東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 文京千石一丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千石
  7. 千石駅
  8. ザ・パークハウス 文京千石一丁目
匿名さん [更新日時] 2021-07-12 23:02:35

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:埼玉建興
管理会社:三菱地所コミュニティ
所在地:東京都文京区千石1丁目293-1(地番)
交通:都営三田線「千石」駅(A4出口)より 徒歩3分
   JR山手線「巣鴨」駅(南口)より 徒歩12分

[スレ作成日時]2018-04-04 20:09:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 文京千石一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    三井より三菱のが真面目な印象。
    商売は三菱より三井のが上手い。

  2. 102 匿名さん

    意外と人気なんだな。

  3. 103 匿名さん

    大手町まで10分で着くってかなり大きいと思いますよ>意外な人気の理由

    こちらのスレッドで初めて知ったのですが、
    容積率って共用通路とか入らないって知らなかったです。
    敷地提供がある場合は
    その後のことも考えて行われているのだなぁ。。。当たり前だけど。そうじゃないと、いざ建て替えしなくっちゃみたいな時に困りますね。

  4. 104 マンション検討中さん

    明日、抽選ですか。

  5. 105 通りがかりさん

    この辺りに同時期にマンションが3つもできるなんて、どうしてだろう。

  6. 106 匿名さん

    >>105 通りがかりさん
    この辺りの定義によるが、新大塚、茗荷谷、千石を結ぶ三角形の中は絶えずどこかでマンション作ってるよ。別に珍しいことではない。住宅地だからオフィス需要なんて無いし、大型開発も無い。商店街もスーパー一つあれば足りるし、これからここらで戸建て買うのは狭小じゃないと難しい。相続された土地に子供が住まないなら何軒かまとめてマンションにするか駐車場位しか使い道がないのよね。

  7. 107 マンション検討中さん

    売れるから作るのだろう。

  8. 108 マンション検討中さん

    >>106
    とはいえ、千石ではもう当分出ないだろな。
    特にファミリータイプは。もう土地が無い。

  9. 109 通りがかりさん

    話が通じないな。現地みてないの?交差点挟んで同じくらいの大きさのマンションがもう2件作られてることについてだよ。

    同時期に3つもどうしてできるのか?客を奪い合ってでも、オリンピック前までに売り切りたいのか。

  10. 110 匿名さん

    オリンピック前ってのはわからんが消費税増税前にってのはあるかもね。
    ただマンション屋なんて作り続けてないと死んじゃうんだし、土地があれば買うし作るんだから、こちらが想像するような高度な戦略なんて無いんだと思うよ。

  11. 111 マンション検討中さん

    >>109
    地所レジ、ジオ、あともうひとつ。
    これ以降という意味で書いたのだが、、、

    あとオリンピック前までに売り切りたいと推理する根拠はなに?

  12. 112 マンション検討中さん

    消費税が上がったところで、建物価格を10%にて売ればいいわけでね。

  13. 113 匿名さん

    >>98 周辺住民さん

    最近ではルフォン文京本駒込が道路拡張後は明らかに容積率オーバーの既存不適格になる予定のマンションでしたね。
    価格にも反映されていてお得でしたが…(既存不適格が問題になるのは建て替えのときくらいだし)

  14. 114 マンション検討中さん

    んなもん、年数が経って条例が変わったら軒並み既存不適格やん。文京区も既存不適格だらけやん。ルフォンだけやないって!

  15. 115 マンション検討中さん

    既存不適格、ハンパないって!

  16. 116 マンション検討中さん

    土地の基準地価が発表され、都内では全域で価格が上昇。商業地では再開発地域が、住宅地では交通インフラが充実してきた下町エリアで顕著。

    道路拡張もキレイに整備され、物件の資産価値も上がるかな。てへっ!

