東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:59:26
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 4561 匿名さん

    標高のことはさておき実際に液状化経験あって地盤ゆるゆると証明されてる港南を買うのはかなり勇気がいるよね

  2. 4562 匿名さん

    浜離宮の立地で高級と言われるのは違和感があるというのはわかる
    おれも立地的にパークコートじゃなくてパークタワーだろと最初は思ったし
    でも実際に建ってみるとすごく評価されるマンションになってるよね
    浜松町周辺は東芝が完成する頃には高級エリアとして認知されるんじゃないのかな

  3. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    虎ノ門とかも昔はイメージ良くなかったけど、近年急速にイメージが良くなっている。

  4. 4564 匿名さん

    パークコートタワーに住むだけで勝手に億単位でお金が増えていく東京って、かなりのイージーモードですよね

  5. 4565 ご近所さん

    >>4564 匿名さん
    まだ寝ぼけてるのか???

  6. 4566 匿名さん

    >>4561 匿名さん
    買いどきを逃した奴らの言い訳に過ぎんな 笑

  7. 4567 匿名さん

    過去のイメージや価値観とは違った価格やエリアになっている場合もありますよね。
    勿論、コロナの影響(在宅や密)もあると思います

  8. 4568 匿名さん

    >>4567 匿名さん
    そりゃああるでしょ。
    で???

  9. 4569 匿名さん

    コロナ禍で中古マンション価格が大きく上がった東京都内の町100、多いのは都心?郊外?
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220608-00299658

  10. 4570 匿名さん

    >>4569 匿名さん

    >価格上昇100地点のうち55地点が準都心。つまり、東京都内で、コロナ禍の期間、中古マンション価格が大きく上昇したのは、都心でもなく、郊外でもない、準都心部だったわけだ。

    うちは港区(三田)にマンションもっているけど、世田谷や目黒、渋谷、杉並、あとは三鷹とか吉祥寺、田園都市線沿線、横浜市営地下鉄沿線の方が全然住みやすいよ。
    殆どテレワークだしね

  11. 4571 匿名さん

    うちは都心三区で数千人を抱える上場企業だけど、近くのマンションから通う人は本当に稀。
    役員も社員も殆どが準郊外か周辺3県から通ってくるよ(役員なんか報酬が億超えなのに埼玉の駅遠マンションだったりw)
    中には三島とか宇都宮、高崎辺りから新幹線通勤組もいる(今は殆どテレワーク)
    都心部マンションに住む人って水商売系?それとも中国人とか零細企業勤めなのかなw 
    取引先も含め全く接点がないよ。

  12. 4572 匿名さん

    >浜松町周辺は東芝が完成する頃には高級エリアとして認知されるんじゃないのかな

    それはない 湾岸で一括りです。

  13. 4573 匿名さん

    >>4570 匿名さん
    はいはい。
    山手線沿線はお嫌いなのね。

  14. 4574 匿名さん

    浜松町が高級エリアとか夢見るのは自由だけど脳内お花畑だけにしときなよ

  15. 4575 匿名さん

    >>4571 匿名さん
    はいはい。
    都心マンションに嫉妬してるのね。
    わかるよ。

  16. 4576 匿名さん

    >>4574 匿名さん
    はいはい。
    キミには1ミリも関係ないけどねー。

  17. 4577 匿名さん


    このご時世、坪1000では高級エリアとは呼べませんね

  18. 4578 匿名さん

    >>4577 匿名さん

    沿線エリアに住んでますが、数年で1.5倍上がってます。かなり高くなったなと思います。

  19. 4579 匿名さん

    虎ノ門汐留竹芝のあたりは最近急速に値上がりしている。

  20. 4580 匿名さん

    浜松町が気になる人は街の歴史を調べれば、高級住宅街に相応わしいかどうかがわかる。街の歴史なんてすぐに検索できる。私は資力的に買えないし、買えたとしても買わない。内陸が好きだから。

  21. 4581 匿名さん

    >>4577 匿名さん
    はいはい。
    キミが高級エリアと呼ばなければよい話。

  22. 4582 匿名さん

    >>4580 匿名さん
    まるで過去を引きずる 引きずり女 ですな。
    時代に適応できずに置いてきぼりにされてまっせ。

  23. 4583 匿名さん

    浜松町は、銀座、有楽町、日比谷、築地、汐留、新橋、虎ノ門、竹芝が徒歩圏なんだよな

  24. 4584 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    よくよく考えると浜松町って凄い立地だね

