匿名さん
[更新日時] 2022-06-03 03:41:47
学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分 高崎線 「浦和」駅 徒歩18分 東北本線 「浦和」駅 徒歩18分 埼京線 「南与野」駅 徒歩22分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩18分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「浦和」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
132戸(※非分譲住戸7戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2021年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス浦和常盤口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2018/04/11 13:40:30
-
2
マンション検討中さん 2018/04/11 13:44:32
-
3
匿名さん 2018/04/11 23:22:01
プラウドとパークホームズにずいぶん近いですね。
商業地域なので仕方ないのでしょうが、ここも南側に何が建つかわかりませんね。
-
4
匿名さん 2018/04/13 08:20:08
ここの南側は数件の戸建てと道路なので、建ぺい率から高層マンションは建てられませんのでご安心ください。
それにしてもプラウドはやってしまいましたね…ここが建てば完全にドミノでせっかくの南向きがすべて遮られ、日当たりゼロに…訴訟問題に発展しないといいんですが…
-
5
匿名さん 2018/04/13 09:52:40
この場所は戸建てが多いですが、商業地だから建ぺい率も容積率も住居専用地区に比べ緩いので、結構高い建物が建てられるはず。
プラウドの住民にとってはいい迷惑かな?
-
6
匿名さん 2018/04/13 14:48:55
常盤小学区ではないんですね。やっぱり常盤9丁目でないとダメのようです。となると三菱ですかね
-
7
名無しさん 2018/04/14 14:24:55
完成から入居に1年半くらいかかるのって普通ですか?素人質問です。
-
8
検討板ユーザーさん 2018/04/16 23:44:57
パークスクエア浦和常盤の南に絶対に高いマンションは建ちません!と営業が力説していた翌週に、建築計画が発覚した事件。
浦和区で新築マンションの購入を検討している世帯の間では、長く語り草になるでしょう。
大宮から南浦和一帯のスミフ物件を全て扱うのが、浦和にあるコンセプトルームなので、気を付けましょうね、皆さん。
高い買物ですから。
-
9
マンション検討中さん 2018/04/17 01:14:36
-
10
匿名さん 2018/04/17 01:30:20
北浦和駅まで線路脇を歩くのはイヤだけど、それ以外は良さそうだね。金額はどのくらいだろう?
-
-
11
匿名さん 2018/04/17 02:43:41
スミフはパークスクエアでドミノをやられてしまったから、ここでプラウドにやり返したんですね。仁義なき戦い
-
12
匿名さん 2018/04/17 02:46:37
>>11 匿名さん
パークスクエアにドミノを仕掛けたのは野村じゃないですよ。パークスクエアは自滅です。
-
13
マンション比較中さん 2018/04/17 03:37:08
パークスクエアに関して、スミフにとって痛かったのは、ドミノになることで利ザヤが減ったことよりも、営業の信用が失われたこと。
それをこれから当分の間は、思い知ることになるだろう。
そのことに関して、野村は全く無関係で、12の方がおっしゃる通りスミフの自滅です。
自業自得とも言いますが。
-
14
マンション検討中さん 2018/04/17 03:53:25
>>6 匿名さん
常盤9丁目にこだわるのは何かメリットがあるの?
-
15
匿名さん 2018/04/17 08:39:46
スミフの自滅ってどういうことですか?
教えていただけると幸いです
-
16
匿名さん 2018/04/17 10:17:26
>>4
ここは商業地域なので同じような高さの建物が建つ可能性はじゅうぶんにありますよ。
浦和の商業地域は気をつけなければ。。。
-
17
マンション掲示板さん 2018/04/17 11:24:15
>>15 匿名さん
おそらくパークスクエア浦和常盤のスレ見るのが早いかと。
-
18
購入経験者さん 2018/04/20 09:37:30
このマンションとしての評価ってどうですか?
常盤小中学校学区内で、駅も近く、半分以上は南向きと結構良い気がするのですが。
線路に近いのが微妙ですかね?
-
19
マンション検討中さん 2018/04/20 11:06:24
>>18 購入経験者さん
スミフのマンションは線路沿いでも静からしいですよ。笑
-
20
匿名さん 2018/04/20 12:12:39
交通アクセスは都心へダイレクトで移動できて、主要ターミナル駅への移動も簡単ですね。
通勤や通学をするにあたって、この交通アクセスは大きな魅力になると思います。
気になるのは車の移動についてで、どの時間帯でどれぐらいの車の行き来になるのでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス浦和常盤]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件