名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 港区
  7. 東海通駅
  8. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。



所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス金山フォレストフロント
ローレルアイ名古屋大須

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    今は無いかと思うけど、三井のララ近辺の大規模敷地は、横浜の三井マンションでやはり昔から地盤の弱い所だったから、マンション傾いたよね。

    同じコンセプトだったはずだけど。
    結局何かあれば、少なくとも修繕や補修が必要になるし、多額のお金が発生する可能性もある。

    エントランスが1m嵩上げしても、周りの街が大被害だと通勤や通学ましては生活が大変な事になるしね。

    それがネガティブな意見かな。まあ街自体が災害に強く作っていて被害ないといいけど、インフラ含めてね。

  2. 402 検討板ユーザーさん

    地震で怖いのは揺れの倒壊などよりその後の火事
    木造家屋密集地は火が燃え広がりやすい。
    その面から行けばここは安心だろう

  3. 403 匿名さん

    因みに、液状化の可能性は大地域
    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000099/993...(a).pdf

    しかも、周辺広範囲に液状化危険度最大ランクです。道路などのインフラや、マンション敷地のアスファルト引き直し、外壁補修などマンション自体は倒壊しないが、補修費用は嵩みますね。

    浦安やディズニーランドなどは、液状化危険度が高いとやや高いの混在地域。
    それでも、建物被害よりも駐車場の液状化や断水被害長期化、歩道や車道などインフラ被害が出てますから。

    名古屋の埋め立ては遠浅埋め立てですので、千葉に近く、豊洲などとは違いますね。
    それに、名駅近くまでずっと液状化エリアであることは、いざ地震で周辺が被害を受けると住居としての資産価値は一気に減退する可能性がある。

    東京の場合も、東日本地震後は住民大移動が発生して湾岸エリアの資産価値が一気に落ちた。
    対して、武蔵野台地の価値が上がりました。
    東京オリンピック特需で、湾岸の息が吹き直したけど、あれが無いと未だに低迷していた可能性もある。
    名古屋に地震後、復調する材料があればいいが。

  4. 404 匿名さん

    地震で家事も怖いけど、名古屋で木造家屋密集地は少ないからね、今時どのエリアのマンション買っても倒壊とか、生活不能なんてあまり無い。

    でも、多額の費用がかかった話はよく聞くからね。将来の急な出費が怖いし、資産価値の急減要素も気になる。賃貸に出していたら、一時的にも空室リスクは高まりもする。

    その辺りも考慮して、安い金額だけで一時的な出費ができない人達が多いマンションだと後々困りそう。

  5. 405 マンション掲示板さん

    で、アンチの意見としては地震が心配だけどあとは最高ってことでいいんか?
    地震の件しか反対意見ないが

  6. 406 匿名さん

    地震などのリスク以外は凄く良いと思う。
    3000万前半までなら許容出来る、3000万半ば以上であればリスク過多かなとい思いますね。

    地震というより、ハザードリスクによる資産下落ネックですね、後は商業もいいし住居エリアとしての心配ぐらいかな。

  7. 407 匿名さん

    地震ハザードマップなんて、それこそあてになんないよ。
    それでも安心料だと思って割高なマンション買ってれば満足してるはずだけど、損したと思ってるから日々関係ないスレ覗いて、定型文書き込んでるんだよね。
    ローン組んで高い買い物して 、毎日不満抱えて住んでるなんて、ちょっと可哀想。

  8. 408 匿名さん

    前回の災害は、ハザードマップの正確性が話題になってたはずだけど、あてにならないとはどういう根拠?

    まあ何も無いに越した事はないけど、災害で多額な修繕費用がかかって資産価値下落すれば、それこそ割高になるからね。迷うんですよ。

  9. 409 匿名さん

    資産価値が下がらない方が良いですが、
    家族がいる世帯なら、なんだかんだで、家族のために家残すって事になるから、あまり資産価値は考えてなくて良いような。
    独身だと売ること考え無いと不安でしょうけど。

  10. 410 検討板ユーザーさん

    災害があったらなんだかんだ復興するしむしろドカンと壊れたほうが町の作り変えが進むかもね笑

  11. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    NAGOYA the TOWER
  12. 411 匿名さん

    >>408 匿名さん
    ハザードマップ 外れ
    でググれば、分かります

  13. 412 匿名さん

    もしかして地震発生箇所の予測マップと地震発生時の被害予測マップとの勘違い?

