匿名
[更新日時] 2025-02-17 14:31:30
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
-
3009
匿名さん
利用者減が本数減にもつながる気がして少し気になる。
例えば小田原線朝の上り急行相模大野行きを取りやめるとか、多摩線急行を削減するとか。
そういったことにならなければいいのだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3010
県央の人
確かに朝の上り急行相模大野を取りやめても、新松田~伊勢原はピーク時で10分に1本確保できるけど。
少しでも感染リスクを抑えるために朝はそのままのダイヤで良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3011
県央の人
昼間の多摩線急行を各停化するのは、通過駅に停車する両数が長くなるメリットがあるから合理的だと思う(そもそもの混雑率が違う)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3012
通りがかりさん
朝の上り相模大野止まり急行が評判悪いようならば止めても影響はないように思う。現状大野着もガラガラだし。
小田原線客が藤沢からの快速急行への乗り継ぎを嫌う傾向がありあり見て取れるのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3013
マンション検討中さん
>>3012 通りがかりさん
相模大野の時点で満杯状態で、乗る気が失せます。
新宿まで満杯状態で約50分くらいは、朝からきつい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3014
マンション掲示板さん
>>3013
小田原からの快速急行で新宿まで乗り通しても結局同じように混むだけのような気がするのですがやはり乗り換えというだけでやりづらくなるものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3015
県央の人
>>3012
相模大野止まりの急行は、大野まで利用する客が多いというより海老名で逃げていく客が多いんじゃないですかね。
相鉄線に乗り換えていく人が多そうなので、最混雑は本厚木~海老名だと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3016
匿名さん
>>3015
それならば急行相模大野行きではなくて、急行海老名行きでもいいかもしれないですね。
それであれば相模大野の線路にも余裕が出来てきますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3017
マンション検討中さん
どうでもいいけど、向ヶ丘遊園駅は急行通過で、まじで必要ない。登戸も近いから問題ないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3018
急行停車駅住民
最近、小田急の車掌さんの声が静かになった。前は無駄に張り切りすぎている人多かったから、静かにしたいとき最後尾の車両に乗ると耳ざわりに感じることが多かった。改善していただいたのはありがたい。(あくまで個人的な意見です。)
ダイヤ改正で各停10両化が進んだのは良いこと。そこもよくなった。一方町田を20時台にでる上りの各駅停車は減便された。千代田線直通電車の乗車率が大変低かったためだろう。(夜間帯の上りなので減らされても仕方ないですね。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3019
急行停車駅住民
時間通りに走らせない口実は利用者のせいにすることはよくあります。一時遅延理由について駅員と車掌が違うこと言っているときありましたから、さすがにその時はあきれてしまいましたね。指令所の情報統制能力の問題ありなのか?そこはしっかりしてもらいたいところです。
利用者のせいで遅延した口実をつけることが鉄道会社ではありますが、その一方でサービス精神は本当に素晴らしい会社ではあると個人的に思います。窓口で尋ねたときも丁寧にご案内していただきますし、なくしものをしたときの対応も抜群です。いろいろ助けてもらったことがあります。(ここはJRなどとは違うと思います。もちろん近年はJRもサービス向上してきているとは思いますが、、、)
(詳しいことは社員ではないのでわかりませんが、)列車遅延についても朝ラッシュ時は目標を作って業務にあたっているようですよ。
ただこの会社の方針として、定時運行よりも安全確保を最優先に考えているのは事実のようなので仕方ない部分はありそうです。関東私鉄の中でも随一の人気をほこる路線の一つだけにいろいろな問題が浮き彫りになりますね。
余談になりますが、小田急の停車パターンは大きくわけて2つあります。そのうち、規模の大きな駅の場合、駅の信号機は大抵注意信号を出るパターンが多いです。その際停車時間に余裕がなかったり、あまりに減速しすぎると停車駅進入中再加速することはあります。(JR線や東急線ではあまり見られません)例えば上り電車の場合、直前の勾配がきつい登戸駅や、停車前にポイント通過をする経堂駅ではよくある光景です。そのほか代々木上原駅や成城学園前駅、町田駅でもたまにあります。
