いよいよ本契約も迫ってきましたね。最近検討版の方は部外者の方の的外れな書き込みが目立ちます。入居予定の方のみで意見交換できる場所があればと思い立ててみました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-03-30 13:47:44
いよいよ本契約も迫ってきましたね。最近検討版の方は部外者の方の的外れな書き込みが目立ちます。入居予定の方のみで意見交換できる場所があればと思い立ててみました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-03-30 13:47:44
>>66 住民板ユーザーさん9さん
>駐輪場が1世帯当たり2台しかない事を指摘したら、販売者の方はエレベーターで運んで部屋の中で管理してもらうようお願いすると言われましたから
そうなんですか?知りませんでした。
販売側はどうして住人に周知徹底してないんでしょう。
販売側が自転車のエレベーター使用をOKとしているなら、居室内に自転車を持ち込むことの徹底と、エレベーターの使用方法や養生の是非を話し合う方向になるんでしょうか?
手で押すのが前提の台車やベビーカーはともかく、乗り物である自転車をエレベーターに乗せるのは個人的には嫌ですが。
開延長ボタンがないので、人や自転車が挟まれたり、それがもとで傷がついたりエレベーターが故障する可能性もあります。
朝のラッシュ時に自転車がエレベーターを占領していたら迷惑なので。
ここのマンションに住んでる人は心が狭い人が多いのかな??わざわざ高いマンション買ったのにって思う気持ちがあるからそういう発言がでるのですか?
そういうことは総会で発言してみんなで決議したらいいのでは?私もエレベーター内の汚れは管理人が清掃すればいいだけのような気がしますが。
細かい人が多い印象かな?
総会でも100対0になることはないとおもいますが、発言をしなければ何もかわりません。
まあ、こういうところで書く人は総会とかになると発言しないとおもいますが。そこまでいうのであれば、理事長になってルール作りをすればいいと思いますがどうですか?
そしたら、みんなの意見が聞けるとおもいます。
私は、みんなが住みよいマンションになることを祈るのですが、ここの住民は細かいなーというのが印象です。極一部でしょうが
ルールを守るということは共同住宅で過ごす上でとても大切な事だと思いますが、あまりに細かいところまで気にされる方はマンションでの生活は合わないと思います。それならご自由に出来る戸建てに住めば良いのに。
>>72 住民板ユーザーさん1さん
本当ですね。同感です。
皆でより良い住環境を作るのだからお互い理解し会わないと行けませんね。
心おおらかに、エレベーターが汚されようが、ボランティアの管理人じゃないんだから仕事として管理人やらせときゃいいやんって感じですし、ゴミだって捨て場が広いんだから細かいこと言わずに指定日以外でも捨てさせてくれてもいいじゃん?あなたの部屋まで匂わないし迷惑かけないでしょって感じですし、ポーチや廊下の室外機置場も共用部分だけどバルコニーと一緒で専用使用権があるんだから、私物置いてもいいんでしょう?
だから、駐輪場わざわざ借りなくて置いたとしても文句言われる筋合いないし、それで外観悪くなっても通行や防災上の邪魔にならなきゃいいし、エレベーターだって自転車を上層階運ぶのキツイからどんどん使うし、それで人が乗りにくいなんて、ちょっと待てばすぐエレベーター乗れるし、階段もあるでしょうに…そんなことまで細かく言ってると心が狭いって一言で片付けられますよ。
少しモラルが悪かろうが、皆心おおらかに各自がやりたいようにやらせてくれよ。ホントここのごく一部の住民は細かいなー心が狭いなーってことですよね?ホントによく分かります。
>>73 住民板ユーザーさん11さん
細かいと言うのはどのようなことを言うのですか?教えていただくことはできますか?実際に何か細かいことを言われたんですか?その言われたことは住民板ユーザー11さんがやってたことを指摘するものだったんですか?どのようなことでこのようなことを言っているのか知っておきたいです。自分が細かいことを言わないようにするためにも。本当、皆さん細かいことを言わずに、ルール内であれば、というかルールに禁止と明記されてないのであれば少しくらい自由にさせて欲しいですね。それこそ前に住民板ユーザー1さんが言ってたように心が狭いってやつですよね。
あまり細かいことまで気にしない人どうしで、エレベーターを汚そうが管理人にやらせて、自転車をエレベーターに乗せて傷つけようが、ゴミ出しのことも細かいことギャーギャー言わずに過ごしたいですね。
>>79 住民板ユーザー12さん
細かい事というのは私が記入した事をさすのではと思います。
例えばゴミ出しの前日ダメということに関しては、私の実家は前日の17時以降であればOKなのですが、ここは当日しかダメ。とかの事を言いたいのでしょう。自転車の件も然り。あくまでも最初の規約は一般的なものであり、そこをみんなの意見で変更出来るのが総会なのです。
極論で言えば、タバコはバルコニー・廊下はダメと言うルールもみんなが守れば問題はないのですが、家の中で吸って換気扇から出る匂いで臭いと言いどうにかしてくれと言う人もでてくるでしょう。しかし、ルールはみんな守っていて、家でもタバコをすうなとなってしまいます。だから、それを臭い臭い言ってもしかたないことなのです。
しかし、住民のとある家庭以外の全家庭が喫煙者の家庭であればそれは気にならない問題になってしまう。それが民意の反映なのです。
わがままいうのであれば、立体駐車場が壊れたら、平置してる家庭が「私の家庭は立体駐車場使ってないので、使っている家庭だけで修繕して下さい」というのと同じなのです。
そういう無駄な議論が出始めること自体が時間の無駄と考えています。
一部の極論の話を持ち出す人がここのスレには多いのではと思い、それによりみんながそんな住民ばかりと周りから思われることが資産価値の低下を招く事をみんなで理解しあわないといけないと思います。
>>76 住民板ユーザーさん12さん
読んでるつもりだったのですが?
