埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. シティテラス浦和常盤
匿名さん [更新日時] 2022-06-03 03:41:47

学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 1429 評判気になるさん 2020/10/05 10:56:18

    >>1426 匿名さん
    スミフが買い取って、マンション側に提供すればいいかも。
    西向き棟の売れ残りもさばけるのでは。
    低層階は、目の前のあのアパートがネックでしたから。

  2. 1430 マンション検討中さん 2020/10/05 10:59:00

    >>1428
    入居開始から3ヶ月余りで期待外れを感じるというのがよく分からないです。
    そして元値の価格より高く売り出してそうな感じがしますが。
    すぐ引っ越しを迫られるのが疑問です。隣人トラブルとかでないか気になります。
    今販売中なのに中古買うメリットはないですよね。

  3. 1431 評判気になるさん 2020/10/05 11:05:54

    >>1425 マンション検討中さん

    仲介する不動産屋と相談して、最初はチャレンジ価格で高めに売り出してるんだろうね。そして、手応え無ければ、次第に値下げしていくことになる。
    このマンションの新築分譲時のコスパを見ると、ローン組んでた場合の残債割れは免れないと思うけど。
    誤って購入した不人気マンションをリセールする心境って、同情を禁じ得ない。

  4. 1432 評判気になるさん 2020/10/05 11:10:09

    >>1429 評判気になるさん
    西向きマンションは、どうやったって売れないでしょう。
    朝日が全く入らず、毎日西陽がメインのマンションって、想像つかない。

  5. 1433 マンション掲示板さん 2020/10/05 11:57:37

    まだ売れ切ってないのに中古を出すってどういう感覚なんだろ。今は絶対中古なんて買わないって分かり切ってるのにネットに出すんだね。

  6. 1434 名無しさん 2020/10/05 12:22:52

    >>1433
    一刻も早く売りに出したい事情があるんだろうな。
    格安で出してるならまだしも新築価格と変わらないか高いなら買う意味が分からない。仲介手数料も取られるよね。

    あと西向きよりも南側のアパートの方が景観上気になるよ。

  7. 1435 eマンションさん 2020/10/05 13:23:25

    売らないと、次のマンションが買えないとか?
    売り急ぐ上に、新築の完売前なら安く買い叩かれると思うけど。

    新築買うなら、当たり前だけどコスパのいい人気マンションだよ。もしこのマンションがそれなら、とっくに完売して、中古は新築と競合せずに大して値崩れせずにすぐ売れる。
    住友は割高価格を値引きせずに長くダラダラ売るから、はっきり言って検討者や購入者にとって百害あって一利なし。

  8. 1436 住友さん 2020/10/05 15:19:41

    >>1428 検討板ユーザーさん
    1つだけなら、そのケースに当てはまるかはわからないかと。

  9. 1437 住友さん 2020/10/05 15:23:54

    >>1430 マンション検討中さん
    今販売中のやつは来年度以降の入居になるので、今年度中に引っ越したい人にはニーズがありますよ。
    常盤小中学区で今年度中に引っ越し可能な新築もしくは新中古物件って他ありますっけ?

  10. 1438 住友さん 2020/10/05 15:26:24

    >>1431 評判気になるさん
    コスパは近隣マンションと比較して変わりません。
    高く買ってくれる人を見つけて、うまく売れると思いますよ。
    知らないけど

  11. 1439 住友さん 2020/10/05 15:29:22

    >>1435 eマンションさん
    時間はかかっても値下げなく完売しちゃうのはなんでですかね?
    今は売上を来年度に計上したいので、逆に売ろうとしてないです。

  12. 1440 マンション検討中さん 2020/10/05 22:49:28

    >>1439
    そういうことか。
    しかし年明けからいきなり売ろうとしても3ヶ月後には入居始まるよ。
    売り残っても気にしないのかな。

    4月下旬入居って小学生の子持ちなら辛いね。

  13. 1442 住友さん 2020/10/06 08:44:01

    >>1440 マンション検討中さん
    中古は子供の気持ちを考え、新年度始まる前に引っ越し完了させたい人がターゲットなんじゃない。
    ニッチだけと、お金を出してでもそうしたい人が一人でも入れば成り立つからね。
    まぁ、それ狙って、かつ売れないリスクも考慮して、計画的に買ったなら、すごい大胆だなと思うわ。

  14. 1443 マンション検討中さん 2020/10/06 10:36:49

    >>1442
    それはリスクすぎるね
    しかしマンションの購入層ってほぼ子供が未就学児の頃みたいだよ。
    小学校入ってからわざわざ学区変えてまで引っ越す人は少ない。
    だからその年度の事まで考える人は少なそうだな。

  15. 1447 マンション検討中さん 2020/10/11 03:54:39

    おそらく中古で出している部屋と同じ部屋が賃貸でも出てますね。
    どっちでもいいから早く売り切りたいのか

  16. 1448 匿名さん 2020/10/12 04:31:37

    [No.1441~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  17. 1449 匿名さん 2020/10/15 08:48:41

    仕様高いし格好いい立地もいいし良いマンションじゃん。

  18. 1450 マンション検討中さん 2020/10/15 10:26:43

    >>1449
    仕様高い?具体的にどこですか?
    ごく普通だと思いましたが

  19. 1451 検討板ユーザーさん 2020/10/18 11:24:12

    仕様が良いとこを示せないのがイタイね。
    ここが価格ほどの価値が無く、割高なのが周知されて売れてないんだから、今更なんだけど。
    さいたま市では、住友ブランドのメッキは既に剥がれているよ。

  20. 1452 住友さん 2020/10/18 12:31:42

    悪くはないよ。価格分の価値はあるんじゃない。
    ・常盤小中学区
    ・南側目の前の土地が狭くマンションが立ちにくい
    ・接道から南側は高さ20m規制のあるエリア
    ・垂直ライン&シックなモノトーンを基調としてスタイリッシュ
    ・エントランス周りは植栽豊にしてホールは二層吹き抜け
    ・ホール正面をガラス張りとしてその先も植栽豊か
    ・エレベーターは2基
    ・24時間利用可能なごみ置き場
    ・ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター
    ・二重床・二重天井