途中駅の場合はダイヤ上、後ろの速達列車に追いつかれないため最大限加速してから減速する光景もよくみられますね。特に相模大野~海老名間や新百合ヶ丘~向ケ丘遊園間は列車の詰まりが頻発するので結構各停でもスピード出しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3020
匿名さん
3019さん
私は小田急沿線住まいで小田急以外の他社鉄道会社に勤めてます。
正直に言うと私は早朝も深夜も大きな声で「出発進行」とやっています・・・。師匠が厳格で体に染みついてまして、誠に恐縮です。
私も小田急に対して思っていることはほぼ同じと言っていいです。各駅停車の頑張りが急行以上の運行を左右するところはあると思います。
遅延理由に関しては、明確な理由(事故・故障・転落・線路支障・信号関係など)ははっきり正直に案内出来るところではあります。
しかし困ったことに原因不明やなかなか言う訳にいかない遅延理由、それこそみなさんの嫌う「客の理由」。多客・一か所の固まるというのは実際あるところです。駅員の放送が耳に届かず3~4分出発が遅れることすらありますから。
駆け込みなどのドア挟みやその為の再開扉による戸袋挟みや、私が駅時代にはホームで足踏んだ踏まないのケンカで緊急停止ボタンを押され全線運転見合わせ→振替発動を経験しました。
直通他社が原因なのに「他社のせいにするな」と暴言を言われることもあります。それら諸々を正直に言うのか言わないのか、安全確認などでぼかすかというところもあるような気がします。実際、遅延事由の変更は自社・他社ともよくあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3021
買い替え検討中さん
向ヶ丘遊園は向ヶ丘遊園地のアクセスに必要な駅で小田急の運転上でも大変重要な駅でした。2000年初頭まではモノレールもありましたし、数年前までは特急も一部停車していました。また、現在でも遊園折り返しの電車は数多く設定されています。小田急では、向ケ丘遊園までが都内区間(世田谷)でここからは郊外区間という分け方をしています。規模は登戸よりも劣りますが、小田急にとって重要な駅であることは間違いないでしょう。
では、なぜ快速急行や多摩急行は停車してこなかったのか?
快速急行は前身の湘南急行時代から、JR湘南新宿ラインに対抗するために位置付けられて運行されてきた経緯がありますし、多摩急行は快速急行が運転する時間を補完するのに加え、多摩線ユーザのために設置されたという理由があります。両者ともより先に行く人向けの種別なので止まる必要はなかったのです。
現在は、多摩急行は廃止されていますが、ご存知のように急行と快速急行はデータイムの役割が明らかに異なります。特急を除く最速達種別の快速急行との差を設けるという意味合いでも向ケ丘遊園に急行が止まる理由があると会社は考えているのでしょう。
そう考えれば、経堂・開成・南林間・長後の各駅にも急行が停車している理由がわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3022
買い替え検討中さん
前の投稿は、3017さんの投稿に対するコメントです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3023
県央の人
南林間と長後に急行が停車している理由は違うと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3024
匿名さん
南林間は林間田園都市の中心駅で日産の最寄り駅だった。今は日産も撤退、中央林間が交通の結節点になった(相武台前にも急行が一部停まっていたが、停車が外されたのも日産撤退が理由の一つとされる)。
長後は旧宿場町の伝統があり、綾瀬市と旧戸塚区の鉄道空白地域への玄関口で湘南台が開発される前の交通の拠点。
元々の急行停車駅は相模大野・南林間・大和・長後と藤沢から片瀬江ノ島までの各駅。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3025
マンション検討中さん
>>3023 県央の人さん
確かに。急行が止まらない鶴川駅と同じくらいの利用者数で停車なら、通過して問題ないけどな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3026
通りがかりさん
江ノ島の各停が6両で圧倒的に輸送力が不足するので南林間と長後への急行停車は必要かなあ。平日朝は各停だけでは厳しい。
鶴川は乗降が多すぎて各停に分散させるために通過している感じだね。本来は停車させてもいいのだろうけど。
ちょうど3駅通過というのも速達性を維持するにも具合がいいのだと思う。鶴川と南林間・長後は性格が違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3027
マンション検討中さん
>>3026 通りがかりさん
話はズレるが、地下鉄が新百合まで延長するけど、そのときに新百合から小田急の真下を通って鶴川まで延ばせばいい
地下鉄で座りたい通勤客が鶴川で乗り換えるようになれば、急行に集中しないで各停に分散する
計画通りに新百合までだと、小田急も客が増えてますます急行が混雑する
まあ、机上の空論だが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3028
検討板ユーザーさん
小田原方面から相模大野で江ノ島線に乗り換える時、着いたら必ず快速急行藤沢行きが発車する。
2分~3分くらいずらして発車しろ!
