- 掲示板
西宮市に住んでいます。たいして便利なところでもないのに次々とマンションや家が建っています。それが売れているのかどうかはわかりませんが、すでに購入していたマンションを手放したいと思っている人を何人か知っていますが一向に売れないようです。不動産業者によると西宮は地価が上がり続けていると言いますが、今後急激に下落するような気がしてなりません。東京オリンピック後に不動産の暴落が起きるとの噂も聞きますが、それは関西圏でも同じでしょうか?
[スレ作成日時]2018-03-21 23:08:13
西宮市に住んでいます。たいして便利なところでもないのに次々とマンションや家が建っています。それが売れているのかどうかはわかりませんが、すでに購入していたマンションを手放したいと思っている人を何人か知っていますが一向に売れないようです。不動産業者によると西宮は地価が上がり続けていると言いますが、今後急激に下落するような気がしてなりません。東京オリンピック後に不動産の暴落が起きるとの噂も聞きますが、それは関西圏でも同じでしょうか?
[スレ作成日時]2018-03-21 23:08:13
ここ数年で西宮の不動産価格は大幅に上昇しましたので、今後さらに大きく値上がることは考えづらいと思います。
しかし、西宮は関西有数の人気住宅地で根強い需要があり、向こう20年はほとんど人口が減らない予想です。
さらに、旺盛なインバウンド(外国人観光客)から優良な土地の取得はホテルとの競合で負けることが多く、土地を取得できたとしても以前より大幅に高値で、また人件費や建材費の高騰も当面続きそうです。
そして、中小のデベロッパーが淘汰されたことで、住友不動産などに代表されるメジャーセブンのシェアが拡大しており、売れ行きが多少悪くとも値下げ販売の可能性が低いです。
以上のことから、駅近などの優良物件の不動産価格は底堅く、しばらくは横ばいの状態が続く可能性が高いですが、5年以上先や、駅から遠い物件は下がる可能性があると思います。
関西に限らず、日本全国マンションバブルですよね。本来なら戸建てしかないような場所にも何故かマンションが建ったりと。
マイホームの価値が、『駅近』にしかないような最近の風潮がちょっと不自然です。みんな競って駅近マンションを手に入れようと躍起になってるような。
ディベロッパーも、そんな買い手の心理をついて、駅近であれば狭い土地にも平気で粗悪マンションを建てる。
マンションバブルが弾けたら、高値で掴んだ駅近マンションも価値が下落してしまうのに。
中国人は安いマンションは
これから来る中国人労働者に貸出
家賃収入を得ようとしているので、
売り出さない。
売り出すほうは高級マンション。
中国人労働者のマンションは1棟が全員中国人化し
そのうち地域一帯を中国人が締め、
最終的に ここは中国だと言いかねないね。