東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. シティタワー武蔵小山
買い替え検討中さん [更新日時] 2025-02-09 16:25:53

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?


所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小山口コミ掲示板・評判

  1. 408 eマンションさん

    >>407 匿名さん
    新築マンション買おうとしてる人たちもみんな、当然他エリアと比較して買ってるんだから(価格情報などがネットで広がるようになったから尚更)、局所的なバブルって起きにくいよね。


  2. 409 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]

  3. 410 匿名さん

    武蔵小山は完全に人気地域になっちゃったな。

  4. 411 匿名さん

    武蔵小山って、他地域からのアクセス悪く、オフィスもないので、ビジネスをして儲かるイメージが湧かない、すなわち発展するイメージが湧かないんだよね。複数路線の大岡山や奥沢の駅前が再開発されてタワマンできるなら、そっちの方が欲しかったなあ。

  5. 412 匿名さん

    >>411 匿名さん

    他地域からのアクセスは特に悪くなく、むしろ目黒まですぐの利便性。オフィス街ではなく住宅街というだけの話でしょ。それに加えて一連の再開発。発展することはもう決まってる。

  6. 413 マンション検討中さん

    インフラがこれ以上増えないんだから発展は限定的だがね。
    地域的に金持ちが住むエリアじゃないし。坪400以上なんていうバリューは見出だせない。

  7. 414 マンション比較中さん

    >>413 マンション検討中さん
    金持ちどころかろくに人が住んでなかった湾岸や武蔵小杉はインフラ以上に発展しちゃって大きな問題になってる。
    坪400の価値が有るかは?だが、将来大きく変わる可能性はあるよ。実際タワマン計画がいくつもあるよね?
    私もここに今@470払う価値はないと思ってますが、先のことはわかりませんよ。

  8. 415 マンション検討中さん

    もっと論理的に評価しましょうよ。

    マンションの評価は建物価格+土地価格でも可能です。
    建物価格はどんな物件でも緩やかに下落します。
    一方、土地価格は街の発展次第で上がります。
    つまり土地価格次第では将来値上がりも期待できます。

    ここは駅前商業地だから土地の価格の元になるのは賃料水準がすべて。
    駅前がキレイになる、道路が広くなる等の要因は
    すべて「人がどれだけ集まる場所か」の間接的な要因です。
    賃料の上昇率はこの「人がどれだけ増えるか」に依存します。

    タワマン3本と商業施設が整備され駅周辺住民が増え、
    周辺地域から武蔵小山に買い物等に来る人がどの程度増えるのか、
    その結果、商店街の店舗の売り上げがどの程度上がるのか。
    賃料は店舗の売上に依存して上がるのです。
    この数字が正確に読めるなら、土地価格は理論的に出せますよ。

    他の駅前再開発と「人の増加率」を比較的すれば、
    この物件の将来性もわかり易いと思いますよ!

  9. 416 匿名さん

    で、結論は?
    買い?それとも見送るべき?

  10. 417 通りがかりさん

    >>416 匿名さん

    武蔵小山に関しては見送りが正解

  11. 418 マンション比較中さん

    結論は人それぞれ。私も個人的には見送りだが、ここはそこそこ売れている。
    買いと判断し実際に購入する人が意外と多いということで、安普請で高くても売れるという嫌な市況だと思う。

  12. 419 通りがかりさん

    >>418 マンション比較中さん

    ここはまだ売り出してませんが。。

  13. 420 匿名さん

    >>418 マンション比較中さん

    武蔵小山は見送りが正解かと思うものの、もし買うならお隣よりは良いと思う

  14. 421 匿名さん

    不動前とか西小山とか賃料安いからどうしても足を引っ張られる

  15. 422 匿名さん

    >>421 匿名さん

    武蔵小山も高い賃料が取れる場所じゃないからね。周辺の不動前、西小山に引っ張られてるのが理由では無い。
    むしろ、武蔵小山よりも不動前の方が賃料高くても良いくらい。

  16. 423 匿名さん

    >>420 匿名さん

    お隣とは横並びだと思うよ。

  17. 424 匿名さん

    >>423 匿名さん

    隣は価値が無いと言われてるからねぇ。
    ここはお隣よりモノが良さそうだから実需でも多少は納得できるんで無い?

  18. 425 匿名さん

    >>421 匿名さん

    目黒まで歩ける分、不動前の方が高いケースもある。西小山は確かに安いね。

  19. 426 匿名さん

    不動前はお得ですよね。武蔵小山と違って。
    目黒だけじゃなくて、五反田も徒歩圏内。
    それでいて武蔵小山よりも安いからな。

  20. 427 匿名さん

    >423: 匿名さん 
    そう思います。中古になった時はほぼ同じ。こちらがランドマーク性から少し劣るかもしれないと考えています。

  21. 428 匿名さん

    不動さんはほんと高くなったなぁ。

    タワマン再開発が欲しいけど、諦めて小規模物件の山の手内側を狙うかどうか悩ましい。

    パークコート小石川欲しいけど、手が届かなそうだから、ここで我慢するかなぁ。

  22. 429 匿名さん

    >>428
    買い物はこっちのほうが便利だよ
    あと病院通いとかも

  23. 430 匿名さん

    >>428 匿名さん

    お隣よりはいいかも
    こちらの方が仕様、眺望、ランドマーク性などあらゆる面で優れている

  24. 431 マンション検討中さん

    武蔵小山で坪@ 500と山手線内側港区中古と悩んでます。
    中古買って、まだまだ先の第3段の三菱地所×大林組、第4段大成建設が出た時に、武蔵小山に買いたかったら買おうかな〰。ほんと悩ましい〰。

  25. 432 マンション検討中さん

    港区中古もいいですが、白金高輪は白金タワーの真上を飛行機が飛ぶと、理事会の人が反対運動してますね。
    飛行機が上空飛ばない港区人気エリアってどこなんだろう?
    青山?

  26. 433 匿名さん

    不動前は低地の不人気エリアですよ

  27. 434 匿名さん

    >>433 匿名さん

    え。
    初耳なんですが。
    エビデンスをお願いします。

  28. 435 匿名さん

    >>434 匿名さん
    だって、目黒から外側目黒川まで、すごい坂。桜見るのはいいけど、低地じゃないのかな?

  29. 436 匿名

    >>434
    横レスだけど
    自分で調べようよ
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai-bosai/bosai-bosai-hu...

    目黒川はほんの30年くらい前までよく溢れてたよ
    浸水気にするなら山手通りより向こうはやめた方がいい

  30. 437 匿名さん

    低地なことと不人気エリアは別の問題です。
    不人気エリアであることのエビデンスが必要なのではないでしょうか。

  31. 438 匿名さん

    目黒や五反田まで徒歩圏ということで不動前の方が交通利便性が高い上、五反田TOCにも徒歩10分以内で行けるので生活利便性も上。低地だからと言って直接的な悪影響もなく、浸水リスクのある武蔵小山と比較して立地面で大きな差があるとも思えんなあ。

  32. 439 匿名さん

    不動前は目黒川に近い低地
    桐ヶ谷火葬場が近く歴史的に地格が低い
    周りに寺や墓が多く墓ビュー率高し
    ゆえに住環境としていまいち
    メリットは安いことぐらいでは

  33. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん
    で、不人気であるエビデンスは?

  34. 441 マンション検討中さん

    現地にいけばわかるよ。目黒駅までの距離も中途半端。低地ゆえ目黒まで坂がきつい。山手通りがうるさい。五反田TOCもメリットにならない。唯一の利点はバスが便利。

  35. 442 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん

    だから、それによって不人気であることを示すエビデンスをよろしく

  36. 443 マンション検討中さん

    >>442 匿名さん
    エビデンス言いたいだけ。

  37. 444 匿名さん

    家賃相場はhomesで見てもchintaiで見ても不動前>武蔵小山だね。まあ、これが現実。

  38. 445 匿名さん

    >>444 匿名さん

    不動前、武蔵小山よりも人気じゃん笑

  39. 446 マンション検討中さん

    不動前より武蔵小山の方が人気。業界では不動産は武蔵小山のスライド地域として有名。

  40. 447 マンション検討中さん

    家賃が高くみえるのは目黒駅エリアも範囲に入るため。

  41. 448 匿名さん

    >>446 マンション検討中さん

    エビデンスは?

  42. 449 匿名さん

    >>447 マンション検討中さん

    不動前は目黒駅エリアなのは事実でしょう。
    だから武蔵小山よりも賃料相場は高くて当たり前。

  43. 450 匿名さん

    武蔵小山は不動前に負けてるのか

  44. 451 匿名さん

    武蔵小山好きの人がイメージだけで不動前より人気と言っているだけ。確かに商店街が大きくてお店が沢山あるが、普段から使えるお店なんて一握り。必要であれば仕事帰りに不動前で降りずに武蔵小山まで行けば良いだけだし(滅多にそんなことはないだろうが)。

    商店街よりも目黒や五反田との物理的な距離が近い方が重要。それらの駅周辺の方が交通利便性が高いのはもちろん、良いレストランも沢山あるよ。

    武蔵小山を否定する訳じゃないけど、他の駅を下に見るのは止めた方がいい。所詮、ローカル線1路線しか使えない駅なんだから。

  45. 452 匿名さん

    この掲示板の武蔵小山の人って他をこき下ろして武蔵小山を上げようとするよね。
    それも他のスレに出向いてまでやる。だからトラブルになるんだよ。

  46. 453 匿名さん

    >>451 匿名さん
    ここで武蔵小山が不動前よりも上と騒いでいるのはお隣の契約者でしょうが、その感情的な投稿と対比も相まって、大変冷静なコメントであると感じました。

  47. 454 匿名さん

    >>453 匿名さん
    ここに、書き込む人って、異常に武蔵小山けなしますね。小山嫌いなら検討なんかしないで好きなマンションのところへ行けばいいのに。

  48. 455 匿名さん

    >>454 匿名さん

    「武蔵小山教から目を覚ませ」という老婆心ですよ。

  49. 456 匿名

    >>455 匿名さん

    そんな宗教があるのですか?
    具体的に教えてもらえますか?

  50. 457 eマンションさん

    >>456 匿名さん

    お隣のスレを読めばわかります

  • スムログに「シティタワー武蔵小山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