嫌がらせにしか感じない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3029
匿名さん
>>3028
どこの時間帯を言っているのかはわからないけど、昼間の場合であれば相模大野以西同士の接続はそれぞれ優等同士・各停同士の接続で組んであります。そこは改正以前から変わっていません。
小田原線上り急行(快速急行)から江ノ島線下り各停がタッチ差のタイミングになっています。上り急行の接続相手は快速急行藤沢行きになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3030
マンション検討中さん
>>3029 匿名さん
私は3028ではないが、ラッシュが終わった後の日中の話だな。各停で相模大野に着いた直後に発車する。試しに階段をダッシュしたら乗れたことがある。それからよく観察すると、なるほどドアが開くと同時に駆け出していく人が何人もいる。危ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3031
マンション検討中さん
>>3029 匿名さん
これに限らず相模大野以西の各停民(要するに座間3駅)は基本的に冷遇されている。一例を挙げれば、本厚木以西は急行しかないから、上り本厚木で各停に乗り換えようとすると、夕方のラッシュ以降は10分くらい待たされる。
逆に下りは座間3駅から本厚木以西に行く場合は海老名であとから来る急行を待ち合わせるが、各停が伊勢原行きでも秦野行きでも関係なく海老名で待避する。どうせ偽厚木に止まるか止まらないかの違いなんだから待ってないで先に行け、と思う。
この理由が途中の偽厚木の乗り継ぎのためだと言うなら、前述の夜の上りの10分待たされる話と矛盾している。上りで10分待たすなら、下りの偽厚木利用者も10分待たせて次の各停を使わせればよかろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3032
通りがかりさん
>>3031 マンション検討中さん
小田急相模原から下り方面通勤なのだけど、相武台前での急行通過待ちが絡むと本厚木での待ち時間にプラスして更に時間的ロスが出てしまう。
我田引鉄の願望にはなるが、通過追い越しのタイミングだけでも相武台前に急行や快速急行を臨時停車させてくれればなあ・・・とは思う。
まあ全体を考えれば無理だろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3033
eマンションさん
>>3031
厚木どうこうよりもタイミング的に海老名付近で急行(快速急行)が各駅停車に追いついてしまうので本厚木逃げ切りではなく海老名での接続にしてるだけで、厚木のことは関係ないと思います。
本厚木まで各駅停車を逃げ切らせると急行・快速急行の速達性低下(2、3分程度ですが)を招くと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3034
マンション検討中さん
>>3033 eマンションさん
ならば無理やり登戸→新百合→海老名接続にしないで、登戸→町田or相模大野→本厚木接続にすればいいだけの話
小田原線急行と江ノ島線快速急行を無理やり相模大野で接続させようとするからこうなる
その快速急行も新百合町田相模大野と急行と同じだけ止まってきて差が縮まらないから、小田原線急行は相模大野で2?3分ロスしてる
最初に言った各停の本厚木までの逃げ切りによる急行のタイムロスよりこっちの方が恩恵を受ける人が少ないと思うがね
そもそも向ヶ丘遊園で急行が快速急行に抜かされるようにすればいいし、そんで町田か相模大野で緩急接続すればいい
とにかく小田急で向ヶ丘遊園より西では、各停民は急行1本分以上の損をするから、知り合いが引っ越してくるときは急行停止駅以外はストレス耐性がないならやめとけ、と言ってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3035
