マンション比較中さん
[更新日時] 2020-04-06 21:26:58
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
265戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(ブライトコート、セントラルコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス口コミ掲示板・評判
-
41
口コミ知りたいさん
メガシティや鳴子北の物件スレからアンチが流れてきているものと思われます。
-
42
検討板ユーザーさん
>>38 マンション検討中さん
どこの建設会社のマンションにすればいいですか?
-
43
マンション検討中さん
-
44
検討板ユーザーさん
3つもマンションをお持ちとは羨ましい限りです。
ただ、最近家宅捜索を受けた二社のマンションをお持ちとは。運が悪かったですね。
-
45
匿名さん
>>44 検討板ユーザーさん
家宅捜査を受けるとマンションの品質に何か影響するの?
-
46
検討板ユーザーさん
>>45 匿名さん
家宅捜査受けるような業者だから手抜きとかしてるんじゃない?
まぁ上でも長谷工が手抜きしてる出てるから同じレベルの話をしてるだけですよ。熱くならずに
-
47
通りがかりさん
>>45 匿名さん
多少は資産価値に影響出るんじゃない?
-
48
匿名さん
>>46 検討板ユーザーさん
へ?
手抜き工事で家宅捜査を受けたの?
まぁ、そんなにムキにならずに。
どうどう。
-
49
マンコミュファンさん
鹿島も2014年に販売中止、工事中止、マンションの契約解除にまで追い込まれてますよ。
-
50
マンコミュファンさん
-
-
51
マンコミュファンさん
このマンションの設備とかコンビニが入るとかそういう情報ないの?
-
52
匿名さん
-
53
マンション検討中さん
>>52 匿名さん
どこの建設会社でやっても一緒ってことだろJK
-
54
名無しさん
災害があってもららぽーとに服とか食べ物とかたくさんあるから困らなそう。
ここのマンション住めば災害時はららぽーと商品をもらえるとかないんかな?
-
55
通りがかりさん
-
56
匿名さん
>>54 名無しさん
スレを荒らしたいがためのコメントですか?
-
57
匿名さん
-
58
通りがかりさん
-
59
匿名さん
>>54 名無しさん
軽い災害なら地域重視の経営判断をするでしょうが、
重い災害なら外壁の防火シャッターを閉め、営業停止する可能性があるので期待薄です。
コンビニはガラスを破られて堂々と強盗が発生したりもします。
メリットは、
見通しの良い敷地があるので、配給テントが設営され、配給が受け易く、
地震単一災害であれば、陸路・空路が遮断されても、港に近い分だけ支援は早いと思われます。
国内で見てきた災害地での話なので、世界では知りませんけど。
あ、それと、
長谷工は受注金額なりの工事で、他業者より安く供給できてしまう実績が多いから叩かれているのでは?
矢作は実績はあるのに、あまり競争には参加せずに生きてる感じがする。
地元企業だから応援したくなるけどね。それを逆手に取られたか?w
-
60
匿名さん
デベの話もいいですけども港区という環境はどうなんでしょうか。
安心して暮らすことはできますかぁ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件