>>199
この和田興産の説明に違和感を感じるのは私だけでしょうか?
まず、他のマンションでは、普通にシャッターが付いる。
次に、ここは景観地区内。
何よりも、神戸市開発事業に関する技術基準の機械式ごみ貯留排出施設の設置基準が記載してある47ページの(5)には、『前面に電動シャッターを設けること。』(https://www.city.kobe.lg.jp/business/urban/development/03gijutukijun.p...)
となっており、この基準を全然満たしていないので、『事前協議でつけられない』のではなく『事前協議でつけるのを免除』してもらったと思われる。
理事会には、環境局に事前協議内容を確認なり、情報公開請求をしてもらいたいです。
中古売り出し中。
神戸はアベノミクスバブル続くのかな?
https://www.mansion-note.com/mansion/6242159/houses/chuko-mansion
【マンションノート】ワコーレ ザ・神戸トアロードの中古物件
6階 3,660万円 1LDK 41.2㎡ 北西
4階 7,480万円 3LDK 75.0㎡ 東
投資用賃貸マンションなかなか借り手見つからんな。
希望家賃で続けるのもええけど家賃収入が1円も入ってこないと投資として成立せんな。
重複分を除外したら実際に募集中は12部屋だけか。
だいぶ賃貸契約は進んでるな。
https://chintai.door.ac/buildings/3390f212-9725-58da-be2a-1a39fa3fbee5
ワコーレ ザ・神戸トアロードの賃貸|DOOR賃貸
8階
北
2LDK
51.55m2
20.5万円
なし
20.5万円
30万円
8階
北
1LDK
41.2m2
12.5万円
1.5万円
なし
25万円
6階
南東
1SLDK
56.17m2
17万円
1.5万円
17万円
34万円
6階
北西
1LDK
44.06m2
14.7万円
1.3万円
10万円
25万円
6階
北
1LDK
43.42m2
12.5万円
1.5万円
12.5万円
25万円
5階
北西
1LDK
41.2m2
14.5万円
1万円
14.5万円
14.5万円
4階
北西
1LDK
43.42m2
16万円
なし
なし
なし
3階
北
1LDK
44.06m2
15万円
なし
15万円
30万円
3階
北
1LDK
43.42m2
13.5万円
1万円
13.5万円
27万円
2階
北西
1LDK
44.06m2
15万円
なし
15万円
30万円
2階
北西
1LDK
43.42m2
14万円
1万円
14万円
28万円
2階
北西
1LDK
41.2m2
13.8万円
1.5万円
15万円
30万円
>205
今月までは穴開けてガス抜きをした缶を缶瓶ペットボトルに。
4月からは回収方法が変わる。
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/677/bonbehenkou.pdf
全然必要のない仕事なので、休んでも支障ないですから。
いろんな交通機関を利用されて来てるんですよね。
ウィルスを持ち込んでしまうかも‥という考えは、ないんでしょうか?
やはり朝夕は出勤の方の姿が多いですね。皆さんテレワーク、という訳には行かないのでしょう。エレベーターが狭いので、乗り合わせると少し恐怖を感じます。階数ボタンとか手摺とか、、、マスク以外に、手袋などもした方が良いのでしょうか?
