東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. プラウドシティ吉祥寺
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199 匿名さん

    実際はどちらかで定期買うから両方という訳にはいかないのではないですか?

  2. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん
    確かに、定期で乗ることだけを前提とすると、一方のバス会社に限られますね。
    ただ、急いでいるときは、そのときに来たバスに乗ればよいのではないでしょうか。

  3. 203 匿名さん

    現地最寄りバス停から通勤時間帯の実測も大事ですね。
    どの物件にも言えますが大抵公称より掛かる事が多いので。

  4. 204 匿名さん

    >>202 匿名さん

    意外とどちらも数分程度のズレなので、定期のバスを待とうということになるのですよね。電車の定期はやはり三鷹から買っておきたいので、そうなると必然的に京王バスが主体になります。なので、そこまでバス便充実してるというわけではないですよ。

  5. 205 マンション検討中さん

    ここは吉祥寺まで自転車でもいけますか?
    外観も素敵になりそうで、三鷹・吉祥寺エリアで探していたのでかなり興味あります。
    75平米で6500万くらいなら買いたいです!
    早く値段が知りたいです。

  6. 206 匿名さん

    地元民です。日本無線の土壌汚染問題はだいぶ昔の話ですが確かにありましたね。
    そしてバスの件ですが、リアルな話をしましょう。現状ある杏林大発だと、平日三鷹駅方面はまだ流れますが、吉祥寺方面は吉祥寺通りが井の頭公園手前あたりで既に激混みです。
    バス専用道路は行ってみればわかりますが、文化園前あたりからなので、そこまでは1車線なので定時では絶対に動かないです。覚悟が必要です。
    本当に購入予定なら実際に朝体験してみるといいですよ。
    また、今回日本無線前にバス停が新設されて始発?になるのかもしれませんが、杏林大・牟礼団地方面からもかなり乗ってくるので、そのコースのバスに乗車するのは平日通勤時間はだいぶ混んでると予想されます。
    ちなみに週末土日はそこまで混んでませんので、日本無線前吉祥寺間はおよそ15位内では流れますね。

  7. 207 匿名さん

    吉祥寺では分譲マンションとは異なる小規模な戸建っぽい低層住宅も出てます。大型物件とはコンセプトは違いそうですがアドレスはいいですね。
    ザロアハウス吉祥寺(吉祥寺南町)
    https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/C03005/index.html
    吉祥寺東町テラス
    https://www.archinet.co.jp/p/20021292/digest


  8. 208 匿名さん

    吉祥寺まで自転車で余裕でいけますよ!
    三鷹も!

  9. 209 匿名さん

    >>207 匿名さん
    ザロアハウス吉祥寺は3階建てですね。1フロアでないと年をとったら大変そうですがどうなんでしょうか。
    吉祥寺東町テラスも、もしかしてテラハウスとか?会員登録しないと見れないので分かりませんでした。

  10. 210 匿名さん

    吉祥寺東町テラス ここで見れました↓
    https://www.archinet.co.jp/p/20021292/digest.html

    フラットもあるからテラスハウスではないようです。
    駅からの距離はザロアハウスの方が近いけど、間取りはこっちのがいいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンクレイドル成増
  12. 211 匿名さん

    自転車で行けるけど吉祥寺も三鷹も慢性的な駐輪場不足です。

  13. 212 匿名さん

    駐輪場は朝7:00過ぎなら空きがありますよ。
    駅の近所から埋まるのでハシゴして遅刻に注意!

  14. 213 匿名さん

    私がここら辺界隈に引っ越した時は、引っ越しが決定してるならあらかじめ行きたい駐輪場の空き予約をしておきましたね。早めに空いたらそこまで高い駐輪代じゃないので長期で買って枠を確保する方が賢明だと思います。
    今もかなり予約もいっぱいで予約受け付けてないところも多いので定期的に連絡してみて下さい。マンション竣工までまだ時間もありますし3月の学生さん卒業による空きを狙って行くしかないと思います。それで私はゲットしました。

  15. 214 匿名さん

    そこまで頑張らないと駐輪場の利用が難しいのですね。

  16. 215 住民板ユーザーさん1

    違う人ですが、
    近くに住んでますが、定期じゃなくて、有料の空いてたら入れるので、使ってますが、空いてなかったことってないですよ。
    あくまで、定期契約するならの話だと思う。
    駐車場は、定期で契約にこだわらなければ、空いてると思いますよ。

  17. 216 匿名さん

    >>215 住民板ユーザーさん1さん

    どこの駐輪場を使ってますか?私はいつも困ってますので、ぜひその情報伺えればです。

  18. 217 匿名さん

    うちの会社は定期利用じゃないと交通費おりないので必死に探しましたねぇ。

  19. 218 匿名さん

    定期利用は競争激しいから通勤通学で使える前提にしない方がいいと思います。取れたらラッキー位で考えておいて原則バス利用前提にしておけばいいかと。
    一時利用は空きさえあれば使えるから時間の制約ないなら大丈夫かと。但し、休日の吉祥寺は一時利用さえ並ばないと使えない駐輪場がありますね。

