匿名さん
[更新日時] 2022-06-03 03:41:47
学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分 高崎線 「浦和」駅 徒歩18分 東北本線 「浦和」駅 徒歩18分 埼京線 「南与野」駅 徒歩22分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩18分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「浦和」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
132戸(※非分譲住戸7戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2021年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス浦和常盤口コミ掲示板・評判
-
1474
マンション検討中さん 2020/10/27 21:12:03
売れ行きはどうなんですかね?
あと残り何戸あるんだろう
-
1475
検討板ユーザーさん 2020/11/09 13:14:36
ドミノになってる西向き棟の売れ行きが気になる。
入居者が唖然とするような結果は避けてほしいね。
-
1476
マンション検討中さん 2020/11/09 14:37:16
>>1475
西向きは道挟んでるのでドミノにはなってないですよ。
駅前で看板持って立ったバイトみたいな人がいました。
売れ行きあんまりなんですかね
-
1477
マンション掲示板さん 2020/11/09 15:24:07
-
1478
匿名さん 2020/11/09 15:44:56
>>1476 マンション検討中さん
竣工済みなのに入居が来年4月だからな。
むしろちゃんと売る気あるのかって感じかな。
それでも売らないといけない営業は可愛そう。
-
1479
マンション検討中さん 2020/11/09 22:29:33
-
1480
検討板ユーザーさん 2020/11/10 07:22:39
営業職だけに、歩合目当てで少しでも真新しい売れる見込みのありそうな物件の担当になりたいだろうな。
向こうも向こうでかなりの割高だから、売り込むのは難しいだろうが。
野村の仲町計画が分譲開始したら、氷河期に突入するだろうし。
-
1481
マンション掲示板さん 2020/11/14 13:02:04
-
1482
マンション検討中さん 2020/11/23 12:58:08
北浦和の新築マンション市場は群雄割拠で、各デベロッパー、各マンションがカラーを打ち出しているけど、シティテラス浦和常盤は埋没してしまっているね。
一番の古株だけに、売れ残り感が拭えないのがイタイかな。
資産性を考えると、残り住戸は微妙ですね。
-
1483
匿名さん 2020/11/23 13:56:44
>>1482 マンション検討中さん
常盤小中学区でお値段そこそこだから資産性は問題ないけど、入居時期がね。
もう少しだけ早くしてほしいわ。
お願いすれば早くなるかな?
-
-
1484
匿名さん 2020/11/23 21:26:54
>>1483
この周辺に既にマンション乱立しているし、リセール面は不安しかないけど…
入居時期は既に住んでる人いるし何とかなるんじゃない?
-
1485
匿名さん 2020/11/24 01:13:46
常盤学区だし132戸の規模を考えても資産性は問題ないだろうね。リセールは大丈夫だと思う。
-
1486
匿名さん 2020/11/24 06:10:04
-
1487
匿名さん 2020/11/24 06:27:17
>>1486 匿名さん
新築残ってりゃ当たり前だよ。
気になるのは竣工後の10年後、20年後じゃない。
-
1488
eマンションさん 2020/11/24 13:46:59
新築分譲時に売れ残ってるマンションが、リセールで資産価値を挽回するなんて考えられないでしょ。
今更になって検討する意味が分からない。
入居時期だって、購入者の都合を考えない住友本位の御都合主義だし。
売上を来年度に加算したいだけだろ?
-
1489
匿名さん 2020/11/25 10:28:58
>>1488 eマンションさん
相場次第だよ。見識が浅いよ。
その時の流行り廃りもあるし10年後になってみないとわからないよ。
-
1490
名無しさん 2020/11/25 12:27:38
>>1489 匿名さん
新築分譲時のプラスマイナス3年程度の周囲のマンションはリセール時にも競合するから、新築時にその中で人気なければ厳しいでしょ。
リセールでも。
流行り廃りとか根拠の無いもので誤魔化しても、説得力ゼロですよ。
目の前の現実が全てです。
-
1491
マンション検討中さん 2020/11/25 12:57:19
周囲にはブランドマンション乱立してるから厳しいね。
戸数もっと少なくした方が売れ残らなかったかもね
-
1492
匿名さん 2020/11/25 13:30:42
>>1490 名無しさん
資産性でしか物事見えない人には、シンプルにそうやって考えるのが幸せなのかもね。
でも資産性がないという住友マンション板に何年もいるのはなんでなんだろう?
