的でしょうかw

  92. 4087 匿名さん

    >>4086 マンション検討中さん

    全住民が同じ時間に出勤するわけが無い

  93. 4088 匿名さん

    >>4086 マンション検討中さん
    どんぶり大き過ぎでしょw

  94. 4089 匿名さん

    >>4085 マンション掲示板さん
    自転車止められるよ
    たんに君が貶めたいって言うバイアスがかかってるだけでしょう

  95. 4090 マンション検討中さん

    >>4080 検討板ユーザーさん
    工業地帯?

  96. 4091 削除

    >>4081 匿名さん
    確かに僻みだね!買えないからかなー笑笑
    それとも売れてない営業さんの足の引っ張り合い?

  97. 4092 削除

    >>4085 マンション掲示板さん
    じゃあ駅近8000万でどうぞ!
    買えないでしょ?

  98. 4093 削除

    >>4086 マンション検討中さん
    どんぶりウケる

  99. 4094 名無しさん

    >>4088 匿名さん
    どんぶりかもね!
    ただ共働きは相応にいること、子供がバス通学する場合、近隣の住民が乗ってくることも考えると、、、混雑は避けられないんだろうかと!

    マルエツのスーパーも他の住民が自転車で押しかけたら混雑するだろう!

    いずれの問題も予想できるけど、何か打ち返す策はあるのかい?

  100. 4095 マンション検討中さん

    スーパーの混雑は良いんじゃない。流行らなくて潰れるより

  101. 4096 匿名さん

    >>4094 名無しさん

    うち返す必要ないよね

  102. 4097 マンション掲示板さん

    >>4094 名無しさん
    打ち返す必要ないんだってよ。
    そこを含んで買うか買わないかだけだからさ。
    頑張れ!

  103. 4098 検討板ユーザーさん

    どうせ保育園に入れず退職する事になるだろうから、1馬力で購入出来る人ならいいんじゃない。
    バス問題はお父さん1人我慢すればいいし。

  104. 4099 削除

    >>4094 名無しさん
    目立つ存在でシンボルなら良い事じゃない

  105. 4100 名無しさん

    >>4098 検討板ユーザーさん

    保育園の目星か退職前提で買うのが吉ですよね。私も別物件に決めてしまったのですが、ここだとしても同じことをしてから契約してだと思います。

    認可と認可外の保育所さがして、自分の点数とボーダーを見て、役所に確認して、認可外の空き保育所を探して保育園見学までしましたよ。時間かかりました笑

  106. 4101 マンション検討中さん

    買わないけど親切に書き込んでくれるかたが居るのですね

  107. 4102 名無しさん

    >>4091 削除さん

    きっと、妬みではないのですよ。比較的に安い物件なので安かろう悪かろうなのでは。

  108. 4103 名無しさん

    >>4101 マンション検討中さん

    ここを見学のあと、駅の北側の中町のほうで中古を契約したのですが、掲示板は全くうごきなかったのでつい(^^;

    保育園は武蔵野市三鷹市も似たような状況と感じました

  109. 4104 匿名さん

    まあバスに関しては今は対して何とも思わないでしょう。それなりに良さげなマンションですし、これからの夢の暮らしのこと考えれば大したこととは思わないと思いますよ。あとは実際に暮らしてみた時に、こんなんなんだ?って実感して初めて感じることなんだと思います。雨の日のバスだけはホント嫌だと思います。

  110. 4105 マンション検討中さん

    雨の日に駅徒歩12分歩くのとどちらが良いかな

  111. 4106 匿名さん

    この物件を妬むって相当だぜ…よくて中の中のバス物件…購入者や検討者がマインドコントロールされ過ぎてて気の毒だよ。
    このバス停が始発ならプレミアあるけど、ただの途中駅。
    詰め込み過ぎてるからこのリーズナブルな価格設定、もっとゆとりを持たせた棟配置は売れ行きに相当響くから結局は妥協の産物。
    この物件は長所が全く無い、強いて挙げれば価格かなぁ?

  112. 4107 匿名さん

    >>4105 マンション検討中さん
    徒歩12分でどこの駅に着くの?妄想の駅でもあるの?南吉祥寺駅とか?

  113. 4108 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  114. 4109 マンション掲示板さん

    ここ高価格の団地ですよね?

  115. 4110 名無しさん

    >>4105 マンション検討中さん
    吉祥寺駅まで30分は歩きましたが裏道があるのですか??