  20. 219 匿名さん

    吉祥寺だと徒歩圏内とバス便では雲泥の差という事ですね。吉祥寺駅から都心へのアクセスは良くても本末転倒だわ。
    休日も混むなら家族で駅付近で買い物とかなくて近所のスーパーとファミレスな日々になりそう。

  21. 220 地元民

    休日の吉祥寺方面へのバスは、時間帯にもよりますが平日より空いてます。
    しかし、土日吉祥寺は尋常じゃなく混雑しているため、むしろ足が遠のきますね。
    牟礼エリアは、東八道路沿いの郊外型SCや、調布方面の大型店にも出やすいです。
    車がないと厳しいですが。

  22. 221 通りがかりさん

    >>216 匿名さん
    ラオックスの駐輪場はいつも空いてる。
    北側だけどね。

  23. 222 匿名さん

    ラオックス懐かしい。空いてるけど駅から中途半端に離れてるよね。

  24. 223 評判気になるさん

    そこまでして自転車で吉祥寺に行かなくても、バスでいいのでは。

  25. 224 匿名さん

    駅への距離はある程度、仕方がないところがありそうです。
    もちろん、近ければそれだけ楽というのはあると思いますけど。
    駅から多少距離があったほうが静かでいい、と考える人もいそうです。

  26. 225 匿名さん

    徒歩圏だと坪300超えるだろうからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル成増
  28. 226 匿名さん

    吉祥寺も三鷹もだから駅から5分も離れればだいぶ静かだよね。
    静かな環境どうこうより判断基準は結局は予算だよね。
    駅近く買える予算あってバス便をわざわざ買う人は昨今そう多くないと思う。
    もちろん個別事情はあるだろうけど。

  29. 227 匿名さん

    将来の売却のことを考えてもバス便の大型物件は値崩れしやすいのではないかと思います。
    駅から徒歩圏なら、吉祥寺の場合そもそも大型物件自体がほとんど出なそうだし、戸数も限られるから需給バランスの面で売り手有利ではないかと思います。

  30. 228 匿名さん

    学区がものすごく良かったり、
    周辺環境がものすごく良くて、
    マンション周辺で生活が成立するなら、駅から遠くても大丈夫だとは思います。

  31. 229 匿名さん

    周辺の環境はとても整っている事はありますが、どうしても駅から遠いところは見過ごせないです。。
    サラリーマンの通勤を考えると厳しい面はありますよね。
    ただ、間取りや物件は綺麗ですね。

  32. 230 検討板ユーザーさん

    駅からバス便なことだけがネックで、環境や学区などはすごく魅力的です。このあたりは中古もあまり値崩れしていないですよね、今のところ。子供がいるので三鷹市の教育にひかれます

  33. 231 匿名さん

    吉祥寺駅 徒歩6分のザロアハウス吉祥寺からメールで案内が来ました。
    すべてが3層ではなさそうです。
    吉祥寺が好きならやはりアドレスも吉祥寺がいいし、徒歩圏がよくないですか?

  34. 232 匿名さん

    >>230 検討板ユーザーさん

    そのバス便というのがとても大きなネックになりますよね。あと周囲には工場や鉄塔・古い戸建があったり交通量の多い道路に面していたりと、そこまでいいとは言い難い環境です。

  35. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん
    でもお高いんでしょう?

  36. 234 匿名さん

    >>266
    6000万台らしいですね
    あまり高くはない気がします

  37. 235 マンション検討中さん

    もう価格わかるのですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル国立II
  39. 236 匿名さん

    ちょっと駅まで遠いのはしょうがないとしてバスでもアクセスはよくないよね
    アドレスが下連雀ってのもあまりあれなんだけど、、、価格が安いといいですね

  40. 237 匿名さん

    >>235 マンション検討中さん

    4000万台からあると聞いていますよ。

  41. 238 匿名さん

    結局バス便だと最初は旦那にちょっと我慢してもらう感覚で住んでも、そのうち子供が大きくなって習い事とか始めるとかなり不便じゃないかな?
    バス便で安いのは当たり前で、同一沿線で人気のない駅の徒歩より安いくらいが相場だと思います。
    吉祥寺の名前も借りているくらいの感覚で、住んでしばらくすると吉祥寺と語るのも恥ずかしくなるような気がします。安ければ良いものでもないので、資産性まで考えるとやはり躊躇してしまいます。

  42. 239 通りがかりさん

    >>232 匿名さん

    工場と鉄塔はわかるけど、古い戸建は何でダメなんですか…?