  21. 1453 マンション検討中さん 2020/10/18 12:50:29

    >>1452
    南側の建物をマンションの部屋から見ましたか?取り壊さない限り景観の問題があるかと。
    駐車場機械式で人が出入りに待ってる光景をよく見ます。世帯数多いから仕方ないかもですが。
    あと半年で売り切れるのでしょうか。

  22. 1454 匿名さん 2020/10/18 14:17:37

    >>1451 検討板ユーザーさん

    仕様は見れるんだから高くないと思うなら、逆に高くないことを示してみなさいよ。ほら待ってますよ。無理だと思いますけどね。

  23. 1455 マンション掲示板さん 2020/10/19 08:07:36

    >>1453 マンション検討中さん
    いわゆるドミノですね。
    住友が割高価格のまま値引きせずにどこまで引っ張り続けるのか、眺めています。
    遠くから。

  24. 1456 マンション検討中さん 2020/10/19 09:27:58

    >>1455
    いや、ドミノではなく前のアパートの一室が窓開けたままでカラスが中に入ってました。
    こちらのベランダとかにも来そうで嫌です。

  25. 1457 住友さん 2020/10/19 10:24:55

    >>1455 マンション掲示板さん
    南側に建物あったら高さなくてもドミノ認定かよ。
    ザルすぎない?

    眺めてる割にはよく絡んでくるじゃん。
    てか、もとにコメントちゃんと読めてる?
    理解せず答えちゃだめだよ。

  26. 1458 マンション掲示板さん 2020/10/19 10:42:00

    >>1457 住友さん

    ドミノは西向き棟だったな。
    確かに読み誤った。

  27. 1459 匿名さん 2020/10/20 09:41:43

    マンションの外観の横断幕みたいなの売れ残ったらずっとあるのかね。住んでる側としては嫌だよね

  28. 1460 住友さん 2020/10/20 12:07:28

    >>1459 匿名さん
    実際そういうことあったけど特に気にならなかったな。
    現地モデルルームで時々すれ違う住民候補さんに丁寧に挨拶するくらいかな。

  29. 1461 評判気になるさん 2020/10/20 13:04:51

    >>1459 匿名さん

    最近でいうと、シティハウス浦和仲町が同じ状態だったな。
    「御好評につき残り○邸」の立て看板がエントランス横に設置され、更に派手な販促ノボリが何本も敷地を取り囲んで刺さっていた。
    パチンコ屋さんみたいに。
    しかも、入居開始後も完売まで確か1年以上要したはずだから、かなり目立っていたね。
    私なら嫌だね。
    そんなマンションに住むの。
    多少値引きしてでも、早く完売させてくれって思うだろう。普通なら。

  30. 1462 匿名さん 2020/10/21 01:16:15

    >>1461 評判気になるさん

    自分が買ったあとに値引きされるの嫌です。
    物に自信があればドシッと構えてじっくり売って欲しい。その方が先に買った購入者に対して誠実だと思います。
    人それぞれなんですね。

  31. 1463 マンション検討中さん 2020/10/21 03:42:12

    値引きは嫌ですね?
    この周辺の新築マンションで売れ残りはあまりないケースだと思うのですが。
    売れ残っているというのが丸わかりなのも嫌です。

  32. 1464 匿名さん 2020/10/21 04:20:46

    HERMESの店舗に並んでいる商品を見て売れ残りとは誰も思わない。
    安っぽいお店だと思ってしまうかもしれない。
    住友は財閥ですからね。

  33. 1465 マンコミュファンさん 2020/10/21 06:42:36

    売れ残りマンションに手を出してはいけないって、色んな不動産サイトにあるよね。
    売れ残っている事実そのものが、資産価値の有る無しに対する答えだから。
    余程の値下げで、実際の資産価値とバランスが取れるようデベロッパーが譲歩しない限り、検討者は掴んじゃいけない。
    住友は、ビルトインオプションや間取りの変更が出来ない完成在庫も値引きしないから、ここもシティハウス浦和仲町と同じ道を辿るのだろう。
    エルメスに匹敵するステータスを住友が持っていると考えているのは、住友の関係者だけですから、以前、モデルルームで営業マンに一方的に高飛車なプレゼンされて唖然とした記憶があります。
    売れ残りマンションに関する記事の1つを下に載せておきます。
    基本、売れ残りマンションは資産価値や人気度と価格がバランス取れていないので、あえて購入するなら値引きありきってことですね。

    https://sumikaeouji.com/kounyu/shinchiku-urenokori.html

  34. 1466 住友さん 2020/10/21 12:24:48

    入居時期が来年3月であること、在庫上等主義の住友であることからわかるように、売り急いでないが正しいね。
    資産価値気にするならそれぐらい把握しとかないと駄目だな。

    あと荒らしまくってる方が言ってもなんの説得力もないわ(笑)

  35. 1467 匿名さん 2020/10/22 02:51:55

    >>1466
    検討者は、住友の「在庫上等主義」を分かった上で検討すべきですね。
    入居開始後も販促の看板やノボリに囲まれて生活する覚悟を持てるかどうか。
    ちなみに、これまでの浦和の住友物件では、入居開始後1年以上経過しても完売に到らないのが既定路線です。
    そういう価格設定を最初から狙っているということです。

    住友さんが「在庫上等主義」を宣言しているのだから、説得力がありますね。

  36. 1468 匿名さん 2020/10/22 04:51:33

    現在、住友のシティハウス浦和高砂は人気物件ですがね。
    アンチの未来予測は浅はかだよね。
    そりゃ私怨で書き込みしてたらそうなるか。

  37. 1469 マンション検討中さん 2020/10/22 06:32:08

    シティハウス浦和高砂って、何年前の物件?