  17. 117 匿名さん

    まあ、道路拡張については良いことですし、その後が不適格になるとしても例えばまっさらから建て替えをするわけでなければ、現状そのままでやっていけるのですから
    特段暮らしていて問題になることもなく、ということになってくると思いますよ。
    資産価値が上がるかどうかは、
    オリンピック後の日本の経済状況によるものが大きそうですけれど。

  18. 118 マンション検討中さん

    永住するつもりなら資産価値はさほど問題にならずだがね。

  19. 119 マンション検討中さん

    売れてるなここ。

  20. 120 マンコミュファンさん

    そして静かになった。

  21. 121 購入経験者さん

    確かにここは静かですね。住環境も静かそうで良いですが。

  22. 122 マンコミュファンさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  23. 123 マンコミュファンさん

    物件価格が安なったら買おうかな、、なんて考えてると、イザ安くなったら自分ちも安く売らなきゃだもんな〜

  24. 124 買い替え検討中さん

    バルコニーが緑地向きとはいえ交通量の多い不忍通り沿いなのが懸念

  25. 125 マンコミュファンさん


    懸念もなにも、、通り沿いが検討外ならば他行けよ。

  26. 126 周辺住民さん

    事業協力者とはなにか影響ありますか。
    住戸の多くを占めているので心配になってきました

  27. 127 匿名

    参考:
    事業協力者のいるマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46321/

  28. 128 マンコミュファンさん

    >>126
    53戸のうち7戸が事業協力者というのは、
    多くを占めてる。とはいい難いですが。何か?

  29. 129 マンション検討中さん

    仙石は文京区の中で安い地域だな

  30. 130 匿名さん

    文京区に仙石なんてとこねぇわ。

  31. 131 坪単価比較中さん

    人気ないんかな?

  32. 132 匿名さん

    いやいやもう終わるんじゃね?

  33. 133 匿名さん

    あとちょっとや

  34. 134 匿名

    目の前の緑地を謳っているので気になっていたのですが、
    チラッと見える程度で、目の前が開けるほどではないです。
    目の前にマンションが建っているので解放感は望めないし、一部緑地が見える住戸があるみたいですが、価格が高いです。
    そもそも目の前に緑地を望む人たちって、千石という場所と、不忍通り沿いという立地を選んでいいのでしょうか?

    駅近だけど、三田線ユーザーってそんなに多いですか?
    駅からのアプローチは道がガタガタです。
    外観は黒に近いダークグレーで目を引くかも知れませんが、暗く感じる。これは好みかな。

    あと担当者の感じが悪かったので、マンションの格を落としていると思います。

  35. 135 匿名さん

    駅も近いし値段も一般人が買える値段に収まっているし悪くないと思うんだけどね。

  36. 136 匿名さん

    マンションの格ってなに?

  37. 137 匿名さん

    まずは、
    感じ悪かったのはオマエじゃねぇか?

  38. 138 マンション検討中さん

    >>134 匿名さん
    価格は今の文京区の中では妥当かと思うけどな


  39. 139 匿名さん

    妥当とは何?
    どこに何の基準があるのか?

  40. 140 匿名さん

    >>134はまず駄目って結論があって、後から無理矢理理由つけてるように見えるね。たぶん本当の理由は担当者が気に入らなかったってとこだけだと思う。

  41. 141 匿名さん

    つまり客扱いされなかったワケだ。
    買えない客とみられたのね。

  42. 142 匿名さん

    玄関前宅配ボックスって、セキュリティゾーンに入ってこないといけないと思うんですけど、どうやって中にはいってくるんですか?
    お届け先の人がいないと入れないともうのだけど。
    ここはコンシェルジュさんとかがいるマンションなんですか?そうだとすれば入れるのはわかります。

  43. 143 匿名さん

    ここの裏手を歩いてみたけれど南側は結構いい日が当たっていたね。街道の北側で日当たりがすこぶるいいお向かいの商売敵か、住宅地側で若干後ろのマンションが邪魔だが騒音や排ガスの影響が緩和されていて、風が気持ちいい日は窓を全開できそうなこちらか、究極の選択だね。信号を渡らずに千石駅に出れるのは僅かな差だけどこちらに軍配があがるかも

  44. 144 匿名さん

    >>142
    宅配業者がICカードキーを持っていて家の前まで入れる。その代わり不特定多数ではなくて特定の業者のみ契約してキーを受領する仕組みだからさほどセキュリティー的に問題にはならないよ。ただ最近通販の宅配はいろんな業者が来るんで、不在者票がいらなくなるということはないだろうな。宅配ボックスが少なくてすぐ一杯になっちゃう所もあるので、これは結構便利だと思う。