  25. 4585 匿名さん

    浜松町は今まで開発されてなかったのが奇跡だよ。

  26. 4586 匿名さん

    浜松町は東京駅から3キロ圏。地方なら東京駅が最寄駅という距離感。

  27. 4587 匿名さん

    >>4586 匿名さん
    なぜ地方に例えるかな??
    東京駅がいいなら、東京駅の最寄りに住めばよかろう。

  28. 4588 匿名さん

    >>4560 匿名さん

    電柱やら道路狭いやら言ったらそれこそ浜松町がそうだ。

  29. 4589 匿名さん

    >>4562 匿名さん

    浜松町が高級エリア?浜松町はオフィス街。居住地としては環境条件が悪すぎ。

  30. 4590 匿名さん

    >>4561 匿名さん

    品川駅や高輪ゲートウェイの躍進を見るにつけ、あの激安だった港南買っておけば良かったと今さら後悔している。

  31. 4591 匿名さん

    >>4583 匿名さん

    用事があるとすれば銀座、有楽町だけ。あとはどうでもいいわ。

  32. 4592 匿名さん

    >>4587 匿名さん

    山手線でも上野から浜松町までの駅近は住むところではなく働くところ。都心に近すぎ過ぎると住環境は落ちる。ある程度、便利さと環境を両立できるのは田町まで。理想的には恵比寿、目黒あたりがちょうどいい。そのあたりでも地下鉄乗ればすぐに都心。

  33. 4593 匿名さん

    早朝から怒涛の連投お疲れ様です

  34. 4594 匿名さん

    いつも何時もアンチ浜松町は港区最底辺エリアの港南さんですね。格差が開くばかりなのが気に入らないようです。

  35. 4595 匿名さん

    >>4592 匿名さん
    都心の便利なところに快適に住めるのがタワマンだと思うけど。都心に近すぎると住環境が落ちるというのが理解できない。快適に滞在できる超高級ホテルは都心にあるわけですけど。

  36. 4596 匿名さん

    内陸と湾岸の差は、ますます広がりますね。

    パークコート赤坂檜町
    1,369万/坪 賃料:29000円/坪 利回り:2.67%

    パークコート千代田富士見
    1,142万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:2.39%

    パークコート乃木坂
    993万/坪 賃料:23000円/坪 利回り:2.98%

    パークコート浜離宮
    811万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:3.31%

    パークコート麻布十番
    804万/坪 賃料:20000円/坪 利回り:3.20%

    パークコート文京小石川
    730万/坪 賃料:19000円/坪 利回り:3.39%

    ~~~~ 超えられない山手線の壁 ~~~~

    グローバルフロントタワー
    534万/坪 賃料:15000円/坪 利回り:3.62%

    ワールドシティタワー
    450万/坪 賃料:13000円/坪 利回り:3.88%

  37. 4597 匿名さん

    浜松町の環境条件が悪すぎなら価格はもっと安いはずなんですよね

  38. 4598 匿名さん

    >>4590 匿名さん
    港南は下水と家畜のイメージしかない。投資用ならまだしも実需で住む場所じゃない。

  39. 4599 匿名さん

    >>4590
    躍進というのが何を基準にしてるのかわからないけど、値上がりだけで言えばもっと上がってる場所はいくらでもあるわけで、何を後悔するのかよくわからない

  40. 4600 匿名さん

    山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題は山手線駅力スレでお願いします。

  41. 4601 匿名さん

    恵比寿目黒が理想的という理由が知りたいね

  42. 4602 匿名さん

    >>4590 匿名さん
    激安だった、じゃなくて港南は今でも十分に激安です

  43. 4603 匿名さん

    >>4596 匿名さん

    利回りが低いっちゃ

  44. 4604 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    だね!
    品川駅界隈は、またまだ上がりまっせー!!

