東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:59:26
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 1701 匿名さん


    上野のマンションは台東区ですね。

  2. 1702 匿名さん

    >>1696 匿名さん
    レジデンスより高層階レストランがあるとテンション上がる。リッツカールトンのタワーズとかアンダーズのルーフトップバーとか。

  3. 1703 匿名さん

    >>1700 匿名さん
    グランドヒルズ元麻布は本スレとは無関係ですよ

  4. 1704 匿名さん

    山手線外側10分以上禁止だから、問題ないんじゃないの?

  5. 1705 匿名さん

    浜離宮だけ?

  6. 1706 匿名さん

    グッドデザイン賞なんて無価値だよ

  7. 1707 匿名さん

    ランドマーク物件は大体受賞しているようですね。

  8. 1708 匿名さん

    グッドデザイン賞受賞とか箔がつくとリセールが良さそうな気がするけどな

  9. 1709 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    内側なら地下鉄使わずに歩くんかい

  10. 1710 匿名さん

    内側はメトロがあるから山手線駅と合わせて使えるでしょ。

  11. 1711 匿名さん

    モンドセレクションとグッドデザイン賞は応募すれば半分が受賞できるらしい

  12. 1712 匿名さん

    >>1710 匿名さん
    内陸はわざわざ山手線使わないよ。山手線民がめったに東海道線高崎線使わないのと一緒

  13. 1713 匿名さん


    若葉を見えない設定にしてみましたが、
    非常に快適ですね

  14. 1714 匿名さん

    うちも内側民ですが山手線は使いません
    電車での移動はメトロがメインで新宿や東京駅から長距離って感じ

  15. 1715 匿名さん

    飯田橋が高値のようです
    駅のリニューアル効果でしょうか
    次は何処か

  16. 1716 匿名さん

    メジャー7の住んでみたい街のランキング2020が発表されたけど全然話題になってないですね。
    品川は2位から6位にダウンしましたが、思ったより高輪ゲートウェイに票が流れたようです。

  17. 1717 匿名さん

    >>1716 匿名さん

    高輪ゲートウェイさすがですね。まだ何もないのに。品川駅の人気は、高輪ゲートウェイの再開発への期待感ということですかね。分散したのは予想通りの結果ですけど。

  18. 1718 匿名さん

    品川駅前が微妙だから高輪GWに期待。
    ただ、希望通りの施設が出来るか未だわからない。
    第一京浜の道路の車線が変更され少し走り易くなったね。

  19. 1719 匿名さん

    品川駅は港南側のイメージが悪すぎるんだよな。

  20. 1720 匿名さん

    三田のパークマンションに住んでいますが、通勤は山手線か自転車、休日は自転車かクルマ。

    偶々同物件に住んでいる知り合いも同じ感じですね。

  21. 1721 匿名さん

    日比谷の高架下商業街、明治・昭和の鉄道資産を見比べ
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64178070U0A920C2000000/

    テレビでも取材されているようですし、皆さん既に行かれてると思いますが、XTECHの記事が公開されてますので投稿しておきます。
    私はニイガタのアンテナショップがお気に入りになりました。ラーメンはあまり食べませんが、涼しくなって来たので金沢味噌ラーメンを今度食べてみようと思います。

  22. 1722 匿名さん

    すみません、アンテナショップではなく新潟セレクトショップと言うんですね。

  23. 1723 匿名さん

    >>1716 匿名さん
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol032/
    TOP40位以内にランクインした山手線駅は以下。
    1位 恵比寿
    2位 目黒
    6位 品川
    14位 東京
    18位 渋谷
    22位 池袋
    27位 代々木
    29位 高輪ゲートウェイ
    33位 新宿
    37位 田町

  24. 1724 匿名さん

    こういうアンケートで物件選ぶ人いるの?

  25. 1725 匿名さん

    大体、横浜ってどんだけ広いエリアなんだろう。
    横浜 427平方キロ
    23区 628平方キロ

    23区の2/3くらいもあるエリアが1つのエリアになってるアンケートなんて意味なさそう。
    デベロッパーの思う壺。

  26. 1726 匿名さん

    住んでみたいランキングは理想等混在しているかな
    本当は結局住んで良かったランキング
    がみたいですね

  27. 1727 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅って
    今、駅舎だけですよね?

