東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. シティタワー武蔵小山
買い替え検討中さん [更新日時] 2025-02-09 16:25:53

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?


所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小山口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >>539 匿名さん
    何故そんなに被害意識があるのでしょう?お隣は荒らしがいるから結論が出ないだけじゃないでしょうか。こちらでは質問禁止ですか?ポジの意見しかダメですか?住友の方が仕様が良さそうなので、こちらを前向きに検討したいのですが。荒れるようであればこの質問は取り下げます。

  2. 542 マンション比較中さん

    >>532 マンション検討中さん
    本当に武蔵小山の物件を検討していれば、この書き込みが武蔵小山にいったこともない人が見当外れな内容だと一瞬で判るよ。火災以外は全て当てはまらない。
    あなた検討者じゃないですね。

  3. 543 匿名さん

    >>542 マンション比較中さん
    そうなんですね、お隣では何度誰かが否定しても、上記の主張をし続ける人がいるので、何が何だか分からなくなってました。
    ですが、根拠なく検討者じゃないと断定されるのはちょっと。とても不思議なんです、なぜあちらだけ武蔵小山ネガの方が沸いて、こちらはまともなのか。同じ武蔵小山なんですけどね。私はネガの意見もポジの意見もちゃんと聞いて検討を進めたいです。火災以外は当てはまらないという意見が聞けて良かったです。お隣ならこんなこと言ったら大炎上なので。前向きに検討致します。ありがとうございました。

  4. 544 マンション比較中さん

    >>543 匿名さん
    武蔵小山がどこにあるのかすら判ってない人が、ここの検討者を名乗るには無理があると思いますよ。

  5. 545 匿名さん

    >>544 マンション比較中さん
    武蔵小山の近くに住んでるんですけどね。。まぁ証明はできませんが。上記の災害リスクは荒らしの方のデマということで理解しました。
    こちらにも攻撃的な方がいることも分かりました。ありがとうございました。

  6. 546 マンション比較中さん

    >>545 匿名さん
    武蔵小山の近くに住んでて、海や目黒川多摩川との位置関係がわからないわけがない。あなた、おそらく地図すら見ていないでしょ。

  7. 547 匿名さん

    >>546 マンション比較中さん
    武蔵小山からかむろ坂下れば不動前、そこから山手通りを超えたら目黒川。なんと言われようとここに住んでいるのです。住んでいるのにリスクを心配したのは私が頭が悪いからかもしれませんね。リスクがないことに納得しているのですから、あまり攻撃しないでください。

  8. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん
    失礼。リスクがないではなく、低いことでした。火災リスクはありますが。その他水害はリスク低いと理解しました。

  9. 549 匿名さん

    他と比較する事で満足を得る地位材としての議論はあまり良い事が無いのでやめた方が良いかと。

    常により良いものが出てくるので、地位材で優越感や満足感を感じても、上には上がいるので、どこまで行っても不幸ですよ。

    その満足感は長続きしませんし。

    それより非地位材と呼ばれる健康や自由、愛情といったものを追求した方が人生幸せですよ。

    所詮不動産なんて、ただのハコ、あまり深く考え過ぎないのが吉かと。

  10. 550 マンション検討中さん

    今日から一般向けの発表会と聞いているのですが、価格情報は開示されたのでしょうか。
    仕様はどうやら良さそうなので、あとは価格が気になるところです。
    噂だと坪単価550万以上と聞いていますが、そうでないことを祈ります。。

  11. 551 匿名さん

    >>550 マンション検討中さん
    坪単価550はやばいですね(><)
    手が届かない…
    目黒タワーとあんま変わらないですね。

  12. 552 匿名さん

    >>550 マンション検討中さん

    550か、、、

  13. 553 匿名さん

    550なら何の迷いもなく見送れるわ。どうしても武蔵小山にマンションを買わなければならない理由なんてないからなあ。

  14. 554 マンション検討中さん

    隣が約450万を考えると100万の差は高すぎますよね。けど、この会社は550万くらい平気で値付けしてきそうですよね。。600万とかって情報も噂で聞いています。あくまでも噂ですが。

