大手町まで10分で着くってかなり大きいと思いますよ>意外な人気の理由
こちらのスレッドで初めて知ったのですが、
容積率って共用通路とか入らないって知らなかったです。
敷地提供がある場合は
その後のことも考えて行われているのだなぁ。。。当たり前だけど。そうじゃないと、いざ建て替えしなくっちゃみたいな時に困りますね。
話が通じないな。現地みてないの?交差点挟んで同じくらいの大きさのマンションがもう2件作られてることについてだよ。
同時期に3つもどうしてできるのか?客を奪い合ってでも、オリンピック前までに売り切りたいのか。
オリンピック前ってのはわからんが消費税増税前にってのはあるかもね。
ただマンション屋なんて作り続けてないと死んじゃうんだし、土地があれば買うし作るんだから、こちらが想像するような高度な戦略なんて無いんだと思うよ。
土地の基準地価が発表され、都内では全域で価格が上昇。商業地では再開発地域が、住宅地では交通インフラが充実してきた下町エリアで顕著。
道路拡張もキレイに整備され、物件の資産価値も上がるかな。てへっ!
まあ、道路拡張については良いことですし、その後が不適格になるとしても例えばまっさらから建て替えをするわけでなければ、現状そのままでやっていけるのですから
特段暮らしていて問題になることもなく、ということになってくると思いますよ。
資産価値が上がるかどうかは、
オリンピック後の日本の経済状況によるものが大きそうですけれど。
目の前の緑地を謳っているので気になっていたのですが、
チラッと見える程度で、目の前が開けるほどではないです。
目の前にマンションが建っているので解放感は望めないし、一部緑地が見える住戸があるみたいですが、価格が高いです。
そもそも目の前に緑地を望む人たちって、千石という場所と、不忍通り沿いという立地を選んでいいのでしょうか?
駅近だけど、三田線ユーザーってそんなに多いですか?
駅からのアプローチは道がガタガタです。
外観は黒に近いダークグレーで目を引くかも知れませんが、暗く感じる。これは好みかな。
あと担当者の感じが悪かったので、マンションの格を落としていると思います。
玄関前宅配ボックスって、セキュリティゾーンに入ってこないといけないと思うんですけど、どうやって中にはいってくるんですか?
お届け先の人がいないと入れないともうのだけど。
ここはコンシェルジュさんとかがいるマンションなんですか?そうだとすれば入れるのはわかります。
ここの裏手を歩いてみたけれど南側は結構いい日が当たっていたね。街道の北側で日当たりがすこぶるいいお向かいの商売敵か、住宅地側で若干後ろのマンションが邪魔だが騒音や排ガスの影響が緩和されていて、風が気持ちいい日は窓を全開できそうなこちらか、究極の選択だね。信号を渡らずに千石駅に出れるのは僅かな差だけどこちらに軍配があがるかも
同じ高い所でもスーパーから遠かったり高低差があったりしてイマイチ買い物が不便な物件は多いんだけど、ここは近くに文京グリーンコートがあって高低差もほとんどないのでかなり便利なんだよね。
まあ高台で駅からも近い高級住宅街で値段も安いし、価格も低層階はこなれている。裏側のマンションもお見合いとはいえガレージを挟んでいるのでそこそこ離れているのでコンニチワ感は乏しく日当たりもおかげでさほど悪くはない。まあ個人的にはもっと駅近が欲しいので今回は遠慮するけれど、買っていい物件なんじゃないだろうか。
最高価格は大して変わらないけれど、最低価格帯は明らかに本駒込の方が高いみたいだけど。
一棟全体の総額は本駒込の方が高いんじゃないかな。あと坪単価とかも相当な差があるよ...でも悪い事じゃない、買える値段に収まっていることに、感謝している人は多いと思う
ここは一橋徳川家下屋敷のあった地域。江戸を去り水戸に戻る際に下屋敷の一部を売却したとのことなので、ひょっとしたらここも元々は徳川御三家の下屋敷の土地の一部だったかもしれないね。誰か調べないかな。
玄関前の宅配ボックスが専用ページになっています。宅配ボックス、マンションによってはオートロックの近くにあったりしますよね。玄関前にあれば荷物を持ち運ばなくていいから楽ちんそう……。ゴルフバック、飲料水、お米が届く大きさだそうです。
宅配ってマンションが大規模だと、ピンポンを押してから数分かかることもあると口コミで聞いたことがあります。
宅配ボックスが普及したら、入れておいてもらってあとは時間がある時に取ればいいだけなので楽そうです。
千石駅ってこれまで利用した事がありませんが、朝と夕方の時間帯の混み具合はいかがでしょうか?