-
1493
匿名さん 2020/11/25 14:41:01
>>1490 名無しさん
相変わらず浅いな。
流行り廃りってわからない?デザインや周辺環境のトレンドがあるでしょうに。今の人気物件がケミカルウォッシュみたいになったらどうするのさ。
10年後の資産価値なんて誰も予測出来ないよ。
-
1494
マンション検討中さん 2020/11/26 08:17:56
>>1493 匿名さん
10年後にこのマンションが突然人気出ることはないと思う。
-
1495
マンション検討中さん 2020/11/26 11:04:37
>>1494
ないだろうね
狭いし特別仕様がいいわけではないし。今不動産価格ピークだから割高だし。
-
1496
匿名さん 2020/11/28 06:37:02
-
1497
マンション検討中さん 2020/11/28 22:35:51
何度もチラシが入ってます。
横断幕もまだあります。
-
1498
匿名さん 2020/11/28 23:38:11
それでも駅近だからリセールバリューがあるって言えますか?
何百組の来場者からNOと言われたマンションです。
-
-
1499
匿名さん 2020/11/29 03:30:19
-
1500
匿名さん 2020/11/29 10:48:34
買えない人なんていない
買えないじゃなくて買わないだろ
-
1501
匿名さん 2020/11/29 14:30:26
リセールのことしか考えてない人って愚かだよね。ゼニゼニうるさいよ。家族構成その他諸々を考えて買うんです。
-
1502
名無しさん 2020/11/30 12:35:27
>>1501 匿名さん
北浦和のロータリーで看板持ってる人でしょ。
住居も資産だから、価格程の資産価値を伴わないマンションは売れ残って当然だよ。
資産価値の分かりやすい指標が人気。
もう既に人気ないって結論出てるから。
このマンション。
-
1503
匿名さん 2020/11/30 13:04:04
>>1502 名無しさん
否定意見が出たからって看板持ちバイトと決めつけるのは流石に視野が狭すぎてウケる(笑)
-
1504
マンション検討中さん 2020/11/30 15:51:57
>>1503 匿名さん
あの方はバイトなの?
マンションの詳しい事をきいても知らないの?
-
1505
匿名さん 2020/11/30 16:51:18
-
1506
マンション検討中さん 2020/12/01 02:42:04
-
1507
マンション検討中さん 2020/12/01 02:49:41
>>1505
ここが買えないなら北浦和のマンションなんか検討しないだろ。
看板とチラシと横断幕。必死だな
-
1508
匿名さん 2020/12/04 08:11:28
売り出している土地を住友が買ったのなら、マンションに還元できるようなものにすれば西棟低層も売れそうなものですが、どうなんでしょう?
-
-
1509
マンション検討中さん 2020/12/04 10:54:27
>>1508
そのお金はどうやって捻出するの?
管理費や販売価格上げるわけにいかないし無理だろ
-
1510
匿名さん 2020/12/04 13:39:28
>>1509
仰る通りです。
でも三方をこのマンションで囲まれているような土地なので勿体ないなとも思ってしまいました。
-
1511
マンション検討中さん 2020/12/04 22:21:50
そもそも、後からマンション建てるべき立地じゃないんだよ。
マンションが密集して、昼間も薄暗いし。
-
1512
匿名さん 2020/12/05 00:44:46
>>1511 マンション検討中さん
常盤小中学区は貴重だからね。
まだここは南向きも西向きも眺望はいいよ。
日照は南はいいけど、西向きは自影もあって微妙だけど
-
1513
マンション検討中さん 2020/12/05 01:16:29
>>1511
そうなんだよね。ここの前よく通るけどなんか暗い雰囲気。
日当たりが原因なのか分からないけど。
-
1517
マンション検討中さん 2020/12/06 13:02:01
[No.1514~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1518
マンション検討中さん 2020/12/07 07:03:42
-
1519
匿名さん 2020/12/09 02:08:12
公式ホームページに建物内モデルルームオープン、2021年春入居可能と出ているので春に一斉入居になるかと思えば、既に入居されている住人がいるんですか?