  15. 555 匿名さん

    スミフの別のMRでここの想定価格を聞きましたが、「隣にパークシティが坪単価470万円で出しているので、ほぼ変わらない値段になる」と言っていました。少なくとも1期は坪単価470万で出てくると思います。

  16. 556 匿名さん

    シティタワー大井町が実はボイドスラブで260と賃貸仕様だったらしいよ。購入者にも積極的には知らせずに、販売しているみたいだから、ここの購入予定者はモデルルームで積極的に聞いた方が良いだろうね

  17. 557 評判気になるさん

    >>555 匿名さん

    お隣と同価格なら迷うことなくこちらですよね

  18. 558 マンコミュファンさん

    >>556 匿名さん

    コンクリートやボイドの質が高いから三井パークタワーのボイド280よりグレードが1段上みたいだけど

  19. 559 マンション検討中さん

    >>558 マンコミュファンさん
    パークタワーのボイドスラブも最新の工法・材料らしいけどね。

  20. 560 マンション検討中さん

    >>559 マンション検討中さん
    パークタワーと言ってるのはお隣のパークシティのことでしょうか。だとしたら、営業さんから従前のボイドスラブと遮音性は変わりないと確認しています。

  21. 561 匿名さん

    武蔵小山も大井町も最新云々と言っても、所詮はボイドはボイド。
    最近はこういう一番住居として大事な部分にコストカットが目立ちますね。

  22. 562 匿名さん

    >>561 匿名さん

    大井町は言っても最新工法な上に基本は320㎜か310㎜なので、ここの280㎜とはモノが違う

  23. 563 匿名さん

    え、シティタワー武蔵小山のボイドは280mmなんですか???
    虚偽情報を流すと訴えられますよ。

  24. 564 匿名さん

    あの280ミリの安普請はここでは無くて
    お隣のパークシティですね。
    こちらはまだ正確な情報が出ていませんが、
    お隣よりもまともだと思います。

  25. 565 匿名さん

    発泡スチロールが充填されたボイド260って高級仕様ではないものの賃貸仕様でもないでしょ。分譲最低水準がスカスカボイド240かアンボイド200という感じでは?

  26. 566 匿名さん

    ボイド280mmが賃貸仕様の安請け合いだと、掲示板の各所で書き込みされているから、まともな分譲仕様はボイドならば300mmは最低ラインと言うのが、少なくとも、マンション掲示板の水準になってますよ。

  27. 567 匿名さん

    普通の中層マンションではボイド240mmとかアンボイド200mmで最低水準なんでしょうけど、限界まで軽量化されたタワマンの場合はボイド280mmが最低水準ということなのでしょうかね。お隣とは乾式壁ですし。

  28. 568 匿名さん

    >>567 匿名さん

    ボイド280mmでは耳栓が欠かせないと聞いたことがあります

  29. 569 匿名さん

    現在アンボイド200mmのマンションに住んでいて上階に小さな子供2人がいる環境だけど、たまに子供の足音は軽く響く(テレビをつけていたら聞こえない程度)が、それ以外の音は一切しないなあ。ボイドってそんなに響くんだ。スカスカボイド限定?

  30. 570 マンコミュファンさん

    >>549 匿名さん

    お隣のスレでは価格自体相対的に決まるものだし、相対的に判断すべきと記載があり、なるほどと思いました。
    やっぱりお隣とは比較して購入を判断した方が良さそうです。

  31. 571 通りがかりさん

    >>570 マンコミュファンさん
    パークシティ武蔵小山が筒型ボイド280と聞いていますが球状ボイドと比較すると防音性ではやはり劣るようです。
    でも耳栓必要なんていうネガは酷いですね。
    もっと薄いボイドスラブのマンションに住んでいましたがほとんど上下からの音は聞こえませんでしたよ。


