なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 3752 マンション掲示板さん

    >>3751 匿名さん
    相模線は20分に一本ですよ。

  2. 3753 マンション検討中さん

    取り敢えず新宿~本厚木間のホームドア設置を推進しないと、他社に比べかなり遅れているからね小田急は。町田クラスの乗客数の駅がまだ設置していないと言うのは、他社では有り得ないし、東武や西武、京成でさえ町田クラスの駅は設置していると言うのに。

  3. 3754 評判気になるさん

    利用者の安全とサービスは二の次.小田急の利益最優先。

  4. 3755 口コミ知りたいさん

    世界情勢による半導体不足でホームドア自体が多く作れない。小田急以外でも入れたくても入れられない事業者もある。
    複々線事業優先でホームドア導入が出遅れている小田急にはかなり痛いと思う。今後価格も上がるだろうし。

  5. 3756 名無しさん

    通勤用ロマンスカーのMW&HWがダイヤ改正度に秦野始発着にさせられて減らされ、小田原方面からの利用客から評判がかなり悪いです。
    特に朝のMWは秦野駅下り1線発なので階段使って乗り換える手前もあり、尚更評判が良くない。
    そのMWは伊勢原で先行の快速急行を追抜くので、小田原方面からの利用客の救済案として、MWの伊勢原の停車が検討されています。
    秦野始発のMWは平日4本、休日1本あり、伊勢原へはダイヤ改正までの間臨時停車という形で救済を検討されています。
    伊勢原停車は伊勢原市の要請と先日の伊勢原新駅&車庫説明会で地元民から通勤用ロマンスカーの伊勢原停車の要望する方々もおり、地元へのアメ玉対策として実際する可能性があります。
    (小田急としては、新宿から本厚木よりも伊勢原降車の方が特急料金100円増収となるので、増収対策もあります)
    夜間下りのHWも鶴巻温泉手前でノロノロ運転になることから、伊勢原停車も実現する可能性があります。

  6. 3757 名無しさん

    小田急はダイヤの組み方にも無理がありすぎる乗務員にゆとりが無い。藤沢から快速急行に乗ったが運転手はほぼ制限速度マックスで運転。それで30秒ほど遅延。車掌の安全確認に時間がかかれば数分の遅れ。小田急の管理は乗務員に無理なダイヤを押し付け利用者に遅延の代償を負わせる。ホームドアも今頃設置できない。全て後手後手。

  7. 3758 名無しさん

    小田急は利用者目線でないので今は利用してません。ストレスが溜まるので。

  8. 3759 口コミ知りたいさん

    小田急が嫌になって利用を一時止めていたけど、朝の快速急行の本数とスピードには勝てず結局出戻りしてしまった。
    複々線の威力はやはり大きい。あれがなければ京王・田都には歯が立たなかったと思う。

  9. 3760 名無しさん

    >>3757 名無しさん
    ダイヤにゆとりがないんだよ。複々線完成以降、遅れた時のことを全く考えずにダイヤを使っているから、サイレント遅延は多いし、いつまで経っても遅延が雪だるま式に増えていくだけで一向に回復しない。遅延日数が格段に増加したのがその証拠でしょう。
    新横浜線が開通して遅延リスクが格段に増えた相鉄の場合、ダイヤにゆとりがあるし、遅れた時のリカバリーも含めてダイヤが考えられているから、遅延の影響を最小限にしつつ迅速に回復する事ができている。
    多少の本数減、種別格下げ、種別の整理、所要時間の増加は許容するから、まずは現実的なダイヤを作って、いつまで経っても遅延が回復しなかったり、サイレント遅延を連発している状態を是正してくれと思う。

  10. 3761 小田急5392

    線路4本あっても会社がアレなら真価を発揮できない

  11. 3762 小田急5392

    線路4本あっても会社がアレなら真価を発揮できない

  12. 3763 口コミ知りたいさん

    今日の朝も酷かったな(笑)
    いい加減、素人の鉄道オタクが作ったような質のダイヤとオペレーションを改善して欲しい。遅延するのは仕方ないが、その後の対応が毎回悪すぎる。
    新横浜線開通で遅延が増え、ダイヤ回復にかなりの技術を要するようになった相鉄線や東横線の方がちゃんとした対応をしているぞ。
    これだから他社線に逃げられるんだよ。

  13. 3764 沿線住民

    遅延対策のつもりなのかもしれないが、乗車しようとしてるのに目の前でいきなりドア閉めるのほんとやめてほしい。発車メロディを流さないからこちらもタイミングがわからない。駆け込み乗車防止とかいうなら、メロディを短めにすればいい。小田急はさらに乗り換えが最悪。同じホームから全く違う行き先の電車が出るので、慣れない駅だと悲劇が起きる。案内も不親切。いろいろ仕方ないということなんだろうけど、乗客のことを全く考えてない気がする。他社線沿線にも住んできたけど、小田急ほど不満感じたことはなかった。みんなよく耐えてるね?

  14. 3765 口コミ知りたいさん

    促進音はホームにいる人へは安全に乗車を促せるけど、階段にいる人には駆け込みを助長して危ないという欠点も。
    階段からの駆け込みが多い常磐緩行は極力鳴らさない、というやり方を取っていると聞いている。小田急もそういう方向。
    自分は鉄道会社勤務だけど、近隣から「一切鳴らすな」と言われている駅もある。

  15. 3766 検討者さん

    小田急は終わってるね。毎回、遅延理由は安全確認。いつも同じ電車が遅延。五分遅延してても三分遅延と案内もいい加減。回復運転する余裕がないので乗務員が回復運転できない。相模大野、新百合ヶ丘は駅員いるのにドア閉めてから発車までが長すぎる目視で充分確認できるのに何もかもが利用する度にイライラする。

  16. 3767 名無しさん

    相模大野、町田駅の駅員のドア ザ クロージング必要か。遅延してる時は本当にイラつく。

  17. 3768 匿名さん

    激混み
    痴漢
    人身事故

  18. 3769 マンション掲示板さん

    >>3766 検討者さん
    最近の小田急の遅れには千代田線常磐線からのもらい遅延も目立つね。
    いつも決まって代々木上原手前で詰まり直通中止になり全て新宿へ向かう。通勤準急は各停に格下げされたり、千代田線直通は全て新宿に流される。
    そうなれば新宿の折り返しなんて詰まるに決まっているけど、小田急は悪くないのに打ち切られる立場というのは納得がいかない。
    小田急を切った千代田線常磐線はさっさとダイヤが直るけど、小田急は千代田線直通中止車の入庫や運転間隔の乱れや間引かれた分の混雑も発生するから、割を食っている。

  19. 3770 名前はない

    江ノ島線のダイヤはイカれているとしか思えない。
    特に夕方ラッシュは昼間と変わらないってあり得ない。
    しかも、空気輸送のホームウェイを隙間に入れるんなら、快速急行か各駅を走らせるべき。
    長めの区間を乗る場合、各駅だと中途半端に長後で通過待ちにあうから、快速急行まで待つと結局乗る駅で15分は待たされる始末。
    利用者無視にもほどがある。
    藤沢駅のホーム長に限界があるのなら、無理して10両急行に拘るのではなく、線内限定でもいいから6両急行を増やして利便性を向上させるべき。

  20. 3771 匿名さん

    新百合ヶ丘の多摩線への乗り換え、何で小田原線の遅延を待たない?快速急行が2番線に着いて、階段登って3.4番線行ったら、さっきまで居た電車がいない。15秒も待てないんかい!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