東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース明大前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 松原
  7. 明大前駅
  8. ピアース明大前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2019-01-23 21:07:09

ピアース明大前について知りたいです。
大通りから一歩奥まった場所で、静かに暮らせる環境だといいな。
プライバシー性や雰囲気などについて知りたいです。どうですか?

所在地:東京都世田谷区松原2丁目562番7他(地番)
交通:京王線・京王井の頭線「明大前」駅徒歩5分
間取:1K~3LDK
面積:30.50平米~75.23平米
施工会社:東亜建設工業
管理会社:モリモトクオリティ 総戸数:39戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
売主:株式会社モリモト


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-30 14:48:20

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース明大前口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    新宿や渋谷まで出るのにとても便利な場所なので、利便性重視という観点から見ていくと、とても良いのだと思います。
    あまりファミリーで腰を落ち着けて暮らしていくというかんじではないのか。
    賑やかな学生さんが多い街という感じです。
    ただ、学生さん自体は、飲み会は渋谷や新宿でするので、この近辺で酔っ払って大騒ぎというのはあまりなさそうな印象なんですが。

  2. 22 匿名さん

    この場所自体は、駅からとても近い場所ながら、かなり静かな感じに暮らしていくことができるのではないか、と思われます。
    ここだと、実需と投資と割合的にはどうなんでしょうね?
    賃貸に出そうとした時、駅まで近いので条件的にはかなり良いのではないかと思われますが、
    そもそも高級系で売り出しているので、
    お値段が高くなりそうな感じです。

  3. 23 匿名さん

    賃貸の需要はあるでしょうね。ファミリーでという感じではないかな?

  4. 24 匿名さん

    やはり個人的に注目出来る部分としては駅からものすごく近いということですね。人によってはこの距離を遠いと感じる事もあるでしょうが、周辺の雰囲気も落ち着いていますし個人的にはおすすめの物件だと思います。

  5. 25 匿名さん

    駅から徒歩5分だったら十分に近いという風に感じられるのではないでしょうか。資産価値も徒歩5分以内って、価値を維持しやすいポイントになっているということです。でも単身者DINKSなど、新宿までの通勤をする人向けに思えるなぁ。学生さんはここは賃貸で出ていても借りない価格帯になりそう。

  6. 26 口コミ知りたいさん

    ここの価格帯分かる方いたら教えてください。
    以前モデルルームに行ったのですが、その時は決まっていない、とのこと。
    値段が気になってます。

  7. 27 マンション検討中さん

    検討しようと思っております。
    1LDKはおいくらぐらいですか?

  8. 28 匿名さん

    食材の宅配サービスはあまり利用した事がありませんが、便利でしょうか?
    やはり送料がかかってしまう分、通常のスーパーを利用するよりも割高になりやすいのですかね。
    駅は近いですが、買い物とかその他の事を考えると車が必要になりそうなところです。

  9. 29 マンション検討中さん

    会員向け住戸は完売とのことで。

    案内会に行って買えない客には追加の情報は送らないってことですか…

  10. 30 匿名さん

    価格もけっこう魅力的ですし。
    もう少し、人気になってもよさそうですが。
    あとは、どれだけ需要があるか、今後に期待ということでしょうか。

  11. 31 匿名さん

    会員とはどういう事なのでしょう?
    説明会にいったら会員になっていろんあ情報をもらえたりするのでしょうか。
    そうでなかったとしても、会員になるには年会費とかかかったりしますかね?

  12. 32 匿名さん

    モリモトの会員でしょ。雑誌のスマウが送られて来て、そこに一般告知前の新築情報が載ってる。電子メールでもお知らせがある。

  13. 33 匿名さん

    京王沿線は世田谷区内では比較的お手頃なかわりに中古価格の下落も大きめですが、
    ここは井の頭線沿線でもあるので資産価値はある程度保たれそうですね。

  14. 34 マンション検討中さん

    >>29 マンション検討中さん
    もう完売ですか。残念です。

  15. 35 匿名さん

    会員向けの優先販売が完売しただけで、これから一般分譲は9月下旬に行われるのではないですか?
    公式サイトを見ると、9月下旬に販売が始まる告知が出ていました。
    ただ、販売戸数は書かれていなかったので
    優先販売でどの程度売れていたのかにもよるのかも。

  16. 36 匿名さん

    会員向けの優先販売が完売しただけで、これから一般分譲は9月下旬に行われるのではないですか?
    公式サイトを見ると、9月下旬に販売が始まる告知が出ていました。
    ただ、販売戸数は書かれていなかったので
    優先販売でどの程度売れていたのかにもよるのかも。

  17. 37 口コミ知りたいさん

    価格いくらくらいなのでしょうか?
    知ってらっしゃる方いたら教えてください。

    早い時期にモデルルームに行ったら、価格は全く決まっていないので言えません、
    と言われ、そのままになっています・・・

  18. 38 匿名さん

    早い時期に行ったら価格は決まっていないというのは初めて知りました。
    つまりある程度の価格はあらかじめ決まってはいるものの、確定するのはもう少し後ということでしょうか?
    そのあたりの仕組みをよくわかっていないので知りたいです。