コロナ対策で販売期毎に入居時期をずらしているのでしょうか。
-
1520
匿名さん 2020/12/13 18:16:50
西側はホント暗いですね…
404と504も階数が異なるのになぜ同じ価格なのが凄く気になりました
-
1521
マンション検討中さん 2020/12/14 07:16:11
>>1520
暗い雰囲気なのは色の問題もあるかもね
住友は階数で値段の差はあまりない会社みたいですよ!
-
-
1522
匿名さん 2020/12/15 03:19:35
線路沿いから1本入った薄暗い通りは、痴漢や通り魔や空き巣が出やすいですよね。
列車の通過音に紛れて犯行に及ぶみたいです。
-
1523
マンコミュファンさん 2020/12/15 03:23:37
プラウド北浦和、ほぼ瞬間蒸発みたいですね。
何がここと違うのでしょうか?
-
1524
匿名さん 2020/12/15 08:05:35
>>1523
それね。学区としてはここの方がいいのにね。
しかもあちらの方が高そうな。
何が違うのか。仕様?
-
1525
マンション検討中さん 2020/12/16 13:16:17
>>1522 匿名さん
データありますか?それともネガキャンしたいだけですか?
野村と住友の掲示板見てると違和感を感じるんですよね。
-
1526
マンコミュファンさん 2020/12/17 06:40:30
プラウド北浦和だけじゃなくて、ブリリア北浦和も売れ行き良いみたいですね。
ここと何が違うのでしょうか?
-
1527
マンション検討中さん 2020/12/18 06:01:14
-
1528
マンコミュファンさん 2020/12/19 03:26:42
北浦和の新築マンション市場で、ここはガラパゴスと化してますね。
住友は在庫上等主義ですから、痛くも痒くもないでしょうが。
コロナ不況の影響で、検討者によるマンションの資産価値の評価がよりシビアになっているのでしょうか。
コロナが落ち着いても、今度は税率が上がるでしょうし、資産をなかなか残しにくい世情になっていきます。
居住目的のマンションでも、手堅く資産維持の方向で選びたいですね。
-
1529
匿名さん 2020/12/23 02:31:03
コロナ不況による資産価値の評価ですか…競合マンションと比較して学区が良く価格が安くても不利なのは他物件の方が資産価値が高いと判断されているからかと思いますが、具体的にどのような利点があったんでしょうね?
-
1530
検討板ユーザーさん 2020/12/23 12:07:52
>>1529 匿名さん
周りが暗かったり、駅からの道すがらに買物できる場所が無かったり‥ってことでしょうか。
北浦和でマンション購入を検討してる人は、選択肢が多いだけに、目が肥えてそうですね。
違いを御教示願いたいです。
-
1531
検討板ユーザーさん 2020/12/23 12:17:31
・周辺に買い物できる施設がない。コンビニすらない。
・暗い
・土地がいびつ
・中学遠い、小学校への歩道が危ない
あとしょっちゅうマンションの真ん前で警察が取り締まりやってますね。異様な雰囲気です。
お洒落なマンションだと思うんですけどね。周辺環境が惜しい。
-
-
1532
通りがかりさん 2020/12/24 04:43:21
16時以降浦和橋からの侵入禁止路の取締りですね。以前私もやられました。。とほほ...
まあ周辺に住んでる人たちからしたらお巡りさんがいるって安心なんじゃないですか?
-
1533
マンション検討中さん 2020/12/24 06:55:31
>>1532
16時以降浦和橋からの侵入禁止なんですか?そんな看板ありますか?
とにかく相場より高いわけではないけど、部屋も狭いし駐車場も混雑してるし…って感じです
-
1534
通りがかりさん 2020/12/25 04:47:58
>>1533
標識がありますよ。
分かりにくいってお巡りさんに訴えましたが、それでも違反なのでと一蹴されました。
-
1535
マンコミュファンさん 2020/12/28 22:50:49
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1536
マンション検討中さん 2020/12/29 06:01:25
住友さんのマンションの色って全部こんな感じなんですか?
