東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. プラウドシティ吉祥寺
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    西向きのお見合いとかは安そうね。

  2. 102 匿名さん

    お見合い部屋は240ぐらいでした

  3. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん

    価格はどこで見てきたのですか?

  4. 104 検討板ユーザーさん

    まだ資料も来ないのに価格出るわけないよね。ガセだよ。ここは平均270予測。

  5. 105 匿名さん

    駐車場出入り口は商業施設横とパークハウス吉祥寺付近、シャッターゲート付き、(3段ピット式12ヶ所、平置き、一部庭と駐車場同じ)マンション出入り口(徒歩と自転車)新設バス停と下連雀5丁目バス停横、ゴミ置き場は商業施設横2ヶ所、5丁目バス停近く3ヶ所。商業施設入り口は住人専用1ヶ所、一般用2ヶ所、共用室は掲載とは別に後5ヶ所有る。棟配列西向き2棟、東向き3棟、南向き4棟、東向きと西向き1棟はそれぞれ共用棟挟んでお見合いの形になる。

  6. 106 マンション検討中さん

    >105さん
    どこから得た情報ですか?

  7. 107 匿名さん

    近隣居住者への説明会用資料かな?でも価格は出てないよね。やっぱりガセかな。

  8. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん

    既に予定価格が出てる

  9. 109 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん

    開発会社の説明会だろうね。トラックの出入り口や周辺の騒音、工事日程(9棟有るので建てる順番など)も説明有っただろうね。近くにマンション多いからね。

  10. 110 匿名さん

    ここは人気でそうだよな
    立地が良すぎるし価格が安いし

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンウッド西荻窪
  12. 111 匿名さん

    この立地で260であれば、買いですね。
    公立の中高一貫校があり、公園もあり、子育て環境はいいです。
    都内マンションは手狭で、キャピタルゲインも少しですが取れそうなので、買い替え検討します。

  13. 112 匿名さん

    公園も動物園も美術館も近くて、吉祥寺駅周辺も素晴らしい
    駅まで遠いのが残念ですが、親父が頑張って通勤するだけでオーケー
    ここは売れそうですね

  14. 113 通りがかりさん

    >>111 匿名さん

    都立一貫校は子育て環境にあまり関係ないような…
    学区の第一小からは、受かってもせいぜい数名、合格者ゼロの年もあり、隣接学区の北野小のほうが合格数が多いくらい。
    むしろこのあたりは公立小中でも教育水準がそれなりなのが魅力なのでは。

  15. 114 匿名さん

    250ぐらいと聞きましたよ

  16. 115 名無しさん

    子育て世代としては小中一貫に魅力を感じますが、そこは三鷹市の強みではないのかな?

  17. 116 ご近所さん

    徒歩0分のバス便物件とはいえ、始発の一番近いバスは杏林大学前からだから、通勤時間帯は座れないだろうね。
    雨の日は満員で乗れないこともある。

    完成入居後にバスが増便してくれればありがたいが。

  18. 117 匿名さん

    >>115 名無しさん
    強みですね
    三鷹エリアは公立のレベルが1番高い

  19. 118 匿名さん

    都立西も近くだから、公立コースで東大入れる環境としてはかなり有力ですかね

  20. 119 マンコミュファンさん

    >>117
    一番ではありません(笑)

  21. 125 名無しさん

    住人です。
    色々騒がしいですね、確かに共同住宅なんで色んな思いを持ってる方はいらっしゃると思います。一部のそういう方を指して、民度が低いと言うのもある意味結構かと思います。ただ1つ言えるのはすれ違えばご挨拶しますし、時には会話をする時もあります。私はすごく快適に暮らしてます。

    この行間を読める方が同じ住人になる事を期待しております。

    ちなみに管理会社の方の対応も素晴らしいですよ。

  22. 128 匿名さん

    [No.120~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  23. 129 匿名さん

    ヨコですが、MacでHPがきちんと見えてません。ベースだけで詳細が表示されないです。改善していただけないのでしょうか?
    けっこう装飾が濃そうなんですが…肝心の機能を!Macユーザーのお客さんを逃しますよー。お願いします。

