- 掲示板
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
>>720 ゴリさん
喜多見利用者です。
世田谷、狛江優遇とありますが、喜多見も一応世田谷ですが、決して優遇されていません!
その昔は向ヶ丘遊園迄はアーバン区間という位置付けでしたが、今は1時間に6本のスカスカ運転、しかも、一けた台の数字を揃えて覚えやすくすればいいのに、微妙に1、2分ずれていたりする。
喜多見には電車区もあるのに、手前にあるため、成城学園前止まりが増えただけ。
一部時間帯では前より新宿に早く着けたり、下りの登戸乗り換えで早くなったりと、便利になった部分も少なくないのですが、乗客心理・傾向を考えていないダイヤの組み方が多すぎます。
☆上り一番電車をちよっとだけ早めて、他は不便になった早朝時間帯 相変わらず羽田空港は南武線経由。☆下り経堂での待ち合わせ・追い越しが増えたため、成城学園前で4分待ち&所要時間増加。しかも腹立たしいことに、降りた後に準急が入線したりする。また、この経堂待ちの結果、最初から新宿で各停に乗っても後の急行から乗り換えた場合と一緒という場合も。☆白紙改正だから走らせて見ないとわからない部分があるのは理解するけど、時間待ち多すぎ、回送もやたらあるし、ちぐはぐな緩急接続。その他諸々。
最たるものは、多摩線優遇でしょう!どういうリサーチでこうなったのか?多摩センター、永山2駅で京王からある程度流入があっても、本線、江ノ島線のボリュームと比べたら知れたもの。ましてや、橋本、南大沢等の利用者が乗り換え流入してくるとも思えません。
来春の改正で緒課題を反映できるのか、難しいとは思いますが、出来る限りの対応を望みます。
そもそも事前キャンペーンで煽り過ぎです。