  19. 39 匿名さん

    やっぱり駅が近いのは非常に便利で良いですね。
    この距離だと自転車がなくても十分に快適な立地とも言えます。
    物件の清潔感が良いという事もプラスなポイントです。

  20. 40 ゾウさん

    これだっていうメリットは少ないかも。

    ただ、これだっていうデメリットも少ないかも。

    私が行った時は、意外に子梨夫婦が多かったみたいで、賑わってましたよ。

    まあ、好みはそれぞれですけど、私的には価格が出るのが楽しみです。

  21. 41 匿名さん

    まだ価格は出ていないんですね。こういうのはいつ頃になると価格が発表されるのでしょうか?
    てっきり建設が開始されている段階からある程度の価格は出ているものだと思っていたのですが、
    完成してからとか、完成する直前とかに決定するのですか?

  22. 42 匿名さん

    やはり個人的に注目出来る部分としては駅からものすごく近いということですね。人によってはこの距離を遠いと感じる事もあるでしょうが、周辺の雰囲気も落ち着いていますし個人的にはおすすめの物件だと思います。

  23. 43 匿名さん

    もう事前案内会始まっているんで価格の話とか出てきているのかもしれません
    行った人だけ教えてもらっている状態なのかも
    ただ、他の物件に行ったときですが、事前案内会だと、いくらぐらいが妥当ですか?みたいなアンケートを答えたので
    なんとなく反応をまだ探っているだけって言う可能性もあります。

  24. 44 匿名さん

    来場キャンペーンの商品がちょっぴりお洒落だなと思いました。行ってみる楽しみがあっていいなと思います。
    価格はどうなんでしょうね。検討者の反応次第で決めていくものだとは知りませんでしたが安めの価格を希望する人が多かったらその価格になるのかなあ。だとしたらそれもいいかもしれないと思いました。
    販売が9月下旬となっているのでもうそろそろ発表されてもいい頃ではないでしょうか。

  25. 45 周辺住民さん

    明大前に住むものです。
    ピアース明大前は線路に近いことより、騒音はかなり感じるエリアだと思います。
    また、東側の踏切は開かずの踏切になるので、結構排気ガスがもくもくしています。

  26. 46 マンション検討中さん

    友の会会員14部屋が完売か。
    残りは一般25部屋。

  27. 47 匿名さん

    来場キャンペーンで何がもらえるか書かれていましたか?ちょっと見つけられませんでしたが、
    いくだけで何かしらもらえるキャンペーンをしているとついつい見に行きたくなってしまいますよね。
    それまで見る気がなかったとしても、それを機会にきっと良い発見もあるんでしょうね。

  28. 48 匿名さん

    マンションギャラリー行ったけど、商品は別に何も貰えなかった。価格と想定家賃査定が出たけど、自分には割高感が満載でやめといた。

    明大前。駅徒歩5分という立地は表面的に確かに良いが、大きなスーパーも近くに無くてファミリー層が住むにはなぁというところ。朝の平日の通勤時間は平日遅めの時間や週末と違って井の頭線は各停しか走らないから渋谷まで20分はかかる。京王線の混雑が激しいし、こちらも通勤時間帯は時間かかる、ということを沿線の賃貸不動産屋や販売業者は誰も教えてくれない。

    だとすると共働き世帯や単身とっても、価格と立地の魅力が薄れる気がしてならない。

    金がじゃぶじゃぶある富裕層には、そんなこと関係ないだろうけど。

  29. 49 匿名さん

    新宿にも渋谷にも吉祥寺にもすぐの明大前駅徒歩5分、利便性が高いのに、まわりの環境は静かでとても良い立地ですね。
    最近儲け主義で、人が住まなかったような土地を開発してはおかしなキャッチコピーつけて売っている物件が多いですが、やはり昔から都内の人間にとって西側の落ち着いた空気や強固な大地というのは安心できします。
    昔からの住民の質が良いのもほっとしますね。

  30. 50 マンション掲示板さん

    利便性は良いけど、住環境は悪いよね。道は狭いし買い物も不便。

  31. 51 匿名さん

    >49
    デベの人だと思いますが、昔からの住民の質は言いすぎでしょう

  32. 52 匿名さん

    大きい部屋だと、芦花公園レジデンスや築浅の桜上水ガーデンズと
    比較検討する人が多そうですね。 ところで、ホームページに周辺の
    戸建ての写真がありましたが、どこのマンションデべでも同じだと思いますが、
    おそらく撮影の前に庭師を使って(もちろん、費用はデべ持ち)きれいに手入れ
    して、さらに社員が路上のごみ拾いをしてから撮影してるんでしょうね。
    明大前は便利ですから、かなり需要はありそうですね。

  33. 53 匿名さん

    駅まで近いですが、各停しかなく渋谷まで20分くらいかかるというようなリアルな意見を聞くと、
    やっぱり実際に利用している方の情報は貴重だと思いました。
    割高に感じるという意見がありますが、それはマンションのクオリティ的にでしょうか。
    それとも立地的な問題ですかね?

