東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア代沢二丁目はどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 代沢
  7. 池ノ上駅
  8. オープンレジデンシア代沢二丁目はどう?
評判気になるさん [更新日時] 2022-02-06 21:11:42

オープンレジデンシア代沢二丁目ってどうですか。
1LDK~3LDK・メゾネットなどいろいろなプランがあるようです。
有償の間取り変更はどうでしょうか。変更費用はどれぐらいですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都世田谷区代沢2丁目25番55(地番)
交通:京王井の頭線「池ノ上」駅 徒歩5分、小田急小田原線・京王井の頭線「下北沢」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上3階地下1階
総戸数:28戸
間取:1LDK~3LDK
面積:33.81平米~77.13平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:風越建設
管理会社:株式会社東急コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2018-04-16 16:22:44

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア代沢二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>59
    >>60
    「代沢の街を未来に絆ぐ会」
    参考URL https://ameblo.jp/protect-the-environment

  2. 62 匿名

    >>61 匿名さん
    お、物件のネガ情報を徹底的に潰す人が来たねぇ

    反応来ると思ってたけど、早すぎるって 笑

    こんな人が住人になったらたまらんだろうなぁ

    反応すればするほど、ネガキャン促進される事に気付いてないんかな 笑

    ちなみに、この参考URLのブロガーとは残念ながら一ミリも関係ないんだよなぁ

    反応早いし、いじるの面白すぎるわ

  3. 63 匿名さん

    >>62
    子豚のようにブヒブヒ鳴いてるね、ウケる

  4. 64 匿名

    >>63
    うわ、、、なんだ、そのダサすぎる表現 笑
    子豚のブヒブヒに直ぐに反応しちゃうあたりがね、また、いじり甲斐あるんだわ

  5. 65 匿名さん

    >>64
    ちょっと何言ってるか分からない

  6. 66 私は偽善者です

    近隣とのトラブルを調べると「代沢の街を未来に絆ぐ会」という
    おかしなブログがでてきます。
    参考URL https://ameblo.jp/protect-the-environment
    「会」と言っておられますがある特定個人が騒いでいるようにしか
    みえないですね。
    そして、このブログを読んでみると、ほぼ言い掛かりですね。
    この「会」の方が紛争当事者であるのなら、言い掛かりのようなことを
    さも面白おかしく書いているようなので問題ではないのではないでしょうか。
    しかし、何が目的かはわかりませんけれどこのようなブログを書いては
    民事訴訟でも起こされたら賠償責任が発生するかもしれませんね。

  7. 67 匿名


    >>58 匿名希望さん

    あなた、トラブってないって印象操作したいみたいだね。

  8. 68 通りがかりさん

    なんたら会というサイト、まじでうける。

    いわゆる気違いで、先住んでる人はなんでも言っていいと思ってる人の典型やね。老害はやまんなー。静寂に包まれたければ山奥に籠れば最高やで。

    あと、旧三園とか言われても、松濤と大山とは格違うよ。一緒にしたらかわいそう。

    土地はなー、買った人にも文句あるかもしれんけど、売った人も悪いで。かつ、どーしてもそこに建つものに文句あるなら土地買い占めなさい。買えんかった時点で負けですわ。あきらめなはれ。

    地下住戸にすむのも、外廊下にすむのも、そこにすまん人は余計なお世話。買いたい人がいればそれで終わり。売れんかったら売主のミス。ばあさんが気にすることじゃありませんわ。工事は一時で終わるが、そのあともこんなばあさんいたらそれこそ子供がかわいそうやわ。

  9. 69 マンション検討中さん

    両方の書き込みでここら辺の住民、検討者は基本**ってことはわかったよ。オープンさんも大変だね、こんな奴ら相手にしなきゃいけなくて笑

  10. 70 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん
    どっちもどっち君、登場。
    どっかの巨大掲示板のようだな。

  11. 71 口コミ知りたいさん

    ここのモデルルームを見に行こうか迷っています。
    先週、営業の方から「70平米が8000万円程度から、モデル見に来てください」と話がありましたが事実でしょうか?
    改めて掲示板の以前の投稿を見ると3LDKが1億円弱との記載があり、この乖離はどういうことなのか分かる方いますか?
    皆さんが仰っている地下住戸の価格ということでしょうか。
    だとすると完全に客引きパンダ部屋ってことですね…

  12. 72 マンション検討中さん

    事前案内会に参加したものです。
    その時、参考程度のものですが、販売価格表をもらいました。
    2Fの角でないお部屋(3LDK・67.10平米)が、8500万円台でした。
    70平米が8000万円程度だとすると、1Fのお部屋かもしれませんね。
    営業の方は、1Fのお部屋について、前に建っている家と離れているので、陽当たりは問題ないようなことを言っていましたが、模型を見るだけでは実際のところはわかりませんでした。

  13. 73 匿名

    私のいただいた資料では4階(実質3階)69平米で9700万円台、67平米9000万円台、1階(実質地下1階)61平米7000万円台でした。南側でマンション側の窓から向かいの家の窓まで4〜5メートル。西川が一番隣と接近していて1メートルない(おそらく80くらい?)でした。

  14. 74 匿名

    >>71 口コミ知りたいさん
    1階と地下1階のメゾネットタイプで70平米7600万程度というのがありますね。北西のお部屋です。

    今回の豪雨被害のようなことを見てしまうと、個人的には地下住戸というのは心配になってしまいますが、どうなんでしょうかね。

    モデルルームはオープンハウスのマンション共通のもので、実際住むマンションの間取りとは全然違います。カスタムオーダーする段階になるまでは見てもあまり意味がないのかな、と思いました。

  15. 75 口コミ知りたいさん

    皆さん情報ありがとうございます‼
    モデルルームは共通なんですね、なるほど。
    値段はやっぱりかなりバラつきありますね。
    確かに、地下住戸は少し抵抗あります。その分安いですけど。

  16. 76 匿名

    >>62
    >ちなみに、この参考URLのブロガーとは残念ながら一ミリも関係ないんだよなぁ
    誰も関係あるなんて言ってないのに
    自分から無関係を主張する人って、まさに関係者って確率は相当高い
    >>64
    >子豚のブヒブヒに直ぐに反応しちゃうあたりがね
    自分が反応しちゃってるってこと?

    まあ、いずれにせよバカにされてるのもわからないのはアンタだよな

  17. 77 匿名

    >>76 匿名さん
    お、戻ってきたな 笑
    確率は相当高いって 笑
    ほんとウケるよ、キミ

  18. 78 匿名

    >>77
    よく笑ってられるな、笑われてるのは「キミ」

  19. 79 匿名

    >>78 匿名さん
    カッコ付き 笑

  20. 80 匿名

    >>79
    wwwwwwwwww

  21. 81 匿名

    >>80 匿名さん
    いつも通り、お得意のカッコ付きで返してや 笑

  22. 82 匿名

    詳しい方に質問です。
    ある程度の規模のマンションには駐車場の附置義務があると聞いた事がありますが、附置義務を満たさないことによるメリットとデメリットは何ですか?

  23. 83 匿名

    SNS等で稀に“おはらっきー★“って表記する人間をみかけますけど、あれって人間として大丈夫なんでしょうか。
    そんなことしか言えないような奴が「代沢の街を未来に絆ぐ会」にかかわってるらしいけど。

  24. 84 匿名さん

    駐車場って28戸中1台分のみ、なんですね。
    ゲスト用の駐車場もないみたいですから、業者さん用にも特に用意されていないという解釈でよろしいのでしょうか。

    マンションの駐車場って確かに附置義務ってあるのですが、内容自体は自治体によってかなり異なるようです。
    この辺りはどうなんでしょう。

  25. 85 匿名さん

    このマンションの場合、あまり敷地も広くないので附置義務が義務付けている広さにかかるかどうかっていうのはあるのかなぁと思います。
    ある程度の規模みたいな感じで曖昧にしか検索しても出てこなかったので
    もしかしたらこの程度の広さならば1台あればいいということなのかも。ただここだったら、駐車場よりも駐輪場の設置に力を入れているのは、正解だと思います

  26. 86 匿名さん

    ここだとそこまで車がないと暮らせない地域、というわけではない。そこまでニーズはないかもしれませんが
    家族に要介護者がいたりすると、車がないと厳しくもなりますよね。
    この近隣自体、そこまで月極の駐車場も多い印象はないので、
    どうしても車を止めたい場合で、敷地内が無理な場合は、
    営業さんにどこか別に停められる場所があるかどうか聞いてみてもいいかもしれません。

