東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:59:26
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 1921 匿名さん

    >>1920 匿名さん
    あなたは竹芝でなく日の出でしょ

  2. 1922 匿名さん

    某港南と違って竹芝は嫌悪施設もないしね

  3. 1923 匿名さん

    港南は便利ではあるんだけどね、品川駅直結のVタワーですら港区のタワーマンションでは平均以下の値段だし、やっぱりそういう施設の存在が足を引っ張ってるんでしょう、まあ気にしない人にとっては安く住めていいかもね

  4. 1924 匿名さん

    >>1923 匿名さん
    港南は高輪側の再開発頼りですよ。

  5. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    その高輪の開発って、品川駅にほぼ直結でしょ?
    それだけ良い話があるのにVタワーがあの値段なのが他人事ながらちょっと納得できない
    開発どうこうよりエリアとしてあまり魅力がないのだろうか

  6. 1926 匿名さん

    >>1925 匿名さん

    Vタワーなんて直結なだけで駅遠いし何もないよ。

  7. 1927 匿名さん

    >>1926 匿名さん
    駅遠いの?それは知らなかった、勉強不足ですね

  8. 1928 匿名さん

    駅徒歩6分なんですね、遠いという程ではないけど直結という割には結構な距離がある感じか

  9. 1929 匿名さん

    お得に港区男子・港区女子になれるエリアはどこだ!?マンションの相場価格はどこが高い?どこが安い??東京都港区編?
    https://magazine.how-ma.com/magazine/news/post-6179

    相場情報は2018年7月現在の情報ですから、それ以降の物件情報は入っていません。

    28位、29位、30位。高額な港区の中でも比較的お得にマンションを手に入れられるであろうエリアです。お得に港区男子・港区女子になりたい方は、是非このエリアを検討してみてください。

    なんだ、家のエリアは南青山より上なのか。

  10. 1930 匿名さん

    >1929
    そのスレに載ってる不動産マップは情報が更新されてるみたいだね。

    https://www.how-ma.com/places/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%...

  11. 1931 匿名さん

    港南3の品川駅寄りはギリギリ我慢できるが首都高沿いの港南4は環境悪すぎてダメ。

  12. 1932 匿名さん

    そうかな?あのへん新しく整備された街だし、公園も多くて環境良いと思うけど。

  13. 1933 匿名さん

    独身ならVタワー、家族で住むならWCTのほうが良さげ

  14. 1934 匿名さん

    山手線外側徒歩10分以内のスレです。

  15. 1935 匿名さん

    >>1934 匿名さん
    山手線駅徒歩10分以上の物件の話はご遠慮ください。山手線物件ではございません。

  16. 1936 匿名さん

    むしろ家族が一緒なら駅近の便利なところに住ませてあげたい
    独りならどれだけ不便でもいいけどね

  17. 1937 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    随分と古いデータですね。
    港南はもっと高いですよ。

  18. 1938 匿名さん

    今だって同じ年代の同じようなグレードの物件で比べたらドベ3は海岸 港南 芝浦になるでしょ

  19. 1939 口コミ知りたいさん

    3兄弟、芝浦、港南、海岸
    しかし駅近の海岸1丁目は抜け出るかもしれないね。

  20. 1940 匿名さん

    >1937

    >1929 の新しい情報でも安いですよ。

  21. 1941 匿名さん

    港南芝浦は地震に弱すぎるから安くなるのは当たり前
    実際港南は液状化もしてるしね

  22. 1942 匿名さん

    >1929
    2018年のデータですね。ちと古かったです。

    >1930
    2020年の最新バージョンですね。
    港南あがってます。

  23. 1943 匿名さん

    >>1942
    港南はまだ上がるだろうね。下げる要素がない。

  24. 1944 匿名さん

    >>1941

    液状化なんて初耳だな。せいぜい、全く被害の無いレベルでしょ。

  25. 1945 匿名さん

    最新情報でも海岸芝浦港南がワースト3ですね

  26. 1946 匿名さん

    港区において液状化の危険が最も高い地域は芝浦港南です
    こちらでわかりやすくまとめてありますよ

    https://minatoku-mama.com/article_51#i-4

  27. 1947 匿名さん

    >>1946 匿名さん
    芝浦港南は揺れやすさでもワーストだから液状化の危険が非常に高いようですね

  28. 1948 匿名さん

    >>1943 匿名さん
    むしろ港区で下げる要素がある場所なんて一つもないんだけど

  29. 1949 匿名さん

    うける

  30. 1950 匿名さん

    相次ぐ異臭騒ぎは「スーパー南海地震」の前兆? 過去の大地震でも前例
    https://dot.asahi.com/wa/2020101300039.html?page=1

    来ないことを祈りますが、気を付けましょう!