  43. 240 匿名さん

    >>239 通りがかりさん

    ここからみてトリニファイの裏手の方を歩いてみてください。ここが工場街だったということが何となくわかると思います。

  44. 241

    >>240 匿名さん
    近隣住民ですが、言っていることがよくわかりません。

  45. 242 匿名さん

    >>241 さん

    言い難い事を言ってるから察してね。わからなければ、それはそれでいいと思うよ。

  46. 243 通りがかりさん

    >>240 匿名さん

    工場のことはわかってます。
    ききたいのは古い戸建てがなぜダメなのかです。

  47. 244 匿名さん

    >>243 通りがかりさん

    あなたが実際に見ていい環境と思えているのであれば、それでいいのでは?因みにあなたは計画地周辺の下連雀5丁目や牟礼4丁目あたりをどのように考えてますか?

  48. 245 通りがかりさん

    >>244 匿名さん

    ご自分の考えは詳しくは仰らないのに、こちらの考えは言わせようとするんですね。

    下連雀5丁目や牟礼4丁目と仰いますが、一括りにするのもどうかと思うほどにだいぶ違うと思います。
    牟礼4も玉川上水沿いなどの井の頭寄りか連雀通り寄りかでだいぶ環境が違いますし、下連雀5丁目も新川寄りと当該物件の建設予定地とではまた違います。
    やはり、井の頭寄りのほうが、住環境、交通の便、子育て環境はより快適なのかなと個人的には感じます。

    また、ここに限らず、三鷹は意外と高圧電線下になる場所が多いですが、やはり電磁波は気になるというか、真下に住むのは避けたいなあという感じです。
    戸建に関しては、新旧織り混ざって建っているという印象ですが。
    新興住宅地ではないので、新しい街並みの揃った綺麗な戸建群というわけにいかないのは当然かなと。
    新しい綺麗な街並みに住みたいのなら、山を切り開いて新しく作った新興住宅地みたいなところに住むしかないですね。
    東京でそういったところはなかなか難しいと思いますし、もともと山なのに駅近っていうのもあまり見当たらなさそうですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 246 通りがかりさん

    特に牟礼は道幅が狭く入り組んでいて、行き止まりも多い。
    また、日立アロカや日本無線の旧福利厚生施設などと戸建てが混在し、雑多な印象を持つ方もいるのでしょう。
    整然とした街並みや広い道路、都会的な雰囲気が好みの方には、不向きなエリアと言える。
    逆に、古い街並みに面白みを感じたり、それを差し置いてもこのエリアで買いたいと思える魅力を見つける人もいる。
    いろんな価値観の人がいますね。

    これ以上>>240に餌をやりたくないなー

  51. 247 匿名さん

    >>245 通りがかりさん

    まず聞く側から答えるのが筋ですよね?でも聞いたはいいが、あなたが言いたいことはよくわからなかった、ごめんなさい。笑  あなたのコメントはどれも言い訳がましいのだけど、要はこの場所は悪くないと言いたいのですか?もしかしてここの営業さんかな?

    井の頭の住環境がいいのは決まってます。三鷹市に高圧線が多いからしょうがないじゃなくて、この敷地にあるか?という話しです。また、真下はNGで隣接ならOKとかそんな都合のいい話しではないかと思いますが。新興住宅とか山を切り開くとかは、ごめんなさいもはや意味不明です。営業の欧州話法を聞きたいのではなくて、実際住む立場で絶対評価としてここがどうかという話かと思いますが。

    そういう意味で、ここには事実として鉄塔がそびえ立っているし高圧線にも隣接してる。目の前の連雀通りは車通りが多く頻繁に渋滞してる。歩道が整備されていないので、子ども連れては危なっかしくて歩けないほど。また粉塵がすごく窓開けとくと一日で床がザラザラになんてことも。さらに下連雀と牟礼の工場数は三鷹市内でも上位に位置し、近くには能美防災を始め古くからの軽工業の工場が点在している。また工場全盛だったころに建てられた戸建も多く残り、そこにはそのころからの住人が居住している。

    最近でこそ工場や公団がシンフォニアやオーベルに建て替わり杏林大学が移設されてきたりと、一見すると新しくキレイな街並みで子育て環境も良好と思えるかもしれませんが、実際住んでみるとそういう面ばかりではないですよということ。
    古い戸建てについては、新しくキレイな建物ばかりではなく相当年季の入った古い建物もあるし、地域の用途が工業系から住居系に変わってきてる中で新旧住民の違いも当然ありますよということです。

    これらの理由から、私はここの住環境がそこまでいいとは思いませんけどね。

  52. 248 匿名さん

    雰囲気はプラウドシティ他の区間の再開発でかなり良くなりそうね。

  53. 249 名無しさん

    連雀通り沿いに住んでます。
    粉塵も渋滞も、一体どこの話?って感じです。。アンチが現れるのも、それだけこのマンションが注目されてるからですかね。

  54. 250 匿名さん

    >>249 名無しさん

    連雀通りのどの辺りに住んでます?狐久保の交差点を起点に渋滞しますよ。粉塵は風がなければ舞いませんけどね。
    で、それ以外はどうですか?バス便の本数も意外と少なく不便とかもありますよ。笑
    因みにアンチではなく、どれも事実ね。物はまだよくわからないけど、このピン立地ば決していい場所とは言えないと思いますよ。別に悪いとは言ってないけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