  27. 87 匿名さん

    建設予定地見てきましたが場所は相当よさげでした。
    代沢アドレスの中でも落ち着いた一画ではないでしょうか。
    池ノ上駅周辺はいわゆる店舗は少ないですが淡島通りの方に行けば公園や緑道、下北沢方面いけば飲食、買い物には困らなそうです。
    朝の井の頭線の混雑が少し気になるところですがどうなんでしょうか。

  28. 88 匿名さん

    D1の間取り図を見ていると、リビングの出入り口付近のドアが、
    めっちゃ集結しているなぁって思いました。引き戸ばかりで、ぶつからないように工夫されているのはまだ良いとは思いますが…。
    引き戸とかにできる場所はしておくと良さそうなのに、と思います。なんとなく部屋の効率がもっと良くなりそうな気がして。

  29. 89 匿名

    >88
    多分、ドアの位置は変えられると思います。引き戸なんで変える必要がどこまであるかってことだと思いますが。BR3なくして、2LDKにできるなら結構LD広く使えそうですね。

  30. 90 匿名さん

    有償オプションで間取り変更まですることができるくらいだから、ドアのタイプを変えることくらいかんたんにできそうには見えるカモ。

    基本プランだけ見ていると、別に変更しなくても良くない?と思うけど、
    プラン例を見ていると欲が出てきそう。
    ただ、かなりお高くなってきて…しまうんですよね(汗)おそらくですが。

  31. 91 匿名さん

    引き戸にするのは殆ど金かからんと思う。
    クローゼットの位置を変えるとかも殆どかからん。
    その前に物件自体が高いなぁ・・・
    一番広い部屋は1億3千超えか。

    あとここ外廊下なのね。
    オープンは良い場所に建ててもたまに外廊下あるのはなんでだろ。
    土地形状的にそうしないと効率悪くなるってのもあるのかもしれないけど、
    ガラス張り内廊下仕様とかにするとカッコいいのに。
    これくらいの価格設定ならそれくらいやってもと思う。

  32. 92 匿名さん

    >>90 匿名さん
    引き戸や、簡単な間取り変更はそんなにお金かからないですよ。
    オプションで床やら壁やらをいじっていくとだいぶかかるかと。基本仕様でもこの価格帯なんでそれなりのグレードです。

  33. 93 匿名さん

    >>91 匿名さん
    ガラス張り内廊下ってどんな感じですか?
    前に住んでたところは内廊下仕様で、いまは外廊下仕様のところに住んでます。
    内廊下は内廊下でホテルライクでいいですが外廊下から眺めるインナーガーデンも中々いいです。

  34. 94 匿名さん

    >>93さん

    イメージ的にはこんな感じかなぁ。
    https://www.m-standard.co.jp/upload/image_resize/article_13_2444_14704...

    光を入れるので単純な壁にするより広がりを感じるといいますか。
    なかなか無いんでしょうけど。

  35. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん
    こういうことですね。見た事はありますが中々ないですよね。素敵ですが窓の清掃が大変そうです 笑

  36. 96 匿名

    マンションを外廊下にする理由はコスト面と法定床面積には算入しなくていいからって聞いた。

  37. 97 匿名さん

    今回の一連のKYB不正問題で、ニンマリしているのが、オープンやモリモト
    プレシスといったデべだろう。 免震や制振とは無関係の小型マンションに的を
    絞り、デザインで勝負するデべに顧客が流れるだろうな。 タワーはしばらく人気が冷え込むかも。  これからタワーを売り出す予定の財閥デべも痛手だろうな。

  38. 98 匿名

    この物件は北側に外廊下を配置していますが目の前に大きな建物はないので通気性はいいかもしれませんね。法定床面積に参入しなくていいということは他の部分の床面積を拡げられるということなんですかね。

  39. 99 匿名さん

    設備仕様は、コスパ的にはよく考えられていると思いつつ…
    ディスポーザーがないので、これに関しては評価がすごくわかれると思います。
    あると、本当にゴミが減るしニオイも出にくいと聞きますが
    修繕がとても大変だとも聞きます。
    難しいところですね。

  40. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん
    ディスザクポーザーはあると便利ですよね。まぁ、ゴミは住民がきちんと分別するかしないかでかなり変わりますよね。