  32. 572 匿名さん

    >>571 通りがかりさん

    ボイド280に住んだことありますけど、上階の音気になりますよ。テレビや音楽を聞かない人だと気になって仕方ないかもですね。
    うちはこりごりです。

  33. 573 匿名さん

    ボイドほ遮音効果はゼロなんだから筒型も球状も変わらんだろ
    誤差みたいなもの

  34. 574 匿名さん

    周りの住民は選べないから、上層階からの音リスクは集合住宅のデメリットとして諦めるしかないですね。

    これまでの経験では子供の足音より、夜中に重低音で音楽聴く人の方が大変でした。

    子供は所詮夜中に寝るし、成長と共に走り回らなくなりますが、重低音で音楽を聴く人は個人の趣味なのでね...

    音という意味では、広い土地に戸建が一番良いかもしれませんね。

    駅近の利便性を取るか、音リスクに目を瞑るか。
    個人の価値観の問題でしょう。

  35. 575 匿名さん

    >>574 匿名さん

    お隣のようなボイドスラブ280㎜では苦しいでしょうけど、しっかりした構造なら問題ないでしょう

  36. 576 匿名さん

    価格はいつから出る予定かご存知な方いらっしゃいますか?

  37. 577 匿名さん

    >>575 匿名さん
    うーん...どうなんでしょうか。夜中に重低音&大きな音量で音楽かけられたら、ボイドスラブが50cmあっても響くと思います。残念ながら。

    私は住民リスクを取りたくないので、基本戸建てで、集合住宅にするなら賃貸派です。

    この周辺に住んでいるので、戸建て売ってここも検討可能ですが、生活の質が上がるのかイマイチ確信が持てず。

    余程魅力的なら考えますが、多分購入しないと思います。三井も住友も50歩100歩で、所詮は集合住宅なのでね...

  38. 578 匿名さん

    >>570 マンコミュファンさん
    お隣でそう記載したものですが、その通りだと思いますよ^^ お隣の価格設定はこちらの価格を決める際に参考にすると思います。坪単価500切って欲しいなー。

  39. 579 通りがかりさん

    >>524 匿名さん
    直近の発表会で間取りはまだ3部屋のみしか見れない状況でした。色んな物件見てますが、間取りは隣の三井と比べて優れてるとかはあまり感じなかったです。どちらも良くあるタイプで好き嫌いなだけ。

    3ldk検討者ですが、パノラミックウインドウ?が好きなら住友。もう少し広いバルコニーが必要なら三井かなあぐらい。もちろん個人的意見です。

    ちなみに、今回の開発にあたりタワー外観は、三井、住友で共通のトンマナルールがあるようなので住友も得意な重厚なイメージは出来なかったようです。

  40. 580 匿名さん

    パークシティ武蔵小山が3LDK中心、ファミリー層向けとするならば、こちらは2LDK中心で、大人の武蔵小山、パルムから喧騒からは少し距離を置いて、都心の眺望を楽しむコンセプトだと思いました。

    眺望を中心に考えるならシティタワーが一番だと思います。
    三井は東西方向はいずれ囲まれる、三菱は西側は抜けるが西日が強烈、という事を考えると、中々面白いポジションだと思います。

    価格発表が未だですが、楽しみです。

  41. 581 マンション掲示板さん

    >>580 匿名さん

    西しか抜けないのは三井です。三井はそれ以外は眺望が塞がれてしまいます。
    ここが2LDK中心だとすると、三井もファミリー向け住戸はもう無いそうですから、モロに競合してしまいますね。
    そうなったら仕様や眺望が遥かに上のこちらに流れますね。

  42. 582 匿名さん

    >>580 匿名さん

    パークシティの残住戸は2LDK以下が中心なので、こちらと食い合うことになってしまいますね。
    シングル、ディンクスはこっちを選ぶでしょうね。隣は設備仕様が悪すぎました。

  43. 583 マンション検討中さん

    やはりお隣よりもこちらの方が良さそうです
    倍率優遇のためにイベント参加します!

