埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35

売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 浦和レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

  1. 2151 eマンションさん

    >>2150 検討者さん
    ここは低所得層向けのマンションのため、車の維持費を払えない家庭が多いと思います。
    それを踏まえて三菱も40%で設定したのでしょう。
    他の所得が高い層向けのマンションはもっと設置率が高いです。

  2. 2152 検討者さん

    >>2149 eマンションさん
    貴方は私にとやかく言ってるやん(笑)
    偽装投稿しまくるから、書き込みも矛盾だらけになってるよ(笑)

  3. 2153 検討者さん

    >>2151 eマンションさん
    具体的にマンション名と設置率を教えて下さい!

  4. 2154 eマンションさん

    >>2152 検討者さん
    誹謗中傷および煽り投稿のため削除申請をしました。
    あなたの書き込みには反論してますが、あなたのように書き込むなら訴えるとか脅迫高位はしていません。

  5. 2155 検討板ユーザーさん

    結局みんな主観で書き込んでるんだから、問題あるだのないだの相手を否定しても仕方ないですね。メリットデメリットあげてくださるのはよいですが、あくまで書き込んでいる個人の主観ですし。
    検討者が実際どれだけいるか分かりませんが、ここの情報を鵜呑みにせず現地を見に行ってほしいですね。

  6. 2156 eマンションさん

    >>2153 検討者さん
    ザ・パークハウス浦和タワーは、146戸に対し82台です。
    ブリリア浦和仲町は、72戸に対し35戸です。
    2物件ともここより駅アクセスが良いのに駐車場設置率は高いですよね?
    駅近でも高所得層は車利用率も高いため、デベロッパー側もなるべく設置率を高くするようにしてます。
    それに対してここは上記2物件より離れているにも関わらず、設置率が低いのは、低所得層をターゲットにしたため、三菱も車利用者は少ないと予測したからでしょう。

  7. 2157 検討者さん

    >>2154 eマンションさん
    思い込みが激しいのかな?
    訴えるとは一言も言ってないよ。
    そろそろ訴える立場でもないし。
    購入できたらわからんけど(笑)

    単純に心配をしてるだけです!

  8. 2158 検討者さん

    >>2156 eマンションさん
    サンキュー!カーシェアも普及してるしね。

  9. 2159 マンション検討中さん

    10連休おじさんフルボッコにされてるやん。

  10. 2160 検討者さん

    >>2156 eマンションさん
    ちなみに坪単価比較するとどれくらい違うの?

  11. 2161 eマンションさん

    >>2158 検討者さん
    カーシェアなんてチャイルドシート取り付けされて無いし、新築マンション購入のメイン層の小さい子ども連れにはかなり不便ですよ。
    車の維持費は月5万は最低かかるので、このマンション購入者の所得では、負担するのはかなり厳しいでしょうね。
    三菱もわかってるから駐車場設置率40%と低くしてます。
    所得高い層は、好き好んでドミノマンションなんて購入しないですからね。

  12. 2162 eマンションさん

    誹謗中傷および煽り投稿と判断したら相手にせず削除申請をします。

  13. 2164 検討者さん

    >>2161 eマンションさん
    言い方(笑)本当に気をつけたほうがいいよ。

    チャイルドシートを必要とする期間に、車を購入ないしはリースするか、カーシェアもしくはレンタルで我慢するか、判断が必要ですね。
    年収1500万程度の非高取得者なら、後者かなっと思いました。

  14. 2173 購入者でもないのに1時間も貼り付いた気になる人

    庶民である私から見て、
    >>2078 さんのメリットとデメリットを更新しましたが、
    メリットで大事なこと書いてませんでした
    しつこいですが加筆します
    ネット(マンションブロガーや書き込み、物件概要)からの情報、
    かつ、あくまでも私の個人的な雑感ですので、
    御自分でご確認していただき、ご判断願います