  41. 101 匿名さん

    低層なので、戸数は少なくなってしまう。管理費や修繕費は当然高くなってしまう…けれど、全体的に住居としてみたときには、日当たりや風通しなどはとても良い条件はそろっているように感じました。駅も最寄り駅は徒歩5分。下北沢も10分くらいでいくことができるので、賃貸で出したとしても一定の人気はありそうなので、資産としてみたときにも良いだろうなと思いました。

  42. 102 マンション検討中さん

    松原の物件と悩む。
    外観・地名「代沢」・入居時期はこっち。
    売主・施工・価格・駅周辺環境・戸数・設備は松原。
    入居時期の優先順位が高いから踏み出せない。

    ところで戸建のオープンハウスがいまいちだけれど、マンションのほうの評判はどうなんでしょうか。オープンレジデンスからいつの間にかオープンレジデンシアになってるし。

  43. 103 匿名さん

    >>101 匿名さん
    住環境は最高ですよ。よくあの立地をおさえられたと思います。下北沢の喧騒から離れた丁度良い距離だと思っています。

  44. 104 匿名さん

    >>102 マンション検討中さん
    もはや、年収500万から都心部に一戸建て持とうのコンセプトとは全く違うものですね。オープンレジデンシア、レジデンスはマンションのグレード分けからはじめたんじゃないですかね。

    松原も私は最初検討してましたが渋谷へのアクセスや住環境はこちらの方が良いと思います。相場を見てみれば一目瞭然かと。

  45. 105 匿名さん

    >>104 匿名さん
    このあたりは実家が近いのだけど、池ノ上5分で、下北沢10分ていう表記に無理がある気がするんですよね。小田急下北沢はホームまで行くのに時間がかかるし。自分は新宿も重要で、電車が止まった時に京王で明大前からも歩けそうな松原は魅力。子供の学校の近さはこちら。でもディスポーザーは欲しいし、自転車置き場が1戸1台は厳しい。どちらも先着順で決めかねて、これは共に見送るべきなのか…。

  46. 106 匿名さん

    >>102さん>>104さん

    自分のイメージでは、

    オープンレジデンス
    →テラスハウスタイプのオープンハウス初期のマンション、エレベーター無しタイプ、現在はほぼこのタイプの分譲は無し

    オープンレジデンシア
    →普通のエレベーター付マンション、現在はこのタイプのみ分譲、グレード分けはマンション名に「ザハウス」が付くかの違い

    >>105さん

    現在は賃貸ですか?
    急ぎで無く、気になるところ、迷いなどがあるのならば見送っても良いのではないでしょうか。
    先着順というのは、言わば残ってる住戸ですのでリセールでも厳しいと思われます。
    松原にしろ、ここにしろ。

  47. 107 匿名さん

    >>105 匿名さん
    小田急下北沢まで10分は厳しいですね、確かに。私は渋谷駅アクセス優先なのですが新宿だと少し考えますね。
    自転車置き場は1戸1台分ですが単身の方もいるみたいなので少しは余裕があるかもしれないですけどね。

  48. 108 匿名さん

    >>106 匿名さん
    ザハウスがつくか否かは明確ですよね。ただ、代官山とかみると立地含めて、ザハウスと言えるのかなぁと思ったりしまして。標準仕様の差であれば、オプションつければ変わらないのかなと思ってしまいます。

  49. 109 匿名さん

    >>106さん
    ありがとうございます。

    野村不動産でも、プラウドとオハナがあって、同じメーカーでもちょっとずつ区別があるのだと思います。いまいち違いを明確に理解しきれていなかったので、わかりやすい説明ありがたいです。

    B1の間取りがあったので、チェックしてみました。廊下が短くて、2部屋がリビング(キッチン?)を通らないと行けない間取りになっています。洋室2、洋室3が子ども部屋だと考えると、子供の顔を見ていられるからいいのかと思います。リビング階段が流行した時もありましたよね。キッチンはL字でちょっと籠れる感じもよさそうと思っています。一般的な間取りと比較すると個性的なのかもしれません。

  50. 110 匿名さん

    キッチンはB1タイプの場合はL字型なんですね。
    使いやすさに賛否がありますが、
    スペース効率を考えた場合、ここはL型キッチンが一番良かったのかもしれません。
    リビングインの部屋は
    子供部屋などに向いていそうです。
    思春期などを思うと、リビングインの部屋はいいらしいです。必ずリビングを通らないと自室に入れないからということです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