- 掲示板
2009/11月に新築マンションを購入しました。
その際、実父から500万の援助を受けました。
300万を頭金として、200万を諸費用・引越し・家具購入に充てました。
この場合、住宅取得等資金の贈与の特例は受けられるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-01-20 15:40:58
2009/11月に新築マンションを購入しました。
その際、実父から500万の援助を受けました。
300万を頭金として、200万を諸費用・引越し・家具購入に充てました。
この場合、住宅取得等資金の贈与の特例は受けられるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-01-20 15:40:58
引越し代と家具は住宅取得資金にあたらない、というのが通常の解釈なので、
その分は普通の贈与(110万まで非課税)ということにして、
残りを住宅取得資金の贈与にすれば、理屈の上では税金はかからないでしょう。
まさか家具と引越しで110万は越さないでしょうし。
税務署に聞くのが面倒、聞きずらい、場合は、下記の項番4が参考になるかと思います。
http://www.myhomenozeikin.net/?tag=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%8F%96%E5%BE%9...
諸費用は該当しないので課税対象です。
あくまで住宅を取得するための費用のみ特別になると思います。
ただ110万円までは基礎控除対象だとおもうので200-110=90万円は
贈与税がはっせいすると思いますが・・・・
500万円を何に当てようと、住宅に当てました、じゃダメなんですか??
頭金などの現金部分がないとダメですか?
あと、住宅用は普通の贈与とは併用しないとか、いろいろ縛りがあった気がします。
解決したら、教えてください。
申告時に添付する書類を確認すべし
契約書などの内容から住宅資金が300万と認識されれば、
500-410=90万が贈与税の課税対象となる。
別のやり方として、贈与税の相続時精算課税がある。こちらと併用すれば、
300万は非課税となります。(要申告・合計2500万まで)
この辺はデメリット等もあるので、一度税務署か専門家に相談にいくのが
よろしいアル。
訂正
別のやり方として…の箇所
☓300万は
○今回の金額が 非課税となります。