    ①メリット
    ・マンションディベロッパーが(やはり大正義の)三菱
    ・多くの路線が使用可能な浦和駅(高崎線、湘南新宿ライン使用できるのは便利。ここがよく比較される北浦和より優っている点に感じます)より徒歩9分
    ・時間帯によっては徒歩7分も可能(使用できれば一番便利なアトレ北口より)
    ・両側がきっかりとアウトフレーム、二重床、二重天井と躯体の設計がしっかりしていること
    →躯体の仕様はどんなに手を尽くしても直せない箇所ですし、ディバロッパー側の物件に対する意気込みの出る箇所だと思っています。ここできっちり作ってあれば後は住まれる方の運営次第で力技使えばどうにでもなると思います
    ・床暖房有(このクラスのマンションなら当たり前かもしれませんし、全室に設定あると思いますが、中古マンションだと作りがしっかりしていても年代的についてないこともあるので念のため)
    ・ディスポーザーあり
    ・設備や間取りは直近の新築よりは良い
    →食洗機あり、共用廊下側窓に可動式ルーバーあり、フィルターレスレンジフード(どんなのか実は私はわかってないです)、キッチンカウンターにクォーツストーン(もっといいの望む人いるかもしれませんが)、ミストサウナ(使用するかわかりませんが)、トイレ手洗いカウンター付(トイレ本体もスマートリモコンを採用するなどグレードの高いものとのこと)、シェアサイクル2台あり、占有部に無線LANを標準装備、食配ステーション(これも?です)
    ・駐車場設置率40%(多いのでしょうか?) 駐輪場設置率200%
    ・108戸でエレベーター2基であり余裕があるとされている
    ・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは低く設定されている(とのこと)
    ・公立の学区が人気のある常盤学区
    ・東側と西側の両サイドにエントランスがある
    →そのエントランスも浦和にあるマンションの中では立派になるのではと感じます
    ・100戸以上なので、それなりに規模のある管理組合が組織できる
    ・三菱UFJ信託、三井住友信託、PRESTIA、郵便局とあるといいなと思う金融機関がまとまってある(都市銀ではなくこれらのためにわざわざ足を運んだ経験あるので個人的に)
    ・竣工に目処が立っているので、来年度には浦和での生活が始められる
    ・「ザ・パークハウスでよかった」と言う権利がある

    ②デメリット
    ・駅近の貴重な立地のためか部屋の面積がやや狭めの印象
    ・西側の道路が日中は交通量ある旧国道
    ・交通量のある道路に面しているので自動車を出すのに注意が必要
    ・駐車場が40%(取れない際は外の月極なので探すのに苦労しそうです)
    ・隣接している物件とは距離が近く、実際には被っている部屋もある
    ・(上記のメリットがあるにも関わらず)新築で既に壁ドンと揶揄されてしまう
    ・(今後どうなるか未定ですが)さらなる前立てリスクが有り
    ・常盤(は一応、不動産業界ではブランドではないかと思う)のドミノエリア(ブランドイメージの悪さは本当にあるのか不明ですが)
    ・(本当にあるのか怪しく、あってもここだけとは思えませんが)犬のオシッコ問題があるとされている
    ・リセール価値無し(と言われてますが仕様も良く、注目されている物件で本当にそうなのかわかりません)
    ・旧中山道がベビーカーでは危ない(東側使用すれば他物件と同じレベルですし、そもそもベビーカーは安全な道でも注意して使用すべき)、車も渋滞している時間が多い
    ・人気学区ですがな仲町小学校も常盤中も少し距離がある(常盤中は自転車使用できれば問題ないですが確実に世帯で1台分多く持つ必要があります。あと浦和はバスの迎えがない幼稚園がけっこうあります)
    ・浦和の中では低所得層向け(とのことですが、世間的には低所得とは思えませんし、むしろそれなりの収入のある世帯が入られていると思います)
    ・この掲示板にいるモンスター住民(部屋によってランク付けされる方がいるのかなと思いましたし、他のスレッドで他のマンションを悪く言う方がいるようですね)
    ・年収が低いと見下される可能性がある(悲しい。。。)
    ・価格の割に良さげなのでやっかみも多い印象

    以上、つらつらと書いて見ましたがデメリットがあってのメリットに繋がった感のあるマンションですし、デメリットがなければ確実に値段(札束いくつかな?)が上がっているでしょうね
    また、こちらのマンションは床暖房とのことなのでガス使えるかなと思いますが、もしオール電化だと個人的には。。。です。確認できない(というか買う権利がない)のでわかりませんでした。また、こちらのスレだと住人も住人でない方も年収によるマウンティングがあるのでしょうかね。こちらで言われる、いわゆる低年収と言われる私ですが生活に便利な車を所有して快適に生活してます。こちらのマンションだと客呼べない(!)と書く方いましたが、私なんかはむしろ所有欲を満たしてくれるつくりかなと思いますし、内装も少し手を加えてさらに快適な部屋にしようと思います(エコカラット少しやりましたが、おすすめです)。また、浦和の方はいい方、教育熱心な方が多い印象です。まあ、昔に比べればゆるい感じになったそうですが(私みたいな人間もいますしね。日々、反省です)。日本の人口が減っていく中でさいたま市の人口は増え続けて、まだこれから発展、街のブラッシュアップが期待できます。どうか皆様で良い街になるようよろしくお願いします。