  24. 130 マンコミュファンさん

    >>128 匿名さん
    えっなんでこれが削除されて
    >>125
    これが削除されないの?
    住人です、ってまだ販売も開始されていないのに…?
    近隣住人にしても、なんか日本語おかしい。

  25. 131 匿名さん

    やはり大型案件だと価格帯がだいぶ下がりましたね。
    問題は入居の時期ですね。引渡しの時期がおそらく不動産市場の転換点付近なので今先買いして確定させてしまうのかあえて待つか。悩ましい

  26. 132 マンション検討中さん

    125と131さんは同一人物ですか?
    まだ価格帯だってでていないし、、

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ジェイグラン朝霞台
  28. 133 匿名さん

    明らかに虚偽を書く人最近多いね。

  29. 134 名無しさん

    >>130 マンコミュファンさん
    武蔵野三鷹と間違えた、すまん。

  30. 135 匿名さん

    初めて投稿します。
    「プラウドシティ武蔵野三鷹」と比べたときの利点はどんな点でしょうか?

  31. 136 マンコミュファンさん

    >>135 匿名さん
    所有権、安い、商業施設併設、より大規模くらいがメリットかな。

    駅徒歩を妥協できるならこちらも要検討でしょう。

  32. 137 マンコミュファンさん

    >>136 マンコミュファンさん

    追加で井の頭公園が近いのもメリットかな。
    ただ、三鷹市武蔵野市と比べて待機児童が多いので考慮すべきかな。

  33. 138 マンコミュファンさん

    ここはバス便を妥協出来るかどうかのマンション。
    価格はきっとやさしめ。

  34. 139 匿名さん

    安くなければバス便の妥協はないですよね。しかし野村が優しい価格でとかあり得るのかな?優しいといっても主力は5000万台中盤から後半くらいでしょうけどね。

  35. 140 匿名さん

    野村の物件はなぜあまり優しくないとされる価格で出るんでしょうか。後で下げるらしいのにね。

  36. 141 匿名さん

    早めに売れたら、もう少し高くても売れたかも?ってなるから悔しいじゃないですか。

  37. 142 匿名さん

    挑戦価格ってこと?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 143 匿名さん

    >>140 匿名さん

    それだけプラウドブランドを大事にしてるからではないですか。高いということでのプレミアム感、もちろん中身が伴ってなんぼですけどね。

  40. 144 匿名さん

    ブランドのプライドを持って高くしても後で下げるんですよね。早く片付けたいんだろうけど、そこがよく分からない。

  41. 145 匿名さん

    >>144 匿名さん

    値引きは最後の手段。しかも値引きは公にはならないから、そこまでブランドに傷はつきません。

  42. 146 匿名さん

    一階商業施設は小型のスーパーらしいです。
    教育環境も良いので、検討中です。

  43. 147 匿名さん

    三鷹は便利なのは駅前だけだからねぇ・・・。

  44. 148 匿名さん

    >>145 匿名さん
    最近は早くに値引きしてるんじゃない?
    野村の粗利率、あり得ないくらい下がってるよ。

  45. 149 匿名さん

    >>148
    IR資料見たけど通常の住宅部門の粗利率は大体20%前後で今期は19%で去年よりは2%落ちてるけどあり得ないってほどじゃないような。

  46. 150 匿名さん

    公園に近いのは良いね。ファミリーには良いのでは。駅からは正直遠いですね。バス停云々有ったとしても。

  47. 151 匿名さん

    この物件の評価の対象はプラウドという事も関係していそうですね。やはりプラウドは人気が高いです。
    駅は遠いですが、近くに公園があるので、年輩の方も快適に生活出来そうですね。

  48. 152 匿名さん

    さすがににプラウドですからね。

    高級感があるのが、いいのではないでしょうか。

    けっこう、名前だけでも購入する人が多いのでは。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 153 匿名さん

