東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. シティタワー武蔵小山
買い替え検討中さん [更新日時] 2025-02-09 16:25:53

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?


所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小山口コミ掲示板・評判

  1. 64 名無し

    アメリカをはじめ、ゼロ金利を続けていたヨーロッパも金利上昇の局面になってきています。今後、日本もインフレ目標2%を達成しなくとも利上げの体制に入るでしょう。そもそもマイナス金利にしても物価上昇に寄与しなかったということですから別の政策を打ち出してくるでしょうね。

    それに賃貸で回らないような値段のマンションに価値を見出せる?駅徒歩1分だから買う?
    そこまで希少性のある地域でもないですし。
    いまの不動産市況は明らかに異常。損をしに行くようなもの。
    皆が買わなければ在庫がダボついて値段が下がるのが需要と供給というものです。
    その際、いくつかのデベが消えることでしょう。数年前と同じように。歴史は繰り返します。

  2. 65 匿名さん

    共有も流石に三井よりはまともになるよね?
    お隣はヒドい代物だからさ

  3. 66 匿名さん

    >>64 名無しさん

    残念ながら論理的ではないですね。

    アメリカやヨーロッパの国々と日本の状況は違います。
    アメリカやヨーロッパが利上げしているから日本も利上げするというならもうとっくにやっています。

    2012年12月から始まった現在の好景気は、いざなぎ景気を超え戦後2番目の長期間となりました。

    あまり実感はありませんが、失業率は2.5%まで下がり、日本企業の利益は過去最高を更新し、また一部上場企業の株式時価総額はバブル期を超えています。

    このまま好景気が続くとはとても思えず、必ず景気後退局面がやってきますが、その際日銀が政策金利を上げることはあり得ないです。

    日銀が政策金利を上げる局面は景気が過熱し、国債の利払いよりも景気の過熱が危険だと判断したときで、もしそんな局面がきたとしたら東京の不動産価格は今より遥かに値上がりしています。

    その景気後退局面がきても、都心近郊の不動産価格が大きく下がることはなく、ある程度の資産価値が保たれるでしょう。

    論理的に考えると、向こう5年の不動産価格は大きく上がることも大きく下がることもないでしょうね。

  4. 67 マンション掲示板さん

    地権者多すぎやろ。アトラスかよ。

  5. 68 匿名さん

    あれ、日本銀行って国債の利払いを気にして意思決定しているのだっけ?

  6. 69 匿名さん

    今日別のマンション案内のついでに聞いて来ましたけど、第1期は三井とほぼ同じ価格帯で出すって言ってました。あと既出かもしれませんけど、三菱の他に大成建設が40階クラスのタワマン計画あるとのことで、一気にタワマン街になりますね。

    ただ、懸念としてタワマン計画と鉄道運営はやはり切り離されてるので、目黒線キャパオーバー問題は武蔵小杉と同じく出てくると営業さんも当然認識されてました。相鉄直通もあるし。

  7. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん
    何れにせよ10年以上してからの話
    どうなることやら

  8. 71 匿名さん

    武蔵小山をタワマン街にする必要があるのかなと思うんだけど。
    まぁ、決まったことダカラ仕方ないけど。

  9. 72 名無し

    そんなことしてる間にマンションバブル崩壊や。
    坪300万の真っ当な価格帯に矯正されるでしょ

  10. 73 マンション検討中さん

    >>72 名無しさん
    ところによってだけどね
    ここの町なら400万割るかも

  11. 74 マンション検討中さん

    >>73 マンション検討中さん
    マンションバブルではないが
    一時的には400万程度かな
    株と同じで振幅は必ず起きるから再度値戻りはするだろうけど

  12. 75 口コミ知りたいさん

    武蔵小山なのに。

  13. 76 匿名さん

    >>75 口コミ知りたいさん
    町の発展が望めないところだと400万割るかも
    下落率は駅前で積みすぎ、かつ地権者に払いすぎの三井の方が大きい

  14. 77 匿名さん

    地権者って坪あたりいくらで部屋ゲットできてるんですか?