  15. 2175 購入者でもないのに1時間も貼り付いた気になる人

    すみません、駐車場のことを書いたばかりになんかアンチの方達に燃料を投下してしまった感がありますが、しっかりとした躯体でこちらのマンションを作った三菱さんが設計しているのですから必要、十分だと基本は思います。まあ、こういうとディベロッパーの想定が。。という難癖つきそうですが。しかし、壁ドン(→仕様は良いし折込済、だからお買い得)、散歩犬のオシッコ(笑。本当にあるの?しかもこちらのマンションだけ?)となったら、今度は駐車場の台数見て住民の所得がーとケチつけるためには色々と大変ですね。どうせならオススメのマンションを教えてくれればなるほど、となるのですが。ちなみにエコカラット は大宮の方にリクシルのショールームありますので見に行くと参考になりますよ。ショールームなので営業は掛けられず気軽に見れます。他の物件を検討している方や中古を検討している方にもリフォームのイメージが固まってきますよ。

  16. 2178 検討者さん

    >>2175 購入者でもないのに1時間も貼り付いた気になる人さん
    いやいや、しっかりとしたご意見ありがとうございます。
    燃料投下大いに結構です!

  17. 2181 eマンションさん

    購入者による迷惑行為のためメリットデメリットがわからなくなったため、再掲しますね。
    この物件が低所得層向けというのは、購入者が必死に否定しておりましたが、駐車場の設置率の低さからも、車を所有出来ない所得層をターゲットにしてることがわかり、揺るぎない事実だということがわかりました。

    ①メリット
    ・設備や間取りは直近の新築よりは良い。
    ・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは安い。
    ・常盤学区。

    ②デメリット
    ・新築で既に壁ドン。
    ・さらなる前立てリスク。
    ・常盤のドミノエリアというブランドイメージの悪さ。
    ・犬のオシッコ問題。
    ・リセール価値無し。
    ・旧中山道がベビーカーでは危ないし、車も渋滞してる。
    ・浦和の中では低所得層向け。
    ・この掲示板にいるモンスター住民。

  18. 2182 マンション掲示板さん

    購入者はネガティブな意見に対し、捏造や嫉妬だとピント外れのことを延々と繰り返してますが、それがマイナス効果だとわからないんですかね?
    転売物件の購入者検討者がチラシを見て、マンション名で検索したら、この掲示板が上位に出てきます。
    そして、この掲示板の荒れ具合を見たら、購入検討するのをやめると思いますよ。
    もっと外から見られ方を意識して投稿した方が良いですよ。
    自分自身で物件の価値を確実に下げてますね。

  19. 2186 マンション検討中さん

    ①メリット
    ・マンションディベロッパーが(やはり大正義の)三菱
    ・多くの路線が使用可能な浦和駅(高崎線、湘南新宿ライン使用できるのは便利。ここがよく比較される北浦和より優っている点に感じます)より徒歩9分
    ・時間帯によっては徒歩7分も可能(使用できれば一番便利なアトレ北口より)
    ・両側がきっかりとアウトフレーム、二重床、二重天井と躯体の設計がしっかりしていること
    →躯体の仕様はどんなに手を尽くしても直せない箇所ですし、ディバロッパー側の物件に対する意気込みの出る箇所だと思っています。ここできっちり作ってあれば後は住まれる方の運営次第で力技使えばどうにでもなると思います
    ・床暖房有(このクラスのマンションなら当たり前かもしれませんし、全室に設定あると思いますが、中古マンションだと作りがしっかりしていても年代的についてないこともあるので念のため)
    ・ディスポーザーあり
    ・設備や間取りは直近の新築よりは良い
    →食洗機あり、共用廊下側窓に可動式ルーバーあり、フィルターレスレンジフード(どんなのか実は私はわかってないです)、キッチンカウンターにクォーツストーン(もっといいの望む人いるかもしれませんが)、ミストサウナ(使用するかわかりませんが)、トイレ手洗いカウンター付(トイレ本体もスマートリモコンを採用するなどグレードの高いものとのこと)、シェアサイクル2台あり、占有部に無線LANを標準装備、食配ステーション(これも?です)
    ・駐車場設置率40%(多いのでしょうか?) 駐輪場設置率200%
    ・108戸でエレベーター2基であり余裕があるとされている
    ・パークスクエアと壁ドン部屋は坪単価が直近の相場よりは低く設定されている(とのこと)
    ・公立の学区が人気のある常盤学区
    ・東側と西側の両サイドにエントランスがある
    →そのエントランスも浦和にあるマンションの中では立派になるのではと感じます
    ・100戸以上なので、それなりに規模のある管理組合が組織できる
    ・三菱UFJ信託、三井住友信託、PRESTIA、郵便局とあるといいなと思う金融機関がまとまってある(都市銀ではなくこれらのためにわざわざ足を運んだ経験あるので個人的に)
    ・竣工に目処が立っているので、来年度には浦和での生活が始められる
    ・「ザ・パークハウスでよかった」と言う権利がある