    >>147 匿名さん
    駅自体が便利なのは吉祥寺
    都心へのアクセスに便利なのは三鷹


  51. 154 匿名さん

    プラウドが人気の高い理由の一つにはあるでしょうね。
    ここはマンションの 条件もいいですし、立地も良いので、生活しやすいイメージが強いですね。

  52. 155 名無しさん

    同じ下連雀のガーラ三鷹とどちらが坪単価は高そうですかね?販売時期は違いますけど。

  53. 156 匿名さん

    ロケーションについて見て、オシャレな飲食店も多そうで楽しめると思います。
    生活に必要な施設も揃っていそうで、不便がないというのも嬉しい要素といえます。
    ところで、商業施設や飲食店などには駐車場は完備されているのでしょうか。

  54. 157 匿名さん

    プラウドって期末値下げマンションの代表格なんだけど、言うほどブランドある?加えてここのマンションのネーミングも駅距離もきつい。安さだけ期待かな。

  55. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん

    まあ一応そのブランドをウリにしてますからね。値段だけはいつもかなり強気なので、そこの期待は薄いかと。

  56. 159 匿名さん

    野村不動産はマンション販売不振で前期減収です。プラウドというブランドで強きな売り方は今は通用しないでしょう。
    またこの時期に土地を高値で競り落とし、コストダウン専門の長谷工が施工するパターンは質の低下は免れない。
    駅まで徒歩圏外のバス便なのに、もし吉祥寺だからと高値の割高販売だと、一番痛い目に合うので気をつけないといけません。

  57. 160 評判気になるさん

    >>158 匿名さん
    強気価格と言ってもスミフには負けると思うけどね。

  58. 161 匿名さん

    この物件で強気な価格設定できる要素なにもないでしょ。そもそも野村が強気な価格設定してたのはもはや過去の話。市場に受け入れられる価格にしていくって社長が言ったばかりじゃなかった?目に優しい価格になるとは思うけど、とはいえよほどじゃなきゃ買わないな。

  59. 162 匿名さん

    >>159 匿名さん

    相当な高値で落札したと聞いてます。目に優しい価格は難しいのでなないでしょうか。平均は坪290とかだと思いますけどね。
    ただ狭小60平米台の低層方位悪見合いのどうしようもない3LDKをパンダ部屋として4990とかで出す可能性はあるかもしれませんね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ジェイグラン国立
  61. 163 匿名さん

    >>159 匿名さん

    ここの土地買ったのは野村じゃないよ。

  62. 164 匿名さん

    「マンションは立地で買え」
    駅近で利便性のあるマンションではないバス便だと将来確実に資産価値は低下します。
    敷地内にバス停や専用道路やら策を打っても、毎朝の通勤がバス便、しかも駅まで10分も。さらに満員電車や徒歩まで加わると‥それも往復。
    ブランドや大手デベだから安心などと安易な考えで購入しないほうが良いと思います。
    このご時世にバス便物件を大量に売るリスクは相当なもの。だからこそバスの不便さを緩和せねば売れません。
    最後に、デベは業績回復に向けて、落札した土地が安い高いのどちらでも、それに相当の利益を乗せて収益上げる構想だということを念頭に置いてご検討ください。

  63. 165 名無しさん

    >162
    坪290だと、同じく吉祥寺徒歩23分のシティテラス吉祥寺南よりも高額となりますね。あそこは268邸売りさばくのに2年かかっています。
    野村は678戸、売れ残りのリスクを下げるため、もう少し下げてくると予想します。いずれ高いのは間違いないと思いますが。

  64. 166 匿名さん

    ここの資産性、利便性のなさは坪250でもどうかと思う

  65. 167 通りがかりさん

    >>165 名無しさん
    シティテラスは吉祥寺バス便は売りにしていなかった(目の前の三鷹台団地バス停は三鷹-久我山ルートがメインのバス停)し、井の頭線三鷹台駅もしくは井の頭公園駅まで10数分のなんとか徒歩圏内で高山地区と、立地的には今回のプラウドとはあまり比較にならない気もしますね。
    まあ、シティテラスも東または西向きメイン、墓地が見えるなどの建物条件含め総合的に見れば、価格設定はだいぶ強気だなあという印象でしたが。