    名古屋市のハザードマップで被害が小さい予測エリアでも用心する考えなら分かるけど、被害が大きい予測エリアでも楽観視するのは駄目でしょ。
    港区では地震と水害のリスクは覚悟しておくべき。

    それと地震以外は最高でも無い。
    港区は治安の不安もあるし、この物件は長谷工団地化の心配もある。

  14. 413 検討板ユーザーさん

    地震の震源地可能性とか発生率を言ってるのかね?
    液状化エリアで、津波もあり埋め立て地ってのは、通常あまり好ましくない。
    災害に弱い事は確定的だから。

    資産価値っていうか、下手に壊れて復興するのもタダじゃないって事。要は金がかかるって事だから。自分の家壊れたら直すしのに金かかる。放置してればスラム化するから。

    ただでさえ、安いエリアなんだから災害起こって直してない建物に住み続ける人が増えたらどうなる?売れない貸せないだと住み続けるしかない。しかし、移動できる人はしちゃうでしょ。


  15. 414 検討板ユーザーさん

    因みにハザードマップ はずれ見ました。

    完全に地震の起こる可能性マップ否定でしたね。根本的に災害に弱い、液状化が起こる可能性大の意味を間違えてますね。ハザードマップあてにならないって、地震の発生可能性があてにならないだけ。

    地震の発生は予知難しいですけど、水害や液状化のハザードマップは信頼度高いです。
    この辺りを間違えてるなら、液状化と水害マップでググって見ることをお勧めします。

  16. 415 匿名さん

    資産価値が高いと思って割高マンション買っちゃった人は必死だねw
    それこそ、地震でマンション傾いちゃったら、どうなるんだろうね。
    最近は水害リスクの方が心配かもね。
    想定内の雨量でしかマンションの排水設計なんてしないからね。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20544870Q7A830C1000000?channel=...

  17. 416 通りがかりさん

    ハザードマップで飯食ってる人もいるから、ハザードマップが当たらないと公に言われると困る人も大勢いる(デベ含む)
    大きな災害が起きるとすぐにハザードマップ塗り替えちゃうのも、そういう理由からです。

  18. 417 匿名さん

    資産価値の高いと言われる高岳駅周辺もこんなんですしね、、、

    https://matome.naver.jp/m/odai/2137830968142315101

  19. 418 検討板ユーザーさん

    割高と割安の根拠がイマイチわからないですが、とりあえずはハザードマップは意味が無いという事ですね。

    重要事項説明に書かれる内容なんですけどね。

  20. 419 マンション検討中さん

    またハザードマップも当たらないから問題ないとかくだらない話ししてますね。
    ハザードマップも当たってないことがあるから港区の埋め立て地においても地震来たときに液状化もなく、津波被害も大したことないと勝手に思い込みたいんですね…。
    まあ勝手にして下さい。

  21. 420 匿名さん

    >>415 匿名さん

    なんだかハザードマップを否定するのに必死ですね。
    その松戸市の例は周りより低い土地だと思わぬ水害が発生するという話ですね。
    名古屋でも本山駅周辺が同じように想定外の水害が発生しましたよ。
    そもそも海抜の低い埋立て地は水害の心配があると考えないのですか?

  22. 421 検討板ユーザーさん

    割高や割安で言えば、このマンションが港区相場では、全然割安では無いと思うのですが?
    大規模だし、周辺相場より割安であれば意味がわかりますけどね。

  23. 422 検討板ユーザーさん

    資産価値も意味がなく、ハザードリスクも関係ない、周辺よりも安くないって理論だとじゃあ、何がメリットなの?ってなるでしょ。

    ららの良さと街区の良さ以外に取り柄はないのか?