  44. 584 匿名さん

    すべては値段次第、三井より高いなら買わないだけ。

  45. 585 マンション検討中さん

    >>584 匿名さん

    値段だけじゃ無いですよね
    お隣みたいに高かろう悪かろうなら買いませんが、眺望など価格に見合えば買います!

  46. 586 匿名さん

    その通りですね。武蔵小山に坪470万も出して買う必要はないよ。仮に価格上昇して買えなくなったとしても全く後悔しない。だって、武蔵小山なんて、名門校もなければオフィスもなく、住むメリットは左程ないのに西小山に比べて高過ぎなので。10年くらいのスパンで考えたら絶対にどこかのタイミングで価格が下がるだろうね。

  47. 587 匿名さん

    >>586 匿名さん

    武蔵小山が局地的バブルと言われるのが分かる気がしますね

  48. 588 匿名さん

    >>586 匿名さん

    「絶対に下がる」とは言えませんね。
    実際、今の価格で、今売れているわけですから。再開発の値付けって、そんなものですよ。そしてそこから下がることはなかなかないんです。下げても微減だと思いますよ。

  49. 589 匿名さん

    発表会行きましたか? 住友の担当者は、下がる可能性はあまり考えられないと言っていますよ。もちろん世の中の動きに左右はされる事はあっても普通ならば維持か上がるか。言って聞いてみてくださいね。

  50. 590 匿名さん

    >>589 匿名さん

    下がる、維持か上がる、というのはパークシティと比べてという意味でしょうか?

  51. 591 マンション検討中さん

    武蔵小山に下見に先日行ったのですが、色々なタイプの人が歩いてますね。そこは好き嫌い分かれると思います。お世辞にもきれいな街とはいえない。

  52. 592 匿名さん

    >>590 匿名さん
    いえ、相場のことだと思います。

  53. 593 匿名さん

    パークシティが確かにあの価格でも一応売れてるとは言え、どういった層が買ってるのかが気になります。武蔵小杉のようにそれまで見向きもしてなかった層がこぞって欲するようになったのか、それとも元々武蔵小山に強い地縁、愛着を持ってる層か。後者だとするとパークシティでかなり需要食い潰してる可能性ありますし。

  54. 594 マンション検討中さん

    >>593 匿名さん
    都心エリアは外から人を呼ぶことができるから、地元需要を食いつぶしていても問題ないと思うよ。

  55. 595 口コミ知りたいさん

    >>593 匿名さん
    延べ床面積や戸数で言えばパークシティのほうが規模が大きく、ランドマーク性はあるので、地元需要はパークシティが多く吸収したのは間違いないだろうね。
    シティタワーも見劣りはしないので、客集めにはあまり苦労しないと思う。

  56. 596 検討板ユーザーさん

    >>594 マンション検討中さん

    都心じゃないからここは

  57. 597 検討板ユーザーさん

    ここは城南ですね。スミフのページでもそう区分されています。

    1. ここは城南ですね。スミフのページでもそう...
  58. 598 匿名さん

    >>585 マンション検討中さん
    あ、ごめん。投資用なので見るのは価格だけ。

  59. 599 匿名さん

    >>598 匿名さん

    投資用で武蔵小山を選ぶってセンス無いね
    お隣なんて、ネット利回り1%あるかどうかだよ?笑

  60. 600 検討者検討者

    9月8日からプロジェクト発表会が予約制で実施していますが何方か行かれた方いらっしゃいますか?値段など教えて貰えましたか?
    よろしくお願いします。

  61. 601 匿名さん

    >>600 検討者さん
    値段はまだ最終決定してない様で、正確な数字は教えて貰えませんでした。何となくのイメージは聞きましたが。

    パークシティ(3LDK中心)と異なりこちらは2LDK中心で、DINKSや子供1人の世帯がメインになると感じました。立地的にグロスで1億円を超えると中々販売が厳しくなると踏んで居るのではと感じました。60平米で9,000万円位の価格をイメージしているんじゃ無いかなと思います。