  38. 1470 住友さん 2020/10/22 07:44:01

    >>1467 匿名さん
    その通りですね。
    住友が売らないとしても、入居者にとってはのぼりとかがあるのは事実なので、何が何でもいやなら検討の土台にさえあげないほうがいいでしょう。
    多分竣工前完売ってさいたま市内だとないんじゃないかな。

    私だと説得力があるのは謎ですが(笑)名前が同じなだけですし。

  39. 1471 マンション検討中さん 2020/10/22 09:50:57

    >>1470
    竣工前完売じゃなくて、入居日時点で完売ならあるでしょうよ。

    あと住友は値下げは売れ残りでもしないとの事だけど、三井や野村はしてるのかな?

  40. 1472 匿名さん 2020/10/23 13:33:25

    旧財閥系含めたメジャーなデベロッパーで値引きしないのは住友くらいだよ。
    野村は竣工前の完売を目指すから、値付けが現実的と言われている。
    三井や三菱はやや高いかな。
    住友は最初から適正価格帯の上を狙って値付けしている。

  41. 1473 匿名さん 2020/10/25 05:57:54

    >>1472 匿名さん

    野村は安い印象ないですが、パンダ部屋は安いです。露骨なパンダ部屋で集客して売り切る印象かな。パンダ部屋の抽選に当選した方が勝ち組です。
    三井と三菱は横綱的な売り方で、住友は強気な印象です。

  42. 1474 マンション検討中さん 2020/10/27 21:12:03

    売れ行きはどうなんですかね?
    あと残り何戸あるんだろう

  43. 1475 検討板ユーザーさん 2020/11/09 13:14:36

    ドミノになってる西向き棟の売れ行きが気になる。
    入居者が唖然とするような結果は避けてほしいね。

  44. 1476 マンション検討中さん 2020/11/09 14:37:16

    >>1475
    西向きは道挟んでるのでドミノにはなってないですよ。
    駅前で看板持って立ったバイトみたいな人がいました。
    売れ行きあんまりなんですかね

  45. 1477 マンション掲示板さん 2020/11/09 15:24:07

    売れないのに資産性も厳しそうですね。

  46. 1478 匿名さん 2020/11/09 15:44:56

    >>1476 マンション検討中さん
    竣工済みなのに入居が来年4月だからな。
    むしろちゃんと売る気あるのかって感じかな。
    それでも売らないといけない営業は可愛そう。

  47. 1479 マンション検討中さん 2020/11/09 22:29:33

    >>1478
    営業もこちらより浦和の物件の方に力入れてそう

  48. 1480 検討板ユーザーさん 2020/11/10 07:22:39

    営業職だけに、歩合目当てで少しでも真新しい売れる見込みのありそうな物件の担当になりたいだろうな。
    向こうも向こうでかなりの割高だから、売り込むのは難しいだろうが。
    野村の仲町計画が分譲開始したら、氷河期に突入するだろうし。

  49. 1481 マンション掲示板さん 2020/11/14 13:02:04

    築1年?

  50. 1482 マンション検討中さん 2020/11/23 12:58:08

    北浦和の新築マンション市場は群雄割拠で、各デベロッパー、各マンションがカラーを打ち出しているけど、シティテラス浦和常盤は埋没してしまっているね。
    一番の古株だけに、売れ残り感が拭えないのがイタイかな。
    資産性を考えると、残り住戸は微妙ですね。

  51. 1483 匿名さん 2020/11/23 13:56:44

    >>1482 マンション検討中さん
    常盤小中学区でお値段そこそこだから資産性は問題ないけど、入居時期がね。
    もう少しだけ早くしてほしいわ。
    お願いすれば早くなるかな?

  52. 1484 匿名さん 2020/11/23 21:26:54

    >>1483
    この周辺に既にマンション乱立しているし、リセール面は不安しかないけど…
    入居時期は既に住んでる人いるし何とかなるんじゃない?

  53. 1485 匿名さん 2020/11/24 01:13:46

    常盤学区だし132戸の規模を考えても資産性は問題ないだろうね。リセールは大丈夫だと思う。

  54. 1486 匿名さん 2020/11/24 06:10:04

    >>1485
    現時点で中古が売りに出て売れ残ってる…

  55. 1487 匿名さん 2020/11/24 06:27:17

    >>1486 匿名さん
    新築残ってりゃ当たり前だよ。
    気になるのは竣工後の10年後、20年後じゃない。

  56. 1488 eマンションさん 2020/11/24 13:46:59

    新築分譲時に売れ残ってるマンションが、リセールで資産価値を挽回するなんて考えられないでしょ。
    今更になって検討する意味が分からない。
    入居時期だって、購入者の都合を考えない住友本位の御都合主義だし。
    売上を来年度に加算したいだけだろ?

  57. 1489 匿名さん 2020/11/25 10:28:58

    >>1488 eマンションさん
    相場次第だよ。見識が浅いよ。
    その時の流行り廃りもあるし10年後になってみないとわからないよ。

  58. 1490 名無しさん 2020/11/25 12:27:38

    >>1489 匿名さん

    新築分譲時のプラスマイナス3年程度の周囲のマンションはリセール時にも競合するから、新築時にその中で人気なければ厳しいでしょ。
    リセールでも。
    流行り廃りとか根拠の無いもので誤魔化しても、説得力ゼロですよ。
    目の前の現実が全てです。

  59. 1491 マンション検討中さん 2020/11/25 12:57:19

    周囲にはブランドマンション乱立してるから厳しいね。
    戸数もっと少なくした方が売れ残らなかったかもね

  60. 1492 匿名さん 2020/11/25 13:30:42

    >>1490 名無しさん
    資産性でしか物事見えない人には、シンプルにそうやって考えるのが幸せなのかもね。

    でも資産性がないという住友マンション板に何年もいるのはなんでなんだろう?

  61. 1493 匿名さん 2020/11/25 14:41:01

    >>1490 名無しさん
    相変わらず浅いな。
    流行り廃りってわからない?デザインや周辺環境のトレンドがあるでしょうに。今の人気物件がケミカルウォッシュみたいになったらどうするのさ。
    10年後の資産価値なんて誰も予測出来ないよ。

  62. 1494 マンション検討中さん 2020/11/26 08:17:56

    >>1493 匿名さん
    10年後にこのマンションが突然人気出ることはないと思う。

  63. 1495 マンション検討中さん 2020/11/26 11:04:37

    >>1494
    ないだろうね
    狭いし特別仕様がいいわけではないし。今不動産価格ピークだから割高だし。

  64. 1496 匿名さん 2020/11/28 06:37:02

    ここ売れてるんですかね?