  45. 145 匿名さん

    同じ高い所でもスーパーから遠かったり高低差があったりしてイマイチ買い物が不便な物件は多いんだけど、ここは近くに文京グリーンコートがあって高低差もほとんどないのでかなり便利なんだよね。

  46. 146 マンション検討中さん

    管理費、修繕費がえらい高いね。ここ。お向かいの内廊下の物件よりお高い。その分だけ万全盤石の体制であるってことなのだろうか。

  47. 147 匿名さん

    修繕積立金は安けりゃいいというものでもないからね
    管理費は独自仕様の玄関前宅配ボックスとかの費用も計上されていると思うので少し高いかも

  48. 148 匿名さん

    まあ高台で駅からも近い高級住宅街で値段も安いし、価格も低層階はこなれている。裏側のマンションもお見合いとはいえガレージを挟んでいるのでそこそこ離れているのでコンニチワ感は乏しく日当たりもおかげでさほど悪くはない。まあ個人的にはもっと駅近が欲しいので今回は遠慮するけれど、買っていい物件なんじゃないだろうか。

  49. 149 マンション検討中さん

    今回買おうと思っています。

    決め手としては、文京アドレスにしては価格が安いと思っていますが、皆さまはいかがでしょう?

  50. 150 マンション検討中さん

    パークハウス文京本駒込と比較すると値段が高く感じますが、駅近だから高いのですか?

  51. 151 匿名さん

    駒込と千石。
    値段がまったく同じなワケが無い。

  52. 152 マンション検討中さん

    ここを買う人は大樹園マンションの部屋も買い占めておいて建て替えに備えたらどうだろうか?前の敷地を拡幅で取られても建て替えできるかも

  53. 153 マンション掲示板さん

    本駒込と千石、どっちが高い?

  54. 154 マンション検討中さん

    最高価格は大して変わらないけれど、最低価格帯は明らかに本駒込の方が高いみたいだけど。
    一棟全体の総額は本駒込の方が高いんじゃないかな。あと坪単価とかも相当な差があるよ...でも悪い事じゃない、買える値段に収まっていることに、感謝している人は多いと思う

  55. 155 匿名さん

    千石と本駒込、総戸数が違うよ。

  56. 156 匿名さん

    5〜6分も歩けば六義園という場所、悪くないんだけどね

  57. 157 匿名さん

    だれが悪い言うた?

  58. 158 匿名さん

    ここは一橋徳川家下屋敷のあった地域。江戸を去り水戸に戻る際に下屋敷の一部を売却したとのことなので、ひょっとしたらここも元々は徳川御三家の下屋敷の土地の一部だったかもしれないね。誰か調べないかな。

  59. 159 匿名さん

    ↑みんな知ってる。

  60. 160 匿名さん

    残り13戸そのうち4戸来週に決まるみたい。。予想以上に好調ですね。

  61. 161 マンション検討中さん

    なんかここのスレ、ぎすぎすしてて怖いわー(>_<)
    みなさん、ごめんなさい。
    価格だけで買わなくて良かった。

  62. 162 マンション検討中さん

    ↑意味がよく分からない書き込み・・・・・

  63. 163 匿名さん

    誰か一名ぶっきらぼうに返事をする人がいるね(笑

  64. 164 匿名さん

    購入者なのかどうか分からないけど・・・

  65. 165 匿名さん

    161
    買えなかったんだろ。

  66. 166 匿名さん

    玄関前の宅配ボックスが専用ページになっています。宅配ボックス、マンションによってはオートロックの近くにあったりしますよね。玄関前にあれば荷物を持ち運ばなくていいから楽ちんそう……。ゴルフバック、飲料水、お米が届く大きさだそうです。

    宅配ってマンションが大規模だと、ピンポンを押してから数分かかることもあると口コミで聞いたことがあります。
    宅配ボックスが普及したら、入れておいてもらってあとは時間がある時に取ればいいだけなので楽そうです。

  67. 167 匿名さん

    そうだね。

  68. 168 匿名さん

    千石駅ってこれまで利用した事がありませんが、朝と夕方の時間帯の混み具合はいかがでしょうか?
    その時間帯ですと座れる事はまずありませんかね?
    駅近で良いマンションだと思いました。

  69. 169 マンション検討中さん

    パークホームズ文京本郷通り のマンションと、こちらのマンションでは、リセールしやすいのはどちらでしょうか?

