匿名
[更新日時] 2025-02-17 14:31:30
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
-
1708
マンション検討中さん
本厚木→新宿で通ってる者ですが、快速急行登戸停車は朝は賛成、昼は微妙という感じです。朝は快速急行登戸停車ありきのダイヤになっていて、それがあるからこそ朝ラッシュに快速急行を設定でき、本厚木→新宿50分台というかなりの速さが得られているからです(急行で本厚木→新宿50分台はおそらく無理です)。昼は快速急行登戸停車しない方がいいとは思いますが、生田、読売ランド前、百合ヶ丘あたりの利便性を考えると仕方ないのかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1709
県央の人
小田急としての考えは、新しい顧客をとにかく増やすことに専念しているんだろうね。どんな不便なダイヤを作っても、他の路線に逃げられることはほぼないと思ってるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1710
匿名さん
小田急が京王にどうしても勝てないのではないかと思われる理由の一つに、電車の最高速度の違いがあると思います。
小田急の最高速度 100km/h(ロマンスカーを除く)
京王の最高速度 110km/h
たかが10km/hの違いと思われるかも知れませんが、乗っていての体感は全く違います。
遅れを回復しているときの京王の相模原線内下り特急や準特急などでは、風の音がビュンビュンすることもあるほどの、ものすごいスピードでの疾走となります。
小田急でこれほどのスピード感を体験したことは全くありません。
小田急は複々線が完成しているのに、なぜロマンスカー以外で110km/hの運転が出来ないのかはよく分かりませんが、110km/hでの運転が出来ないのであれば、やはり多摩線での京王との勝負はさけ、便利な千代田線直通の急行で勝負するほうが賢明だと思いますが、いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1711
匿名さん
速度制限については、かつて騒音訴訟で訴えられたことも影響しているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1712
名無しさん
>>1709
他社線のお客様にルートを切り替えてご利用いただくためのダイヤだって社長が言ってましたね。多摩NTと南武線と横浜線と江ノ島線が主戦場ということになるけど、ここの皆様の皮膚感覚からして南武線登戸以外は全敗っぽい?
独占区間の沿線住民は利便性低下しても逃げないし逃げられないと踏んでるんでしょう。高齢化が進むと実際転居しようがない人が増えることも計算してるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1713
名無しさん
>>1710
最高速度を上げても所要時間にはほとんど効きませんよ。線形とか保安装置で決まっちゃいます。中央特快なんてせいぜい90km/hしか出さないのに京王よりはるかに速達性は高い。
多摩線下りについて言えばどうせ終着が近く折り返しで遅延吸収できるからあえて回復する動機もない。
多摩線から千代田線直通を復活すべきというのは完全に同意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1714
通りがかりさん
独占区間だけ固めても儲けが増える訳ではないからね。
それだけで会社が持つのか・・・と言われると新規客を取り込まなければやはり厳しいのかな。
しかしながら京王との競争は敗北だろうから、多摩線は千代田線に特化したほうが小田急のためだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1715
県央の人
快速急行が下北沢止まる需要って、昔に比べて減ってきているような気がする。駅が新しくなったのは良いけど、乗り換えが不便になって本音は使いたくない利用者が多そう。
江ノ島線から渋谷だとどうしても田園都市線が便利だし、なんか小田急微妙だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1716
マンコミュファンさん
朝ラッシュに千代田線の急行で勝負するのも悪くはないと思いますが、今の朝ラッシュは新宿方面への優等が18本/hも走ってる(しかも減便は困難)のに、千代田線直通の優等をさらに入れる余裕はないかなと思いますね。
多摩線はどちらにしても空気輸送は避けられないので新宿行でも千代田線でもどちらでも良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1717
検討板ユーザーさん
>>1716 マンコミュファンさん
多摩線は千代田線にしてもらいたい
千代田線今も遅延がひどいから唐木田行きが犠牲になってもらいたい 最小限でダイヤ乱れが防げるため
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1718
匿名さん
千代田線を多摩線に引っ張って欲しい理由はただ単に押し付けたいからではない。
対新宿での京王優位はそう簡単に崩れないため、差別化するということに加え、
多摩急行時代からの慣習で千代田線直通が定着していたこと。
あとは相模大野・町田や座間近辺の利用者が千代田線直通急行で新百合乗継が可能なら、
上りも下りも新百合~上原間を直通急行の利用で差し支えないと考える人もいるから。
遊園止まりの千代田線準急では中長距離層は使いにくく、快速急行の分散には役立たない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1719
県央の人
千代田線から来る準急はガラガラ。成城学園前~登戸は空気輸送に近くて、登戸での接続は新百合3番に着く急行唐木田行、柿生以西の人はあとの各駅停車でも変わらないようだ。
空気を運ぶんだったら、喜多見・和泉多摩川止めるか成城学園前止まりで良いような気がする。狛江からどうしても急行唐木田行に乗りたい人は少ないだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1720
花
同感です。あの乗り換えが嫌で江ノ島線沿線の方々4は田園都市線に変えた人もいると思う。
ところで田園都市線からの直通の半蔵門線は最近朝九段下過ぎると車内がだいぶすいているし夕方田園都市線方面も大手町からなら急行でも座れるようになっています。10年前なら
もう大手町じゃ急行は完全に座れず永田町から満員というイメージでしたが何が理由だと思いますか?私が思うに大井町線溝の口直通とグリーンライナー開通だと思います。大井町線溝の口延伸で大手町出る人が大岡山経由に変えたとかグリーンライナー開通でそれまでバスで市が尾とかあざみ野出ていた人が日吉からの目黒線へ逸走したんではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1721
通りがかりさん
さすがにその乗り換え嫌さに田園都市線にする人はいないとは思う。まあ迷惑ではあるけどね。
半蔵門線の混雑緩和はグリーンラインの影響だと思う。その代わり東横が混むようになったけど。
メトロ東急間は改札さえ出なければどのルートでも行き来が出来るからね。定期券ならルール違反にはなるけども。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1722
匿名さん
狛江市民だけど、狛江市って早くから複々線化事業に協力してて人口密度も高いのに全然優遇されてないのは何故?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1723
おう
準急向ヶ丘行なんか世田谷ユーザ向けですよ完全に。
確かに通勤準急はあまり役に立たない感じだと思います。
全部唐木田方面に千代田線直通を持っていく、いいかもしれませんね。
朝から急行で5本ぐらいは入れられるでしょ。
帰りもダイヤ改正前は表参道発23時ぐらいだったけど全部となれば今の
23:58分の相模大野行き急行を唐木田行き急行に変更すればどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1724
県央の人
>>1720
昼間は中央林間乗り換えの定期外旅客が増えたと思う。中央林間→渋谷の東急の運賃安いし。相模大野で接続が悪くなったらしいから、急行通過駅からは田園都市線を利用するんじゃないかな。
朝の田園都市線は中央林間からですら乗り換え客で混んでるような気がする。ラッシュ時は準急ばっかりなのがマイナスポイントだなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1725
周辺住民さん
そもそも田園都市線は朝ラッシュピークの一時間は中央林間からの流入阻止ダイヤなので使い物にならない。昼間に渋谷とか都心方面行くなら良いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1726
通りがかりさん
それでも県央・相模原南部から確実に着席出来るのは田園都市線中央林間と長津田。しかも全て都心直通どころか貫通。
各駅停車でも十分ありがたいくらい。相模大野始発の通勤準急は無いよりマシ程度で雀の涙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1727
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)