  65. 1497 マンション検討中さん 2020/11/28 22:35:51

    何度もチラシが入ってます。
    横断幕もまだあります。

  66. 1498 匿名さん 2020/11/28 23:38:11

    それでも駅近だからリセールバリューがあるって言えますか?
    何百組の来場者からNOと言われたマンションです。

  67. 1499 匿名さん 2020/11/29 03:30:19

    買えない人かわいそう

  68. 1500 匿名さん 2020/11/29 10:48:34

    買えない人なんていない
    買えないじゃなくて買わないだろ

  69. 1501 匿名さん 2020/11/29 14:30:26

    リセールのことしか考えてない人って愚かだよね。ゼニゼニうるさいよ。家族構成その他諸々を考えて買うんです。

  70. 1502 名無しさん 2020/11/30 12:35:27

    >>1501 匿名さん

    北浦和のロータリーで看板持ってる人でしょ。

    住居も資産だから、価格程の資産価値を伴わないマンションは売れ残って当然だよ。
    資産価値の分かりやすい指標が人気。
    もう既に人気ないって結論出てるから。
    このマンション。

  71. 1503 匿名さん 2020/11/30 13:04:04

    >>1502 名無しさん
    否定意見が出たからって看板持ちバイトと決めつけるのは流石に視野が狭すぎてウケる(笑)

  72. 1504 マンション検討中さん 2020/11/30 15:51:57

    >>1503 匿名さん
    あの方はバイトなの?
    マンションの詳しい事をきいても知らないの?

  73. 1505 匿名さん 2020/11/30 16:51:18

    やはり買えない人のひがみなのかい

  74. 1506 マンション検討中さん 2020/12/01 02:42:04

    僻まれるようなマンション建てようぜ。

  75. 1507 マンション検討中さん 2020/12/01 02:49:41

    >>1505
    ここが買えないなら北浦和のマンションなんか検討しないだろ。

    看板とチラシと横断幕。必死だな

  76. 1508 匿名さん 2020/12/04 08:11:28

    売り出している土地を住友が買ったのなら、マンションに還元できるようなものにすれば西棟低層も売れそうなものですが、どうなんでしょう?

  77. 1509 マンション検討中さん 2020/12/04 10:54:27

    >>1508
    そのお金はどうやって捻出するの?
    管理費や販売価格上げるわけにいかないし無理だろ

  78. 1510 匿名さん 2020/12/04 13:39:28

    >>1509
    仰る通りです。
    でも三方をこのマンションで囲まれているような土地なので勿体ないなとも思ってしまいました。

  79. 1511 マンション検討中さん 2020/12/04 22:21:50

    そもそも、後からマンション建てるべき立地じゃないんだよ。
    マンションが密集して、昼間も薄暗いし。

  80. 1512 匿名さん 2020/12/05 00:44:46

    >>1511 マンション検討中さん
    常盤小中学区は貴重だからね。
    まだここは南向きも西向きも眺望はいいよ。
    日照は南はいいけど、西向きは自影もあって微妙だけど

  81. 1513 マンション検討中さん 2020/12/05 01:16:29

    >>1511
    そうなんだよね。ここの前よく通るけどなんか暗い雰囲気。
    日当たりが原因なのか分からないけど。

  82. 1517 マンション検討中さん 2020/12/06 13:02:01

    [No.1514~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  83. 1518 マンション検討中さん 2020/12/07 07:03:42

    >>1513
    夜道はもっと薄気味悪い感じ。
    薄暗いから?

  84. 1519 匿名さん 2020/12/09 02:08:12

    公式ホームページに建物内モデルルームオープン、2021年春入居可能と出ているので春に一斉入居になるかと思えば、既に入居されている住人がいるんですか?
    コロナ対策で販売期毎に入居時期をずらしているのでしょうか。

  85. 1520 匿名さん 2020/12/13 18:16:50

    西側はホント暗いですね…
    404と504も階数が異なるのになぜ同じ価格なのが凄く気になりました

  86. 1521 マンション検討中さん 2020/12/14 07:16:11

    >>1520
    暗い雰囲気なのは色の問題もあるかもね
    住友は階数で値段の差はあまりない会社みたいですよ!

  87. 1522 匿名さん 2020/12/15 03:19:35

    線路沿いから1本入った薄暗い通りは、痴漢や通り魔や空き巣が出やすいですよね。
    列車の通過音に紛れて犯行に及ぶみたいです。

  88. 1523 マンコミュファンさん 2020/12/15 03:23:37

    プラウド北浦和、ほぼ瞬間蒸発みたいですね。
    何がここと違うのでしょうか?

  89. 1524 匿名さん 2020/12/15 08:05:35

    >>1523
    それね。学区としてはここの方がいいのにね。
    しかもあちらの方が高そうな。
    何が違うのか。仕様?

  90. 1525 マンション検討中さん 2020/12/16 13:16:17

    >>1522 匿名さん

    データありますか?それともネガキャンしたいだけですか?
    野村と住友の掲示板見てると違和感を感じるんですよね。

  91. 1526 マンコミュファンさん 2020/12/17 06:40:30

    プラウド北浦和だけじゃなくて、ブリリア北浦和も売れ行き良いみたいですね。
    ここと何が違うのでしょうか?

  92. 1527 マンション検討中さん 2020/12/18 06:01:14

    野村アゲ住友サゲマン

  93. 1528 マンコミュファンさん 2020/12/19 03:26:42

    北浦和の新築マンション市場で、ここはガラパゴスと化してますね。
    住友は在庫上等主義ですから、痛くも痒くもないでしょうが。

    コロナ不況の影響で、検討者によるマンションの資産価値の評価がよりシビアになっているのでしょうか。
    コロナが落ち着いても、今度は税率が上がるでしょうし、資産をなかなか残しにくい世情になっていきます。
    居住目的のマンションでも、手堅く資産維持の方向で選びたいですね。

  94. 1529 匿名さん 2020/12/23 02:31:03

    コロナ不況による資産価値の評価ですか…競合マンションと比較して学区が良く価格が安くても不利なのは他物件の方が資産価値が高いと判断されているからかと思いますが、具体的にどのような利点があったんでしょうね?