  66. 168 匿名さん

    シティテラス吉祥寺南は、吉祥寺行きのバス便が少なく、
    気軽に吉祥寺に出るには不便な立地。
    こちらのプラウドは、吉祥寺(JR、京王井の頭)、三鷹(JR)、久我山(京王井の頭)へ
    10分程度で着くバス便が頻繁に出ている立地なので、
    バス便を売りにするのは分かる。

  67. 169 匿名さん

    このあたりの物件の掲示板にはバス便はダメだというコメントがあふれている。じゃあ、どこに駅徒歩5分以内の大手ブランドマンションがあるの。吉祥寺、荻窪、三鷹の駅近で6千万円以下のファミリー向けマンションなんて聞いたことがないけど。
    徒歩10〜15分は住んだことがあるけど、中途半端で不便だね。高齢化社会になったら嫌われる。

  68. 170 匿名さん

    吉祥寺駅からは正直遠いよね、ここ。
    23分じゃ着かないと思われ。
    でも公園に近いのは良いね。
    それだけでも他のバス便物件よりは資産価値落ちにくそうではあるけど。


  69. 171 マンション検討中さん

    ちなみに皆さんそんなに井の頭公園いいと思います?あんなに人が溢れかえって落ち着きも何もないと思うのですが。。。工場が近くにあるよりかはマシですが。

  70. 172 匿名さん

    >>171 マンション検討中さん

    多分それは池の周りのイメージだね。
    井の頭公園は広いので静かな所もあるよ。

  71. 173 マンション検討中さん

    バス便増えるんですか?
    今、下連雀5丁目のバス停を使っているものです。雨の日の土日の日中は吉祥寺通りが渋滞して40分くらいかかった事があります。平日は杏林大学の学生でいっぱいの時間があります。バス便が増えるといいのですが、このままだと日本無線前から乗れるのか心配です。

  72. 174 匿名さん

    >>173 マンション検討中さん

    見込みだけで増やすことはないかもしれませんね。入居開始後の実態見て判断ではないでしょうか。

  73. 175 匿名さん

    駅前のバス停のキャパの問題もあるからどうなのかね。増やせたとしても微増?

  74. 176 評判気になるさん

    >>175 匿名さん

    駅南口前交通広場の計画はあるけど、それがいつになるかですね。

  75. 177 匿名さん

    権利者の利害関係が複雑すぎて全然進んでない印象ですよね。
    軽く10年以上は計画準備段階のままのような。
    更に10年以上とか平気で掛かりそう。

  76. 178 匿名

    4年前に販売された近所の吉祥寺シンフォニアは坪200万円程度だったんですね。
    もうそんな時代は来ないかな。

  77. 179 名無しさん

    坪単価はマンションのブランド次第でしょう。2015発売のオーベルグランディオ吉祥寺2は坪200だったよ。同時期のシティテラス吉祥寺南が280くらい。

    プラウドシティはオーベルよりもブランドありますから、個人的にはシティテラス並みの強気価格になると思います。

  78. 180 匿名さん

    時代もありますよね。もしかするとまた下がるかもしれないし、もっと上がるかもしれない。でもそんなこと言ってたら家買えませんからね。あとここはプラウドブランドだから、やはりお高いのでしょうね。
    この辺りは井の頭公園にも近いし、吉祥寺まで歩けないこともない。バスも充実してるし東八に外環のインターが出来るなんて話もありますよ。まあ便利だし環境いいし学力レベルも高いし、高くなるのもしょうがないと思います。

  79. 181 マンション掲示板さん

    >>180 匿名さん
    プラウドブランドなんてあります?

  80. 182 マンション掲示板さん

    プラウドに住んでます って自慢になるんですかね?