匿名さん
>>3032 通りがかりさん
それは新百合ヶ丘で急行・快速急行から各停に乗り換え座間まで向かう人と同じような状況ですね。
相武台前で更に後続の急行・快速急行の通過待ちを受けることで新宿から愛甲石田との所要時間と変わらなくなってしまいます。
同じように緩急接続を取る電車に限り臨時停車させることでかなり救済されるとは思いますが、所要時間増大や混雑率が上がることを考えると海老名以西利用者の賛同は得にくいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3036
eマンションさん
>>3034
下りで各駅停車を登戸→町田で逃げ切らせるのは少々困難な気がしますね。今の平日昼間の下りを想定して(登戸での発車時間が変わらない前提)
登戸(準急は省略します)
急行 12:04 新松田
快速急行 12:08 藤沢
各駅停車 12:09 本厚木
急行 12:13 唐木田
通過
快速急行 12:19 小田原
各駅停車 12:20 本厚木
これで各駅停車を町田まで逃げ切らせると登戸12:09発は町田に着くのは早くても12:30頃、12:20発は41分頃に着くと思われます。新松田行急行が藤沢行快速急行に向ヶ丘遊園or新百合ヶ丘で抜かされる前提で考えます
町田
各駅停車 本厚木行 12:30着 1番ホーム
ロマンスカー 12:32着 12:33発 2番ホーム
快速急行 小田原行 12:34着 12:35発 2番ホーム
各駅停車 本厚木行 12:37発 1番ホーム
各駅停車 本厚木行 12:41着 1番ホーム
快速急行 藤沢行 12:43着 12:44発 2番ホーム
急行 新松田行 12:45着 12:46発 2番ホーム
各駅停車 本厚木行 12:48発 1番ホーム
という風に登戸→向ヶ丘遊園が下りは1線しかないのが割と痛く、町田まで各駅停車を逃げ切らせると優等が全体的にスピードダウンしてしまいます。なので海老名での緩急接続はともかく、今までと同様に新百合ヶ丘での緩急接続は必須かなと思います。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3037
マンション検討中さん
>>3036 eマンションさん
申し訳ないがちょっとよくわからないんだが…
登戸→町田は快速急行で14?16分
急行で16分?17分
各停で20?21分かかる
ということは、仮に快速急行が13時30分に登戸を出ると町田に13時45分ごろに着く
急行は向ヶ丘遊園で通過待ちするので18分かかるとして13時29分に登戸を出て、町田に13時47分ごろに着く
各停は町田まで逃げ切るために13時44分に町田にいなければいけないから、13時23分に登戸を出ることになる(新百合13時33分ごろ)
何の問題もない
ロマンスカーがいるときは新百合で待避するとして、13時34分ごろに新百合を通過するためには登戸を13時28分ごろに通過すればいい(つまりここで急行がロマンスカーを通過待ちする)
これですべて解決
さらに登戸を急行のすぐ後に快速急行が来るようにすると、急行は新宿を13時9分、快速急行は13時14分に出ることになって、ちょうど等間隔になる
今のような、相模大野まで急行が逃げ切るために、新宿で、優等を待っていた客たちでぎゅうぎゅうの快速急行の直後にガラガラの急行が出て行くなんていうバカな順番が解消される
いいことずくめ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3038
eマンションさん
>>3037
先程私が上げた時刻は新宿発車時刻が現行ダイヤと全く変わらない前提での考察です。説明不足ですみません。
マンション検討中さんがあげられてるダイヤだと登戸の発車時刻は
各駅停車 13:23発
急行 13:29発(向ヶ丘遊園で快速急行通過待ち)
快速急行 13:30発
ということですかね?