    ②デメリット
    ・駅近の貴重な立地のためか部屋の面積がやや狭めの印象
    ・西側の道路が日中は交通量ある旧国道
    ・交通量のある道路に面しているので自動車を出すのに注意が必要
    ・駐車場が40%(取れない際は外の月極なので探すのに苦労しそうです)
    ・隣接している物件とは距離が近く、実際には被っている部屋もある
    ・(上記のメリットがあるにも関わらず)新築で既に壁ドンと揶揄されてしまう
    ・(今後どうなるか未定ですが)さらなる前立てリスクが有り
    ・常盤(は一応、不動産業界ではブランドではないかと思う)のドミノエリア(ブランドイメージの悪さは本当にあるのか不明ですが)
    ・(本当にあるのか怪しく、あってもここだけとは思えませんが)犬のオシッコ問題があるとされている
    ・リセール価値無し(と言われてますが仕様も良く、注目されている物件で本当にそうなのかわかりません)
    ・旧中山道がベビーカーでは危ない(東側使用すれば他物件と同じレベルですし、そもそもベビーカーは安全な道でも注意して使用すべき)、車も渋滞している時間が多い
    ・人気学区ですがな仲町小学校も常盤中も少し距離がある(常盤中は自転車使用できれば問題ないですが確実に世帯で1台分多く持つ必要があります。あと浦和はバスの迎えがない幼稚園がけっこうあります)
    ・浦和の中では低所得層向け(とのことですが、世間的には低所得とは思えませんし、むしろそれなりの収入のある世帯が入られていると思います)
    ・この掲示板にいるモンスター住民(部屋によってランク付けされる方がいるのかなと思いましたし、他のスレッドで他のマンションを悪く言う方がいるようですね)
    ・年収が低いと見下される可能性がある(悲しい。。。)
    ・価格の割に良さげなのでやっかみも多い印象


    これって的を射てますね!

  20. 2192 購入者でもないのに1時間も貼り付いた気になる人

    >>2181 さんの書き込みを見てちょっと主観が強いのではないかと思ったので
    なるべく公平にメリット、デメリットを
    >>2173 にて書いたつもりでした。車に関しては駅近の物件にすまれたり、運転がされる習慣がないと所有しない方が多いですよね。都内に住んでると持たない方が多いです。まあ、2億、3億の物件なら各戸分、使用しない住戸分にも地下駐車場あったりしますが。ついこの間まで、オシッコがと繰り返し、壁ドン、ドミノがと言っていたのに今度は(迷惑行為とおっしゃられている私の書込みにあった)駐車場の数について推測で低所得向けと書かれるのは言いすぎではないかと思います。しかも、駐車場の件に関してご自分の意見にはタダ乗りしておいて、それ以外の書き込みには迷惑行為とは少々、勝手すぎる気がしますが。
     こちらのマンションは低所得の方では購入は難しいのではないかと思いますし、よしんば低所得だとして何か問題でもございますか?こちらのマンションは私が良いと感じている浦和での生活を始めるに当たり、良い物件だなと思います。
    「ザ・パークハウスでよかった。」
    私も言いたいです。住まわれる方、ちょっと羨ましいです。

  21. 2197 eマンションさん

    >>2192 購入者でもないのに1時間も貼り付いた気になる人さん
    デベロッパーは長年の分譲実績から良い塩梅で駐車場設置率を設定します。
    駅徒歩5分圏内のパークハウス浦和タワーやブリリア浦和仲町より駐車場設置台数が少ないのは、そもそも価格設定からわかるように低所得層をターゲットにしているため、車所有者も少ないと予測してのことでしょう
    あなたは過剰に反応されてますが、私は別に低所得について良い悪いは何も言ってませんよ。
    ただこのマンションは浦和に住みたいけど駅近だと買えない低所得層をターゲットに価格設定をした物件だと、事実を述べているだけです。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