  70. 170 匿名さん

    どっちでもいいんじゃない。

  71. 171 マンション検討中さん

    >>166
    女性一人だと在宅していても宅配業者を装った強盗やレイプ魔じゃないかと怖くてすぐに出られず、後から再配達を指定の時間に来させて宅配業者かどうかを確認するという人もいるからなあ。夫の留守にこういうものがあると良いという奥さんも結構いるんじゃないかな。

    >>168
    どちらもブランド価値が十分あるしリセールは期待できると思うけれど、マンション市況の見通しは流動的なので家賃が多少節約できれば御の字ぐらいには思っておいたほうがいいと思う。ただ将来の不動産価格値上がりやインフレーションの進行などによってはゲインがある可能性もあるし、買わないことでの機会損失リスクがありうるということも勘案して判断してください。

  72. 172 名無しさん

    千石駅から目黒方面、大手町くらいまでは朝も帰宅時間も混んでるよ
    都内の路線で有名なところよりはマシだとは思う
    でも昔みたいに穴場的な場所ではなくなったし
    これから春日から乗る人も増えるのだろうからあんまり期待しないほうがいい

  73. 173 匿名さん

    >>168
    時差出勤すればまあまあ空いている時間もある。郊外からやってくる人があまり乗っていない時間に乗ればさほど混んでいないというのが山手線の内側のいいところ

    ラッシュ時に混むとは言っても乗れないほどではないし、そもそも駅に入るとかホームに降りる段階で行列のある郊外駅もあるから、それと比べればかなりマシな方。最も混雑する時間に乗ったとしても千石から大手町まで10分、体力の消耗は郊外から通うことを考えるとかなり少ないと思うよ。

  74. 174 匿名さん

    最近は郊外も高いからね、ものによってはここと大して変わらない価格の物件も多いよね。仮に同じ値段だとしてどちらが先に値下がりするのかな、とちょっと考えてみたらどうだろう。

    大先生も価格に歪みが生じているとおっしゃってるからね。

  75. 175 匿名さん

    三田線春日駅直結のパークコートタワーができるし、文京区は全体に見直されつつあるので、山手線の外ばかり皆が目を向けている間にここを発見できたのはいいことかも

  76. 176 匿名さん

    三田線は、比較的朝のラッシュはマシだと聞いたことがあります。他の鉄道会社と、直通運転をしていないので、その分乗ってくる人が多すぎないからなんだよ、という話は聞いたことがあります。
    それでもやっぱり、朝は混みますけどね…座るのは、よっぽどラッキーじゃないとなぁ。

  77. 177 匿名さん

    三田線は西巣鴨?巣鴨間が一番混むらしい。巣鴨で降りる人が一定数いるためだろうね。ちなみに統計によるとこの場所の乗車率は149%、150%が新聞を広げて読める水準の混雑だから、拝島あたりから西武線に乗る人が泣いて羨ましがる水準だろう。

  78. 178 匿名さん

    データで見ると一目瞭然だね

  79. 179 匿名

    三田線は6 -> 8両編成になるといいますし。

  80. 180 匿名さん

    マンションのセキュリティーも過信できませんし、宅配業者と一緒に入ってきてしまう人も、、、と疑いたくなる事件もあります。専用ボックスであれば玄関前だし負担も少なく、配達業者にしてもスムーズな配達になりいいことづくめですね。出先や残業、急用など突発的な場合も安心です。通販やフリマアプリの進化で環境にも優しいですね。

  81. 181 匿名さん

    共用宅配ボックスは一杯になってしまうこともあるから各戸にあるのは嬉しいね
    コンシェルジュが代理で受け取る方式だとコストも高くなるしな

  82. 182 匿名さん

    各戸に宅配ボックスがあるのはセキュリティ面でとてもありがたいですね。
    正直これまで共用のタイプで一度もトラブルに遭遇したことはありませんが、
    安全な形であるのに越したことはありませんね。

  83. 183 マンション検討中さん

    このマンションの背後にある築年数の古いマンションの建て替え時には今よりさらに高層のマンションに建て替えられる可能性はあるのでしょうか?
    通り沿いより内側に入っているので、そこまで高い物は建てられないですか?
    どなたか詳しい方がおられましたら、ご教授お願いします。

