なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 1328 マンコ・ミュファンさん

    >>1325
    急行は向ヶ丘遊園、成城学園前、経堂を通過で。

  2. 1329 評判気になるさん

    >>1328
    それもはや快速急行じゃないですか笑
    まあ、そうするならするでその3駅をどう救済するか考えないといけないですね。

  3. 1330 京王大好き

    >>1318
    地方から転居する人で小田急に住むなら、多摩線内の急行停車駅と新百合ヶ丘,向ヶ丘遊園,登戸以東の各駅が便利ですね。
    ダイヤ改正で快速急行が速くなっても町田から乗って混雑にもまれることを考えると微妙ですね。
    京王線なら沿線の長さが短い分昼間は快適に移動できますが、朝の急行ダイヤは要検討でしょう。

  4. 1331 匿名さん

    準急成城学園前行は各停にしていいと思う。

  5. 1332 マンコ・ミュファンさん

    >>1328
    快速急行は町田から下北沢までノンストップで。
    >>1331
    急行向ヶ丘遊園も各駅停車で。

  6. 1333

    匿名さんはJRへの相鉄直通ラインが開通したら小田急の利用客はどれくらい
    減ると思いますか?極端な話代田→下北沢間の輸送人員がどれくらい減るとお考えですか?自分は5%だと予想します。東急側が開通した時点で一割かなといったとこです。

  7. 1334 匿名さん

    >>1333
    そんなもんだと思います。

  8. 1335 匿名さん

    >>1333
    確実にいなくなるのは基本的に小田急・相鉄乗換駅住民と相鉄線住民。
    JRはそんなに影響ないと思う。すでにJR・東急・京急による横浜経由も多いから。
    東急方面は東横・副都心直通が多いと結構影響が大きいかもしれない。
    ただし、運賃面では小田急優位な地点が多い思うので静観じゃないかなあ。
    相鉄から小田急の利用者が現状で多ければ結構痛手だと思う。

  9. 1336 匿名さん

    小田急が乗客を維持出来るかどうかは、副都心・新宿の地位にもかかっていると思う。新宿がこのまま地盤沈下を続け、品川や都心側が発展するなら、江ノ島線利用者や海老名以西の小田原線利用者からも相鉄側への流動が増えるだろう。

    東海道新幹線の停車駅で、将来はリニアの始発駅にもなり、羽田空港へも京急で一本で行け、北側の泉岳寺付近も再開発中の品川のポテンシャルの高さに比べて、新宿は西口の再開発が予定されているものの、発展的な材料に乏しいことも確かだ。

  10. 1337 通りがかりさん

    現状、城南や品川臨海で働いている人がどれだけ小田急・相鉄競合エリアに住んでいるのだろう。

  11. 1338 京王大好き

    相鉄都心ラインは品川を通るのではなく、大崎通る筈だよ。上野東京ラインとの直通はないと思うので、東京方面は武蔵小杉か大崎で乗り換えになると思う。

  12. 1339 マションさん

    朝の上りについてですが、先日、通勤急行の先頭車両の運転席の手前で観察してました。新百合から遊園までだいたい時速40から45kmくらいですね(7時半くらいの時間帯)。急行とは言いにくい速度ですが、仕方ないですね。この速度を保つことが今の小田急にとって生命線なんでしょう。

  13. 1340 通りがかりさん

    >>1339
    7:30辺りの時間の新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園は10分あたりで快速急行2本、通勤急行1本、各駅停車1本、通勤準急1本の計5本が走っているので通勤急行や快速急行がノロノロになるのはどうしようもないですね。町田→新百合ヶ丘間と違って、優等退避できる駅もないですし。そこの区間だけは各駅停車とほぼ変わらないペースで走ってます。

  14. 1341 マンコ・ミュファンさん

    >>1340
    快速急行を1本減らすべきだよ。
    10分に1本にして、1時間あたり6本。
    各3本が小田原線と江ノ島線から。
    多摩線は新宿行の通勤急行と、千代田線行の準急にした方が良いと思います。

  15. 1342 通りがかり

    素敵な相模大野止まり急行と、素晴らしいスピードの快速急行(棒)

    相模大野乗り換え必須でいつも満席の急行?
    9時25分愛甲石田発で新宿に10時18分着。(所用時間53分)

    9時32分直通新宿10時29分着。(所用時間57分)
    急行より時間の掛かる[快速]急行?

    流石、お客様を大切にする会社はダイヤ組みも違いますね。(棒)

  16. 1343 通りがかりさん

    >>1341
    朝ラッシュに快速急行6本/hにしてしまうと、スピードアップにはなりますが、明らかに混雑が増してしまうので今以上に優等を減らすことは無理だと思います。

  17. 1344 通りがかりさん

    >>1342
    今の昼上りダイヤの緩急接続は町田と登戸ですが、これは少々きついと思います。なぜかというと、各駅停車と急行・快速急行の所要時間差を考えた時に各駅停車が町田から登戸まで優等から逃げ切るのが厳しいからです。そのため町田で前を走っている小田原線急行が新百合ヶ丘で快速急行を退避して、意図的に遅らせています。自分もこれは無駄があると感じていて、緩急接続の駅を変えることも含めて検討が必要そうです。

  18. 1345 通りがかり

    >>1344 通りがかりさん

    本厚木や海老名での特急待ち合わせもありますね。
    そして新百合ヶ丘で快速急行が急行を待ち合わせ(笑)

    もうね、本当に意味がわかりません。

    少子高齢化でどんどん都心集中すると(厚木からは東京工芸大学の学部も今年逃げだします。昭和音楽大学、青学に続いて都心回帰かと)わざわざ遠方に住む意味がなくなります。
    小田急は自ずから箱根迄の路線を切っているんです。
    頭の良い方々なので深慮望遠なのでしょうが、どういう方策なのか聞いてみたいものです。

  19. 1346 通りがかりさん

    本厚木や海老名で特急退避しないと、ロマンスカーの小田原→新宿が80分台になってしまう(現状は79分)のでまだ理解はできます。ただ、緩急接続駅を変えるだけでも所要時間の短縮はできると思いますね。あとは、今回のダイヤ改正で各駅停車の余裕時分を取りすぎたというのもあると思います。今、各駅停車の町田→新百合ヶ丘は11?12分ですが、実際に乗ってみると10分台で行けたりします。

  20. 1347 通りがかり

    >>1346 通りがかりさん

    何度もありがとうございます。
    その、海老名や本厚木での特急ですがガラガラなんですよ、私が見る時って。
    ほんの少しの特急料金の為に本筋の周辺住民の利便を切り捨てる。
    素晴らしい経営判断だと感服しています。

    どんどん売上を減らし、リストラの言い訳を作りたいのかなとも考えたりします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