匿名さん
[更新日時] 2018-05-24 13:31:34
頭金の有無で審査されるのもおかしな話だよね
って書いたら、頭金は審査の一部だから頭金の有無で審査しているわけじゃないって言われました。
銀行は頭金主義って書いたらポカーン( ゚д゚)でした。
頭金入れないって銀行に行ったら態度悪かったので全ての銀行は頭金入れないと態度悪くなると思います!
[スレ作成日時]2018-04-27 17:28:27
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
頭金の有無で審査されるのもおかしな話だよね
-
201
検討者さん
土地を貯金で決済したあと上物や諸費用はローンにしたいと考えています。
総額の6分の1程が土地の価格になるのですが、これは頭金と見なしてもらえますか?
また土地の価格の5倍弱の金額のローンは通りますか?
初歩的な質問ですみません、わかる方いらっしゃったらお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
ローンに入らない土地部分も担保算入ならば、頭金とは違うけれど条件として有効です。
ただ土地の単価が安い地域=土地・建物含めてのリセールは厳しい=担保価値は低い
と観られることでしょう。
ローンが通るかどうかは、あくまで借入者の属性が優先されますので
何とも言えないところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
建物の代金だけを住宅ローンで借りる場合も、土地にも抵当権が設定されるらしいですよ。ローンが焦げ付いたとき、建物だけを売るということはできず、土地と一体だから。
ということは、土地も一緒に取り上げられるわけだから、一種の頭金のようなものですね。そのうえで、どれだけの建物代金を貸してくれるかは、あなたの与信状況と建物の価値次第だから、土地の値段の5倍弱のお金を貸してくれるかは不明です。いくつかの銀行に審査申し込みをしてはいかがですか。
以下、ご参考にどうぞ。
土地担保なしで借りられる住宅ローンは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30915/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>201さん
土地の価値=頭金にはなりません。
頭金はローン借入高を減らすものです。
もちろん属性次第で、土地に抵当権を付けられると思われますが、
あくまで返済に対しての収入が見合わず、
回収リスクを減らす為に担保を取るのです。
土地価格=借入額であったとしても、毎月の収入が見合わないのであれば、
審査はNGとなるはずですし、ご自身が破綻するだけですから
よくお考えになられるべきです。
土地は考えず、収入>ローン金額でなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
201
お答えいただいた御三方ありがとうございました。
わかりやすくとても参考になりました。
借入額は世帯年収の4倍程度で信用情報や会社の規模からみても大丈夫なようです。
当初今より自己資金を入れる予定で仮審査を通してしまっていたのでスレタイを見て焦ってしまいました…
すみません、ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>>201さん
参考になって何よりです。
自己資本とは、頭金のことですか?
借入額が下がる分には問題ありませんが、
増える場合は再審査となりますよ。
>>206さん
我が家は、土地に抵当は付きませんでした。
属性もあったと思いますが、借入額が2,000万だった為かもしれません。
名前を挙げれば、皆さんご存知の銀行です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
>>208 匿名さん
>我が家は、土地に抵当は付きませんでした。
>属性もあったと思いますが、借入額が2,000万だった為かもしれません。
そういうこともあるのですね。参考になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>209 匿名さん
借入が2000万でも、建築費が4000万と2000万とでは結果は違うでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
>>210 匿名さん
>借入が2000万でも、建築費が4000万と2000万とでは結果は違うでしょうね。
土地に抵当権がついておらず、建物だけについているということは、実質的に担保を差し押さえることができないのでは?
つまり、借り入れ金額2000万円を返すだけの高い与信評価があるため、担保の価値を考える必要がなかったのではないか、と思います。建築費が4000万借り入れ2000万でも、建築費2000万借り入れ2000万でもおなじ結果だったのではないかと予想します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>>211 匿名さん
属性さえ高ければ
土地は抵当に入れる必要ない
頭金も必要ない
という解釈で宜しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
201
>>208 匿名さん
そうですよね。
仮審査は土地を購入するのにとりあえず必要だったんですが、完成目標が来年と先になってしまうのとその後色々比較して違う銀行でローンを組もうとなったので結局再審査になる予定です。
教えて頂いたお話を頭において近々本命の銀行に今の借入予定の額より更に上乗せして仮審査を出してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>>212 匿名さん
私は銀行の中の人ではないので、審査の詳細を知りません。銀行の立場に立って考えると、きっとこういうことじゃないかな?と思って「予想」を書きました。あと、金融機関ごとに審査基準は違うでしょうし。現に、フラット35だと土地も担保になっちゃうので、一概に「こうだ」とは言えないと思います。
私が>>211で言いたかったことは
・担保は建物だけで、土地には抵当権が設定されていないと、ローンが焦げ付いた時に銀行は建物だけを売ってローンを清算するのが難しくなる(土地は借地権にするのか?)
・とすると、銀行から見た時の担保価値がきわめて低くなるだろう
・よって、建物の価値が2000万だろうが、4000万だろうが、売れないものは担保にならない
と、考えるのではないか。ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
208です。
折角なので補足してみます。
上物費用:4,350万(自己資本2,350万、借入2,000万)
土地:ローンなし(親:生前贈与)
【属性】
・年収700万/役職あり/勤続20年/会社規模3,500名/他社ローンなし(無借金)
返済の前倒しを前提で35年で組み、月々の支払いは5万以下。
物凄く良い属性で無いと思いますが、無借金であり月々の返済も無理なくこなせる額の為、
抵当を付けなかった模様。
営業に聞きましたが、土地には抵当が付いておらず、
万が一の時に差し押さえるそうです。
銀行側から保障会社に、抵当無しのプッシュをしたそうです。
※ちなみに会社のメインバンクであった為、仮審査無しの直接本審査です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>>215 口コミ知りたいさん
>要するに >>212 さんの解釈で間違いないと言いたいのですね
そんなこと言ってないですよ。
>>216 匿名さん
>営業に聞きましたが、土地には抵当が付いておらず、
>万が一の時に差し押さえるそうです。
土地には抵当が付いていないので、万が一の時は「建物だけ」を差し押さえるのですか?それとも、抵当はついていないけど「建物と土地の両方」を差し押さえるのですか?
建物だけを差し押さえるとすると、どうやるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
通りがかりさん
>>216 匿名さん
言ってることが変てこりんだわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>>218 匿名さん
そんなこと言ってますよ
属性が良ければ担保なし頭金なしで貸してくれると言ってますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)