理事会が理事長がって面倒ごとをなんでもそういうのは簡単ですが、いずれ自分にも回ってくる役回りなのにその時になったら積極的にやりますか?そう思う方が多いなら一人一人直接声をあげていった方が早いと思います。ここでこんなに前から話が出てるのにいまだに変わってないんだから。。
こういう時こそ私たち住民は冷静な対応が必要です。管理組合が正式にコンシェルジュやカフェの営業を発注しているわけで、コンシェルジュ、ましてや理事長個人を責めても解決しません。管理人はいつの間にか時短になっていましたが、マンションの秩序が乱れ、管理が行き届かないと却ってリスクが高まとるいう懸念もある。いずれにしろ何らかの判断がされるでしょう。
今は、マンションの秩序云々の問題ではありません。
コロナウィルスに感染しないように、
ウィルス感染を拡大させないようにと、
ガンバっているところです。
管理員さんは、時短で出勤して頂いて、ゴミのお世話等の最低限のことをされてますが、
コンシェルジュの業務は、今、必要ですか?ということです。
私は、今は必要ないと思います。
公共の交通機関を利用して来られるんですよ。
ウィルスをマンション内に持ち込んでると言っても、過言ではないです。
コンシェルジュ一人一人の意識を変えて下さい。
上司に相談して、早急に休業するべきです。
ずいぶん興奮なさっている方がおられるようですが、わたしはフロントは休業して欲しくないですね。宅急便も、クリーニングも、毎日何十件も走り回り不特定多数に接触するドライバーに、玄関先まで取りに来られるよりフロントで手配できる方が余程安全。それより最近マンション内に急増しているウーバーイーツ。すれ違う時に見るとマスクはしているけど、清潔に気を使ってなさそうな人も多い。飲食店のスタッフが責任を持って運んでくれる店を選びましょう。
コンシェルジュが個人の判断で、自粛だの気遣いだの言っている人がいるが、意味が分からない。
自分の感覚だけで物を言われても、誰も相手してくれないよ。
一度でも、管理規約や管理委託契約書を読んだ事があるのかな?
管理組合が管理会社と管理委託契約を結び、管理会社が外部業務にコンシェルジュの派遣を再委託している。
管理組合(理事長)が管理会社にコンシェルジュの休業を要請することは、管理会社に外部業者との契約を変更させる事で、管理組合にそんな権限はない。
コンシェルジュの休業は管理委託契約の変更なので、臨時総会が必要。
コンシェルジュが必要か不要かは、区分所有者によってまちまち。それなのに、総会も開かずに理事長の判断でコンシェルジュを休業させるのは、越権行為。
>>246
シティータワーは住友不動産のマンションで
ワコーレは和田興産のマンションです。
ワコーレシティータワー三宮といった名称のマンションはありません。
中央区のシティタワーは旭通にあるシティタワー神戸三宮で
ワコーレシティは浜辺通にあります。
ややこしいですね。。
ワコーレシティはトアロードに比べて安いマンションなので比較的所得の低い方が購入されていると思います。管理費が高いなど管理組合の決定ででシャトルバスがなくなったりサービスが少なくなりました。
私はコンシェルジュもカフェも便利だと思いますし、管理費が上がっても問題ありませんので継続してほしいです。
私もコンシェルジュ、カフェを継続希望です。1部の方は、サービスを縮小すれば管理費が安くなると考えているのでしょうが、実際は大してかわりませんよ。以前住んでいたマンションで、カフェ閉鎖やコンシェルジュサービスの終了が有りましたが、殺風景で汚らしいエントランスになり、ほとほとがっかりしました。
今や高級マンションにコンシェルジュやカフェはあたりまえ。無くしたい人は最初からサービスが付いていないマンションを購入すれば良い。
せっかく購入したマンションが、公営団地のような殺伐とした雰囲気になるのは嫌ですね。ただでさえ、共有部分の内装が安っぽくてがっかりしているのに。
最近夜になると部屋の玄関の周りの電気に虫がたかっています。7階に住んでるのですが、この時期だけでも電気を消してもらったり虫があまり寄ってこないLEDライトに変えてもらっったりって、やっぱり出来ませんよね…?みなさんはそんなに気になりませんか?エレベーター待ってる時や、エレベーターから降りて部屋に入るまで恐怖です。
前からだがこの時間になるとカップルがロビーで膝枕していちゃついてる、密を避けると言ってるこの時期にも。あれは賃貸所有者か??警備員が見て見ぬふりだがあれはさすがに言うべきかな。
コンシェルジュ一人になっても、男性(初老)と談笑。近づいても挨拶せず。勤務時間について愚痴めいた話をしていた。
サービスの問題ではなく、採用人材の質の問題かと。
男性(初老)も作業服でしたので、ベンダーさんかと。管理人さんではありません。
この時期の勤務に不満があるのかもしれませんが、居住者の前で話すそのマナーのなさに呆れました。
最近管理人さんは中に居ながらブラインドを下ろして受付の小窓の前にベルを置いている。そんな必要があるのか?!