  116. 4111 評判気になるさん

    団地だね。
    スーパーの駐車場が何が重大な問題なのかはさっぱり分からない

  117. 4112 名無しさん

    値段的には買いやすいけど
    子供がいるので高圧電線の健康被害と通勤時間のバスの渋滞が心配なのでで買うのやめようか悩んでいます。鉄塔なくならないかなぁー(T_T)

  118. 4113 通りがかりさん

    鉄塔気にするくらいなら携帯捨てた方がいいですよ

  119. 4114 名無しさん

    賛否両論ではありますが高圧電線は気になります。(涙)
    外国では基準が厳しいのも害があるからなのかなって(涙)吉祥寺ではないけれど吉祥寺に近いですし魅力的ですし悩みます。

  120. 4115 マンション検討中さん

    金あるなら徒歩圏内のパーク吉祥寺買うんだけどな
    無いからここ検討中

  121. 4116 匿名さん

    >>4112 名無しさん

    低周波が気になりますか。
    お店や人の家でIHや床暖房がある場合にどうするべきか教えてほしいです。

  122. 4117 マンション検討中さん

    >>4107 匿名さん
    >>4110 マンション検討中さん
    駅近のパークハウス吉祥寺が、徒歩12分でしたので、雨天時に傘差して足元濡れながら歩くのと、本物件のように車両で駅へ向かうのと、どちらが快適さとして マシ だろうか、という意図で書きました

  123. 4118 匿名さん

    >>4106 匿名さん
    中の中だから、買える人がたくさんいて、買えない人がたくさんいるんですよ。
    中の中が一番真ん中で一番人が多いんですよ
    わかります?
    だから購入者も妬む人も多いの。

    妄想でマウントとりたいんでしょうけど、現実で生きている購入者と検討者はギリギリのところで勝負してるんですよ。

  124. 4119 名無しさん

    >>4118 匿名さん
    ごめんなさい!4106さんの意見に賛成で
    このマンションに妬みとかはないのでは!



  125. 4120 eマンションさん

    >>4119 名無しさん
    妬みじゃなければ必死で貶めようとしてる人たちは競合の営業ということですか?

  126. 4121 名無しさん

    >>4120 eマンションさん
    貶めてることはないような!言い方がキツいけど当たってるなーと思うこともあると思う。検討中なので少し参考になりましたよ!

  127. 4124 削除

    >>4118 匿名さん
    同感です!
    ここで、いくらネガ書いても買う人は買う。
    買えない人は買えない。

  128. 4125 名無しさん

    気に入れば買えばいいし気に入らなければ他を探せばいいだけのはなし(笑)反対の意見を妬みと決めつけないほうがいいのではないでしょうか!
    プラウドで人気のシリーズなのにお手頃価格。かといって高圧電線がありバス渋滞が分からないので迷います!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  129. 4129 匿名さん

    吉祥寺近辺の大規模メガマンは希少性あるし資産価値が大きいね

  130. 4130 マンション検討中さん

    客観的に見て、外観も商業、植栽とヒマラヤ杉で大規模団地感は少ないと思います!
    中庭付きの8Fなので大規模板状マンションよりも低中層マンションに近いイメージですね!
    眺望は期待できないですが、落ちついた雰囲気はあると思いますよ。

  131. 4131 マンション検討中さん

    >>4130 マンション検討中さん
    二期契約しましたが、道路への接道部分も少ないので賑やかな雰囲気が少ないので良いと感じています。
    お見合いの部屋や詰め込みもデメリットとありますが比較した場合、上記を取りました。

  132. 4133 マンション検討中さん

    二期二次の価格表HP公開されましたね。
    販売前のD、H、E塔以外は全塔ほぼ完売ですね。A.F.I,Gで今回は20戸の販売のみですね。
    平均6300万で二期一次もかなり売れましたようです。

  133. 4134 マンション検討中さん

    残りは2021年竣工なので慌てないで売る作戦ですかね?。

  134. 4135 マンション検討中さん

    >>4133 マンション検討中さん
    公開されて良かったです。これで不毛な売れてる売れてない書き込みも収束ですね…

  135. 4136 マンション検討中さん

    B.C塔は一期で即完売でしたしね

  136. 4138 通りがかりさん

    >>4133 マンション検討中さん
    かなり売れたのかなりって、どれくらいの割合?95パーセントくらい?50パーセントくらい?
    今までの経緯を見ると、ポジがおおげさに売れてるいってるだけでしょ!
    普通根拠は数字で示すべきやろね。

  137. 4140 マンコミュファンさん

    >>4138 通りがかりさん

    >>4138 通りがかりさん
    もう諦めた方がいいですよ。MR来場者限定ページの情報だから詳しい数字は載せられないだけで、そこのページ行ったら一期に続いて二期棟も分譲済で埋まってるのがわかるんです。
    自分は中立の検討者だと思ってますが、根拠のないネガの意見に少しうんざりします。

  138. 4141 マンション検討中さん

    >>4138 通りがかりさん
    >>4140
    その通り。なぜ自分で来場者限定ページのデータをご覧になって来ないのでしょうか

  139. 4143 eマンションさん

    今私もアプリでチェックしましたが、先の方が書かれてるように二次販売20戸でした。

    全ての塔が一斉販売してないですが。
    販売済み住戸から考えると9割は分譲済みになるのでは無いでしょうか。

  140. 4144 匿名さん

    >>4143 eマンションさん
    アプリを削除したら見れなくなってたんで、参考になりました!


    売れ行きは、何と比較して売れてるといってるかよくわからないですねー
    個人的には、ここのポジ(たぶん契約者)が少しでもネガな意見に対してトゲトゲしすぎて理解に苦しみます。痛々しいのは、、、

  141. 4145 通りすがり

    いつも見てますが
    お互い様だとおもうけど。

  142. 4146 匿名さん

    >>4144 匿名さん
    私はそのアプリをダウンロードする権利もない立場です。まだMRも行っていない中のコメント失礼します。
    中立な立場でみてますが、何かと比較しなくても売れていると思いますよ。

    あなたも個人的な意見をたくさん述べられているではありませんか。掲示板なんてそんなものでしょう。

    おそらく、あなたたち数名が完成してすぐ完売になりこのサイトが閉じられるまでネガを続けるんでしょうね。
    ポジ(たぶん契約者)の皆さまがポジを最後まで続けるのは理解できますよ。自分の城ですから。それを含めて読めばいいだけの事。あなたが最後までネガを続ける理由を教えてください。そこの真意を書き込めば議論になると思いますよ。
    ただネガの方は何故ネガなのかは書けないですよね。そもそもネガで貼り付いている事自体普通ではないですからね。買う気もないマンションを攻撃し続ける精神について是非ご講義お願いします。

  143. 4149 口コミ知りたいさん

    二期検討中で先日モデルルーム行きました。
    参考までに掲示板見てますが、
    買う気もないネガ人間か、売れてない近隣の営業コメントより契約者のポジの方が信憑性と信頼性があるように見てます。
    当たり前とは思いますがこれだけ分譲が進んでいればネガ超えるポジがあるからだと考えています。

  144. 4150 マンション掲示板さん

    ただの通りすがりです。
    ゆくゆくはマンションを購入しようと思っているので、通勤圏内のいろいろなマンションの掲示板を見て参考にしています。
    ここのMRにも現地にも行ったことはありませんが、掲示板やHPを見る限り住むにはとても良い環境で買いたくなるマンションだと思いました。
    ただ、やはり約700世帯もあるのでバスの事だけ気がかりですね。始発バス停かシャトルバスがあれば良かったと…。購入された方はどのようにバス混雑?そもそも乗れない?を納得されて買われているのですか?
    なんとなくどうにかなるでしょと思ってるのですか?

  145. 4151 匿名さん

    >>4150 マンション掲示板さん

    >>4150 マンション掲示板さん

    バスも公共交通機関という位置付けだから、感覚は電車と同じではないでしょうか。通勤時の中央線が混んでるからないしは乗れない可能性があるから買わないという判断をされる方はそこまで多くないと思いますが。
    因みに、私は春と秋は自転車か徒歩で夏と冬はバスを使おうと思ってます。電車については吉祥寺と三鷹と久我山のどこでも通勤可能なのですが、ここに住むならやはり吉祥寺使いをしたいと思ってます。仮に目の前のバス停が乗れなければ、下連雀まで歩いて行けばいいかなと思っています。

  146. 4152 名無しさん

    二期申し込みしました。
    ポジするつもりはないですが、
    MRで聞いた話だと契約していく人は、
    営業がプッシュしなくとも、契約者がマンションを見て比較してスムーズに決めていくケースが多いみたいです。
    営業や身内から見ても勧めやすく分かりやすいのかもしれません。
    野村の関係者も契約しているようです。
    私にとっても100点では無いですが、近隣の新築と比較して決めました。

  147. 4153 名無しさん

    >>4151 匿名さん
    下連雀からであれば時刻表を気にしない山手線感覚のバス出てますのでストレスはないですね!
    バス複数路線の恵まれたバス便は逆にメリットと考えてます。
    吉祥寺からも常にバスが始発待ちしてる状態ですし

  148. 4154 マンション検討中さん

    ここで今まで、散々ネガを書かれても現時点までの結果に変わりわないですね。
    検討者がネガポジを天秤に掛けて決めた事に大きな意味はあるんじゃないですか?