黒が威圧感というか暗い感じを更に掻き立ててる気がするのですが
-
1537
マンション検討中さん 2021/01/01 03:52:45
>>1536 マンション検討中さん
白が好き、黒が好き、というのはは好みですよ。
-
1538
マンション検討中さん 2021/01/05 09:19:56
>>1532 通りがかりさん
罰金いくら取られるんですか?
全く目立たない標識ですよね
-
1539
匿名さん 2021/01/06 16:41:22
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1540
匿名さん 2021/01/08 02:10:59
外観の黒は威圧感がありますか?
竣工写真を見ると真っ黒ではなくグレーに近く、
個人的にはもう少しコントラストにメリハリをつけて
スタイリッシュなデザインが良かったかな?と感じました。
-
1542
匿名さん 2021/01/08 10:24:37
>>1540
実物見られてないですか?正面エントランス側の道からマンションの廊下見えますが、真っ黒に見えますよ。
-
1543
匿名さん 2021/01/11 23:21:27
>>1539 匿名さん
個人の問題だと思います。
前よりも取締は厳しくなっている気がするので(税金を多く取りたい?)、いつも以上に交通ルールを守りたいです。
私も過去にやられたことあります。とほほです・・・
反省して次回につなげないことが大事ですよね。
少し前、ブルックリンスタイル、男前スタイルが流行したので、黒を使ったのもそういった理由かと思っていました。
男性が好きそうな色合いです。
-
1544
名無しさん 2021/01/17 01:54:11
また駅前に看板持ったバイト?がずっと立ってますね。
寒い中大変だな。。
-
1545
マンション検討中さん 2021/01/26 14:34:45
-
1546
マンション検討中さん 2021/02/02 08:42:37
せめて76㎡くらいはないと、家族で住むには手狭ですね。
ディンクスでもふたりともテレワークなら、67は狭苦しいと思います。
-
1547
マンション検討中さん 2021/02/02 08:49:26
>>1546 マンション検討中さん
いや、ディンクスならそれぞれ書斎持てて、別に寝室確保できるんだから十分では?
-
1548
匿名 2021/02/03 03:29:54
>>1546 マンション検討中さん
でもシントシティもどの部屋も狭すぎるけど売れてるから、みんなあんまり気にしてないのかな。
自分はリビングが10?12畳というのが最近の新築マンションで多いのが気になります。せめて16畳はないとダイニングテーブルとソファ置けないよ
-
1549
匿名さん 2021/02/03 23:43:59
>>1546 匿名さん
10-12でもおけますよ。それこそ何人で使うのかとかの前提が無いと。
-
1550
匿名 2021/02/04 03:55:53
>>1549 匿名さん
ファミリーマンションなので、4人家族で住む前提です。
ダイニングテーブルとソファおけてもギュウギュウじゃないですか?
通るのでさえ気を遣うスペースになりそう。
-
1551
マンション検討中さん 2021/02/15 12:21:11
決めようか迷ってます。東より西のほうが良いですかね。。。
-
1552
名無しさん 2021/02/16 05:14:38
>>1551 マンション検討中さん
東なんてないでしょ。
西は夏地獄。
あと2ヶ月で入居ですね。あと何部屋残ってるんだろう
-
1553
匿名さん 2021/03/03 07:12:44
リビングの家具の配置は、結構工夫は必要ですよね。
ダイニングセットとソファセットをフルで置くのは今どきのファミリーマンションだと厳しいから、
ダイニングセットとソファのみとか、そういう感じになると思う。
ダイニングセットの大きさも家庭によって考え方が出てくると思う。最小限でいいやという人や、
子供の勉強などもさせたいから大きいほうがいいという人もいるだろうし。
-
1554
匿名さん 2021/03/04 02:55:06
-
1555
匿名さん 2021/03/17 06:35:59
1階の住戸が天井高が2750もあるんですか?公式トップにそういう感じの事が書かれていまいた。天井高いと、家の中が広く見えるのは良いな。
天井高がそんなにあるのって1階だけなんですかね。それとも、何処も同じくらい天井高いのか?
日本の一般的な住宅は2400と言われているので、随分と高く作られていますよね。
-
1556
マンション検討中さん 2021/03/18 03:26:38
他の北浦和の物件どんどん完売してますが、こちらはどうなんですか?
-
1557
匿名さん 2021/03/26 07:47:58
そうなんですね、天井高、そんなに高いのですか!
身長高めの自分のような者にはありがたい条件だと思います。
その天井高の高い1階の物件は戸建て感覚でもあるのですね。
興味を惹かれました。
なんとも特別感があるので、天井高の件もその物件だけの条件のような気がします。
でも間取りとしては普通な感じもしますね。
角住戸でもないし、テラスが広いという意味なのかな。
普通のテラスって住戸寄りのサッシの前だったりするのですが、ここの場合離れてますね。
-
1558
マンション検討中さん 2021/04/03 21:02:39
引っ越しトラックが連日とまってますね。
最終組の入居の頃でしょうか
-
1559
匿名さん 2021/04/10 06:43:26
そうかもしれないですね、時期的に!
お子さんがいらっしゃる方は、始業式に間に合うように引っ越されるでしょう。
あとはもう、先着順の販売がボチボチある程度。
完売までもう少しだとは思いますが
おそらく値下げをしないので、このままでしばらく行きそうな予感です。
-
1560
匿名さん 2021/04/19 03:02:47
お引越し無料パックというのがあるのだけど皆さん利用されているのかな?
期限があるとのことなのでいつまでなのかも気になるところ。
南向きの角住戸がまだ残っているのかな?
東側に窓があるから朝は気持ちよく起きられそう。
キッチンにも窓があるから朝の調理作業も快適かもしれません。
大きなウォークインクローゼットが2つあるのは頼もしいと思います。
納戸も物入も便利そう。
-
1561
マンション検討中さん 2021/04/19 08:28:12
マンションの横断幕や売り出し中の看板ずっとありますが、入居されてる方は気にならないのでしょうか?
シントシティの住民板ではモデルルームの看板があるだけでかなりのブーイングでしたが。
こちらの住民さんはみなさん何も言わない方ばかりなのかな
-
1562
匿名さん 2021/04/21 05:51:51
>>1555 匿名さん
他の階は普通に2450ですよ。低層階は2500だったかもしれません。
-
1563
ご近所さん 2021/04/27 00:25:12
-
1564
匿名さん 2021/05/01 12:38:25
>>1563 ご近所さん
普通は低層階ってお買い得でリセール強かったりするんだけど、住友に限ってはそうでもない印象がある。1階や2階なら音を気にしなくてもいいというメリットがあるけど住友の3階以上なら何かメリットあるかなぁ。
でも災害のときには安心かな。
-
1565
匿名さん 2021/05/12 06:53:51
マンションの3階以上の場合は、
水害など時を思うと安心っていうのはすごく大きいと思いますよ。
このあたりであまり水害っていうのは
正直イメージとしてないんですが(今までも特に起きなかったですよね?)。
子供がいる人や、高齢者がいる人だと
低層階を好まれることが多いそう。
-
1566
マンション検討中さん 2021/05/12 11:19:56
-
1567
匿名さん 2021/05/15 04:40:26
北浦和で後発だった三井4物件、ブリリア、プラウドが全て完売したのに、売れ残っちゃってますね…
ここは戸数が多いから仕方ないのかな…とも思いますが、少し割高感がありますよね。あと200万円ほど安かったらサクッと完売してたことでしょう。
-
1568
匿名さん 2021/05/15 13:23:24
>>1567 匿名さん
最安値が4900万でしたっけ?
安いと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。
-
1569
マンション掲示板さん 2021/05/15 20:48:43
-
1570
匿名さん 2021/05/16 10:43:03
ガーデンハウス浦和常盤で予算が厳しいと言うと勧められた物件。
-
1571
マンション検討中さん 2021/06/03 02:11:37
-
1572
匿名さん 2021/06/03 05:04:03
-
1573
マンション検討中さん 2021/06/03 06:06:59
>>1572 匿名さん
ハガキが届きましたが、
値段は書かれていませんでした。
2階のようです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス浦和常盤]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件