東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ ラベルヴィ日本橋浜町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 水天宮前駅
  8. クリオ ラベルヴィ日本橋浜町ってどう?
マンション検討中さん [更新日時] 2019-09-08 16:51:35

クリオ ラベルヴィ日本橋浜町はどうですか?
角住戸が中心のようで、プライベート性に配慮した生活しやすい間取りになっているといいなと思います。
設備も便利で素敵でしょうか。色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目40-6、他(地番)
交通:都営新宿線「浜町」駅徒歩4分、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩10分、都営浅草線「人形町」駅徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:24戸(住戸21戸、事業協力者住戸2戸、管理事務室1戸)

売主:明和地所
施工会社:京王建設
管理会社:明和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-29 15:04:21

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ ラベルヴィ日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    賃貸にするとしても初期投資が新築分譲だとかかりすぎてしまわないでしょうか。賃貸投資の人は、中古マンションを狙っている人が多いろ聞きます。
    ここの場合はいくらぐらいでの販売なのか、利回りはどうなのか
    など結構シビアに見ていく人が多いのではないでしょうか。
    新築で買って自分で暮らして、結婚したりして売るときには、もしかしたらそこまで値崩れしないタイプかも?

  2. 44 匿名さん

    この辺りは新築も多いですし、最初から賃貸というよりは、実需で考えている人が多いのでは?と考えています。 このあたりで勤めている人にとっては、電車に乗らずに通勤できるのは大きなメリットでしょう。 基本、子供がいる人向けの間取りではないのは大きいのではないかと考えています。 同じようなタイプの世帯が入ることで、マンションの管理に対する考え方も、同じベクトルを向くのではないかと考えています。

  3. 45 匿名さん

    もうあと2戸なんですね。もともとの戸数が多くないのと、事業協力者さんがいたのも大きいのかも。
    物件概要を見ていて思ったんですが、修繕積立金、安すぎませんか?
    段階的に上がっていくとは思うのですが
    管理組合で状況に合わせて変化させていく感じになるかもしれませんね。

  4. 46 匿名さん

    修繕積立金に関しては、最初はかなり設定されていること多いですよ。最初の大規模修繕は2回目3回目と比べるとまだ安いというのもありますし、月々の固定費がこれだけですよ、的なものでデベロッパー側が最初だけかなり抑えた金額で指標を出していることもあります。状況に合わせて長期修繕計画は見直したほうが良いのですが、長期修繕計画を見直すのも数十万円かかるので、頻繁にはしにくいようですね。

  5. 47 匿名さん

    今、KEYUCAとコラボしているとあったんで、家具がもらえるのかなぁ?と思ったら、
    家具の割引券がもらえるみたいでした。
    モデルルームで飾ってあるものがそのまま貰えるよりは、KEYUCAで購入しようと思っている場合は、
    割引券になっている方が、好きなものが安く買えるのでいいでしょう。

  6. 48 匿名さん

    マイ年金としての資産運用ができるほど20代で成功されている方は少ないのでは
    できたらいいですね。自分の生活とは別でローンを組んで生活なんてできたら。
    30代40代ですと教育資金もかさみます。年金をもらえる年代も高くなってくるので
    そのころには修繕など発生するようになりそう。運用もしっかり先を見据えて勉強してからだなと思います。

  7. 49 匿名さん

    45㎡で4000万弱ですか?
    爆安ですね。

  8. 50 匿名さん

    >>49
    爆安なんですね。今が買いでしょうか。

    KEYUCAの商品券はありがたいですね。引っ越しの際にソファや机など新調したいと思う人も多いはずですし、割引券がもらえるのはありがたいです。家具つき住戸よりも割引の方が納得して買えるからいいような気がします。

    KEYUCAで割引してもらいたいなら、クレジットカードを発行して割引してもらう方法もあります。
    https://matsunosuke.jp/keyuca-eposcard/

    エポスポイントが還元率2.5%になるので、キャッシュバックで2.5%割引。クレジットカードでポイントも貯められます。エポスカードとしても使えるので、引っ越しの時はKEYUCAで利用して、あとはクレジットカードで利用する手もあります。

  9. 51 匿名さん

    1Rってどういう感じなんでしょう?と思ってみてみました。
    単身者がコンパクトに暮らすのには良いのかな。
    収納はもう少しあれば良いかもしれないです。

    バルコニーにあるカウンターっていうのは、何に使うものなんでしょうか。
    プランターなど多いておくため?ですか?

