先日のオプション会に参加しました。
来月位に、もっとしっかりした(?)オプション会があるそうで
ただ説明を聞いただけですが、いれかわり立ち代わり担当さんが
きて説明して慌ただしかったです・・・。
説明をうけたのは、カーテン・玄関の鏡&エコカラット・食器棚・
窓のフィルムでしたが、カーテンの種類が少なかったせいか、
気に入るカーテンがなく・・・。
入居してからでいいもの、入居前にはお願いしたいもので
考えていこうかな~と思ってます。
私も行ってきました。
玄関に鏡を付けようかなと思ってるんですが、担当の方から大きいのをすすめられて、幅はそんなにいらないかなと思いました。
食器棚も迷ってます。
私も行ってきました。来月のオプション会にも参加する予定です。
エコカラットを取り付けようか迷ってます。
玄関鏡、カーテンはお願いしようかと思います。
うちも契約しました。食器棚や玄関鏡は付けずにIKEAや無印辺りで気に入った物を買おうと思っています
エコカラットだけは付けたいですね
先日、モデルルームを見に行った時は3LDKはかなり売れてるようで契約済の花がたくさんついてました。
角部屋の広い部屋と2LDKは花が少なかったですね。
オプション会行けなかったので、情報助かります。
こちらを読んで、私もエコカラットは気になりました。そんなに違うものですか?
エアコンとかは、量販店で買うよりも何かメリットがあるのでしょうか?
先日新宿で開催されたオプション会に参加しました。
エコカラットはにおいの気になる箇所(玄関やリビング等)に設置しようと思います。
エアコン本体は量販店の方が安価ですが、設置工事が通常の工事よりも丁寧なことが分かり(ホース本体の丈夫さ、設置方法など)お願いすることにしました。
ここ場所いいんですけど、道路挟んで向かい側にある、線路沿いのアパートに住んでる人が、夜中いつも大声で叫ぶんですよ。大丈夫ですかね?
前回のオプション会の時、レンジフィルターを検討するのを忘れてしまった、と思っていたら、追加のオプション会の手紙が届いたのですが、皆さんはレンジのフィルターどうしました?
ありがとうございます。
それぞれに、そうだよね〜とうなずきながら読ませていただき、
ダスキンの値段を調べ、オプション会の値段ももう一度確認しちゃいました。
オプション会の日にちまで、お二方の意見を参考に悩みたいと思います。
うちはオプション会に行きましたが結局何も購入しませんでした。後から調べたら外注した方がかなり安かったので欲しいものは外注します。
オプション会の注文だと入居時にすでに付いてるのがメリットですよね!
私もオプション会では決めませんでした。
入居時に整ってるメリットは大きいですよね!
でも、やっぱり外部業者さんの方が安かったです(^^;
実際に業者と立ち合って発注したり納入したりは面倒ですがお金には代えられませんしね(^^;
お金に余裕があればオプション会で購入したかったです。
私は、カーテンだけお願いしました。断りにくかった・・・というのもありますが(-。-;
他は、入居後にお願いしようと思ってます。玄関の鏡&エコカラットとか、食器棚とか。
確かに断りにくい雰囲気でしたよね。
食洗機とカップボードと洗濯機上の棚が欲しかったんですが値段を見て諦めました。
食洗機は家電量販店で買い、カップボードや棚は外部します。
玄関に鏡60&エコカラットプラスで13万ほどの見積もりでしたがこれは高額なのでしょうか?
ネットでかなり調べてますが実際に見積もりに来てもらわないとよくわからない業者が多く相場がわからないです。
そうなんですよね〜。相場がわからないですよね。
私はオプション会で、鏡&エコカラットで約15万+税と言われました。
急ぐものでもないので、引き渡しになってからのんびり見積もり取ってみようと思ってます。
構造スリットの問題が話題になっていますね。
こちらの物件はどうなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
VRモデルルームどんな感じかしら。。。
A枠は前日、積み込みでしたよね。寝るとことか困っちゃいますよね。
3月はやっぱり高くなりますよね。引越しシーズンですもんね。
うちは、3月に引越したいのですが値段高そうですね・・・
自転車は今夫婦の分として2台あり(1台電動の子乗せ)駐輪場は2台で足りますが、子供が大きくなって自転車が必要になったらどこに停めれば良いのでしょうかね
親の分を1台処分して折り畳みにして部屋で保管すれば良いのでしょうか?
私も申込書見て思いました。2台まで?って。ファミリー向けマンションなのに2台じゃ足りないですよね〜。区画が余ったら余分に借りれるのかしら?
最近駅から遠目のマンションで電動自転車のレンタルがあるマンションもある様です
電動でも普通の自転車でもレンタルがあれば自転車の台数が減らせて良いと思います
昨日は抽選日でしたね。
私は仕事で行けなかったので、結果が届くまでドキドキしてます。
抽選会に参加した方、いらっしゃいますか?どんな雰囲気でした?
駐車場と自転車置き場の抽選結果が来ましたね。
うちは、 駐車場がちょっと残念なとこでした。
でも場所が決まって、スッキリしました。
うちもアートさんで3月見積りしましたが凄い金額で驚きました予想の2.5倍位の値段でした
過去にも3月の繁忙期にに引っ越したことがありますがこんなにも高いのは初めてです
アート、予想の倍くらい高かったですが、他社の相見積もり取ったり搬入出の調整したりする手間を考えたらお金払った方がいいやと判断してお願いしてしまいました
そうですね。もうすぐですね!