中で何をしているのか疑問に思う。在室時は空けているのが普通ではないか。
マンションの評判が落ちますね。
管理員さんも、こういう場で返答するのは、如何なものでしょうか?
セキュリティがかかっているオフィシャルな場ではないので、あまり真剣ににならない方がいいと思いますよ。
マンション内の掲示板に、貼り出せばいいと思います。
ゴミを捨てに来るの輩は論外ですが、
それにしても、この様なトラブルが起きる事は、実績豊富な和田興産なら
当然に想定できるのに、なぜ部外者が易々と入れる構造にしたのでしょうか?
部外者の侵入と、ゴミドラムのシャッターと併せて、和田興産の責任で
ゴミ捨て場の改修を要望してはいかがでしょうか?
>>257 匿名さん 2020/05/22 13:05:02の中古比較。
転売ヤー完全に買う時期間違えたな。
2019年なんて一番高い時期かも知れんで。
【SUUMO】ワコーレ ザ・神戸トアロード 中古マンション物件情報
7階 3,580万円 1LDK 41.2㎡ 北西
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
【ホームズ】ワコーレザ・神戸トアロード|神戸市中央区、JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 徒歩8分の中古マンション(物件番号:0141693-0000147)
5階 3,680万円 1LDK 43.42㎡ 北西
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1416930000147/
【SUUMO】ワコーレザ・神戸トアロード 中古マンション物件情報
4階 6,980万円 3LDK 75.0㎡ 東
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
【ホームズ】ワコーレザ・神戸トアロード|神戸市中央区、JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 徒歩8分の中古マンション(物件番号:0140412-0000529)
4階 4,890万円 2LDK 54.86㎡ 南東
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1404120000529/
【ホームズ】ワコーレザ・神戸トアロード|神戸市中央区、JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 徒歩9分の中古マンション(物件番号:0136921-0006668)
4階 4,380万円 1SLDK 56.17㎡ 南東
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1369210006668/
不動産、特にマンションは資産性が大事です。
現金で買うなら無視しても良いですがローンで買う場合は売るときに残価割れしないような物件を買わないと追い金が発生しますよ。
自分の10年後、20年後のローン残高を調べて購入したマンションがその値段で売れるか?
値上がりはしなくてもその値段で売れそうなマンションを購入した方が良いです。
このマンションはどうなんでしょう?
カフェは、工事が遅れてごめんなさいのタダ券を貰った時に行ったけど、ありえないくらい不味かったな。
それ以降は、もちろん利用なし。
ミニコンビニの方が良かったんじゃないかな?
手続き的には問題ないと思いますが、他の方々が来客駐車場を確保しにくくなっていることもあります(特定の方々がかなりの割合で予約されています)。また基本的には住民は来客用駐車場は使用できません(あくまで来客用)が、あまりに頻回に同じ人が使用しているので、近隣に駐車場が確保できなかった住民が来客用駐車場を使用している可能性が除外できません。このあたりはもう少しシステム的に見直す必要があるのではないでしょうか。
来週の総会の資料で、月始めに予約が一回しかとれないように変更すると理事会で決めたとかいてあります。しかし今使ってる予約システムがそういう仕様にできないらしく、次の理事会に対応が先送りになっています。
共用の財産なのでそれを特定の区分所有者が連日占拠している状況はさすがに目に余ります(しかも時間超過して置いている)。
すぐ対応できないなら駐車場使うときに口頭で注意するなりした方がよいと思うのですが‥