  34. 54 評判気になるさん

    >>53 匿名さん
    京王相模原線沿線在住で、こちらの物件を検討している者ですが、朝の通勤時間帯の京王井の頭線の混雑は、1本ずらせば空いている場合が多いですし、ほぼ定刻通りの運行なので、明大前から渋谷まで13分程度です。実際に利用していると井の頭線はあまり遅れない印象です。ただし、この1本ずらしテクを使わずに来た電車に乗ってしまうと酷い目にあうことがありますので要注意です。
    こちらを検討するうえで、何度か明大前で下車して周辺を歩いて見ましたが、他の方がコメントしているようにスーパーが小さいところばかりなのが残念です。大きなスーパーも歩けない距離ではありませんが、夏冬は辛そうです。自転車があれば西友やオオゼキなど選択肢が広がるので問題ないかなと思いました。
    割高かどうかについては、明大前では久々の物件らしく参考にできる情報がありませんでしたが、この交通利便と駅距離で坪単価380〜430くらいというのは市況を考えると妥当なのかな?と思っています。クオリティ面ではディスポーザーが付いていないのがマイナス評価ですが、今まで使っていない身としては問題ないです。逆に現在住んでいるところに付いていたとしたら、すごく不便に感じるかもしれません。
    あとは、既に決定している京王線の高架化で明大前の駅前再開発がどうなるか、またそれによる影響値が気になります。

  35. 55 匿名さん

    再開発で格段に住みやすくなるでしょうがそれまで待てない…
    資産価値もあげあげ!?

  36. 56 匿名さん

    中央道下りの永福口がかなり近いが素直には乗れないとか、一通多いとかはマイナスポイント。都内では仕方ないけど。
    電車でのアクセスはかなり良いと思う。混雑が嫌ならもっと井の頭線の西に住めばいいだけの話かな。
    井の頭線が注目される何か(大小問わず)が今後あれば今の価格は割安

  37. 57 匿名

    立地です。あくまでも都心へ通勤する者の意見ですが。アクセス利便性を考えたときに、別に明大前でなくとも選択肢は多くあるという価格でした。明大前に特別な思い入れがあるなら別ですが、私が提示された価格は、買う側に明大前を選ばせるだけの強い武器にはならんだろうなと思いました。

    提示された査定賃料を明大前の賃料相場と比較すると、査定賃料は相場を30%くらい上回っていて、箱そのものの質が良いとしたって、賃貸に入る人が相場を大幅に上回る賃料払って明大前を選んで住むとは考えにくいので、販売側の無茶が額面にあらわれてるなと感じました。

    なぜそんなに無茶な賃料相場を提示する必要があるかというと販売価格が割高だからでしょうね。

  38. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん

    価格は平均坪単価いくらでした?

  39. 59 評判気になるさん

    >>57 匿名さん

    新宿、渋谷いずれかに15分圏内で駅徒歩5分以内の物件を探してるんですが、そうすると同じくらいの坪単価で他の選択肢ってありますか?
    駅近だと半地下?の物件ばかりで、先日のように豪雨の時に心配なので、半地下物件以外で他に選択肢に入るような物件が見つかれば良いなと思っています。
    東中野の物件が良いかなと思って見に行ったのですが、ホテルがすぐ近くで環境的にあまり良くないし、気に入る物件探しって難しいですね。

  40. 60 匿名さん

    >>気に入る物件探しって難しい
    物件探しって出会いと一緒で「これ」と、ときめきが最大な購入理由になることが多いようです。予算もあれば妥協点もあるみたいですが。
    マンションにはメリットばかりじゃないですからね。

    このマンションだとメニュープランが選べるのがいいと思います。Lだと75.23㎡で、普通なら3LDK。それをメニュープランにして2LDKにするとLDKだけでも20畳になります。2部屋って、主寝室+子供1人なら十分なので、子供が少ない家庭は2LDKでもいいのかと思いました。

  41. 61 匿名さん

    坪単価は、約380万円〜ということになるのかな。
    公式サイトに出ていた、一番安い部屋の金額と、一番コンパクトな部屋の面積で計算してみました。
    もっと渋谷や新宿に近い場所だったら
    この金額がスタート価格というのは難しいと思います。

  42. 62 匿名さん

    安くて380万円からだったら最多価格帯は400万円くらいは乗っかって行ってしまうということになっていくのかもしれませんね
    このあたりで400万円
    どう判断すればいいのでしょう
    今は全体的に不動産価格は高いのでこのあたりにしてはもしかしたら以前の数字から見えれば高くなってくるのかもしれません

  43. 63 匿名さん

    完売御礼。

  44. 64 匿名さん

    世田谷の環七外側は少しづつ値引き販売が増えているので、
    ここも中古になった時の値下がりリスクは大きいと思います。
    平米単価100万円ぐらいがフェアな水準かと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