なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 3229 通りがかりさん

    横浜の相鉄からの小田急江ノ島線、小田急小田原線
    乗り継ぎが悪過ぎる

  2. 3230 通りがかりさん

    昔はローカル輸送専門の相鉄が合わせていたりもしていましたが、現在はJRとつながりましたしそんな余裕はないでしょう。今後東急とつながればなおさらです。
    小田急相鉄の資本関係は近いですが、やはり基本は他社同士です。

  3. 3231 通りがかりさん

    最近気になること。
    新宿駅の降車ルールですが、電車が③に入線する時、出口が両側になる時間帯がはっきりしていません。自動放送のアナウンスが正しいのでしょうが、車掌もわかっていないか、何も考えていないので、乗車側をすぐ開けてしまいます。
    こんな無双状態は他社にはありません。
    何のための乗降分離なのでしょうか。
    一旦ドア閉めをするか、乗車側を降車まで開けないとかするべきです。
    ②入線の時はそれほどでもないので、うまく近道したい人間心理でしょうね。
    中には、乗車側開扉をかなりじらす車掌さんもいますが、乗車側から降りたやつらが乗車する人を押しのけて、降車側の人より先に上階へ着いているのには、毎回憤慨します。

  4. 3232 匿名さん

    6番線を拡幅し、逃がせる階段の増設・拡幅や南口改札内コンコースの狭さを改善しないとダメですね。乗車側階段は降車客を逃がすことで乗車を急ぐ客の流れが阻害されてしまう問題もあります。いずれにせよ、6番線降車ホームだけで処理するのは現状では無理そうですね。
    3231さんのおっしゃることはもっともですが、遅れがちなダイヤの前には降車側が先でも実質出口は両側で速やかに開けるしかなさそうです。西口地上改札を使う人が一番便利です。

  5. 3233 マンション検討中さん

    小田急は遅れた電車の対応が遅い。どうせ遅延してもあたりまえのようなので遅延の謝罪など期待してないか少しは回復運転の努力しろ。

  6. 3234 通りがかりさん

    小田急のダイヤやサービスのあり方は色々問題があるあと思いますが、遅れてお詫びが当然とか期待していないとか、それは違うんじゃないかなと私は思います。
    回復運転しろと言えども前に電車がつかえていたら出来ないし、後続が遅れていれば調整したり適度に接続待ちをしながら行かないと更に全体に遅れが出ますし。
    小田急に限らず必要以上に謝り過ぎているきらいもあるように感じでいます。JR東海のように故障や点検不良など自己のミスでない限りは謝らないという姿勢も必要かな、なんて思いますが、みなさんいかが思いますか?多客や安全確認や気象異常は謝る理由ではないと思います。ただし、事情はちゃんと説明すべきです。
    スレ趣旨とズレるただの私の感想かも知れませんが。

  7. 3235 匿名さん

    小田急ではなかったのだけど、ベビーカー4台連れたママさん達が一か所のドアに集中したことがあった。その乗り降りに時間がかかり、集団が下車後の時点で3分遅れとなった。
    結果的にその先で混雑の増大や本来取る必要のない接続やなんやらで終着が5分遅れに増大した。理由はお客様混雑と言っていた。
    「混んでもないのにお客様混雑とかなに客のせいにしてんだ」と車掌に捨て台詞を投げた人を見かけた。車掌も言うに言えないこともあるのだと思う。

  8. 3236 県央の人

    >>3227 通りがかりさん
    秦野7:00頃の電車なら比較的空いてますよ。
    6:51の急行相模大野行きは6両編成でも余裕で座れます。

  9. 3237 通りがかりさん

    >>3236 県央の人さん
    ダイヤ改正の概要出ました。次の改正で朝ラッシュ帯の大野止まり急行の大半が削減されるそうです。急行系は実質10分間隔になります。
    日中の新松田折り返しの急行も相模大野や町田止まりになるのだとか。減量改正になるプレスリリースが発表になりました。

  10. 3238 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  11. 3239 周辺住民さん

    多摩線 日中毎時9本→6本 なにこの大減便
    もう京王との勝負からは「転進」ですか?