  24. 423 匿名さん

    >>422 検討板ユーザーさん

    他のマンションは、その挙げた取り柄すら無いとこ多いですけどね。

  25. 424 マンション検討中さん

    港区かぁ…治安も空気も悪いし。安いし、ショッピングセンターは魅力的だけども。

  26. 425 マンション検討中さん

    港区住むなら地震保険は多めに入っておいた方がいい気がする。

  27. [PR] 周辺の物件
    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  28. 426 検討板ユーザーさん

    高岳駅前の浸水をハザードマップあてにならない例に出してる意味がわからない。ちゃんと-50cmまでの浸水エリアとなってる。

    このマンションの浸水最大想定は、洪水時1mなので、敷地対策で大丈夫そう。
    津波は1.5-2m、一階の部屋は辞めた方がいいかも。平置きの車は、流されるかも。

    液状化の可能性は、大評価。液状化起こると見た方がいい。
    犯罪発生率は、市内4位。中区中村区・東区・港区熱田区の順。大きな繁華街持たないが犯罪発生率は2.97で大阪の西成区3.15と同レベル。犯罪認知件数は西成より多いので、治安は良いとは言えない。

    ネガはたくさんある、がららぽーとの商業施設により利便性は良い街区一体開発で綺麗な街というのが大きなメリット。

  29. 427 マンション検討中さん

    このマンションの購入を検討しており、こちらの掲示板に辿り着きました。
    ここに批判的なカキコミしてる方にお聞きしたいです。
    どこに住まれてるか教えて欲しいです。
    そちらに魅力的な物件があれば比較してみたいです。

  30. 428 検討板ユーザーさん

    現状賃貸ですね、東京出身ですけどね。
    名古屋をいくつか借りて住んでますが、いいのがあればって見てますよ。

    中区とか東区とかに借りてますね。
    お気を悪くされたのなら申し訳ない、比較は新瑞橋のライオンズとか相生山とか、守谷区などですかね?

  31. 429 マンション検討中さん

    >>427 マンション検討中さん
    自分は批判的なことは書いていませんが、やはり瑞穂、昭和、東区あたりはいいところだと思います。ご参考までに。

  32. 430 マンション検討中さん

    東区の東端にあるメガ団地規模と比べて、ココはかなり良く見える。
    唯一、ネタに上がる港区のハザードくらいか。
    どのクラスのリスクがあるかくらい、自己責任の域もあるだろうね。
    付近の構造物が全壊し、モールとココだけ半壊ならヨシ?
    高速高架下付近の雰囲気含めて、地域が変わっていくと思う。
    付近のファミリアやライオンと比べるまでも無く良いから他スレが盛り上がらないのでしょう。

  33. 431 マンション検討中さん

    >>430 マンション検討中さん

    ハザードリスク
    長谷工仕様
    治安
    学区
    ららぽーと渋滞(平日夕方、土日終日)
    環境

  34. 432 マンション検討中さん

    工業地域のため周りにどんな工場が建っても文句を言えない

  35. 433 匿名さん

    >>430 マンション検討中さん

    津波リスクはあるけど倒壊リスクは少ないでしょう。
    周辺が古い建物だらけの東区中心部は、
    倒壊リスクや火災リスク高くて怖いですね。

    津波は上に逃げれるけど火事はできないですから。

  36. 434 検討板ユーザーさん

    >>432 マンション検討中さん

    必死さが笑える

  37. 435 検討板ユーザーさん

    明らかな連投自作自演で必死にこの物件の評判を落としたい人なのか哀れですなー

  38. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    ローレルコート瑞穂汐路
  39. 436 検討板ユーザーさん