    価格、立地、建物のバランスが新築競合に比べて抜けてると感じてます。

  149. 4155 eマンションさん

    >>3913 マンション検討中さん
    6時半から8時半までで計算し直しても、現状から8人の増加となりました。一割くらい増便が必要なのではないかと思われます。

  150. 4156 匿名さん

    >>4155 eマンションさん

    現状の乗車率や定員数をどのように考えられてます?使う側からすれば、利便性の向上は大変ありがたいのですが、1割増便する必要ありますか?
    というか、ここでバス乗れない問題が出てくるようであれば、この先に住まわれてる方や三鷹の杜は致命的になってしまいますね。
    まあ積み残しが頻発するようであれば、間違いなく増便するでしょうけどね。

  151. 4157 マンション検討中さん

    三鷹市も携わっている都市計画の為、交通や商業の利便向上に関しては行政の後押しもあるのではないかと思います。
    認可保育園、学童保育なども誘致している為、
    下連雀地区のシンボルになる場所かと思います。

  152. 4158 eマンションさん

    通勤通学で1バスあたり今より10人くらい増えるのはキツいよね、三鷹の杜なんて尚更。使う駅にもよるけど下連雀バス停に出た方がいい、ってなりそ。

  153. 4159 口コミ知りたいさん

    複合路線の為吉祥寺行き、三鷹行き、久我山行きに分散する事も加味すれば1バスあたりの負担も減りますよね!自転車や車通勤もいれば尚更。

    掲示板見ていて感じるのは700世帯全員が同じバスに乗るようなネガ表現は大袈裟すぎると思います。

    私自身フレックスなので通勤ラッシュは外して出社するつもりです。

  154. 4161 マンション検討中さん

    ここって棟によって2021年入居で一期の方々の一年後になるみたいですけど、2020年入居の方が入る時期に、まだ他の棟や関連施設等々の工事をしているということなのでしょうか?
    一般的な大型マンションのケースなどわからず不勉強な質問なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  155. 4162 匿名さん

    >>4161 マンション検討中さん

    それ勉強してきてください。笑

  156. 4164 口コミ知りたいさん

    >>4161 マンション検討中さん
    2021年入居D.I塔の内装を残すのみと聞いてます。共用や商業施設は2020年3月には、完成してます。B塔を契約しましたが生活には支障ない程度と聞いています。多少、工事関係者や内覧される方の出入りはあるかと思いますが、養生などもあるので気にしなくとも良いのかと思います。
    実物が出来れば内覧メリットがありますので
    悩んでいる方は良い機会かと思います!

  157. 4165 マンション検討中さん

    >>4164 口コミ知りたいさん
    埃っぽさや騒音等のリスクはなさそうなのですね。ご回答ありがとうございました!

  158. 4166 eマンションさん

    >>4156 匿名さん
    現実的な定員50人、現状乗ってる人47人、乗車率94パーセント、一台当たり乗れない人5人。

    現状ここまで酷くないから一割増は不要ですね。



  159. 4168 口コミ知りたいさん

    >>4167 通りがかりさん
    もう辞めませんか?
    二期二次までの結果で根拠の無い過度なネガは購入者には意味がない事がわかりましたかので。。。
    価格表からネガ数名が書き込み無くなったので掲示板として機能できそうです!

  160. 4173 マンション検討中さん

    [No.4122~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  161. 4174 匿名さん

    一斉に静かになった。

    ここの管理費が異様に高い理由って何方か聞いた人いらっしゃります?

    週末に申込書類書くのは良いんですが、書く直前にそれだけ聞くのも気が引けてしまって。

  162. 4175 マンション掲示板さん

    >>4174 匿名さん
    大規模なのに、、、
    共用施設が多いからでしょう!使わなければ損損

  163. 4176 口コミ知りたいさん

    >>4174 匿名さん
    営業の方からは24時間有人管理のため、高くなってると聞きましたよ。
    修繕費の方は、値上がりも少なく一応大規模のメリットはあるみたいです。

  164. 4177 匿名さん

    ありがとうございます。人件費でしたか。設備は特に変なもの無いですし、そうですよね。
    600世帯も居るので施設をどう使うか、交流会や育児世帯のイベントとかボランティア募った講習会ですかね。
    主婦予定ですが閉じ籠るのが苦手なので色々参加したいなと思います。

  165. 4178 eマンションさん

    >>4176 口コミ知りたいさん
    人件費は高いよなー
    修繕費は元が高いから、値上がり幅少なくてもって感じはするね

    有人のメリットって何でしょう?何か起こった時に対処してくれる何でも屋さんってこと?