  12. 3240 通りがかりさん

    正直今回のダイヤ改正はものすごくショック。
    他社の方でも大減便で、酷い事になっている。
    人も一時期に比べたら大分戻ってきたのに、減便したらまた混雑してしまう。

    まだ詳細な内容は実際の時刻表見ないと分からないけど、全体的に不便になるのは間違いない。待ち時間増えて、車内混雑はマジ勘弁!

  13. 3241 口コミ知りたいさん

    小田急は自分達の利益しか考えてないから客の利便など関係ないのだろう。
    夜、豪徳寺から各駅に乗ったら2本連続で成城学園止まり急行が来たと思ったら向ヶ丘遊園止まり。やっとこ登戸で先に進めると思ったら快速急行唐木田行き。新百合ヶ丘からは、また各駅で相模大野までノロノロ。時間ばかりかけやがって。さすが小田急、複々線完成から期待だけさせといてやってくれるね。

  14. 3242 通りがかりさん

    成城・遊園二連発は確かに頭には来るけど、夜は車庫入れもしなきゃいけないからある程度は仕方ないね。
    これからは急行の部分各停化や分断運転による乗り継ぎの恒常化の傾向とか、進んでいくと思うよ。

  15. 3243 匿名

    向ヶ丘遊園て不要だから廃駅になるって以前から言われていましたよね??なんであるの???

  16. 3244 匿名

    向ヶ丘遊園、使ってる奴いるの???

  17. 3245 匿名

    各駅で新百合ヶ丘の次は成城学園前にすべきだと思う。
    百合ケ丘~喜多見って必要ありますか??
    何のためにあるの??説明できる奴いる??

  18. 3246 匿名さん

    >>3241
    乗り継いで行けるだけまだマシ、という改正になりそうですよ。次は。
    その次の改正はその接続すらぶった切られてもおかしくない状況です。

  19. 3247 匿名さん

    小田急線で各駅電車に乗っちゃうと予想の3倍時間かかりますよね。
    中途半端に上りの各駅停車の駅より、少し下って新百合や町田とかの快速急行やロマンスカー停車駅を利用した方がストレス少ない。

  20. 3248 口コミ知りたいさん

    小田急ダイア改正また乗客無視だね。朝、特急増やすとその分、通勤電車に影響がでてまた混むんじゃないの。特急は、朝の通勤時に増やせば儲かるしね。特急が所用時間短縮らしいけど快速急行も電車の本数減るんなら少しは、速くなるんだろうね。各駅の長時間通過待ちも無くなるんだろう。結局、何の為の複々線だったのだろうか。他の鉄道と違ってストレスたまる。
    まー理想を小田急に求めてもしょうがないから時間通り走らせるように努力して下さい。

  21. 3249 匿名さん

    京王とか田都と比べたら小田急が一番いい気はするけど…

  22. 3250 匿名さん

    改善という割には良くなったイメージはないけれど、他社との比較で見れば小田急が一番いいと思います。

  23. 3251 匿名さん

    小田急線は都民の憧れです。
    沿線住民はいわゆる上流階級ですからね。

  24. 3252 eマンションさん

    小田急は他社に比べて良くないと思う。乗務員の対応もバラバラ。車掌のアナウンスも過剰なものも有れば何を言ってるのかわからない事もある。定時運転の姿勢が感じない。他社も遅延はあるけど小田急だけがいつもイライラする。

  25. 3253 通りがかりさん

    >>3252 eマンションさん

    >>3252 eマンションさん
    田園都市線住民です。
    仕事柄、朝夕ラッシュ含め色んな時間帯の様々な他社線に乗るけれど、イライラ度で言えば小田急は総じて低いと思うけどね。
    遅延の対応やサービスのバラけ具合は東急や京王、JR、メトロ都営にも小田急と同じレベルで当てはまるけどね。
    我が東急もどんだけだよと感じることも少なくないですよ。

  26. 3254 名無しさん

    >>3241 口コミ知りたいさん
    豪徳寺駅で二連続で成城学園前止まりが来るのは21時25分と29分。この場合はどちらに乗っても経堂で大和行き急行を待つのが正解。本来は豪徳寺29分発の各停は成城学園前で大和行き急行に接続するんだけど、何らかの事情で遅れたんでしょう。(向ヶ丘遊園止まりは準急な)
    私は毎回乗り換え検索で一番早い接続を探してるよ。まあダイヤが複雑なのが不便さの原因なんだけど。登戸で下り急行に乗ったら向ヶ丘遊園で快速急行の待ち合わせされた時には流石に腹が立った。