  10. 52 匿名さん

    ここのマンションの間取りのところに書かれている3Dっぽいイメージ図は、とてもわかり易いと思いました。
    ご飯、どこで食べるんだ?と思いつつ、公式サイトみたいにソファ&サイドテーブルではなくて、ローテーブル&例えば座椅子(最近はおしゃれなものもある)みたいにすればいいのかもしれないなと思いました。

  11. 53 匿名さん

    残り2戸のうちの1LDKの方は、小さいですが、ベッドルームに窓がついているところはいいのかなと思いました。
    風を通すことはできますし、多少の光も取り入れることができます。
    ただ、本当にベッドを置いたらそれで一杯一杯ですね。
    ベッド脇にちょっとしたテーブルみたいなものは設置はむずかしいのかな?

  12. 54 匿名さん

    Cタイプはものすごい空間効率追求型プランって感じです。
    窓がベッドルーム内に2つ小さいですがあるので、それはとてもいいと思います。
    小さめのサイドテーブルぐらいはOKでしょう。コンセント位置などを確認しておかないといけないかなぁと思います。サイドテーブルの上におそらくスマホをおいて充電されるというスタイルの方も多いと思いますからね。

  13. 55 匿名さん

    資産性とか投資とか、公式サイトにそのような文字が目立ちますが、
    でも基本として大切なのは、そのマンションが暮らしやすいかどうか、というところにあると思います。
    省スペースではありますが、
    キッチンの設備はしっかりしていますし(普通の賃貸アパートよりはずっと使いやすい仕様)
    一人暮らしだったら、まあこんなものかしらというところです。
    普通に暮らしていて、分譲なので設備にもある程度満足できそうです。

  14. 56 匿名さん

    Bタイプのスタジオ、思いの外収納が多かった。この手のタイプって賃貸アパートだとちっこい収納が1つってかんじですが。ここはさすが分譲と言ったところか。
    8畳あるので、ソファベッドにしてしまえば
    割りと空間はうまく使っていけそうです。

  15. 57 匿名さん

    最終の1邸はStudio(1R)になるのかな。
    8畳はキッチンを含まないと考えていいのでしょうか?含むとなるとちょっと狭くなってしまいますね。
    四角で描かれた部分は床暖房でしょうか。狭い部屋のいいところは冬に暖まりやすいところだと思います。
    この平米数としては収納が多めなのもいいなと思います。
    2面が収納、1面がサッシになるので、1面だけの壁をどう活用するかになりそう。
    ベッドとデスクの配置とかが1か所に決まってしまうかなと思います。

  16. 58 eマンションさん

    >>49 匿名さん

    45平米で4000万とありますが現在、キャンセル住戸35平米で4500万ですよね。

    周辺の相場より明らかに高いですが値上げしてるんですかね?

  17. 59 匿名さん

    >>58 eマンションさん

    6年前、兜町新築マンション45㎡3600万円で買いました。

  18. 60 匿名さん

    5年以内に生産緑地が解放されてそこにマンションや戸建てが建設され、分譲マンションも飽和状態になるそうです。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00595/

    賃貸物件も今よりも安い金額で契約できるようになるとか。
    農地だからと安心して分譲マンションや戸建てを購入した人も日照問題が起きる可能性もありますね。

    そういう意味では、都心の店やビルが密集しているエリアは安心かも。

  19. 61 匿名さん

    5年以内に生産緑地が解放されてそこにマンションや戸建てが建設され、分譲マンションも飽和状態になるそうです。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00595/

    賃貸物件も今よりも安い金額で契約できるようになるとか。
    農地だからと安心して分譲マンションや戸建てを購入した人も日照問題が起きる可能性もありますね。

    そういう意味では、都心の店やビルが密集しているエリアは安心かも。

  20. 62 匿名さん

    生産緑地の開放については、今マンションを検討している人はご存じの方は多いのではないでしょうか。
    大きく環境が変わらないという点では、都心部のほうがわかりやすさはありますよね。
    でも、このあたりに暮らす人だと
    通勤の便を考えてという方が殆どになってくるかと思いますので
    周辺の環境よりも何よりも立地が大切?というのは感じています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