その時間帯ですと座れる事はまずありませんかね?
駅近で良いマンションだと思いました。
>>166
女性一人だと在宅していても宅配業者を装った強盗やレイプ魔じゃないかと怖くてすぐに出られず、後から再配達を指定の時間に来させて宅配業者かどうかを確認するという人もいるからなあ。夫の留守にこういうものがあると良いという奥さんも結構いるんじゃないかな。
>>168
どちらもブランド価値が十分あるしリセールは期待できると思うけれど、マンション市況の見通しは流動的なので家賃が多少節約できれば御の字ぐらいには思っておいたほうがいいと思う。ただ将来の不動産価格値上がりやインフレーションの進行などによってはゲインがある可能性もあるし、買わないことでの機会損失リスクがありうるということも勘案して判断してください。
千石駅から目黒方面、大手町くらいまでは朝も帰宅時間も混んでるよ
都内の路線で有名なところよりはマシだとは思う
でも昔みたいに穴場的な場所ではなくなったし
これから春日から乗る人も増えるのだろうからあんまり期待しないほうがいい
最近は郊外も高いからね、ものによってはここと大して変わらない価格の物件も多いよね。仮に同じ値段だとしてどちらが先に値下がりするのかな、とちょっと考えてみたらどうだろう。
大先生も価格に歪みが生じているとおっしゃってるからね。
マンションのセキュリティーも過信できませんし、宅配業者と一緒に入ってきてしまう人も、、、と疑いたくなる事件もあります。専用ボックスであれば玄関前だし負担も少なく、配達業者にしてもスムーズな配達になりいいことづくめですね。出先や残業、急用など突発的な場合も安心です。通販やフリマアプリの進化で環境にも優しいですね。
各戸に宅配ボックスがあるのはセキュリティ面でとてもありがたいですね。
正直これまで共用のタイプで一度もトラブルに遭遇したことはありませんが、
安全な形であるのに越したことはありませんね。
このマンションの背後にある築年数の古いマンションの建て替え時には今よりさらに高層のマンションに建て替えられる可能性はあるのでしょうか?
通り沿いより内側に入っているので、そこまで高い物は建てられないですか?
どなたか詳しい方がおられましたら、ご教授お願いします。
>>182
>>各戸に宅配ボックスがある
いいですね。留守にしていても宅配ボックスがあると届けておいてもらえるからありがたいです。
よく、不在にするかもしれないと思ってAmazonはコンビニ受取をしています。ただ、そうではなくて在宅にしていると思っているタイミングでも、不在にしなくちゃいけないことがあるのでそんな時に活躍してもらえそうです。
宅配ボックスって一度も使った事がないのですが、
Amazonとかで買い物したものも入れておいてもらえるんですね。何気に知りませんでした。
とはいっても、代引きのものとかはできないでしょうが便利ですね。
Eタイプは間取りもイマイチなのに、低い部屋は景色も陽当たりも良くないにもかかわらず高いから、相当値引きしないと厳しそうですよね、、
駅近だから安くなれば確実に売り終わるでしょう!
車輌数増やせば朝8時頃に電車に乗れないことはなくなる程度は改善するでしょうか。春日の大規模マンションが出来れば今以上に耐え難い混雑状況になるのでしょうが、、それは都心の宿命ですね。
車輌数が増えれば乗れないという事はある程度改善される可能性はあるでしょうが、
そんな車輌数って簡単に増やすものなのでしょうか。
駅近物件はアクセス面で便利な反面、朝の時間の混雑は本当に宿命といって良いですよね。