  27. 3255 通りがかりさん

    あの乗り換え検索って鉄道会社公式ではないそうですよ。
    それで接続がない、とクレーム入れたら時刻が近接していても考慮してない接続というのもあって説明に苦慮している、という回答をもらった経験があります。
    ただ本来しないものであっても全体の流れを見て行う場合があるのと、逆に検索サイトになくても自社内で保証している接続もあるそうです。
    ちなみに神奈川の赤い色が入った電車の会社です。直通先の各社も同じ考え方だそうなので、小田急もそうなのでしょう。

  28. 3256 匿名さん

    小田急の検索はNAVITIMEから提供を受けています。一応目安とは書いてあるけども。
    民間検索サイトの情報は制作会社のスタッフがユーザーの声を踏まえて実際に現地で調べている内容もある、とテレビでやってました。

  29. 3257 匿名

    快速急行の所要時間はロマンスカーよりも短くあってほしいわ。
    ロマンスカーだと車内が豪華で快適なのだから所要時間が長くても我慢できると思う。

  30. 3258 マンション掲示板さん

    >>3236 県央の人さん
    ご回答頂きましてありがとうございます。
    7時の比較的空いているのは、相模大野行きではなく、新宿駅行きの電車でしょうか?

  31. 3259 県央の人

    >>3258 マンション掲示板さん
    7:01の相模大野行きは終点まで座れるくらい余裕で、秦野なら6:55の快速急行新宿行も号車を選べば座れます。
    逆に7:30~8:00頃は特急が入っている分、一般の列車が削られているので混雑しています。

  32. 3260 マンション検討中さん

    土曜日のほぼ同じ時間帯に世田谷線沿線から小田急、田園都市線で移動して中央林間まで移動した比較。田園都市線は三軒茶屋から中央林間まで急行で乗り換えなし電車が詰まる事なく快適に移動。小田急は豪徳寺から乗り換え4本やっと快速急行乗れたら新百合ヶ丘でドン詰まり3分の遅れ。混雑なんかしてないのに遅延理由は。混雑だとごまかす。快適と不愉快。この勝負は。田園都市線の勝ちだね。運賃も田園都市線が40円安かった。因みに小田急の車掌は。お詫びのアナウンス中客室からそっぽむいて案内してた。

  33. 3261 マンション掲示板さん

    >>3260 マンション検討中さん
    それ別にここに書く必要性

  34. 3262 匿名さん

    >>3261 マンション掲示板さん
    小田急と田園都市線の乗り比べレビュー自体は意義があるけれど、その条件では圧倒的に田園都市線が便利。
    でも一番言いたいのは遅れに対する不満なのでは?遅れに対して真摯に当たる車掌さんや駅員さんもいるから、あまりそういう書き立て方は感心しない。

  35. 3263 匿名さん

    3262です。
    >>3261 マンション掲示板さん

    3262の内容は>>3260 マンション検討中さんに対してでした。お二方、大変失礼しました。

  36. 3264 周辺住民さん

    >>3260 マンション検討中さん
    世田谷線から中央林間ならはじめから東急一択では。田都の急行は詰まらないように見えるけど実際は各停を鷺沼まで逃がすために溝の口で2分待っている。登戸で快急が各停の接続待ちするのも同じ理由。登戸と鷺沼はほぼ同距離だけど小田急が圧倒的に速い。

  37. 3265 検討板ユーザーさん

    小田急って速いの?駅ごとにすぐ詰まるしこんな遅い鉄道ないよ。

  38. 3266 匿名さん

    >>3265 検討板ユーザーさん
    複々線の割には遅いが、複線の頃を考えれば天と地の違い。そこまで言うほど遅くはない。
    あの本数を考えればほぼ詰まる前提であんなもんだと思う。快速急行が登戸通過で30分間隔+1本の頃が一番速かった。

  39. 3267 名無しさん

    >>3243 匿名さん

    乗る人がいるから、もっとまともな投稿しろ!

  40. 3268 名無しさん

    各駅停車は窓開けっぱなしだとさすがに暖房効かず寒い。各駅に停まる毎にドアが開いて換気がされていると思いますので各駅停車は窓数半分は閉めてもいいのでは?