    来月からMRがオープンする様ですが、その時点ではもう少し正確な価格情報が見えてくると思います。

    商業施設はパークシティに任せて、静かさと都心への眺望を売りにしている感じでした。

    パークシティよりは坪単価は上がると思いますが、すでにパークシティは高層階はほぼ売れてしまっているようなので、坪単価低めのパークシティの低層階を買うか、坪単価は少し上がってもこちらの高層階を買うか、という感じかと。

    外観はスミフらしい真っ黒タワマンではありませんが、エントランスはスミフらしい豪勢な印象を受けました。

  62. 602 匿名さん

    販売予定住戸表を見ましたが、パークシティとのお見合いとなる西側の住戸(40-50平米、中層階&低層階)は地権者用住戸が多い様に感じました。恐らく低めの坪単価で出るでしょうから、これはこれで投資用として人気が出る気がします。

    その他の間取りは地権者用住戸は平均的に散らばっていた記憶です。

  63. 603 eマンションさん

    >>601 匿名さん

    そうですね。住友の担当者から、パークシティには喧騒の壁になってもらい、また厄介な商業施設を任せたので使い倒しましょうといった趣旨の説明がありました。
    価格はまだこれから皆さんの反応を見てと言われました。次回はシティタワー目黒を使っての夜景確認ですね。

  64. 604 匿名さん

    >>603 eマンションさん
    雅叙園のプロジェクト発表会に行きましたが、そんな説明はありませんでしたが・・・
    さすがにそれは言い過ぎです。

  65. 605 検討板ユーザーさん

    普通スラブ220超、リビング天カセの可能性ありますかね

  66. 606 マンション検討中さん

    天井高2,550でしたね

  67. 607 eマンションさん

    >>604 匿名さん

    >>603で書いた通りの内容でした。
    もちろん言い回しは異なるところがありますが趣旨は記載のとおりです。
    個別の話の時もですが、かなり三井を意識した(下に見た?)話ぶりでした。

  68. 608 匿名さん

    スラブや天カセは分かりません。あまり興味が無いので、聞かなかったというのもありますが。なお、紹介VTRで最大天井高は2.55mとありました。

    パークシティには天カセはありませんので、こちらには期待していますが、どうでしょうか。

    天カセは無くても良いですが、スミフは第一種換気(機械式換気)を採用することが多いので、第三種換気のパークシティよりこの点は良くなると期待しています。

  69. 609 匿名さん

    ここより上位のシティタワー大井町(坪400後半)でも天カセはないですし、近場の三井にもないのであっさりカットされてそう

  70. 610 マンション検討中さん

    モデルルームの写真では壁掛けエアコンでしたから、標準では天カセ無しだと思われます。

  71. 611 匿名さん

    >>609 匿名さん

    設計変更で添付カセを対応してもらえると良いのですが。パークシティでは断られました。

  72. 612 匿名さん

    >>607 eマンションさん
    他を見下すのは良くないですね…あまり品の良い営業の方では無かったのでしょうか。気分悪くされたのではないでしょうか。それは残念でしたね。

    私に説明頂いたスミフの営業の方は紳士でしたよ。パークシティとのポジションやコンセプトの違いを丁寧に説明しつつ、武蔵小山の再開発や特徴について真摯に説明してもらいました。非常に印象の良い営業の方でしたよ。

    私はこのマンションだけではなくスミフの事が好きになりましたよ。

  73. 613 匿名さん

    >>609 匿名さん
    こちら(シティタワー武蔵小山)の方が坪単価は高くなると思いますよ。

    いつも通りなら1期は安めに供給して、2期から値上げ、全体の平均坪単価ではシティタワー大井町より安くはならないと思います。

  74. 614 eマンションさん

    >>612 匿名さん

    住友からは武蔵小山愛が伝わってきました。
    ポテンシャルが高く価値があるのにまだ気づいていない武蔵小山を盛り立てていきたい。
    商業施設作りはららぽーとなどの実績から三井が得意だが、住まいは住友に任せて欲しい。
    武蔵小山再開発の中で一番いいポジションが取れたと強調してました。
    パークシティが壁となることで喧騒からの適度な距離が保て、パークシティには無い都心側の最前列の贅沢な眺望がここにはある。
    大変素晴らしいスピーチでした。紳士的で大変良かったですよ。気分を悪くするなんてとんでもない。お土産の栗のパウンドケーキも美味しかったです。