ロマンスカーいる場合も提示していただけるとありがたいです。
確かに急行13:09発 快速急行13:14発と一見5分等間隔で良さそうに見えますが間に新宿発の各駅停車を入れないといけないのでそう簡単にはいかないと思います...。各駅停車は新宿発→代々木上原発で早くても7分40秒かかって(8分かかることも普通にあります)そのままの場合、
急行
新宿 13:09:00→代々木上原 13:13:30 13:14:20
各駅停車
新宿 13:10:30→代々木上原 13:17:40 13:18:10
快速急行
新宿 13:14:00→代々木上原 13:19:40 13:20:30
というふうに新宿の発車間隔を今のダイヤのギリギリである1分30秒にしても14分発の快速急行が新宿-代々木上原間で詰まってしまいます。そのため、登戸を29分に出発するのが困難です。自分もそうですが、1回ダイヤグラムのソフトで組んでみると良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3039
eマンションさん
>>3038
あと1つ補足ですが急行が向ヶ丘遊園で快速急行の退避をしてしまうと新宿→新百合ヶ丘の有効本数が減ってしまうという懸念点もあります。
仮に急行新松田行と唐木田行を両方向ヶ丘遊園で退避させた場合、新宿→新百合ヶ丘の有効本数が12本/h→6本/hと半減します。
新宿→町田の有効本数も9本/h→6本/hに減ります(上りは現行でも6本/hですが...)。
つまり、新宿方面から新百合ヶ丘や町田に行きたい人が急行を一切使えなくなります(使えないわけではないですが、途中で抜かされるので乗っても意味がないです)。
さらに、千代田線からの準急の向ヶ丘遊園止まりが向ヶ丘遊園1番ホームを塞いでしまい、通過待ちが安易にできないという懸念も考えられますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3040
頑張れ!緊急事態宣言
向ヶ丘遊園止まりってなんの意味があってやってるの?利用者いないんだから向ヶ丘遊園を廃駅にしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3041
マンション検討中さん
>>3040 頑張れ!緊急事態宣言さん
確かに。登戸も近いし必要性がないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3042
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3043
名無しさん
向ヶ丘遊園の利用者は小田急の小田原駅より多いし(鶴川よりは少ないが)廃駅はないでしょ...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3044
周辺住民さん
向ヶ丘遊園のほうが、バス路線も登戸駅より全然多い。(もちろん新百合ヶ丘や町田には劣るが)登戸は駅前のロータリが特に狭いと思う。
鉄道同士の乗りかえだけが駅の機能ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3045
マンション検討中さん
>>3039 eマンションさん
>仮に急行新松田行と唐木田行を両方向ヶ丘遊園で退避させた場合、新宿→新百合ヶ丘の有効本数が12本/h→6本/hと半減します。
新宿→町田の有効本数も9本/h→6本/hに減ります(上りは現行でも6本/hですが...)。
つまり、新宿方面から新百合ヶ丘や町田に行きたい人が急行を一切使えなくなります(使えないわけではないですが、途中で抜かされるので乗っても意味がないです)。
別に構わない、と見る
対象は新百合と町田と相模大野利用者
それらのうち、2分くらいの差が気になるなら登戸で乗り換えればいい
でも、新宿で快速急行に集まるより、登戸でたくさん降りた後だからマシ
さらに、空いてる方がいい人はそのまま乗る
相模大野以西の人は行き先の電車に乗る
各停に乗り換える人はどちらでも町田か相模大野で待ってるから乗り換えの必要がないからそのまま乗る
新百合町田相模大野の利用者のうちの半分、つまり新宿に来たときに急行に乗った人、だけが2分くらい損をするだけで、他の利用者はみんなハッピー
>さらに、千代田線からの準急の向ヶ丘遊園止まりが向ヶ丘遊園1番ホームを塞いでしまい、通過待ちが安易にできないという懸念も考えられますね。
向ヶ丘遊園止まりの準急は、登戸で折り返してもらう
または、登戸から23分発で各停のスジで走り、各停が登戸で折り返すようにする(成城学園前で接続でもいい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3046
eマンションさん
>>3045
お返事ありがとうございます。登戸に折り返し設備はないので準急は登戸止まりにして登戸→遊園を回送にするという認識で大丈夫ですか?