  15. 78 匿名さん

    >>76 匿名さん

    三井6500、住友9800ですよ?

  16. 79 マンション検討中さん

    >>78 匿名さん
    何が言いたいのかサッパリわからん

  17. 80 匿名さん

    再開発で住みやすくなりそうで、さらに魅力が増す理由ですね。
    生活に必要な施設が揃っていて、緑も豊かであるのも嬉しい要素だと思います。
    やっぱり再開発をした影響でこれから需要が高まっていくのでしょうか。

  18. 81 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん
    51さんが書いてることじゃない?

  19. 82 通りがかりさん

    >>71 匿名さん
    密集地だったから、そこを何とかするための再開発でしょ。
    駅前で、商店街が有名でってなれば、デベもとびつきますよね。


    住友は高層階、網戸つかないんですよね?
    ここは、どうかな。
    早く情報ほしいです。

  20. 83 匿名さん

    思っていたよりもかなり広い土地で、大きな建物ができるのだなぁと思いました
    506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所
    ということなので、
    結構地権者さん、多い。
    管理組合の経営にそこまで影響するほどなのかはわかりませんが
    かなりの割合ではあります。

  21. 84 匿名さん

    スミフさんは共有設備も豪華で仕様のいいもの作りますから、楽しみですね。
    パークシティより少々高いだけなら断然こっちを期待しています。
    俄然やる気出てきた。絶対欲しい‼︎

  22. 85 名無しさん

    >>66 匿名さん
    まさに1990年代の不動産バブルがそうですが、まず最初に株価と不動産価格が崩壊し、その後で実体経済が悪化してます。
    株価や不動産価格は実体経済より先に動きますので、実体経済が悪くなる局面においてはすでに不動産価格は大きく下落していると見るべきです。

  23. 86 匿名さん

    >>85

    父がバブル時代に土地を売って小金持ちとなったが、
    1988年ごろ既に、東京の土地は天井となって買い手は減り
    地方の土地取引が時間差でバブルとなった。
    で地方も天井となり、崩壊した。

  24. 87 マンション検討中さん

    日経平均が下がればいいのか。外的要因も必要だね。

    ダウ急落とか、トランプ大統領が輸入品関税強化とか。

    早くバブル崩壊しろとか思うんだけど。

  25. 88 匿名さん

    バブルが弾けたら、大変だよ!

  26. 89 口コミ知りたいさん

    >>88 匿名さん

    んだんだ。お隣の購入者が悲鳴あげるぞ。

  27. 90 匿名さん

    超高層タワー棟と商業店舗や公益施設などが入る中層棟、低層棟で構成される、ということなのですが、
    商業店舗などは、何かしら商店街などに影響を与えたりとかしないのでしょうか。
    武蔵小山パルムって、本当に雰囲気があって良い商店街ですので、
    このままであってほしい、より良くなって欲しい、と言うのはある方は多いのではないでしょうか。

  28. 91 マンション検討中さん

    >>90 匿名さん
    パルムのどの辺が良い商店街?建物は汚いしなんか場末感の塊にしか感じないが

  29. 92 匿名さん

    >>91 マンション検討中さん
    まあ確かにもうちょっと改良の余地あるよね。見たけど、携帯ショップとペットショップ、居酒屋ってイメージであんまり使わないな...って思っちゃった。

    老舗の美味しいショップとか、小洒落た感じは確かに無いね...

    病院の数(特に土日もやっているクリニックとか)も少な目だったし、有名塾も無いし、ファミリー層はここにすむのかな...