  75. 615 匿名さん

    天井高2,550。スペックは安っぽいですね。

  76. 616 匿名さん

    住友不動産ってこんなこと説明してるのか。最低だな。
    自分ところも有明で商業施設や高速道路に囲まれた開発してるのに。完全な二枚舌。
    >パークシティには喧騒の壁になってもらい、また厄介な商業施設を任せた

  77. 617 匿名さん

    >>616 匿名さん

    お隣をやたら攻撃してる変な輩が、内容を盛っているだけでしょう。

  78. 618 匿名さん

    知らないところで、商業施設作りはららぽーとなどの実績から三井が得意って言われてる有明の購入者も可哀そう。

  79. 619 匿名さん

    >>618 匿名さん
    スミフさんも罪だね。
    まぁ、個人的には、スミフさんの営業マンはあまり好きではない。上から目線の勘違い野郎の比率が他と比べて高いと思う。そういうときはすぐチェンジするから別にいいんだけどね。

  80. 620 匿名さん

    どこのデベでも営業マンの当たり外れはありますね。

    スミフが特に悪いとは思いませんが、売り方は好きでは無いです。必要最小限の間取りや価格しか見せず、全体の売り出し価格が分からない。

    時価に合わせて、販売期で柔軟に価格を変えられる様にしているのは分かりますが、どうにも気持ち悪い。

    物件さえ良ければ、その点には目を瞑って買えば良いだけなんですけどね。

    全体的にスミフはホテルライクでシックなデザインが多いですね。対して三井は柔らかくアットホームな雰囲気で、良い感じで差別化されていると思います。

  81. 621 匿名さん

    モデルルーム出来るの楽しみですね〜。

    これから15年くらいかけて完成していく武蔵小山の再開発が楽しみです。洗練された活気のある街になると良いなと期待しています。

    価格が気になりますが、高層階北向き、又は南東向きが坪単価550万を超えなければ1期で突入かな〜。

  82. 622 匿名さん

    >>621 匿名さん

    北向は高そうですが、お隣よりも眺望も仕様も遥かに良いことを考えると500は超えてきてしまうでしょうね

  83. 623 匿名さん

    >>622 匿名さん
    まあそうでしょうね。

    500を超えるのは想定の範囲内ですが、550を超えるとちょっと躊躇してしまいますね...

    角部屋は550オーバーでしょうけれど、中住戸は何とか550以内で収めて欲しいところです(>_<)

  84. 624 マンション検討中さん

    506戸中187戸が事業協力者への供給、事業協力者への専用棟に187も収まらないでしょうから、メイン棟にも割り振られるんでしょうね。
    メイン棟の民度が保たれると良いのですが。
    商店街の民度は高くないですから、せめてマンション内の民度だけは保ちたいですよね。

  85. 625 匿名さん

    >>624 マンション検討中さん
    「商店街の民度は高くない」というのはどういう事でしょうか?何か問題があれば教えて貰えると助かります。

  86. 626 匿名さん

    >>624 マンション検討中さん
    プロジェクト発表会でざっとみた感じでは、タワーの地権者住戸は25F以下、及びパークシティとのお見合い住戸に多かったと思います。