  166. 4179 匿名さん

    >>4178 eマンションさん

    あとは治安維持ですかね。いざという時に便利かどうかは別として、夜に管理人が居た方が安心します

  167. 4180 マンション検討中さん

    二期二次はどのぐらい申し込みはいってるんですかね?あの規模で20戸販売であれば、販売終盤してるイメージですかね。
    売る側も2021年のお部屋にターゲット絞ってる感じですかね。

  168. 4181 マンション検討中さん

    2021年入居はD棟だけでしたっけ?

  169. 4182 マンション検討中さん

    D棟だけってMRで聞きました。かなりD棟問い合わせきてるみたいですよ、、、

  170. 4183 マンション検討中さん

    そうなんですね!ありがとうございます。
    病院向きだけどお見合いしないので人気なんですかね。

  171. 4184 評判気になるさん

    >>4182 マンション検討中さん

    再来年のローンを設計できるなんて、羨ましい。いまの私は子供も仕事もどうなるのか分からないのに。とりあえず夫のほうでローン組んだ感じです。

  172. 4185 マンコミュファンさん

    なんだかんだで売れてるみたいだね
    駅近だと買える人限られてるからバス便の中では1番人気なのかしら

  173. 4186 マンション検討中さん

    >>4184 評判気になるさん
    一期即完売分も販売タイミングら再来年のローン実行でしたよ。

  174. 4187 通りがかりさん

    マンションは管理で選べともいいますよね。野村の管理は評判が良いと聞きます。確かに管理費はお高めですが、良い状態で維持してくれるならば。
    個人的には戸建てと比較していた時に、マンションのセキュリティと管理と、あとディスポーザーが決め手となりマンションにしました。
    井の頭線利用者なので、ここならバスで久我山か、井の頭公園駅(距離的には実は最寄り)まで徒歩です。

  175. 4188 匿名さん

    マンション内で買い物できるのはとても便利ですよ
    今のマンションもそうですが思った以上にホント助かります
    特に子供が小さいと

  176. 4189 匿名さん

    野村のマンションは購入後の下落が低くて有名です。

  177. 4190 匿名さん

    資産価値が維持しやすいし、このマンションでの生活は楽しいと思います

  178. 4191 マンション検討中さん

    >>4188 匿名さん
    確かにそうですよね。
    今の住まいもかミニスーパーの隣ですが、冷蔵庫代わりに使ってます!

  179. 4192 匿名さん

    >>4191
    買い物の時間短縮に加えて自宅にストックしておく必要がなくなりますからね!

  180. 4193 eマンションさん

    >>4192 匿名さん
    たしかにすぐ買いに行けるのはいいね!

    ただ、近所中の人達も利用できて、混雑ガヤガヤするのも個人的にはあまり好かないのと、Gの大量発生は避けられないかな。他の住人用の駐輪場はないし

  181. 4194 匿名さん

    >>4189 匿名さん

    そうですね。私は実際に野村のマンションでステップアップしましたよ。吉祥寺圏でこの規模のプラウドはここだけですし、将来的にも安心ですね。

  182. 4195 匿名さん

    >>4192 匿名さん

    フラッと行けるのが本当に魅力ですよね。ただ気軽に行けるが故に、無駄遣いと体重が増えてしまいがちです。笑

  183. 4196 マンション購入予定さん

    >>4194 匿名さん
    野村って割高で販売するせいか、リセールは下がり幅がでかくてイマイチですよね。
    相当運が良かったんですね!

  184. 4197 マンション検討中さん

    利益は厳しいと思いますが残債割れは無く安泰かと思います。将来的には住み替えも容易かと思います。

  185. 4198 匿名さん

    >>4196 マンション購入予定さん
    野村は値下がりほとんどしませんよ
    運が悪かったですね!

  186. 4199 マンション検討中さん

    >>4196 マンション購入予定さん

    そう割高と思ってましたが、リセール時にはさらに割高で売れました。笑 ブランドマンションならではなんでしょうね。
    いまは市場ピークだから確かに利益出すのは難しいかもしれませんが、それでも周辺と比べてこのマンションに割高感はありませんよね。条件さえあえば、ここは買いだと思いますけどね。

  187. 4200 匿名さん

    ここは立地もいいしメガマンだから資産価値の維持率は高いはず

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