  30. 93 通りがかりさん

    >>92 匿名さん
    有名塾は目黒、三田、白金高輪にあるから、武蔵小山には不要ですよね。

    都会の方が買うより、武蔵小山周辺に住んでいて住み替える方が多そうですね。
    早く情報でないですかね。
    楽しみです

  31. 94 匿名さん

    うーん、、、子育てファミリー層には、どうせ混む路線(ビミョーな目黒線)なら武蔵小杉で安く買った方が良いし(←埋立地ではない)、埋立地気にしないなら豊洲とかで買った方が利便性高そう。

    どちらも、ショッピングセンターあるし、塾も徒歩圏だし。

    DINKSなら職住近接必須だから、ここじゃないよね…

    何故に武蔵小山?どういう世帯構成、年齢層がここ買うのかな?

  32. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん
    基本は年金受給世代向けでしょうね
    現役世代には向かない

  33. 96 匿名さん

    >>95 匿名さん
    ナルホド...相続税対策ですね。

    私が高齢者なら維持費のかかるマンション買うより、快適な介護付き老人ホームを探して、そこを終の住処とするけどなぁ...

    これから先は不動産ではなく、負動産化の時代なんで、今のうちに不動産売っぱらって、賃貸暮らしに変えようかな...キャッシュフローさえあれば、賃貸は最強だからなー...

  34. 97 マンション掲示板さん

    公式ブログでシティタワー武蔵小山になったそうです

  35. 98 通りがかりさん

    画像を見ると中住戸はバルコニー面積を小さくしてリビングを広く取っているのかな。

  36. 99 マンション掲示板さん

    >>97 マンション掲示板さん
    ステキなマンションになるでしょう

  37. 100 匿名さん

    シティタワー武蔵小山とパークシティ武蔵小山は平均単価はどちらが高いの?

  38. 101 匿名さん

    シティタワー武蔵小山の方が高い

  39. 102 匿名さん

    >>101 匿名さん

    どこの情報ですか?
    素人の予測は無意味なんで不要です

  40. 103 匿名さん

    武蔵小山、良い街だと思うけれど、なんとなく庶民的な感じがする街で
    タワーマンションって意外な組み合わせのような気がします。

    駅からの近さを考えると、お安くはないんですよね。

    以前、このあたりに住んでいたことがあったので、このあたりの住みやすさというのはよくわかりますが
    お値段が高すぎるとちょっと違う気もする人も出てくるのかなと思いました。

  41. 104 匿名さん

    少しずつHPに情報が出始めましたね。
    ワクワク、楽しみです。

    PC武蔵小山は迷ってるうちに欲しかった部屋が売れてしまったので、こっちに着目しています。
    三井と同じ値段レベルだと良いんだけど...

    坪500まではなんとかなるけど、それ以上は無理。
    でも駅前タワマン欲しいなぁ。

  42. 105 評判気になるさん

    >>104 匿名さん

    パークシティはモノが悪くて見送ったので、こちらに期待してる

  43. 106 匿名さん

    >>105 評判気になるさん
    そうだったんですか?
    普通のタワマンだと思っていたのですが。
    特に華美ではないかと思いましたが、あんなものかな、という印象でしたが...
    どこが落第点だったのでしょうか?

  44. 107 匿名さん

    >>77
    ないしょ

  45. 108 マンション検討中さん

    雨にぬれずに
    マンションはいれるのかな?
    だったら買ってもいい

  46. 109 匿名さん

    >>106 匿名さん
    何から何まで全てです
    良いところは駅前ということくらい
    それも導線が悪いのとエントランスが2階なので実質の時間は距離以上なのでそこまで評価できませんでした

  47. 110 マンコミュファンさん

    >>109 匿名さん
    入り口1階もありましたよ

  48. 111 匿名さん

    >>110 マンコミュファンさん

    それ駐車場ですよね?導線悪すぎて
    普段使いできません

  49. 112 通りがかりさん

    >>109 匿名さん
    駅前、商店街があるからこそ簡単に入れたり見れたりしない2階がいいいいな。
    商店街から、オオゼキ側から、もちろん通常エントランス、駐車場から入れるから行く場所によって近い入り口使えるのがいいな。
    ま、感じ方はひとそれぞれですね

  50. 113 購入者

    >>111 匿名さん

    人のみですよ

  • スムログに「シティタワー武蔵小山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