  41. 3269 匿名さん

    >>3268 名無しさん
    最近朝ラッシュでも全部窓が閉まった状態で到着する電車も少なくないです。ここ数日は寒いせいもあるのか、無理に開けない人も多いみたいです。
    私は窓が開いていると風の寒さで足腰にかなりくるので助かってますが、それが良いことなのか・・・。

  42. 3270 匿名さん

    やはり、通勤通学ラッシュのときはロマンスカーに乗るのは贅沢に感じるわ

  43. 3271 職人さん

    >>3254 名無しさん
    ウケル
    アナウンス聞いてる?
    時刻表見てる?

  44. 3272 eマンションさん

    >>3255 通りがかりさん
    町田の乗り換えとか乗換案内では長めに取られてても、走れば間に合うとかよくあるからね。

    乗換案内より公式の方突き合わせて調べるのが良い。

  45. 3273 eマンションさん

    >>3251 匿名さん

    小田急はさ、渋谷と世田谷区内が異常なだけで、多摩川越え特に町田でごそっと客層変わる路線だな。
    町田超えると、the神奈川という感じ。

  46. 3274 eマンションさん

    >>3257 匿名さん
    それが通用するのはラッシュ時間帯だけだな。
    ラッシュ時間は電車が多いから、どうしてもスピードが出せず着席サービスのロマンスカーでゆっくり行くのはありどとおもう。だから朝と夜は快適性重視になる。

    日中はそれは通用せんよ。ロマンスカーはわざわざ特急料金払うんだから速く走るのは当然。日中は、スピードと時間勝負になるという感じ。
    快速急行は通勤電車、ロマンスカーは特急列車だから、全然違うし、最速速種別を1番早くするのはダイヤの基本中の基本。

    運賃にプラスして特急料金払っているんだから、その分早くするのはどこの鉄道会社も一緒。

    東北新幹線に「はやぶさ」(速達タイプ)と「やまびこ」(があるけど、ただでさえ料金が高いはやぶさより「やまびこ」が速かったらおかしいだろ?

  47. 3275 eマンションさん

    >>3265 検討板ユーザーさん
    何年前の話しとるの?

  48. 3276 eマンションさん

    >>3260 マンション検討中さん
    そりゃ中央林間行きがメイン行き先の田都と比較したらそうなるわ。
    田都は渋谷?中央林間までの往復だけで成り立っているけど、
    小田急は新百合からの多摩線、大野からの江ノ島線いろんな行き先あるから全然違う。
    田都は日中急行と各停の二本立てだけど、小田急は特急やら快急やら準急やら色々あるからね。

    乗り換え4回もしたらしいけど、1番早いと2回で行けるよ。主は豪徳寺で乗り換えて成城か経堂で乗り換えて、さらに相模大野でも乗り換えたんでしょ。登戸で乗り換えれば1回分減らせたのにね。ww

    世田谷線から出発して比較するなら、小田急と京王あと横浜線使って多摩センターか相模原あたり行くのがいい勝負になると思うよ。


  49. 3277 外川人生

    対人コミュ面が苦手で人混みとなると心臓にも負担が掛かる発達障害者…特急利用の予算も無い時に『快速急行の後に続いて走る急行伊勢原行』の存在は神の救いみたいなダイヤだった。それが無くなるのは困る。無くすなら、代わりに『下北沢~相模大野間を通過する車種』を設けて《成城学園前~町田》《相模大野より先の小田原&江ノ島方面ユーザー》と分割される様な運行or運賃やフリーパス、特急券も障害者等には半額にして欲しい位。相模大野より先の小田原&江ノ島方面ユーザーを切り捨てる様で不愉快。それなら小田急なんて名乗るな…多摩急にでも社名変更しやがれ!

  50. 3278 外川人生

    もう、一層の事…来年の三月が余計に神奈川県西部(相模大野より先の小田原&江ノ島方面)ユーザーに嫌悪なダイヤになったら、海老名から《相鉄新横浜経由東急》で行くかな。それか又は東急田園都市線が中央林間から座間のイオンモールと行政エリア(ハーモニーホール前)を経由で海老名迄延伸して貰いたいね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