  95. 1530 検討板ユーザーさん 2020/12/23 12:07:52

    >>1529 匿名さん

    周りが暗かったり、駅からの道すがらに買物できる場所が無かったり‥ってことでしょうか。
    北浦和でマンション購入を検討してる人は、選択肢が多いだけに、目が肥えてそうですね。
    違いを御教示願いたいです。

  96. 1531 検討板ユーザーさん 2020/12/23 12:17:31

    ・周辺に買い物できる施設がない。コンビニすらない。
    ・暗い
    ・土地がいびつ
    ・中学遠い、小学校への歩道が危ない

    あとしょっちゅうマンションの真ん前で警察が取り締まりやってますね。異様な雰囲気です。

    お洒落なマンションだと思うんですけどね。周辺環境が惜しい。

  97. 1532 通りがかりさん 2020/12/24 04:43:21

    16時以降浦和橋からの侵入禁止路の取締りですね。以前私もやられました。。とほほ...
    まあ周辺に住んでる人たちからしたらお巡りさんがいるって安心なんじゃないですか?

  98. 1533 マンション検討中さん 2020/12/24 06:55:31

    >>1532
    16時以降浦和橋からの侵入禁止なんですか?そんな看板ありますか?

    とにかく相場より高いわけではないけど、部屋も狭いし駐車場も混雑してるし…って感じです

  99. 1534 通りがかりさん 2020/12/25 04:47:58

    >>1533
    標識がありますよ。
    分かりにくいってお巡りさんに訴えましたが、それでも違反なのでと一蹴されました。

  100. 1535 マンコミュファンさん 2020/12/28 22:50:49

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  101. 1536 マンション検討中さん 2020/12/29 06:01:25

    住友さんのマンションの色って全部こんな感じなんですか?
    黒が威圧感というか暗い感じを更に掻き立ててる気がするのですが

  102. 1537 マンション検討中さん 2021/01/01 03:52:45

    >>1536 マンション検討中さん

    白が好き、黒が好き、というのはは好みですよ。

  103. 1538 マンション検討中さん 2021/01/05 09:19:56

    >>1532 通りがかりさん
    罰金いくら取られるんですか?
    全く目立たない標識ですよね

  104. 1539 匿名さん 2021/01/06 16:41:22

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  105. 1540 匿名さん 2021/01/08 02:10:59

    外観の黒は威圧感がありますか?
    竣工写真を見ると真っ黒ではなくグレーに近く、
    個人的にはもう少しコントラストにメリハリをつけて
    スタイリッシュなデザインが良かったかな?と感じました。

  106. 1542 匿名さん 2021/01/08 10:24:37

    >>1540
    実物見られてないですか?正面エントランス側の道からマンションの廊下見えますが、真っ黒に見えますよ。

  107. 1543 匿名さん 2021/01/11 23:21:27

    >>1539 匿名さん
    個人の問題だと思います。
    前よりも取締は厳しくなっている気がするので(税金を多く取りたい?)、いつも以上に交通ルールを守りたいです。
    私も過去にやられたことあります。とほほです・・・
    反省して次回につなげないことが大事ですよね。

    少し前、ブルックリンスタイル、男前スタイルが流行したので、黒を使ったのもそういった理由かと思っていました。
    男性が好きそうな色合いです。

  108. 1544 名無しさん 2021/01/17 01:54:11

    また駅前に看板持ったバイト?がずっと立ってますね。
    寒い中大変だな。。

  109. 1545 マンション検討中さん 2021/01/26 14:34:45

    あと何戸ありますか?最上階が気になります。

  110. 1546 マンション検討中さん 2021/02/02 08:42:37

    せめて76㎡くらいはないと、家族で住むには手狭ですね。
    ディンクスでもふたりともテレワークなら、67は狭苦しいと思います。

  111. 1547 マンション検討中さん 2021/02/02 08:49:26

    >>1546 マンション検討中さん

    いや、ディンクスならそれぞれ書斎持てて、別に寝室確保できるんだから十分では?

  112. 1548 匿名 2021/02/03 03:29:54

    >>1546 マンション検討中さん
    でもシントシティもどの部屋も狭すぎるけど売れてるから、みんなあんまり気にしてないのかな。
    自分はリビングが10?12畳というのが最近の新築マンションで多いのが気になります。せめて16畳はないとダイニングテーブルとソファ置けないよ

  113. 1549 匿名さん 2021/02/03 23:43:59

    >>1546 匿名さん
    10-12でもおけますよ。それこそ何人で使うのかとかの前提が無いと。

  114. 1550 匿名 2021/02/04 03:55:53

    >>1549 匿名さん
    ファミリーマンションなので、4人家族で住む前提です。
    ダイニングテーブルとソファおけてもギュウギュウじゃないですか?
    通るのでさえ気を遣うスペースになりそう。

  115. 1551 マンション検討中さん 2021/02/15 12:21:11

    決めようか迷ってます。東より西のほうが良いですかね。。。

  116. 1552 名無しさん 2021/02/16 05:14:38

    >>1551 マンション検討中さん
    東なんてないでしょ。
    西は夏地獄。
    あと2ヶ月で入居ですね。あと何部屋残ってるんだろう

  117. 1553 匿名さん 2021/03/03 07:12:44

    リビングの家具の配置は、結構工夫は必要ですよね。
    ダイニングセットとソファセットをフルで置くのは今どきのファミリーマンションだと厳しいから、
    ダイニングセットとソファのみとか、そういう感じになると思う。
    ダイニングセットの大きさも家庭によって考え方が出てくると思う。最小限でいいやという人や、
    子供の勉強などもさせたいから大きいほうがいいという人もいるだろうし。

  118. 1554 匿名さん 2021/03/04 02:55:06

    あとどれくらい余ってるんですか?