  45. 4605 匿名さん

    >>4598 匿名さん
    そんなこと言ってると、時代に取り残されちゃうぞっ 笑笑

  46. 4606 匿名さん

    >>4595 匿名さん

    都心だろうが砂漠の真ん中だろうが、快適に滞在できるサービスを提供するのが超高級ホテルなわけですけど。

  47. 4607 匿名さん

    港南僻地民はなんでわざわざこっちのスレに来るの?
    自分の専用スレッドで画像連投してればいいのに

  48. 4608 匿名さん

    浜松町
    普通に便利

  49. 4609 匿名さん

    浜松町
    普通に不便

  50. 4610 匿名さん

    芝公園・増上寺境内の緑が深まってきましたね。
    都心内陸民のご子息御用達の弁天池ザリガニ釣りが、今年も始まる時期ですね。

  51. 4611 匿名さん

    >>4610 匿名さん

    自称お坊ちゃまにしてはショボイ遊びだね
    それはいいけど、特定外来生物だから、見つけ次第駆除してねw

  52. 4612 匿名さん

    都心に住んでる人は駅やショッピングできる場所が近く、食事の店が多いところに住むのが好きっていう場合が多いでしょ、住環境の基準が郊外とは違うよ

  53. 4613 匿名さん

    >>4605 匿名さん

    浜松町って、昔は船上生活者、今も港湾労働者のイメージがある 
    山手線や竹芝から見える景色がそうさせるのかな

  54. 4614 匿名さん

    船上生活っていつの話?
    どんだけジジイなんだよw

  55. 4615 匿名さん

    港南でも浜松町でも海側はアウト。そもそも都心って千代田区の外堀までだし、港区は城南。
    その港区にしても、ファミリはとにかく住み辛い。地方からの単身者が職住接近で水商売する場所だね
    昔からの真っ当な都民は内陸の山手に住むもの

  56. 4616 匿名さん

    >>4614 匿名さん
    俺は君より若いよ ただ東京(渋谷区)生まれだから東京生活も君よりかなり長いのは確かw

  57. 4617 匿名さん

    おれの年齢知らないのになぜ妄想だけで勝手に決めつけてるのか謎w
    それで、船上生活っていつ頃の話でしょうか?

  58. 4618 匿名さん

    誰もが浜松町=船上生活者のイメージを持つならネット上に色々当時の情報あるだろうね~

  59. 4619 匿名さん

    竹芝は客船ターミナルだからそんなに悪いイメージないけどね
    芝浦とか港南は小汚い船や倉庫がある印象だけど

  60. 4620 匿名さん

    船上生活??
    こんな感じかな???

    1. 船上生活??こんな感じかな???
  61. 4621 匿名さん

    >>4619 匿名さん

    浜松町に小汚い河や小汚い船があるだろ
    3大賤民窟の名残を残す汚い街並みもあるだろ

  62. 4622 匿名さん

    外側バス便駅遠さん、こっちのスレに来ないで下さい。

  63. 4623 匿名さん

    買えなかった物件がますます買えないレベルの値上がりを見るのはなかなかメンタルにきますね

  64. 4624 匿名さん

    >>4621
    賤民窟っていつの話をしてるのおじいちゃん

  65. 4625 匿名さん

    竹芝は浅草まで定期便もありますね

    1. 竹芝は浅草まで定期便もありますね
  66. 4626 匿名さん

    港南は昔じゃなくて現在も嫌悪施設だらけですけどね
    食肉市場って賤業の代表格として歴史があるわけで、やはり港南は別格

  67. 4627 匿名さん

    港南は社会科見学以外で行くことがないな

  68. 4628 飼育員さん

    おや!
    ここでも虫ケラ観察ができそうだな!
    小ぶりではあるが…ふむふむ!!

  69. 4629 匿名さん

    >>4625 匿名さん

    ヒミコでしたっけ
    結構安いですよね

  70. 4630 匿名さん

    まさかとは思いますが
    屋形船のこと?

  71. 4631 匿名さん

    海側

    1. 海側
  72. 4632 匿名さん

    浜松町も変わりますよね

    1. 浜松町も変わりますよね
  73. 4633 匿名さん

    どの辺りに船上生活の方が?

    たぶん、ネットで画像探して貼って来る?



  74. 4634 匿名さん

    >>4621 匿名さん

    あるね、あの辺の運河は運河とは言い難いどぶ川。

  75. 4635 匿名さん

    >>4621 匿名さん

    確かに古川の河口付近はお世辞にも綺麗とは言い難い。東京は川の上に首都高作ってしまったので、余計にふさがれて圧迫感と閉塞感があって汚らしい。

    1. 確かに古川の河口付近はお世辞にも綺麗とは...
  76. 4636 匿名さん

    >>4635 匿名さん

    船上生活者じゃないじゃん
    屋形船の方に失礼ですよ
    どうして外側バス便駅遠の人はこういう書き込みするのかな?

  77. 4637 匿名さん

    どれだけ一生懸命に写真を探しても、下水処理場と屠殺場の不潔さには敵いません

  78. 4638 匿名さん

    天王州の奥の品川区の辺りも同じような船が留まってるよね

  79. 4639 名無しさん

    山手線徒歩10分以内の話題ならもう少しポジティブな内容になりませんか。遠くの話はやめましょう

  80. 4640 匿名さん

    船上生活者ってなんの話だったの?w

  81. 4641 匿名さん

    こういうやつら、昔はいっぱいいたんだってよー
    浜松町にー

    1. こういうやつら、昔はいっぱいいたんだって...
  82. 4642 匿名さん

    >>4635 匿名さん

    このへんから竹芝あたりにかけてまじで臭いよ
    河というよりヘドロ溜まり
    暑くなると強烈に臭う

  83. 4643 匿名さん

    なんでこんな場所から竹芝にかけての辺りをあなたはうろついてるの?

  84. 4644 匿名さん

    >>4642 匿名さん

    同意。首都高中央環状線の外回り、汐留トンネルの出口あたりに差し掛かると、窓を閉めていても外気取り入れに設定してると臭いにおいが車内に充満してしまう。あれ嫌なんだよな。

  85. 4645 匿名さん

    確か数年前に汐留ポンプ場閉鎖工事やってましたね
    環状2号線工事だったような


  86. 4646 匿名さん

    どの辺りに船上生活者?

    1. どの辺りに船上生活者?
  87. 4647 匿名さん

    資産価値が上がる首都圏マンションの条件は、都心、大手不動産、タワー、駅徒歩5分以内!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e094c4672fb69487c588b66c0557d67bf4ef...

  88. 4648 匿名さん

    >>4647 匿名さん

    5分以内だって

  89. 4649 匿名さん

    うちは玄関出てから電車に乗りこむのに大体5分だけどw

  90. 4650 匿名さん

    >>4624 匿名さん

    うちみたいな代々都民は、昔賤民窟や今でも屠殺場、ウンコ処理場に近いところは、いつまでたってもその汚名(いや悪臭か)は永遠に残る
    だから俺は海側の小汚い低地だけは遠慮したい これが山手都民の総意だ

  91. 4651 匿名さん

    東海汽船やヴァンテアンなんかが竹芝で接岸する際バウスラスターを使うんだけど、いつもヘドロが舞い上がっていた。
    ニューピアサウスの子会社から見下ろすと、そのヘドロのあまりの壮絶な汚さにビックリしたよ
    往時は竹芝ふ頭もサーファーや釣人、ダイバーで週末ごとにごった返しだったけど、観光客数が数分の一に減って東海汽船も便数は大幅に減らし、ヴァンテアンも経営不振で事業撤退。
    若者は減る一方だし、頼みの綱の団塊世代も既に後期高齢、お台場の垂れ流しも全国的に有名になったから、期待する方が無理

  92. 4652 匿名さん

    >>4651 匿名さん
    垂れ流しは高浜水門でしょうよ。

  93. 4653 匿名さん

    >>4649 匿名さん
    それで、どこの住んでるの?

  94. 4654 匿名さん

    >>4651 匿名さん
    いつの話してるの? 爺さん?

  95. 4655 匿名さん

    → うちみたいな代々都民

    それで、どこに住んでるの? 

  96. 4656 匿名さん

    >>4650 匿名さん
    まるで都民の代表になったごとく、「総意だ」と声高々と主張してるが
    キミは代表でもなんでもないでしょうに。
    そういうの、「大風呂敷を広げる」っていうのだよ。

  97. 4657 匿名さん

    新橋駅キャラクター「黒森さん」がSNSで話題 カモ虎課長が嫉妬
    https://shinbashi.keizai.biz/headline/2326/

  98. 4658 匿名さん

    都民の総意?
    アンケートとか?

  99. 4659 匿名さん

    >>4655 匿名さん

    相続の関係で都内はS区とM区(山手線内側・外側)の二か所で標高は20~40m。
    本業以外に一応地主なので賃貸経営中で、あとは大した資産じゃないけど都外の別荘。 
    戦前からの先祖のお墓も都内で、徒歩圏。 
    都民の総意は大風呂敷かもしれんが近所の住民や同窓の意見w
    でも幼馴染の連中は皆過激思想なので、自分の意見はかわいいほうだよ

  100. 4660 匿名さん

    >>4646 匿名さん

    真ん中あたりじゃね

    1. 真ん中あたりじゃね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2