    住んでみたい?
    コロナ禍で計画もどうなるかわからないのに

  28. 1728 匿名さん

    高輪ゲートウェイわろた

  29. 1729 匿名さん

    高輪に住みたいってことだろうな

  30. 1730 匿名さん

    港南はランク外だね

  31. 1731 匿名さん

    港南は住環境が悪すぎるからな

  32. 1732 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、この勢いなら数年後には品川を抜いてベスト5くらいに入りそうですね。

  33. 1733 匿名さん

    高輪GW
    この時代に都心に巨大商業施設?
    採算や持続性大丈夫なのか
    JR東日本の赤字も気になる

  34. 1734 匿名さん

    再開発エリア内の坪単価は高くなるだろうから、入る商業施設は厳しいだろうな。
    庁舎移転・まちづくり開発の品川区大井町駅の方が日常使い出来る店は期待できるかもね。

  35. 1735 匿名さん

    線路に挟まれた飛び地でしょ。
    高輪再開発って。ろくなもんじゃないやん

  36. 1736 匿名さん

    最近田町の芝浦側に久しぶりに行く機会があって、駅前が随分綺麗になってて驚いた

  37. 1737 匿名さん

    綺麗になって良いかと思うけど、芝浦って、南北方向の道路はいいんだけど何故か斜め方向の道路が多くて微妙。ってわかってくれるかな。

  38. 1738 匿名さん

    都心大規模マンション(300戸超)建替えの先行事例となる「イトーピア浜離宮建替え事業」 着工
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000052843.html

    JR浜松町駅徒歩5分
    外側ですが、こちらの物件も屋上にはウォーターフロントの眺望を楽しめる約120㎡のテラスを計画しているようです。

  39. 1739 匿名さん

    イトーピア建て替えの目玉は芝離宮は眺める部屋だよね多分

  40. 1740 匿名さん

    イトーピア建替は駅近だし楽しみですね

  41. 1741 匿名さん

    JR東日本四季劇場「秋」10月24日からのオペラ座の怪人のチケット販売開始されました。

    WATERS TAKESHIBAは最近散歩コースになっており、テラス席で食事することが多くなりました。それからWEB紹介記事の写真はやはり撮影ポイントが異なりますね。




    1. JR東日本四季劇場「秋」10月24日から...
  42. 1742 匿名さん

    >>1741
    めちゃ雰囲気いいですね、どこの店のテラスがおすすめですか?

  43. 1743 匿名さん

    テラス席ではありませんが、夏はタワー棟の和カフェツムギのかき氷で休憩。
    テラス席では、最近はシアター棟のPAPPAGALLO のピザがお薦めです。
    昼間からお酒呑んでも歩きなので問題なし。

    他の竹芝の店はこれから徐々に入って行こうと思います。

  44. 1744 匿名さん

    Go to eatでの予約や、東京でも10月中旬頃から販売開始されるプレミアムクーポン使うと更にお得感出ると思います。それからテラス席座るには時間ずらすか予約が必要です。

  45. 1745 匿名さん

    PAPPAGALLO の食べログ見たら、食事するなら山盛りのサラダ、デザートなら紅茶プリンが有名みたいですね。今度注文してみます。

  46. 1746 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    わざわざ行くような場所ではない?
    そんなにお店も多かないだろうから、近場2キロくらいの人だけでいいのかな。

  47. 1747 匿名さん

    メズムの眺望すごいね~

    1. メズムの眺望すごいね~
  48. 1748 匿名さん

    >1746
    こちら山手線駅徒歩10分のスレですよ。
    10分以上のスレは別にありますので、宜しくお願いします。

  49. 1749 匿名さん

    >1747
    浜離宮越しにスカイツリーですね。
    眺望も開けていて綺麗ですね。

  50. 1750 匿名さん

    東京BRTに乗ってみた。「まだ本気出してない」けど大器の片鱗
    https://tabiris.com/archives/tokyo-brt202010/

    勝どきを定刻16時30分に出発し、環二通りを疾走。汐留の交差点をダイナミックに右折し、16時37分新橋着。定刻より5分も早着しました。晴海BRTターミナルから15分で新橋駅に到着したわけで、「もう着いた」と驚きの声を上げている利用者もいました。

    道路も整備されていない試運転でこれですから、新橋駅から湾岸エリアに行くのに結構使えそうです。

  51. 1751 匿名さん


    皇居・浜離宮・御苑・有栖川周辺は都心の超一等地。
    不動産は早い者勝ちの椅子取りゲームです。

  52. 1752 匿名さん

    田町から浜離宮ってこんなに近くに見えるの?
    レインボーブリッジの方が近くに見えるはずだと思うのだけど

  53. 1753 匿名さん

    竹芝は、レインボーブリッジもスカイツリーも東京タワーも見れるエリアです。

  54. 1754 匿名さん

    >>1752
    プルマンと間違えてる?