コンシェルジュの費用には驚きます。
もっと削減すべき。カフェ割引券使用期間の利用調査は参考にならない。
コンシェルジュの方、2人で大きな声でお話ししたり、下ばかり向いていないで挨拶をして頂きたい。
ゴミ置き場の不法投棄についても先日警察に通報対応し不法投棄犯を同定することができたそうですが、複数の不法投棄犯がいるようで抜本的な解決には至っていませんね。
>>324 匿名さん
トア山手の駐車場の道路側の壁一面に設置されているような物が電動のシャッターです。
>>201さんが指摘されていますが、電動シャッターが付けられないのであれば、ゴミドラムの設置基準を満たさなくなり、24時間ゴミ出しはできなくなります。
市にとっては、24時間ゴミ出し可能なマンションになろうがなるまいが関係ないので許可を出しませんが、和田興産は設置基準を満たさずとも許可されるための市との協議に労力を使った訳です。
その結果が今の状態で、本来は、基準を満たすために設計を変えたり、シャッターを設置したりする労力とコストをかけるべきで、その尻拭いを理事会(住民)がしている事はとても腹立たしいです。
確認申請は、建築基準法に基づく手続きであり、ゴミドラムの電動シャッターは神戸市独自の設置基準で確認申請の対象外です。素人だと思って、その様な回答をしているのでしょう。
和田興産は協議内容を出すはずはないし、出してきても都合が悪い部分は隠すでしょうから、現所有者の代表である理事長名で神戸市に情報開示請求をすれば、交渉の経緯が分かるのではないかと考えます。
理事の方でしょうか?このマンションに住んでいる前提で、コンシェルジュや警備室に問い合わせる案内をして頂いていますが、所有していても住んでいない区分所有者がおり、問題意識を持っている人物もいるのです。
個人的に理事会に意見書等を出しても、理事会としても対応が難しいと思いますので、この場で問題提起することにより、同じ問題意識を持った住民が声を上げて頂けるのではないかと願っています。
この掲示板に書き込んでいたとしても、住民でなく外部所有者の可能性もあります。この物件はかなりの住居が外部所有です。現時点での規約では外部所有者は理事にはなれません。
ざっと調べただけで、法人登記の所在地として7戸8社が登記されているので、
その内のどれかがSOHOとして使われてい、従業員のために来客用駐車場を独り占めしてるんじゃないかな?登記しせずにSOHOとして使ってるかもしれないし、片っ端から予約する理由でまず思い浮かんだのがこれ。
因みに、法人登記は高層階に集中しています。
特定の人たちで一ヶ月のウチ10-20日をキープしている、というのはちょっと不公平と思いますね。どうせタダなんだから、と月始にネットで押さえまくっているのでしょうけれど。
テスラ、BM、ミニ、レンジローバー、ほぼほぼこの4台ですね。特定の区分所有者に使用が偏ってるようにしか思えません。
無料だから調子に乗って使うんだと思うんですよね、もう住戸ごとに月3回目以降とかでお金取ったらどうでしょうか。ほんとに提案してみようかな。。
来客用駐車場の予約を1週間前や3日前からの受付にすればよいのでは?
早い段階から決まっている来客でも、駐車場の予約が直前になろうが何の問題もないと思います。
どうせ前日とかに連絡を取り合うんだから、その時に来客用駐車場の利用可否を伝えればよいだけかと。
来客用駐車場が予約できなければ周辺にいくらでもコインパーキングはある。
来客用駐車場が利用できなければ来客が取り止めになる理由なんて私には思いつかない。
来客駐車場の件もあるけど、ごみ置き場のフェンスの件はどうなったんだろう。
他にも修復箇所沢山あるけど。
2年以内に工事完了しないと和田興産何もしなくなるよ!
知識ある人、先頭にたってくれないかな。。
4月分以降は1~7日に翌月分を抽選、8日以降は従来通り
一人で2回以上申し込めば全て無効とあるけどそれは抽選分だけかな?
8日以降申し込みは誰でも何回でもOKなら何ら変わらないと思うけど
ミニとテスラとレンジローバーとBMの独占を阻止できるのか?
来客用駐車場がひと段落したので次はゴミ捨て場ですかね。
最近パークハウス の1階にオープンしたセブンイレブンが街並みに調和させた色彩を採用していて、ゴミ捨て場はトアロードには面していないものの景観形成地区内には変わらないので、この場所このマンションに相応しい対応があってしかるべきだと思います。
理事会の皆さんには頑張って欲しいです。