    プラウドシティ吉祥寺の外観、団地っぽくて高級感はイマイチじゃないですか?678戸もあるので大衆的なデザインですね。
    似たようなマンション(シンフォニアとかオーベル等)が周辺にたくさんあります。

  81. 183 匿名さん

    >>182 マンション掲示板さん

    言われてみれば、オーベルも長谷工でしたよね。確かに無難な感じのデザインではありますよね。

    御殿山、いいですよね。憧れです。あの辺りは中々出ないですから、本当に高いです

  82. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん

    失礼、御殿山の件は消し忘れ。

  83. 185 匿名さん

    プラウドも各地にポコポコ建ってるし、CMでやってるようなブランドイメージほどのプレミア感はなくなってきてるような。

    施工会社は、ここに限らず最近はもう長谷工ばっかだね。

  84. 186 匿名さん

    どこのブランドも最近は低層だと長谷工多いね。

  85. 187 マンション比較中さん

    長谷工=直床ですが、このマンションはどうなんですかね。

  86. 188 匿名さん

    >>187 マンション比較中さん
    最近は長谷工=直床じゃないよ。プラウドシティ武蔵野三鷹もシティハウス吉祥寺北町も二重床。

  87. 189 匿名さん

    プラウド=決算期末に値下げ、野村=日本郵政にい買われる程度の財務、どこにブランドがあるのでしょう?

  88. 190 匿名さん

    ブランドというよりプライドを問います。値下げのことね。

  89. 191 匿名さん

    杭打ち偽装の三井やコア抜きした三菱のようなことがあったら財務が効いてくるかもね(笑)

  90. 192 匿名さん

    ここは立地が最悪だから厳しいでしょうね。
    土壌汚染もあり歩道も狭い。小さなお子様は危険ですね

  91. 193 匿名さん

    コメント見ているとバス便でも集客できるかが、たぶんこの物件の肝なんでしょうね。

  92. 194 匿名さん

    日常的に通勤通学で歩ける距離じゃないし吉祥寺駅周辺は駐輪もままならないですからね。便利なバス便であることを如何にアピールできるかですね。

  93. 195 購入経験者さん

    >>192

    > 土壌汚染もあり

    他人様の所有地に立ち入って調査を行い、データを収集しない限り
    確たることは言えないものだと思いますが、どういうことでしょうか。

    仮に業務上知り得たとして、そういうことを
    このような公開された場所に書き込むことは、一般的には契約違反や
    組織内の内部規程により処罰の対象となるのでは。大丈夫ですか?

  94. 196 匿名さん

    井の頭線のホームに吉祥寺東町に出来るマンションのポスターがありました。
    アドレスも吉祥寺だし、立地的にも徒歩圏なので、場所はこちらの方がよさそう。

  95. 197 匿名さん

    >>193 匿名さん

    この辺りで最もバスが充実しているのは吉祥寺通りになります。マンションの目の前の連雀通りは支線になるので日中は約10分に1本という割合で、そこまで便利ではありません。そのあたりを価格でどこまでカバーできるかかなと思っています。

  96. 198 匿名さん

    イニシアは駅徒歩6分で吉祥寺アドレス ここの掲示板によれば価格は都心物件並み

    こちらはバス便で三鷹市なんたらの準工業地帯 価格は郊外物件と想定

    吉祥寺が好きならで探すならバス便でも仕方ないのではないかと思われます。
    個人的にはバス便はそれほど苦じゃない、晴れてたらたぶん歩くと思います。
    20分以上歩くのが苦ではなく住所にも拘りがない私にはお買い得物件になるのではなかと期待しています。

    なので、価格発表まで待ちます。

  97. 199 匿名さん

    日本無線前のバスは、小田急と京王がどちらも乗り入れているので
    10分に1本どころではなく、実際にはかなり本数がある。
    中央線に乗るつもりで吉祥寺行でも三鷹行でもどちらでもいいというような場合は、
    ラッシュ時でなければ、ほとんどストレスなくバスに乗れると思う。

    小田急バス 時刻表
    https://transfer.navitime.biz/odakyubus/pc/diagram/BusCourseSearch?bus...

    京王バス 時刻表
    http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusCourseSearch?busst...

  98. 200 匿名さん

    土壌汚染の件は、日本無線のニュースリリースでも、
    東京都環境局のWebでも公開されている情報。
    法律に則って対策してから売り出されるはずなんだから、
    あとは買う人がその事実を認識して、対策を信用して、
    受け入れるかどうかの問題じゃないですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