  55. 1755 マンコミュファンさん

    >>1754 匿名さん

    ムスブと間違えてた
    メズムは、竹芝にできたホテルね
    Googleレビューが高いのは、知ってるよ

  56. 1756 匿名さん

    竹芝、浜松町、海岸のウォーターフロントエリアの再開発は田町を抜くだろうね。首都高速煩いけど

  57. 1757 匿名さん

    首都高の上の歩道から車の流れを見れるのもここだけじゃないですかね。

  58. 1758 匿名さん

    そもそも田町にウォーターフロントなイメージがないような

  59. 1759 匿名さん

    山手線関連のスレを新たに立ててもすぐに浜松町民に侵食される。特定外来種みたいなもので早期に対策しないと他の山手線民が絶滅してしまう。

  60. 1760 匿名さん

    このスレッドの浜松町以外の方はどんなところに住んでるのでしょうか?
    地域だけでも知りたいところですね

  61. 1761 匿名さん

    田町駅は名称変えた方が良いと思う。イメージ悪すぎる。

  62. 1762 匿名さん

    >>1758 匿名さん
    田町は元祖ウォーターフロントなんですけどね

  63. 1763 匿名さん

    >>1762 匿名さん
    そうなんですね、竹芝はフェリー出てるし昔からウォーターフロントなイメージありました

  64. 1764 匿名さん

    田町イメージ悪い?そんなことないと思うけど。三田の方がいいとかそういう話?

  65. 1765 匿名さん

    三田駅はあるから、例えば芝駅とか。

  66. 1766 匿名さん

    最もダサい東京「山手線」の駅名ランキング 1位から10位
    https://ranking.goo.ne.jp/column/3161/ranking/48985/

  67. 1767 匿名さん

    別に煽っているわけではなく、別の駅名にした方がイメージが良くなると思います。

  68. 1768 匿名さん

    >>1762 匿名さん
    今や海岸、竹芝、日の出に塞がれましたね

  69. 1769 匿名さん

    >>1767 匿名さん
    別にイメージなんてどうでもいいと思うけど、大事なのは実際どんな街なのかでしょ
    住みたい街ランキングとか死ぬほど気にするタイプ?

  70. 1770 匿名さん

    この世に一人もいないと思うけど、仮にランキングを「死ぬほど気にする」人が存在するなら、最初から住んでると思うよ。

    田町民は港区であることを死ぬほど気にしているように見える。他の港区の街の人々は気にしない。

  71. 1771 匿名さん

    >>1770 匿名さん
    気にする人もいれば気にしない人もいるよ
    人それぞれだしすごくどうでもいい

  72. 1772 匿名さん


    正直、芝浦は港区として扱われてないからなあ
    田町は芝浦のとばっちりだろうて

  73. 1773 匿名さん

    「田町」の地名の由来
    東京都港区にある「田町」はJR山手線の駅名で知られ、駅周辺には大学やオフィスビル、官公庁があるが、「田町」は町名としては存在しない。(JR田町駅の所在地は港区芝五丁目)

    田畑が町屋に
    この地はかつて田畑が広がる土地であったが、商家が増えてきて田畑が町屋となったので「田町」と呼ばれるようになったという。昭和30年代まで「芝田町」という地名であったが、「芝」と「三田」に分割され、町名としてはなくなった。

  74. 1774 匿名さん

    港区では山手線の壁はとても高いですよ

  75. 1775 匿名さん

    >>1772 匿名さん
    港区として扱われてないってどういうこと?