うちは、内覧会のチェック業社をたのもうかどうか悩んだ末、頼まなかったので、
ゆる〜く自分でチェックしようと思ってます。
でも、中に入れるの楽しみです。
内覧会、楽しみですよね!
うちも子連れで行く予定なので色々聞いたところ、
①一応館内は寒くないように暖房の配慮はされている
②オムツ替え、授乳の特別な場所はない
③ベビーカーなど、居室まで持っていくこと可能
④説明、チェックなどで2時間ほどかかる
⑤家具配置などの為の室内計測等は、内覧会が終わった後でする事ができる
⑥最終退出時間は17時半
だそうです。
長丁場になるので、預けれるなら預けた方が良いかと思いますよ。
うちは子連れで行きましたが2歳児を連れての内覧会は大変で私はほぼ見れずに夫婦の片方のみが見る形になりました
預ける場所が確保できる方は預けて内覧会に行く事をお勧めします
>>69
68です。仰る通り2歳なのでバタバタ走り回りますし、あちこち触りドアノブも開けられるので勝手に部屋に入ってクローゼットを開けたりと大変でした。
触らせない為に抱っこしても力が強いので振りほどいて床に降りてまたバタバタ走る。
いつもはここまでではないのですが、新しい場所が遊び場に見えるのか興奮しててとにかく捕獲するのに精一杯で大変でした。
また受付での説明事項もうちの子はうるさいので説明してる声が聞こえず夫婦の片方がベビーカーで外に連れ出して何とか説明を聞きました。
オムツ換えは部屋で出来ると聞きましたが、お昼をマックスバリューのイートインコーナーで食べたのでそちらでオムツ換えも済ませましたよ。
うちの子は特に落ち着きがないのですが参考にして下さい。預けて行けば良かったと心底後悔しました。
内覧で実際見てみて、キッチンがすごく使いづらそうに感じました。
可動式ワゴンはグラグラぶつかるし、シンク下は扉式、食洗機つけたら更に引き出しなくなる、シンクが真ん中だからワークスペースが分断。モデルルームでは素敵に見えたけど不便そうでショックでした。。
間取りによりますが、クローゼットがハンガー掛け少なくほとんど棚みたいになっていて服が全く入りそうにない部屋もありました。
モデルルームでわかっていたんですが、シンク下と洗面下が引き出しではないのは、
使いづらいですね。私も、どうやって収納しようか悩んでいます。
それと、洗いかごを置くスペースがない(今どきのマンションはみんなこんな感じなんでしょうか?)
ので、食洗機兼洗いかごになりそうです。
カウンターがないから洗いかご丸見えになるしちょっとしたことで反対側に落ちそうで恐いですよね。
たしかシンクに水切りのパーツがあったかと思います。
ワゴン引き出す度に内部の壁に擦れて傷だらけになりそうでした。あまり使わなそうなので工事可能だったらワゴン部分に食洗機つけたいなと思います。
マンション付近に柄の悪いご高齢者を毎回見かけるので、ちょっと不安になりますね‥。タバコやお酒飲みながら歩いてる方を何人も見ます。
マンション内でのモデルルームが新しく公開になったそうですが、実際に行かれた方いらっしゃいますか?
ホームページを見る限り、サロンのモデルルームとは違った雰囲気になっていますね!
スーパーの隣りのパン屋閉店は誤情報でした。
しかしマンションと同じ名前のスーパーが引っ越し前に、無くなるとは残念。
カルディこないですかね?
マンション近くの線路沿いの公園辺りに大量の吸い殻が捨てられていました。ものすごい量で驚きました。マンションの方に捨てられないといいのですが…
東側のお部屋ですか?
私は、西側なんですがそんなに暗くは感じないです。
まだ引越し前なんですが、西側は朝が暗いのかな・・・
うちは東側ですが、朝日は差し込むし昼間も明るいですよ。
引っ越してしばらく経ちますが、入居者同士顔を合わせると挨拶したり、窓を開けてもタバコのにおいもしないし、気持ちよく住めています。
ここに決めて本当によかったです。
昨日、今日とお天気がよくて、明るくて気持ちいいですね。
うちは引越してまもないですが、これからいい所いっぱい実感したいです。
キッチンワゴンがぐらぐらぶつかって上手く使いこなせないです。ペットボトル飲料置いて重さは出してるのですが引き出す時に慎重にやらないとガガガッとなってそのうち面材痛めてしまいそうです。何かコツとかありますか?
キッチンワゴン、色々考えましたが、今のところ引き出さずに水や缶詰のストック入れとなる予感がします。
非常に残念ですが朗報も1つ!
リビンの中に3月21日に無印良品オープンするようです!
このままもっともっと素敵な街になってほしいなあ
入居しましたが、浴室の中のシャワーではない側の吐水口?って蛇口ないんですか?
使いづらくないですか?
何か工夫されてる点あれば教えてほしいです。
キッチンワゴンは、出し入れでこすれるのが嫌なので、完全に出して普通のワゴンとして使ってます。
ワゴンが入っていたトンネル型の空間にはゴミ箱を置いてます。
浴室の蛇口は、レバーを手前に回せばシャワーが、奥に回せば蛇口から水が出ますよ。
粗大ゴミにシールを貼らないのはマナー違反ですね。管理費で負担する感じになるのでしょうか。管理費増加に繋がらなければいいですが。。。
[パークホームズ田無 ザ ガーデン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE