- 掲示板
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
>>3260 マンション検討中さん
世田谷線から中央林間ならはじめから東急一択では。田都の急行は詰まらないように見えるけど実際は各停を鷺沼まで逃がすために溝の口で2分待っている。登戸で快急が各停の接続待ちするのも同じ理由。登戸と鷺沼はほぼ同距離だけど小田急が圧倒的に速い。
小田急って速いの?駅ごとにすぐ詰まるしこんな遅い鉄道ないよ。
>>3265 検討板ユーザーさん
複々線の割には遅いが、複線の頃を考えれば天と地の違い。そこまで言うほど遅くはない。
あの本数を考えればほぼ詰まる前提であんなもんだと思う。快速急行が登戸通過で30分間隔+1本の頃が一番速かった。
各駅停車は窓開けっぱなしだとさすがに暖房効かず寒い。各駅に停まる毎にドアが開いて換気がされていると思いますので各駅停車は窓数半分は閉めてもいいのでは?
>>3268 名無しさん
最近朝ラッシュでも全部窓が閉まった状態で到着する電車も少なくないです。ここ数日は寒いせいもあるのか、無理に開けない人も多いみたいです。
私は窓が開いていると風の寒さで足腰にかなりくるので助かってますが、それが良いことなのか・・・。
やはり、通勤通学ラッシュのときはロマンスカーに乗るのは贅沢に感じるわ
>>3257 匿名さん
それが通用するのはラッシュ時間帯だけだな。
ラッシュ時間は電車が多いから、どうしてもスピードが出せず着席サービスのロマンスカーでゆっくり行くのはありどとおもう。だから朝と夜は快適性重視になる。
日中はそれは通用せんよ。ロマンスカーはわざわざ特急料金払うんだから速く走るのは当然。日中は、スピードと時間勝負になるという感じ。
快速急行は通勤電車、ロマンスカーは特急列車だから、全然違うし、最速速種別を1番早くするのはダイヤの基本中の基本。
運賃にプラスして特急料金払っているんだから、その分早くするのはどこの鉄道会社も一緒。
東北新幹線に「はやぶさ」(速達タイプ)と「やまびこ」(があるけど、ただでさえ料金が高いはやぶさより「やまびこ」が速かったらおかしいだろ?
>>3260 マンション検討中さん
そりゃ中央林間行きがメイン行き先の田都と比較したらそうなるわ。
田都は渋谷?中央林間までの往復だけで成り立っているけど、
小田急は新百合からの多摩線、大野からの江ノ島線いろんな行き先あるから全然違う。
田都は日中急行と各停の二本立てだけど、小田急は特急やら快急やら準急やら色々あるからね。
乗り換え4回もしたらしいけど、1番早いと2回で行けるよ。主は豪徳寺で乗り換えて成城か経堂で乗り換えて、さらに相模大野でも乗り換えたんでしょ。登戸で乗り換えれば1回分減らせたのにね。ww
世田谷線から出発して比較するなら、小田急と京王あと横浜線使って多摩センターか相模原あたり行くのがいい勝負になると思うよ。
対人コミュ面が苦手で人混みとなると心臓にも負担が掛かる発達障害者…特急利用の予算も無い時に『快速急行の後に続いて走る急行伊勢原行』の存在は神の救いみたいなダイヤだった。それが無くなるのは困る。無くすなら、代わりに『下北沢~相模大野間を通過する車種』を設けて《成城学園前~町田》《相模大野より先の小田原&江ノ島方面ユーザー》と分割される様な運行or運賃やフリーパス、特急券も障害者等には半額にして欲しい位。相模大野より先の小田原&江ノ島方面ユーザーを切り捨てる様で不愉快。それなら小田急なんて名乗るな…多摩急にでも社名変更しやがれ!
