- 掲示板
高圧線について討論するコロセウムのオープンです。
論議はこちらでやりましょう。
イメージで語らず、なるべくソースを提示しましょう。
[スレ作成日時]2004-02-20 00:49:00
高圧線について討論するコロセウムのオープンです。
論議はこちらでやりましょう。
イメージで語らず、なるべくソースを提示しましょう。
[スレ作成日時]2004-02-20 00:49:00
参考まで。どちら側を信用するかは皆様次第です。
【公的機関】
世界保健機関(WHO)(日本語です)
http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japa...
国立保健医療科学院(厚生労働省の付属機関、WHOと協力)
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/top.htm
【推進派】
(財)電気安全環境研究所
http://www.jet.or.jp/e_health/
東京電力 「電力設備と電磁界」
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html
東北電力 「電磁界についてお知らせします」
http://www.tohoku-epco.co.jp/denjikai/index.htm
中部電力 「電磁界について」
http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_denzikai.html
関西電力 「電磁界についてお答えします」
http://www.kepco.co.jp/emf-k/
【反対派】
ガウスネットワーク http://www.gsn.jp/
電磁波問題市民研究会
http://www.jca.ax.apc.org/tcsse/index-j.html
食品と暮らしの安全基金 http://tabemono.info/
【日本での疫学研究】
研究報告
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_d...
上の研究に対する文部科学省の評価
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka030129/2/25.pdf
【お薦め】
詳細は存じませんが、この分野の研究者の方が個人的に開設しているサイトです。
非常に良くまとまっていると思います。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/