  84. 184 匿名さん

    >>182
    >>各戸に宅配ボックスがある
    いいですね。留守にしていても宅配ボックスがあると届けておいてもらえるからありがたいです。

    よく、不在にするかもしれないと思ってAmazonはコンビニ受取をしています。ただ、そうではなくて在宅にしていると思っているタイミングでも、不在にしなくちゃいけないことがあるのでそんな時に活躍してもらえそうです。

  85. 185 匿名さん

    ラスト4戸ですね。向かいのジオより売行き好調みたい。

  86. 186 匿名さん

    南側が道路か住宅地かの違いが出たかな

  87. 187 匿名さん

    宅配ボックスって一度も使った事がないのですが、
    Amazonとかで買い物したものも入れておいてもらえるんですね。何気に知りませんでした。
    とはいっても、代引きのものとかはできないでしょうが便利ですね。

  88. 188 マンション検討中さん

    電車に関してですけど、8-9AMに千石から大手町方面行きの三田線に乗って座れる可能性は、皆無ですよ。
    巣鴨よりも遠くの安いエリアで沢山マンションが供給されたせいで、千石着く頃にはぎゅうぎゅうで息も出来ないほど。たまに電車に乗れないこともあります。
    神保町まで行くと大分降りるけど。

    春日のパークコートが出来れば、三田線の車両が増えたとしてもとんでもないことになりますね。
    というか、勝どきみたくホームに向かう階段まで人が並びそう。

  89. 189 マンション検討中さん

    1階の図面を見ると、各入口に防潮板があるんですね。やはり谷ということで、昨今ゲリラ豪雨があることもあり、万が一の備えということなのでしょうか。

  90. 190 マンション検討中さん

    天井の下り部分が多いですが(梁?)2.45mからどれくらい下がるのかご存知でしたら教えてください。

  91. 191 マンション検討中さん

    個人的には各戸宅配ボックスつけるならトランクルームのほうがいいかと。使う頻度は限られるし、室内の収納があまりに少ない。収納として使えるのでしょうかね。

  92. 192 匿名さん

    いよいよ、残り2戸のようです。

  93. 193 匿名さん

    三田線は2022年までに8両化するそうな。どうやら混んでいるのは今のうちだけのようですね。

    https://railf.jp/news/2019/01/27/192500.html

  94. 194 マンション検討中さん

    Eタイプは間取りもイマイチなのに、低い部屋は景色も陽当たりも良くないにもかかわらず高いから、相当値引きしないと厳しそうですよね、、
    駅近だから安くなれば確実に売り終わるでしょう!

    車輌数増やせば朝8時頃に電車に乗れないことはなくなる程度は改善するでしょうか。春日の大規模マンションが出来れば今以上に耐え難い混雑状況になるのでしょうが、、それは都心の宿命ですね。

  95. 195 匿名さん

    車輌数が増えれば乗れないという事はある程度改善される可能性はあるでしょうが、
    そんな車輌数って簡単に増やすものなのでしょうか。
    駅近物件はアクセス面で便利な反面、朝の時間の混雑は本当に宿命といって良いですよね。

  96. 196 検討板ユーザーさん

    >>195 匿名さん
    あなたの発言矛盾してますね
    駅近物件??アクセス面で便利
    ◯これはわかります。
    駅近物件??朝の時間の混雑
    ??駅近の物件だからといって、朝の時間混雑とは限りません。例えば、大手町徒歩3分圏内在住 東京方面に通勤する方は、朝の時間全く混雑ではありません。


  97. 197 匿名

    8時台に通勤しなければよい話だと思います。
    今時それくらいの自由度をもっていないとやってられない。

  98. 198 マンション検討中さん

    >>183 さん
    後ろのマンションは、建て替えの際は高さ制限17mの区域のようです。マンションでいうと5もしくは6階建てくらいでしょうか。
    全戸南東向きですが、日照シミュレーションだと14時以降は全戸バルコニーは日陰になるようです。

  99. 199 マンション検討中さん

    >>189 さん
    ハザードマップだと、マンション部分は20-50cm程度の浸水域になるようです。
    ただ、文京区に残っている記録によるとこの辺りが水害に遭ったということはないようです。

  100. 200 匿名さん

    牧野さんの論理によると、これからはこういうマンションなのかも、、、
    どうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