    地権者自身が住むのか、賃貸に出されるのかは分かりませんが。

  87. 627 匿名さん

    550だとリセール考えたら隣のほうがいいな。

  88. 628 匿名さん

    >>627 匿名さん

    ここかお隣の2択じゃないから、ここの値段次第では他のエリアも考えます。
    お隣の仕様や眺望の悪さ、墓地隣接は無理です。

  89. 629 匿名さん

    流石に550超えたら売れ残り必至。そんなに出せるなら都心の中古買うわ。

  90. 630 マンション検討中さん

    隣三井の方が駅前で駅近ですが、やはりパルムに近かったり、下のテナントに焼鳥屋さんが入ったりすることを考えると、こちらの方が立地的には落ち着いていてよい感じがするのですが、どうでしょうか、、
    まあ、確実に三井より価格は上げてきますよね。

  91. 631 匿名さん

    >>630 マンション検討中さん

    三井が470なので1割高の510までならこっちの方が良いね。それ以上だと好みの問題かな。

  92. 632 匿名さん

    >>630 マンション検討中さん

    住友の発表会では喧騒は全て三井に吸収していただきましょうという話もあったくらいですから、ここは静かに暮らして、利便性だけは享受するには丁度良い立地だと思います。
    設備仕様もお隣と違ってコストカットせずにしっかり作ってくれているので実需での満足度も高いと思います。

  93. 633 匿名さん

    >>631 匿名さん

    マンションのクオリティが段違いにこちらの方が良いですから1割高までは全然許容範囲ですね。

  94. 634 マンション検討中さん

    エントランスの豪華さは流石スミフ、という感じ。
    パークシティより上だと思います。
    毎日通るところだし、リセールの時にマンションの顔であるエントランスは大事だから、このクオリティの高さは流石と思いました。
    スミフのエントランスは良いですね。
    高級ホテルみたいで大好きです。

  95. 635 匿名さん

    >>634 マンション検討中さん

    お隣が安っぽい造りなので良い引き立て役になってくれそうです

  96. 636 マンション検討中さん

    ここで、お隣りディス一辺倒になってるところで、冷静にお隣りのモデルルーム行ってみました。たしかに天カセないのとか目についたけど、ファミリー向けには普通に良かったです。天井も2600で、玄関2300あったし。
    東向き角部屋とか、なんで?と思うような柱の食い込み間取りがあったりするけど、西の眺望問題ない部屋は、かつ、間取りも最も良い類で上から下まで全て売り切れでした。
    戸数的にも駅前で先に立って注目を集め、スーゼネ施工の点からしても、何年後かに新築のことを忘れた頃にはランドマークになるのは恐らく間違いなく、こちらはいつも通り1〜2割は乗せてくる意向で、細いタワーで2番手になるだろうから冷静に考えるべきかと。エントランスが違うーという人いますけど、お隣7mですよ?ここの書き込みのポジの意味がわかりません。むしろここを高く買わせて、お隣りの資産価値を確定させようとしているのであれば、なかなか利口な手口だとさえ感じます。
    もちろん検討者のお利口さん組は一期一次狙いだと思いますけど、武蔵小山君が各板でキモすぎるから〜みたいなバイアスだけは除いて考えた方がいいのでは〜と。一検討者の意見として。

  97. 637 検討板ユーザーさん

    >>636 マンション検討中さん

    ランドマークになるのは太いから細いからだけでは無いですよ笑
    エントランスも高さだけで評価されるものでは無いから、ここに見劣りするのは確かですね
    あと、お隣に武蔵小山君がいるのも大きな懸念事項になります

  98. 638 匿名さん

    >喧騒は全て三井に吸収していただきましょう
    そんな売り方してんのかここの不動産会社。最低だな。

  99. 639 匿名さん

    636: マンション検討中さん
    参考になります。私もここ住友はだんだん価格上げてくるとは思ってますが、リセールは隣とおなじか、ややマイナスだと思っております。ランドマーク性や他の地域見ても大きな差がつく要素がこの2塔にあるとは感じられません。結局三井より安く出してくるならこちら、高いなら三井の残り再検討と冷静に見ていく必要があると思っています。

  100. 640 マンション検討中さん

    冷静に考えてここで坪500以上なら低層階だとしても春日の三井の方が良くないですかね?

  • スムログに「シティタワー武蔵小山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