>>ちゃんと文章読んでます?
そこまでのことは皆言ってないと思いますよ。
ということですが、この掲示板で出てた話題って、ゴミ出しのこと、自転車をエレベーターに乗せることで傷がつくこと、それによりエレベーターが汚れても管理人に掃除させること、共有部分に私物や自転車を置くこと、自転車を共有部分置くことは駐輪場が足りないから置いてるということだったと思ったので、その事について、細かい、心が狭いとおっしゃってるのかと思いました。
では何について細かい、心が狭いと言うのですか?繰り返しになりますが、その事に何も触れずに細かい、心が狭いなどと書き込んでいたので、今まで話題になっていることで書き込みました。
差し支えなければ何をもって細かい、心が狭いと言うのか教えてください。
自分が迷惑かけないよう、かけられないようさんこうにしたいとお思います。
初めてのマンション住みで、色々分からないことばかりですが、70世帯もあれば70通りの考え方があるので、どなたかがおっしゃってた「総会でも100対0になることはないとおもいますが、発言をしなければ何もかわりません」というのはすごく分かります。
その方は「そこまでいうのであれば、理事長になってルール作りをすればいいと思いますがどうですか?そしたら、みんなの意見が聞けるとおもいます」 とも書き込んでいました。
私も生活を初めて、皆さんが結構自由にされてて、その中で、こうしてほしいなあ、何でこんなことするんだろうと思うところがあったので、役員に立候補しようかと奥さんに相談しましたが、却下されました。
奥さん曰く、「あんたは仕事で出張、転勤が多いから役員の任期途中でなんかあったら私がやることになるから勘弁」って感じでした。
奥さんも掲示板で出てたゴミ出しや自転車をエレベーターに乗せることには難色示してましたが役員してまでどうこうしたいとは思っていないようで。
私は実際に役員として自転車をエレベーターに乗せることとかその他のこともルール作りしたかったのですが、家族の理解が得られず諦めました。
それと同じ方が「まあ、こういうところで書く人は総会とかになると発言しないとおもいますが」とも書いていました。
私は昨日の総会仕事の都合で出席できず、奥さんが出たのですが、聞いたら発言時部屋番号と名前を申告するような形だったそうですね。
こんなんだと、言いたくても言いにくいだろうなあと思いました。
だって発言することで部屋番号と名前、顔を覚えられたら、考えが違う方にどのように思われるか、ひょっとしたら攻撃の的になるというか、ご近所トラブルになるかもしれませんし、だってごく一部だとしても心が狭い、細かい人が多いと感じるくらいなのでしょう?
私も、みんなが住みよいマンションになることを願っています。でも、ご近所トラブル起こしてまで自分の意見を押し付ける気は毛頭ありません。
マンション運営に関しては、役員ではありませんが、しっかり協力していこうと思います。
だから、皆細かいこと言わずに、かといってこれくらいいいだろうとか勝手なルール作らないでいい住環境を作っていきたいですね。
それでも思うとこがあれば、役員会、管理会社、管理人さんも含め相談や意見をさせていただこうかなあと思っています。
>>84 住民板ユーザー15さん
言われる通りだと思います!
日本人の悪いところで、会議で発言しない。自分のポジションを明確にしない(賛成か反対か)。会社の会議でもそうではないですか?発言した人が色々思われると考えるかもしれませんが、やはり発言する人は素晴らしいと思います。周りは発言しなくてもでてくる意見には心で賛成or反対をきめてますよね?色々な理由や思いが必ずあるはずです。
意見を言わない人はせめてポジションを明確にわかるようにして意見を述べた後に多数決でいいと思います。この繰り返しがスムーズな議論を作り出すとおもうので、ユーザー15さんは素晴らしいと思います。このような方が住民にいるのは安心できるなーと思います!
新しく建つ予定のマンション、ホントに14階なんですかねー。とすればMJR大分の横にあるRJRと同じ大きさの建物かなー。デカイですね。
工事の資料には3月、6月、12月の時間別の影がどの程度なのかの図がありましたが、A、B、Cタイプの部屋は影の影響大ですね。まあ、A、B、Cタイプは元々バルコニー西向きだけど嫌でしょうね。
MJR大分の南側にある当マンションと、SJRは8階建てですが、これはMJR大分の住人があまり高い建物を南側に建てるなと猛抗議したとか。
MJR大分のマンションコミュニティ住民版を見てて南側駐車場にMJR2が建ちそうだ、とか、要望出してみます言わないと平気で建てそうだし、とかの書き込みがあることからも想像できますね。施工が同じJRだから、SJRや当マンションは8階建てで折れたのかな?