  76. 1776 匿名さん

    >>1768 匿名さん
    海岸は田町ですけど

    ゆりかもめで芝浦ふ頭駅だけ取り残されてますね、という事なら、その通りですが

  77. 1777 匿名さん

    竹芝は山手線外側だけど将来性高そう

  78. 1778 匿名さん

    というか、港区山手線駅は港区の外れにあるので、港区山手線駅はステータスはありません。

  79. 1779 匿名さん

    >>1777 匿名さん
    アクセスがイマイチ

  80. 1780 匿名さん

    竹芝って浜松町駅から徒歩5分くらいなんでしょ。
    アクセス悪いですか?

    竹芝から横浜まで船便あるし、年末からの動くガンダム見に行く時使ってみます!

  81. 1781 匿名さん

    https://gundam-factory.net/
    楽しみです♪

  82. 1782 匿名さん

    区名とか地名にこだわる人って大した部屋に住んでないんでしょうね

  83. 1783 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    取り残されるのは田町、芝浦ですね。

  84. 1784 匿名さん

    みなと水辺の観光実行委員会が実施するイベント「空・海・大地 つなぐ港2020」。2020年10月10日(土)、11日(日)に、Hi-NODE TOKYO HiNODE PiER(港区海岸2-7-103)および重箱堀(港区芝浦1-5)で開催します。
    https://news.arukikata.co.jp/column/event-season/Japan/Kanto/Tokyo/133...

    https://soraumidaichi.com/?page_id=206

    週末こんなのやるみたいです。

  85. 1785 匿名さん

    品川シーズンテラスの恒例シネマイベントは新型コロナ対応で、オープンレストランとして実施されるようです。1席10,000円ドレスコードありの条件にもかかわらず、発売即完売になったとか。買っておけばよかったかなと思います。
    https://sst-am.com/event/6737.html

  86. 1786 匿名さん

    映画のラ・ラ・ランドって、何度かテレビで放送されてませんか?

  87. 1787 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    日の出は海岸。芝浦1丁目は田町より日の出に近い。
    ウォーターフロントの竹芝、日の出、浜松町の再開発から、田町、芝浦は取り残される。田町は新駅、品川からも取り残される。

  88. 1788 匿名さん

    >>1785 匿名さん
    めちゃくちゃシュールな光景になりそうw

  89. 1789 匿名さん

    芝浦や田町を攻撃してるの港南の方ですか?
    徒歩10分以上の別スレありますよ。

  90. 1790 匿名さん

    芝浦は昔から人が住んでたけど港南は人が住める土地ではなかった

  91. 1791 匿名さん

    マンコミュのお陰で港南は痛い人が住む場所ということがよくわかった

  92. 1792 匿名さん

    東京の人は港南には住まないよね

  93. 1793 匿名さん

    基本的に山手線内側のスレのはずですが。

  94. 1794 匿名さん

    下水場でとっくにDVD化された映画みて、ドレスコードか
    滑稽というかなんというか

  95. 1795 匿名さん

    東京駅から竹芝地区へ無料「水素シャトルバス」運行 JR東日本
    https://trafficnews.jp/post/100676

    JR東日本は2020年10月24日(土)から、東京駅と竹芝地区、日の出ふ頭を結ぶ「JR竹芝 水素シャトルバス」を運行します。

    運賃は無料。平日は1時間に1本、土日祝日は1時間に2本の間隔で運行されます。用いられるバス車両は、都バスに導入されている「SORA」と同じ燃料電池バスで、青を基調としたデザインと、「ゼロカーボン・チャレンジ2050」デザインの2種類があります。

    運行期間は2021年3月末までを予定。竹芝地区では近年再開発が行われ、運行開始日の10月24日(土)には、複合商業施設を含む新たな水辺空間「ウォーターズ竹芝」が街びらきとなります。

    混んでしまう前に竹芝は行っておいた方がいいかも。

  96. 1796 匿名さん

    10月24日は、劇団四季のオペラ座の怪人が開幕する日です!

  97. 1797 匿名さん

    これですね

    2020年10月24日 WATERS takeshibaがまちびらき JR東日本
    https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201008_ho02.pdf

  98. 1798 匿名さん

    竹芝は化けるな

  99. 1799 匿名さん

    JR東日本が浜松町駅からの接続デッキを早めに繋げてくれると更に人気でそうです。

  100. 1800 匿名さん

    >1795
    このバスのダイヤが知りたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