自分なら急行の運行を相模大野始発終着で区域分割させ、新宿&小田原・江ノ島方面と分散させ…新宿から小田原・江ノ島方面直通には《下北沢~相模大野間は通過する車種(相模快速、湘南快速・メトロ快速…仮)を誕生させ『相模大野(含む)より先の小田原&江ノ島方面ユーザー』が便利にし…『成城学園前~町田』は『快速急行(※ラッシュ時は急行で相模大野止)上限』の運行を朝&夕方以降~終電で展開する事。小田急最大の核は相模大野に在る訳だから…それを全車種乗換有効駅として使うべし。メトロ直通は各駅なら向ヶ丘遊園迄で良いが…準急以上は相模大野~本厚木迄は終日直通して貰いたい。
これも小田急の作戦のうちだと思う。
この諸問題は、殆どが登戸~新百合ヶ丘間を複々線化すれば解決する。
だが、当区間は地形がボッコボコで、代々木上原~登戸以上に費用がかかる
可能性がある。
そこでだ、とりあえず一番酷かった後者の区間を改善することによって、
前者を複々線化するための費用をコツコツと集め、準備が整ったら一気にドカンと
工事を成すのだと予想している。
実際、当区間の管轄である川崎市は小田急とこの事について話し合いをしている。
>>3280 擁護派で結構さん
コロナ前なら、小田急も乗客がどんどん増えてインバウンド需要もすごくて、上昇気流に乗ってたけど、新百合~町田で減便するくらいだから、登戸~新百合は先の話になると思うよ。
土日祝、全時間帯に3本/時に大減便。
事前情報では、特に変化なしということだが、酷すぎるな
全体的に見ると一見変化はなさそうだが、平日夜間の相模大野から各停になる急行がなくなっている。新宿から都心直で帰れる優等を失った。よって優等から各停乗り換えは新百合ヶ丘のみとなった。
あまり役に立たないとはいえ貴重だった優等の準急も削減になった。
プレスの文脈から薄々そうなるだろうな、とは思ってはいたが酷いね。
ローカルネタをこんなところでやるなよ。東京人ってさぁ... まちbbsでやってね
ダイヤ改正したら、本厚木駅から小田原間半数が少なすぎて列車に乗り遅れたら大変だ。多摩線の本数と同じくらいは流石に酷いかと。海老名始発の各駅停車小田原行きが帰宅ラッシュあたりには何本かほしいところです。
箱根と江の島行きのロマンスカーと快速急行は所要時間が同じであってほしいわ。
安さを重視するなら快速急行で。快適さを重視するならロマンスカーで。
所要時間が同じでもロマンスカーのニーズはあると思う。
まあ、名古屋鉄道に例えるなら
小田急の快速急行は名鉄特急の一般車(乗車券だけで乗れる)
ロマンスカーは名鉄特急の特別者(別途料金が要る)
みたいにする
帰りの時間帯、新宿駅から利用してます(神奈川県西部民)。
ぜひロマンスカーに乗って帰ってね!的なダイヤなのはまあもともとだしいいとして、そのロマンスカーが10両編成じゃないからイマイチ使い勝手悪い。
小田原から先に延びる箱根登山鉄道だけど、小田原ー箱根湯本の間にはロマンスカーが走ってる。小田原ー箱根湯本の間だけをロマンスカーに乗車する場合は乗車券だけで乗れるようにしてほしいわ。(多客期以外は)
あと、小田原ー箱根湯本の間には箱根板橋、風祭、入宇生田駅がある。箱根板橋、風祭、入生田駅ではロマンスカーの乗り降りができるようにしてほしい。(単線のため行き違い停車する場合)
最悪です
新宿直通は減るし快速急行だらけ
遠方利用者をたくさん乗せて運賃上げようとしてるんだろうけど、酷すぎ
小田急迷走してるな
50年小田急ユーザーだが引っ越すかな
各駅停車が、新宿⇒新百合ヶ丘⇒町田になることか決まったようです。
なんで急行と各停の接続駅を経堂にしたんだ?