  31. 1951 匿名さん

    信じるか信じないかは 貴方次第です!

  32. 1952 匿名さん

    港南はごみ
    港区は内側の話だけにしてくれ

  33. 1953 匿名さん

    トイレ臭い港南の話は隔離スレでお願いします

  34. 1954 匿名さん

    >>1946 匿名さん
    山手線の内側でも新橋や赤坂、古川沿いの芝、三田、麻布、白金は液状化の可能性ありなんですね。

  35. 1955 匿名さん

    日本において一番の脅威は地震、それに弱い地域の価値が低いのは当然です

  36. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん

    高潮もね。地震対策がされてるタワマンでは、ある意味、地震より怖い。浜松町なんか最悪。

    1. 高潮もね。地震対策がされてるタワマンでは...
  37. 1957 匿名さん

    海抜1メートルの浜松町あたりのタワマンって防水用の止水板があるマンションも多い。同じく海抜1メートルの豊洲もそう。

  38. 1958 匿名さん

    タワマンで1階にメインロビーが無くて、エスカレーターや低層用エレベーターで少し登ったフロアがコンシェルジュがいるロビーや住居に行けるエレベーターの始発階になってるタワマンは有明、豊洲から晴海、浜松町、芝浦に多い。

    それについてデベロッパーは決して言わないけど、あれは高潮対策。1階にエレベーター始発階を設けると高潮で水に浸かったらエレベーター使えなくなるからなんだよな。

  39. 1959 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    地震対策って免震ってこと?
    港南のように揺れやすい地域で311より前の制震なんて地震対策としては不十分ですよ

  40. 1960 匿名さん

    >>1958 匿名さん
    浜松町のどこに一階がメインロビーじゃない物件があるの? 現実と妄想の区別すらつかないようだから隔離スレッドに帰った方がよろしいかと

  41. 1961 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    地震の方がはるかに怖いし沿岸部は高潮対策されてますよ

  42. 1962 匿名さん

    浜松町でロビーが二階って本当にどこ?
    多いってことは一つや二つだけじゃないでしょうけど

  43. 1963 匿名さん

    浜松町は再開発が進むと港南と違って人気でそうですね

  44. 1964 匿名さん

    液状化って決して敷地内だけの問題じゃないですよ
    311の浦安で敷地内は無事だけどトイレすら使えなくなったマンションが沢山あったの知らないのかな
    液状化だったり揺れやすい場所っていうのは日本において最悪なんです
    港南に限らず湾岸が安いのはそういう理由なんだから

  45. 1965 匿名さん

    港南とかも液状化してましたね
    基本的に湾岸は危ないと思います

  46. 1966 匿名さん

    地上46階、高さ186mタワマン「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」の既存ビル解体状況!(2020.10.11)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

    建築主は浜松町二丁目地区市街地再開発組合で参加組合員として世界貿易センタービルディングと鹿島建設の参画が発表されていますが、三菱地所のIR資料に同再開発が掲載されているため現在は三菱地所レジデンスも参画している可能性があります。

    https://www.mec.co.jp/j/investor/irlibrary/materials/pdf/2021/1/irpres...
    確かに61頁「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業等」と記載されてます。

  47. 1967 匿名さん

    「新橋駅」まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2020年版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fedc7c5164ff98d45cda2305f6d35f23a3e...

  48. 1968 匿名さん

    港南芝浦は液状化危険、揺れやすさともに危険度が非常に高い
    元々多くの人が住むことを想定してなかったから下水施設や食肉工場が作られたんです

  49. 1969 匿名さん

    芝浦は一応人が住んでたからまだいいけど、港南はもともと誰も住んでなかったから土壌汚染とかも心配。

  50. 1970 匿名さん

    浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業のタワマンですが
    地下に「地下鉄施設」とありますがこれは大門駅からの地下通路ですかね

    1. 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業の...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2