あとは、新宿駅下りと登戸駅下りの1サイクル(20分間)の発車時刻(分単位で結構です)を提示していただけるとありがたいです。たまに所要時間的にどう見ても無理があるダイヤを組まれる方がおられるので...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3047
本厚木民
>>3037 マンション検討中さん
名前の通り本厚木民ですけど、そのダイヤが実現できたとして、快速急行13:14発で町田に13:45着として、小田原線利用者なので当然乗り換える。町田13:47着の急行に乗り換えると思うんだけどそこから仮に全く詰まりなしで行ったとして本厚木に着くのが14:03頃だと思われます。所要時間は49分
。一方現行の13:11発快速急行藤沢行から相模大野で急行に乗り換えるルートだと本厚木に着くのが14:08で所要時間が47分となっています。これだと2分遅くなると思うのですが...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3048
マンション検討中さん
>>3047 本厚木民さん
問題ないのでは?
ひとつは「2分くらいいいじゃん」と思うのと、もうひとつは、初めに仮定してる所要時間はぜんぶ多めにかかってる方を採用してるからたぶん実際にはもっと短縮されるはず、ということ
そもそもの目的は座間3駅の救済だから
本厚木利用者が受けるメリットがあるとすれば、海老名待避がないから、現行の海老名から本厚木に行きたい人は必ず急行に乗ることになる、が解消されて、あの区間が少し快適になることくらい
でも夕方の狂ったような混雑が緩和されていいと思うんだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3049
マンション検討中さん
>>3046 eマンションさん
いつも思うんだけど、申し訳ないけどこっちは素人が思いつき(まあ、多少は考えるけど)で書いてるんだから、この話だって登戸に渡り線作るか、遊園で折り返す電車が直接上りホームに行ける渡り線を作れば解決!でいいと思うんだよね
少なくとも遊園から町田のどこかの駅に待避施設つくるよりは簡単だと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3050
名無しさん
向ヶ丘遊園は乗降者数的にも折り返し設備的(千代田線からの準急の多数が折り返してるように)にも必要な気がしますね。
千代田線準急の折り返しは成城学園前でも出来るって思う人もいるかもしれませんがそうすると、急行が止まる登戸はまだしも急行の止まらない狛江に止まる本数が3分の1減るわけですし現状維持でいいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3051
匿名さん
>>3046
平常時でカツカツのダイヤでないのならそのほうが効率的だとは思うのだけど、ダイヤ支障時に3番線を塞がれるようだと登戸駅か駅間で待機させないといけなくなり支障が更に大きくなる。
また3番線逆線進入の際に4番線入線が重なる時はそれぞれ速度を落としての入線になると思うし安全策を取るなら遊園で降ろして引き込み線に入れるほうがいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3052
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3053
評判気になるさん
話し変わりますけど小田急の乗務員は定時運転遠しようという姿勢が見えない。ほとんどの快速急行 急行は新宿出発した後 代々木上原 下北沢で1分から1分半遅れる。乗務員がダイア通りに走れないダイアを組むな。理由があって遅れるのはどの鉄道会社でもあるが、他の鉄道会社は回復運転の努力が見えて何も感じないが小田急の車掌の誰にアピールしてるかわからない発車の安全確認に時間をかけてさらに遅れたり先行の電車も遅れてすぐ詰まる。車掌は車を掌る意味のはずだが車を乱すので車乱に名前変えた方がいいんじゃない。毎回小田急に乗ると何回もこうなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3054
マンション検討中さん
>>3053 評判気になるさん
感覚的に小田急はバス
時刻表より遅れるのが当たり前で、それを見越してあえて遅く行ったときに限って既に定時で出ている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3055
匿名さん
ダイヤがカツカツ過ぎるんだよな。ちょっとでも引っかかるともうダメ。
安全確認は事故の対応策の一環でやっているからかわらないよ。
回復運転は複々線区間では速度制限を設けられているので意外と期待できない。
複線区間のほうが回復運転が出来ている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3056
通りがかりさん
>>3053 評判気になるさん
車掌は誰にもアピールはしていない。安全確認に力を入れてやっているならむしろ非常に良いことで誉めるべきことでは?
ダイヤについては指摘の通り、作り方に問題があるのは確かではあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3057
匿名さん
>>3053 評判気になるさん
朝ラッシュ上り(新宿8:00着くらい)はそんなに遅れないイメージだけど、下りは結構遅れるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3058
口コミ知りたいさん
小田急さん 時間通り走る気ないなら発車案内版の時刻の後に一時一分頃発と表記すれば遅れても苦情きませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)