    メガ団地?仕様などあっちも長谷工だしココがかなり良く見える要素は?
    周りが全壊する様なエリアに住みたくないなぁ。

    メガじゃなく、ここであれば相生山か守山ライオンズの方が良い要素が多いかな。

  40. 437 匿名さん

    ここの周りが全壊する、他のマンションの周りは全壊しない。

    根拠無いので気にしなくて良いでしょうね。

  41. 438 マンション検討中さん

    ハザードマップなんて当たらないから気にしなくてもいいがここを購入する人の意見ですもんね。

  42. 439 匿名さん

    ネガレス連投してる人は他スレも荒らしてる。
    ローン審査に落ちて社会からも家族からも信用を失った可哀想な人です。
    ホントかわいそう。。

  43. 440 匿名さん

    ネガで粘着するような人に家族が居るかどうか怪しいですけどねw

  44. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん
    だとしたら、家族から見捨てられたってことでしょ。
    余計にかわいそう。。

  45. 442 匿名さん

    粘着や煽りからして、2ch全盛期を経験したおじさんでしょうね。
    自分ではふつうなつもりでも、彼女なんかできる訳もなく、
    結婚なんてまあ無理なタイプの人間でしょう。

  46. 443 検討板ユーザーさん

    ハザードや治安に関しては、やっぱりネックだから迷うんですよ。アクセスと商業施設はいいんですが、唯一それに賭けて買うかどうかですよね。

    家族には見捨てられかけてますが、結婚はできてますよ、おじさんもあってるので、ぐうの音も出ません。

  47. 444 匿名

    東日本大震災があって日本人なら誰しもが津波の脅威を映像などで見ているにも関わらずあれを他人事と考え、海の近くに住み、ハザードマップで浸水すると言われているエリアを買うのに自らは問題ないと思える人はある意味すごいと思うわ。

  48. 445 匿名さん

    事実として、大丈夫と思う人がいるから開発が進んでるし、
    マンションも売れてるんでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    シエリア代官町
  50. 446 匿名さん

    そして、ここを内心羨ましいネガレスさんが集うw

  51. 447 検討板ユーザーさん

    大丈夫というより、安いからグラつくんですけどね、といっても3000万円代だと市内でも他の選択肢、守谷とか天白とかあるからね。
    利便性商業施設の重要度に資産性を諦めきれるかって悩み。

  52. 448 匿名さん

    >>447 検討板ユーザーさん

    ちょこちょこ書かれてるけど名古屋に守谷はないよ。
    守山だろ?
    守山は知らんけど、天白区は今は赤池にプライムツリーが出来て車ですぐに行けるから利便性商業施設には困らない。
    八事イオンとか徳重ヒルズウォークも近いし。
    残念ながらプライムツリーも八事イオンもヒルズウォークも天白区ではないが、どれも車ですぐだ。

  53. 449 匿名さん

    いよいよ9月になりました。確かアクルスのオープンが9月28日でしたっけ?オープン日は混みそうです。

    ネガレスさんもいますが、小学校や中学校を超えたら買いなのかとも思います。駅から近いので、高校の通学にも便利。商業施設、アクルス近い。中学校が荒れているか心配しなくてもいい(駐輪場のサドルを盗まれるなどは名古屋市内でさすがに聞いたことはない)。物件価格が安いので、それ込みで海抜の低さ、治安を買うといったところでしょうか。

    台風が近づいてきて、明日の被害が一番と言われています。それを経験して、浸水被害がどのくらいか見極めるのもひとつなのかなと考えています。

  54. 450 匿名さん

    >>417 匿名さん

    東区でも高岳駅あたりとかはハザードマップで水没の可能性があると記載されてますよ。
    久屋大通駅の方は熱田台地の上ですが、高岳駅は坂を下って来た方ですからね。
    栄でも西と東で高低差があり、低い東側は水害のリスクがあります。

    水害や治安の良し悪しは実際に街を歩いてみるのが一番です。
    周りや川との高低差を確認したり、街の雰囲気を感じたり。

    例えばマンションを買う目安が4千万円として、その立地で買うことが妥当なのか割高なのか考えたら良いです。
    一概に丘の上が割高で低地が割安とは言えないので。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
ローレルコート久屋大通公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
ローレルアイ名古屋大須
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント

[PR] 周辺の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

[PR] 愛知県の物件

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