  119. 1555 匿名さん 2021/03/17 06:35:59

    1階の住戸が天井高が2750もあるんですか?公式トップにそういう感じの事が書かれていまいた。天井高いと、家の中が広く見えるのは良いな。
    天井高がそんなにあるのって1階だけなんですかね。それとも、何処も同じくらい天井高いのか?
    日本の一般的な住宅は2400と言われているので、随分と高く作られていますよね。

  120. 1556 マンション検討中さん 2021/03/18 03:26:38

    他の北浦和の物件どんどん完売してますが、こちらはどうなんですか?

  121. 1557 匿名さん 2021/03/26 07:47:58

    そうなんですね、天井高、そんなに高いのですか!
    身長高めの自分のような者にはありがたい条件だと思います。
    その天井高の高い1階の物件は戸建て感覚でもあるのですね。
    興味を惹かれました。
    なんとも特別感があるので、天井高の件もその物件だけの条件のような気がします。
    でも間取りとしては普通な感じもしますね。
    角住戸でもないし、テラスが広いという意味なのかな。
    普通のテラスって住戸寄りのサッシの前だったりするのですが、ここの場合離れてますね。

  122. 1558 マンション検討中さん 2021/04/03 21:02:39

    引っ越しトラックが連日とまってますね。
    最終組の入居の頃でしょうか

  123. 1559 匿名さん 2021/04/10 06:43:26

    そうかもしれないですね、時期的に!
    お子さんがいらっしゃる方は、始業式に間に合うように引っ越されるでしょう。
    あとはもう、先着順の販売がボチボチある程度。
    完売までもう少しだとは思いますが
    おそらく値下げをしないので、このままでしばらく行きそうな予感です。

  124. 1560 匿名さん 2021/04/19 03:02:47

    お引越し無料パックというのがあるのだけど皆さん利用されているのかな?
    期限があるとのことなのでいつまでなのかも気になるところ。

    南向きの角住戸がまだ残っているのかな?
    東側に窓があるから朝は気持ちよく起きられそう。
    キッチンにも窓があるから朝の調理作業も快適かもしれません。

    大きなウォークインクローゼットが2つあるのは頼もしいと思います。
    納戸も物入も便利そう。

  125. 1561 マンション検討中さん 2021/04/19 08:28:12

    マンションの横断幕や売り出し中の看板ずっとありますが、入居されてる方は気にならないのでしょうか?
    シントシティの住民板ではモデルルームの看板があるだけでかなりのブーイングでしたが。
    こちらの住民さんはみなさん何も言わない方ばかりなのかな

  126. 1562 匿名さん 2021/04/21 05:51:51

    >>1555 匿名さん
    他の階は普通に2450ですよ。低層階は2500だったかもしれません。

  127. 1563 ご近所さん 2021/04/27 00:25:12

    いよいよ低層階ですね。買い時

  128. 1564 匿名さん 2021/05/01 12:38:25

    >>1563 ご近所さん

    普通は低層階ってお買い得でリセール強かったりするんだけど、住友に限ってはそうでもない印象がある。1階や2階なら音を気にしなくてもいいというメリットがあるけど住友の3階以上なら何かメリットあるかなぁ。
    でも災害のときには安心かな。

  129. 1565 匿名さん 2021/05/12 06:53:51

    マンションの3階以上の場合は、
    水害など時を思うと安心っていうのはすごく大きいと思いますよ。
    このあたりであまり水害っていうのは
    正直イメージとしてないんですが(今までも特に起きなかったですよね?)。
    子供がいる人や、高齢者がいる人だと
    低層階を好まれることが多いそう。

  130. 1566 マンション検討中さん 2021/05/12 11:19:56

    周りの新築マンションどんどん完売ですね…

  131. 1567 匿名さん 2021/05/15 04:40:26

    北浦和で後発だった三井4物件、ブリリア、プラウドが全て完売したのに、売れ残っちゃってますね…

    ここは戸数が多いから仕方ないのかな…とも思いますが、少し割高感がありますよね。あと200万円ほど安かったらサクッと完売してたことでしょう。

  132. 1568 匿名さん 2021/05/15 13:23:24

    >>1567 匿名さん
    最安値が4900万でしたっけ?
    安いと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。

  133. 1569 マンション掲示板さん 2021/05/15 20:48:43

    >>1568 匿名さん

    景色がものすごく悪い

  134. 1570 匿名さん 2021/05/16 10:43:03

    ガーデンハウス浦和常盤で予算が厳しいと言うと勧められた物件。

  135. 1571 マンション検討中さん 2021/06/03 02:11:37

    モデルルーム販売開始のようですね。

  136. 1572 匿名さん 2021/06/03 05:04:03

    >>1571 マンション検討中さん
    おいくらですか?

  137. 1573 マンション検討中さん 2021/06/03 06:06:59

    >>1572 匿名さん

    ハガキが届きましたが、
    値段は書かれていませんでした。
    2階のようです。

  138. 1574 匿名さん 2021/06/03 12:04:40

    >>1573 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    あと残りどれくらいなんですかね。

  139. 1575 マンション検討中さん 2021/06/08 15:35:07

    他の物件はみんな完売して、北浦和はここしかないからちょっとずつ売れ始めた

  140. 1576 匿名さん 2021/06/09 04:47:36

    >>1575 マンション検討中さん
    確かに北浦和の新築物件は今後もしばらくなさそうですね。。

  141. 1577 匿名さん 2021/06/13 12:02:11

    規模感がいい。
    見た目もいい。
    線路が気になる。

  142. 1578 匿名さん 2021/06/16 01:41:28

    地図を確認すると、確かに線路は近そうですね。
    駅徒歩5分の駅近環境は魅力的ですがこちらは線路と並行する位置に
    建てられているので京浜東北線の早朝・深夜の運行状況や
    踏切の音を確認しておくべきかと思います。