そのせいか快速急行が経堂とか下北の手前で詰まることが増えた気がする。
準急の代替と思われますね
ダイア改正で本数削減した分、所要時間早くなったようにみえたけどまた最近遅延が目立つ。よく詰まりいつもノロノロ何がしたいんだよ。最近は遅延しても案内もしない車掌も増えてきたしドア閉めてから発車するまでが長すぎる。乗降はあおっといて。
朝、会社に行くときは(元から5時台の電車使っていたから)いいんだが帰りが最悪
同じ時間に出る電車なのに、以前は新宿で入線する電車を待っていた+100%座れていた
だが改悪してからすでに入線済みの電車を使う羽目になって座れない率が高くなった
おまけに4月に入って学生が乗るようになってからは・・・
19時台代々木八幡から各停で代々木上原まで出て快速急行に乗り換えてますが、快速急行の混雑が以前の状態に戻ってます。南新宿~代々木八幡までは代々木上原での急行接続は快速急行の後になります。
比較的空いている急行に乗りたいところですが、
その前の快速急行の方が速いのでついそちらに乗ってしまいます。
代々木上原から乗り換え時にはいつも千代田線からの乗り換えの乗客で既にホームには行列ができてます。前ダイヤでは千代田線からの直通の急行があったので代々木上原で乗り換える乗客がその分少なく、快速急行の混雑緩和になっていたのではと思います。学生、社会人のテレワークによる乗客減を考えますと今後増便は期待薄なので、感染対策を引き続き徹底していくしかないでしょう。
ダイヤ改正から朝の小田急激混みで毎日が苦痛になりました。これは通勤者全員思ってると思う。更に腹たった車内のアナウンス「感染対策で時差出勤して」激混みになったのは、小田急が電車の本数減らしたからだろ!!!本数減らして時差出勤出来ねーよ!
今回のダイヤ変更で便利になったように感じる。
本厚木から日中小田原に直通する電車も増えたし、足柄4駅からも乗り換えなしで本厚木や海老名まで直通で行けるようになった。
残念ながら新宿へ直通する本数が減ってしまったのだが、伊勢原や秦野に特急停車を増発することによって新宿方面に出やすくなったと感じる。
利用者が減ってると見込まれている今、足柄4駅のホームを延伸するのではなく、6両急行を新宿まで直通することによって、足柄4駅からの利便性が向上するとともに、ロマンスカーの利用価値が向上するのではないかと自分は思う。
そう考える人は少ないみたいですが。
>>3307 県央の人さん
ロマンスカーの利用価値が向上しないと、快速急行の混雑が少なからず減らないので期待します。
ダイヤの都合と利用状況もあるかとおもいますが、下りの町田始発の急行小田原行きが昼間の時間に約毎時3本設定されていて確か6両編成だったかと思いますが、夕方のラッシュ時間にも1本でもあると伊勢原方面も利便性はあがるかと感じました。本厚木から小田原まで各駅に変更して、開成駅は別として他の足柄3駅は6両編成しか停車ができないので乗車機会もちょうど増えていいかなと感じました。
まぁ、酷くなりましたね。
ひいおじいちゃん、おばあちゃん世代から小田急沿線に住んでいます。
さすが地方出身者しか採用しないという差別をするから、今まで長年に使った事がない人がダイヤ改正しているんでしょうね???(某駅で働いている人から出身地差別をしている事を聞きました。採用担当は入社して3年未満。税金がないと複々線の工事とホームドアの設置も出来ないくせに。)
朝ラッシュ時に町田以降から成城学園前と経堂に乗り換えなしで行きたい人は朝、急行が多摩線方面からの為、通勤準急で行かなければならない。
新宿方面の快速急行と急行を乗った場所、新百合に2分~3分停車。意味が分からない。
快速急行が出来た当時は町田から新宿まで最短29分での移動が売りであった。
多摩線を意識しすぎて新宿から唐木田行きの急行がある。
京王から客を奪いたいんだろうけど、値段と速さを考えたら京王の方が便利。そもそも線の幅が違うんだし、小田急はカーブが多い。多摩線の客を奪うのは諦めるべきだ。
まぁ働いている奴らは田舎者ばかりだからそんな事知らないか!
地方の人しか取らないという話は初めて聞きました。私の知り合いや中学の同級生に小田急の現業の人と総合職の人が何人かいます。みんな小田急沿線の出身で、どの職種も沿線住民が多いと言ってました。どっちが正しいのかはわかりませんが・・・。
多摩線に関しては複々線事業で移転した住民さんが多く住んでいて、京王線の対抗もありますが、その配慮もあります。
沿線全体のバランスからすれば昼間の多摩線急行は致し方ないにしても、朝ラッシュの通勤急行(新百合以西は各駅に停車)は本線系・通勤準急は多摩線に振り分けるほうがいいなような気はしています。