抗議がなければ当マンションももう少し高く建てられて、部屋数が増えることで、マンションの購入時の値段安くなったり、負担する管理費が少しでも安くなったり、MJR大分みたいに設備とかも充実したのかな?とか色々考えます。
今度建つ予定のマンションは施工主が違うので抗議したところで、階数低くなりはしないだろうけど、MJR大分の住人みたいになんか言ってみようかな?
要望出してみます言わないと平気で建てそうだし(笑)
基本空き地があればマンションなどが建つのはお互い様です。抗議しても法的にクリアーしてればマンションは建つ、高崎のマンションがいい例、駅に近いなら尚更だと思います。
そういうことを考えながらマンション選びするしか無いですね。
マンション検討中さん、住民版ユーザー1さんのおっしゃる通りで、
「基本空き地があればマンションなどが建つのはお互い様です。抗議しても法的にクリアーしてればマンションは建つ」
し、私も
「法違反は何もしていないのに、何故言うのかな?その考えがわかりません」
といわれるのも分かります。
ただ、
・MJR大分の住人が当マンションが建つときに抗議したと噂を聞いたこと
・MJR大分のマンションコミュニティ住民版に、南側駐車場にMJR2が建ちそうだ、とか、要望出してみます言わないと平気で建てそうだし、とかの書き込みを実際に見たこと
から、当マンションが法的に8階以上で建築することをクリアしていたのに(本当にクリアしていたかはわかりませんが)当マンションが8階建てになったのではないかと思ったからこのような書き込みをしました。
法的にクリアして建てられたはずのものを、自分達の勝手で抗議したMJR大分の住民に対しても、それに忖度したJRにも怒りとガキっぽいなあと言う感じから皮肉っぽく言ったまでです。
要町はすごく魅力的な場所なので、私も当マンションを購入しましたし、需要はあるのでしょうから、少しでも空いた土地があれば、マンション業者が見逃すはずがありませんし。
以前あった教会が空き地になったときから、マンション建つだろうなと何となく思っていましたし、そのマンションが法的に何も問題なければ、今回のように14階建ての建物が建つことも理解できます。
確証がないので、もしかしたらですけど、当マンションが建つとき、法的にクリアして8階以上の建物が建てられたのに、それを無視したMJR大分住民の抗議とJRの忖度があったとすれば、アホかと言いたいわけです。
よくよく考えれば、こんな書き込みをした私の方がガキっぽいですね。
要望出してみます言わないと平気で建てそうだしという書き込みは、自分勝手すぎて本当に笑える。
長文失礼しました。
久々にこのスレッドみましたが、ここのマンション住民の方はある程度収入も県内だとある家庭ばかりで、それなりの地位やお仕事をされている御主人がいてその奥さんという構図が想像できます。そのような方々はある程度のプライドがありマンション管理について様々な意見があり、ここで述べてるのでしょうが、第3者側からみるとここには来たくないなと思う人がほとんどなのではないでしょうか?立地はいいけど、住民の質に対して(売りに出た場合)
極一部の人だけとは思いますが、明らかにマンションの質を落とすような品位のない会話が多い気がします。MJRレジデンスはそんなマンションでいいのでしょうか?マンションの質を高めるのも下げるのも住民次第なので、現実的な話をしてほしいものです。個人の感想や意見ももちろん大事なのはわかりますが、共同住宅ですので我慢出来ない人はマンションを売却して、お金はあるのでしょうから駅近で戸建を建設してもらえると助かると思うのは私だけでしょうか??
同じ住民として少し恥ずかしい気持ちになるとともに、少し恐いなと最近感じます。みなさんどうですか?
100%の禁煙は無理でしょうね。私も喫煙者ですが家の中では吸いません。バルコニーでも吸ったことありませんが、誰かが吸ってるとなると私もいいのかな?って思ってしまいます。苦情が出ない程度ならと弱い部分が出てきますよね。管理を厳しくしないと。なあなあは良くないです。
基本的には>>101さんの意見に同感ですが、ベランダでの喫煙はやめてほしいです。というのも、これまでに2回ほど洗濯物を干している時タバコの匂いがしました。
気のせいかと思い、放置していましたがベランダでタバコ吸っている方が実際にいるんですね。小さい子供もいますし、洗濯物に匂いがつくのでそれはやめてほしいです。
あと敷地内に自転車に乗ったまま入ってくる方がいるのも気になっています。かなりのスピードで入ってこられた方がいて、あとちょっとのところでぶつかりそうになり怖い思いをしました。敷地内は自転車を押してくださいという立て札も立っていますし、そこは守ってほしいなと思います。
共同生活なのは理解していますし、あまり細かい事は言いたくないのですが、他人に害が及ぶような行為は控えてほしいです。