  143. 1579 マンション検討中さん 2021/06/16 06:35:36

    >>1578 匿名さん
    内側に入ってるのでさほど気にならないと思いますよ。
    それよりも南側の建物の景観の方が気になります

  144. 1580 名無しさん 2021/06/17 08:53:27

    このマンションに住んでいる者ですが、電車等の音が気になったことは一度もないですよ!
    南側の景観は、まだ空いているのであれば7階以上がおすすめです。古い戸建てやアパート?などが目の前にあるので…

  145. 1581 マンション検討中さん 2021/06/22 13:56:26

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  146. 1582 匿名さん 2021/06/28 08:20:37

    エントランスが外側も内側も素敵だなと思いました。
    植栽も好きな感じ。

    1580さんのご報告、参考になります。
    音は大丈夫なんですね。
    あと南側の眺望は高層階がお勧めなんですね。
    5戸先着順で終了っぽいので気になる人は問い合わせたほうが早いでしょうか。
    プランとしてはF1タイプかGタイプのみなので。
    高層階あるといいですね。
    お値段は高いかもしれないけど。

  147. 1583 マンション検討中さん 2021/06/28 22:38:33

    >>1582 匿名さん

    SUUMOでは、先着順は1階と2階しかなさそうに見えますね。

  148. 1584 匿名さん 2021/06/29 03:21:03

    すみません、何故小学校は集団登校じゃないのでしょうか?
    みなさん親が朝も帰りも付き添って登校大変じゃないのかな…

  149. 1585 マンション検討中さん 2021/06/29 18:00:09

    今から契約の場合入居時期はいつ頃でしょう?即入居出来るわけではないですよね。

  150. 1586 マンション検討中さん 2021/06/29 22:13:44

    物件概要に10月下旬と書いてますよ。
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa3/detail.cgi

  151. 1587 マンション検討中さん 2021/06/29 23:31:02

    完成済みですし交渉すれば前倒しは可能なようにも思えますけど、営業の人に相談してみては?

  152. 1588 匿名さん 2021/07/09 06:32:42

    マンションって、売上を帳簿的に計上できるのは、引き渡しの時なんだそうです。
    住友不動産は、
    この引き渡しの時期を調整して、売上も調整しているのでは。
    気になって見てみたのですが、他のマンションでも
    もうとっくに入居者がいるのに、引き渡しの時期がうんと先という物件があります。
    求めに応じて早めに引き渡す、というのはしにくいのではないかなぁ。

  153. 1589 匿名さん 2021/07/20 11:30:48

    とりあえずここを買いたいって気持ちとお金を準備すれば
    交渉できるよ。
    気持ちが大事。

  154. 1590 匿名さん 2021/07/20 13:10:26

    >>1589 匿名さん
    気持ちの意味が分からない。

  155. 1591 匿名さん 2021/07/23 09:50:14

    SUUMO見ると4000万円台の部屋は売れたようですね。
    他の部屋6000万円台あったり、値上げした気がします。

  156. 1592 坪単価比較中さん 2021/07/23 14:04:43

    浦和駅ではないのが残念ですが、浦和では7000万円するのでここに決めようか迷っています。

  157. 1593 匿名さん 2021/07/23 14:16:18

    >>1592 坪単価比較中さん
    パークホームズ浦和仲町三丁目は、ここより今となっては安いと思いますが駅遠がネックでしょうか。
    ここも浦和駅まで競歩選手なら12分くらいで着きますよ。

  158. 1594 マンション検討中さん 2021/07/23 22:32:00

    最初の入居組からもう1年経過してるよね
    駐車場の空きもないだろうし
    残ってる部屋わざわざ買うのもなー

  159. 1595 通りがかりさん 2021/07/23 23:24:25

    あと五分駅から遠くていいなら、もっと安く戸建てが買えるよ

  160. 1596 通りがかりさん 2021/07/24 06:23:30

    あと5分遠くなると、生活スタイルガラッと変わりますね。駅徒歩つらくなるので。

  161. 1597 匿名さん 2021/08/02 01:55:01

    マンションの売上を帳簿的に計上できるのは、引き渡しの時なので売主は引き渡し時期を遅らせ売り上げを調整している事は理解できますが、つまり住友不動産のマンション販売は売り上げを調整するほど十二分に利益が出ているという事なのでしょうか。

  162. 1598 匿名さん 2021/08/12 07:10:08

    そういうことなのだと思います。
    少し前のニュースで、コロナ禍でも住友不動産はしっかりと利益を出しているというものがありました。
    他の会社は結構厳しいところもあったようですが。
    引き渡しの時期を調整してすぐに住めないのは正直、買う側にとってはデメリットには思う。
    ただ、長い目で見ると会社そのものが安定して経営されていれば
    なにかがあったときにデベ側にきちんと対応してもらいやすいメリットも有る。

  163. 1599 匿名さん 2021/08/12 11:47:00

    マンション横通るたびに1年以上も売り出し中の文字がデカデカとありますね。
    もうそんなアピールしなくていいのに。
    住まれてる方も売れ残ってるの伝わるの嫌だろうに

  164. 1600 匿名さん 2021/08/13 23:41:47

    「都合により、現地ゲストサロンをクローズさせていただきます。」とあったので、要望のある人がいたら案内する感じでしょうか。
    売り出し中の文字はまだあるんですか?
    確かに住んでいる人からするとあんまり気持ちのいいものではないのは事実・・・

    総戸数100戸以上でしたよね?
    完売は難しいのかもしれないです。
    1戸でも多く売れるといいですね。

  165. 1601 匿名さん 2021/08/15 04:47:50

    住友のマンションは常に完成販売ということを知らない人が未だにいることに驚き。

  166. 1602 名無しさん 2021/08/15 11:13:01

    >>1600 匿名さん

    浦和は価格がますます高騰し、北浦和では中古を含めて競合物件がほとんどない中で、ここは問題なく売り切れると思いますけどね。あとわずかですし。

  167. 1603 eマンションさん 2021/08/19 13:03:25

    >>1593 匿名さん
    競歩選手は時速16キロくらいだから、浦和駅まで1.5キロくらいで6分くらいで着きますよ

  168. 1604 匿名さん 2021/08/25 02:01:08

    現地ゲストサロンをクローズ?公式サイトの物件概要では
    建物内モデルルームオープン、実際のお部屋をご覧いただけますと
    なっているので新しいモデルルームを整える為一時的に閉まっていたのかもしれませんね。

  169. 1605 マンション検討中さん 2021/09/03 12:56:22

    何部屋販売に出ているのでしょうか。
    残りは全て先着順ですか?
    ローン減税適応契約まであと1ヶ月切りましたね。

  170. 1606 匿名さん 2021/09/03 14:48:07

    >>1605 マンション検討中さん
    ホームページの物件概要見たら、3戸って書いてる。

  171. 1607 匿名さん 2021/09/03 16:53:15

    >>1605 マンション検討中さん
    マンションは11月末までの契約のようですね。
    https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf

  172. 1608 匿名さん 2021/09/09 06:31:40

    >>1606 匿名さん
    スーモには事務所?と思われる1階の部屋も掲載されてるようですね。完売まであと少しかもしれませんね。

  173. 1609 匿名さん 2021/09/21 06:14:34

    事務所まで売りに出しているのだったら本当に最後なんでしょうね。
    事務所にしている物件に関しては
    引き渡しの日程はもしかしたら縛りはあるかもだけど
    他のところは直ぐの引き渡しはOKなんだろうか。
    住友不動産ってすごく引き渡しの時期調整してくる印象が強くて。

  174. 1610 マンション検討中さん 2021/09/21 08:54:19

    ホームページにラスト3戸とあるのであと少しで完売

    11月に入居出来る

  175. 1612 マンション検討中さん 2021/09/26 00:49:13

    >>1610 マンション検討中さん
    モデルルームの家具っていくらくらいですか。家具付きってどこまでお得なのかピンとこなくて。

  176. 1613 マンション検討中さん 2021/09/29 13:04:00

    ラスト2戸

  177. 1614 マンション検討中さん 2021/10/02 10:14:51

    浦和界隈は良い物件多いですね。

  178. 1615 マンション検討中さん 2021/10/02 12:32:56

    >>1607 匿名さん

    決定じゃないので自己責任でって感じだけど、延長されそうです

  179. 1616 匿名さん 2021/10/03 13:59:14

    気づけばラスト2階の一邸ですね。
    プレミスト浦和仲町は完売のようで、パークホームズの3丁目もガーデンハウス浦和常盤も残り1戸のようで完売タイミングが近いですね。

  180. 1617 匿名さん 2021/10/09 14:20:09

    完売したようです。おめでとうございます。長かった。

  181. 1618 マンション検討中さん 2021/10/10 08:52:45

    >>1617 匿名さん
    すみふ物件ですからね、竣工後2年以内に完売してるから割と予定通りなのではないでしょうかね。
    見事に第1期販売の時よりもマンション相場が上がり、後発の野村・三井のマンションも価格としてそれなりの金額でしたから、自然と値上げをしながら完売に持っていけたのではないでしょうかね。

  182. 1619 名無しさん 2021/10/10 16:24:56

    しかしこの物件、北浦和エリアでは珍しい132戸も戸数のある中規模マンションの割には、共用施設が全くないんだよな。

    例えば隣の浦和エリアでは、プラウド浦和(152戸)には個室ブース含むマルチワークラウンジが備えられていて、テレワーク需要に対応している。
    他のエリアでは、ザ・パークハウスさいたま新都心(109戸)には小さいながらもスタディコーナーが設置されている他、ネットスーパーに対応した食配コーナーを備えている。
    ちょっと離れるが、ブランズシティ蓮田(168戸)にはパーティールームと広めのテレワークラウンジが有る。

    コロナ禍前の企画・設計とはいえ、これだけの規模がある物件ならテレワークラウンジとか何らかの共用施設はあっても良かったと思う。
    もちろん共用施設は管理費に跳ね返ってくるので必ずしも有れば良いってモンでもないけど、物件の風格や規模からするとちょっと寂しい。

  183. 1620 マンション検討中さん 2021/10/11 14:36:55

    一応申込み完売みたいですね
    完売おめでとうございます!

    北浦和の他社のマンションは売れ行きが早くて、これで北浦和駅周辺のマンション自体が完売で、人気エリアとしてはもったいないですね

  184. 1621 匿名さん 2021/10/31 14:51:17

    さらば

  185. 1622 名無しさん 2022/03/04 12:11:54

    西向きの中古が出てますね。6500万円で坪320万円。
    眺望が比較的良い高層階とはいえ、新築時より1000万円以上上乗せとは中々強気ですね~。

  186. 1623 マンション検討中さん 2022/03/04 16:35:17

    >>1622 名無しさん

    ですね。今北浦和は新築・中古含めて全然物件の動きがないので、ワンチャン売れるかもしれませんが、まともな相場感があればこの価格じゃ買わないですよね。

  187. 1624 名無しさん 2022/03/07 13:21:54

    >>1623 マンション検討中さん

    そうそう、今北浦和は新築マンションが一服して新しいマンションは当分建たないので、築浅の中古という事で強気の価格で売りに出していると思います。

    現状では競合となる新築や築浅物件がない中、どうしても北浦和の駅近常盤アドレスに今住みたい!という人を狙ってるんでしょうね。

  188. 1625 匿名さん 2022/05/22 16:57:31

    強いね

  189. 1626 匿名さん 2022/06/02 12:04:43

    コロナ禍真っ只中からずーっと、9:00少し前に北浦和駅から乗って南浦和で乗り換えの方へ降りていくマスク無しオジサンのせいで、北浦和に悪いイメージがある。
    父親と思われる人とペチャクチャ話してる時もあった。コロナ禍真っ只中から・・・

  190. 1627 匿名さん 2022/06/02 12:07:43

    コスパを考えたら、北浦和駅よりも、与野駅のほうがいいと思う。与野駅の近くにはビバホームがあるし、少しあるけばコクーンもあるし。

  191. 1628 マンション検討中さん 2022/06/02 18:41:47

    >>1627 匿名さん

    コスパはいいけど与野に住みたいとは思わない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス浦和常盤]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    [PR] 埼玉県の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